• 締切済み

ハローワーク 非常勤職員

転職を考えていたところハローワークの非常勤職員の募集を目にしました。 雇用期間は臨時で9ヶ月 更新については未定 日給制で月に28万円弱 人事・労務・総務など10年程度の経験と簡単なパソコン操作ができること  このような内容でした。 現在37歳の私は10年間専務として小さな会社を経営してきた者ですが対称になるでしょうか? 国家公務員でない限り正職員になるのは無理としても非常勤職員で何十年も働くことは無理なのでしょうか?

みんなの回答

noname#93222
noname#93222
回答No.3

100年に一度の不況といわれるいま、ハローワークは大忙しです。 今の人員ではとてもさばけない仕事量になっているそうです。 そのため、非常勤職員の増員を一時的に行っているようです。 >国家公務員でない限り正職員になるのは無理としても非常勤職員で何十年も働くことは無理なのでしょうか? おそらく、期間の9か月が終了したら、勤務は無理だと思います。 この不況がずっと続けばある程度の延長はあるかもしれませんが…。

  • secretkey
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.2

立場はとにかく、人事・労務・総務 の経験が10年程度、おありなんですよね? でしたら、まずは応募の意志があることを、向こうに伝えては いかがでしょうか? 向こうの希望がどんな経験を望むのかは、 そのときにわかると思いますし・・・。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 向こう側の考えている事は、ここでは分かりませんけど、まずはあたって見るのが良いのでは? 同じように、この募集を目にしている人は多いでしょうから、あまり迷っている時間は無いかもしれません。 では。

関連するQ&A

  • 臨時職員と非常勤職員

    地方公務員の臨時職員と国家公務員の非常勤職員の面接をした所、 両者から採用の結果を貰いました。 自分の働く所ですから自分で決めるのが一番いいのはわかっておりますが、 悩む部分があり困っています。 何点か質問がありますのでアドバイス頂ければと思います。 (1)将来的に転職をしようとする時、 仕事内容がほぼ同じ(一般事務)であればどちらの方が企業に採用されやすいのでしょうか? (2)地方公務員の臨時職員は6か月毎の更新。 1年に1回、1か月の中断がありますが、 この中断時の社会保険(雇用・厚生・健康)は継続して加入可能なのでしょうか? それともその1か月は国民年金・国民健康保険等改めて加入しなくてはならないのでしょうか? (3)臨時職員と非常勤職員の違いはなんでしょうか? 実際は、臨時職員は一般事務・経理で一日7400円 非常勤職員は文書作成・お茶出し・受付で一日8700円 仕事内容から言えば経理をさせてくれる臨時に行きたいところですが 給料面を考えると非常勤の方がいいのか…と悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 非常勤職員と臨時職員

    公務員の非常勤職員(嘱託嘱託)って、休みを取りやすいんですか? たくさん休みたいわけじゃないのですが、急な用事が出来た場合に後々その分日数入るにせよ、休んだり出来るのでしょうか? いろんな地域によって変わると思うので、関東で一般的な意見を教えてください それと、臨時職員は休みを取りやすいと聞いたことがあるのですが非常勤職員と臨時職員は違うのでしょうか?

  • ハローワークの職員の身分

    ハローワークの職員は国家公務員ですか?地方公務員ですか?厚生労働省の職員がハローワークに出向しているのでしょうか?

  • 国家公務員 と 受験年齢 と ハローワーク職員の言い分

     知人が、ハローワークの職業の適正診断を受けに行くと、そこの職員の中年男性が知人に向かって、「もう国家公務員(1)種は無理だね」といったそうです。  知人は現在26歳、今年受験するとして27歳で、女性です。  年齢制限を超えた歳ではありませんが、このハローワークの職員が言った言葉は、真実なのでしょうか?公務員については、コネとか、試験の成績だとか、いろいろな話をききます。  OKWEBの掲示板では、コネがないということを気にせずに一次試験で良い成績をとれるように努力した方がよい、などという書き込みがありました。  実際のところ、一体どうなのでしょう。たとえコネ=有利が真実だとしても、年齢制限は国家(2)種で29歳、(1)種で32歳だったはずです。そのように謳っているのに、現職員の暗黙の了解として、高年齢は一次試験の成績が優秀でも採用しないということがあるのでしょうか?  もし、受験生の中で比較的高齢な女性でも一次試験で優秀な成績をおさめて、コネなしで受かっている方がいるのなら、ハローワークの職員が言った「(1)種はもう無理だね」という言葉は許せないと思います。(私は、このハローワークの職員はどのような人物かわからないので、判断しかねるのですが、ハローワークの職員は国家公務員なので内部事情に詳しそうでもあるし、しかし、もしかしてハローワークの職員が無責任にもそんな言葉を吐いていたとしたら、そのような言葉がひっかかっている知人の心のしこりをすっきりさせて、試験に集中するよう応援してあげたいと思っているのですが・・・・実際どうなのでしょうか?)  さまざまなご意見があると思いますので、なるべく多くの方からのご意見を頂戴したいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 郵便局への紹介派遣パートから非常勤職員への転職について

    初めてこちらに質問させていただきます。 私の母は、これまで派遣会社に登録し郵便局の清掃のパートに出ていたのですが、 嬉しいことに今年の4月から郵便局の非常勤職員(清掃業務担当)になりました。 しかし、清掃業務担当の非常勤職員という立ち位置がよく分かりません。 ネットで調べたところ、非常勤職員(短時間職員)は主に配達業務に携わり、1日に4時間は働かなければならないと書いてあるのに、 私の母は清掃業務で1日に3時間程働いているだけです。 また、非常勤職員は国家公務員として扱われるらしいのですが、 清掃業務を担当している母も国家公務員として扱われるのでしょうか? 『清掃業務に携わる郵便局の非常勤職員』についてご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。 また、核心に迫らないまでも、 ・郵便局の非常勤職員の方にはどのようなバリエーションがあるのか ・私の母が特殊な例なのか についてでも構いません。 ちなみに、母は週に3日郵便局に行っています。午前中(8:30~11:30)だけです。 パート時代は週に5日でした。

  • ハローワークの職員の対応に腹立たしさを感じます。

    ハローワークにて、求人の紹介をお願いしたところ、担当者から 「この求人の仕事、全てできますか、できないなのなら、企業様に余分なお時間とお手間を取らせることになるので、確認はします。」 と言って、求人内容の確認の電話をしました。 「この求人は、貴方には、無理です。」 とあっさり断られてしまいました。 後から別の職員に聞いた話では、途中、電話が入り、その電話の内容に立腹したとのことで貴方に非はないと言われましたが、ハローワーク職員が電話内容に対して、怒りの矛先を、求人者にぶつけてきますか。 ”ハローワークは、親方日の丸”と感じました。 後、ハローワーク職員も企業に媚びすぎと感じます。 ”面接して頂く”とか”お時間を頂戴する”とか。 企業の人事担当者は、それが仕事でしょ。 そんなこと言ってたら、求人者は、面接できませんよ。 確かに、謙虚な気持ちは大切だと思うけど、ハローワークの職員が言うべきことじゃないし、求人者個人の自覚として持てばよいと考えます。 私も就職活動して長いけど、”この職種の経験が無いがら無理”と言われたら、仕事なんてないわ。 ある程度は、無理せんと、ハローワークで落とされたら何してるかわからん。 綺麗と言われる”履歴書”と”職務経歴書”を作成したところで、採用される確率は、低い。 増して「精神障害者手帳をお持ちの方ですが、面接を希望してるのですが、宜しいですか。」 と念を押された日にゃ、不採用同然です。 良く似た質問をしてますが、ハローワークでの求職活動を諦めなければなりません。 新聞、ネット、派遣などから探すしか、方法はありません。 同じ様に、ハローワーク職員に、嫌な思いをされた方、いらっしゃいますか。

  • 国土交通省の非常勤職員の面接について

    こんばんは、いつもありがとうございます。 現在、働き口を探していて、ハローワークで偶然国土交通省の一般事務・庶務の募集を見かけました。 今度、面接があるようなのですが、もし、官庁関係で非常勤職員としての面接を受けられた方がいらっしゃいましたら、どのようなことを質問されたかを教えていただけないでしょうか? また、一般事務・庶務ということで募集があったのですが、私はエクセルはほとんど使えないのですが、だいたい官庁の一般事務というのはどのような業務内容かご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。 昔から公務員になりたかったのですが、無理で、あきらめて民間に就職したのですが、民間を退職したので、今回非常勤でもいいので働いてみたいと考えています。もし、上記質問内容について何かご存知でしたらお願いいたします。

  • 公務および非営利団体での非常勤職員

    公務、非営利団体で非常勤職員もしくは育休代替要員として勤務された方、関係者の方にお尋ねします。 色々な官庁や団体によって契約状況とは差があるかと思いますが、給料は日給月給、賞与・保険有りとなっている求人内容があった場合、正規で働いている社員さんとの差はどの程度ありますか?

  • 国家公務員の非常勤職員の退職手当or雇用保険について

    国の機関で非常勤職員として働いていましたが、1年4ヶ月で離職しました。扱いは公務員になるとかで、公務員は普通雇用保険が適用されない関係で、最初の一年のうち後半の半年は雇用保険から脱退されていました。その後また最後の4ヶ月は雇用保険に加入していました。公務員としては1年のうち半年しか雇用保険に入らないのが普通のようなのですが、複雑なのは、非常勤の場合はそれでも雇用保険が適用されるということです。 (公務員の退職手当のかわり) しかし、私は1年と4ヶ月という中途で辞めたため、失業保険受給資格として必要な離職日から1年以内に半年の雇用保険加入期間というのが、たった3日のズレで満たされないため、受給資格がないと、今日ハローワークで言われてしまいました。。。というのも、辞めたのが8月3日だったので、いわゆる「完全な1ヶ月に数えられない月」が発生していたのです。ですので、むしろ7月末に辞めていれば、受給資格は得られていたそうです。 もともと7月末で辞める予定が、引継ぎの関係で3日延ばしてほしいといわれ、中途な時期にやめて不利なことはないか、担当者には確認をお願いしていたのに、こんなことになって本当にショックです。 そこで質問なのですが、一度発行された離職票があるのですが、それを7月末に辞めたということで再作成してもらうことってできるのでしょうか。(職場から社会保険事務所を通して) また、国家公務員の非常勤は、結局雇用保険が適用になるのにもかかわらず、なぜ退職手当でまかなわれる正職員とおなじように、半年間は雇用保険を脱退しなければいけないのでしょうか。 どなたか、詳しい方、アドバイスお願いします。 近日中担当者にどうにかならないか、かけあってみますが、予備知識を知りたいのでお願い致します。

  • 非正規職員の分類

    アルバイト、非常勤職員、臨時職員、契約職員の違いを教えてください。 一応インターネットで、同様の質問に対する回答をいくつか見た上での質問なのですが、 実際に事業所の求人を何か所か見てみると、事業所によって表記がまちまちで、 社会保険の有無でもなく(アルバイトでも社会保険有りの所がある)、 時間給制かどうかでもなく(非常勤でも日給制の所がある)、 出勤日・勤務時間の違いでもないようです(非常勤でも正職員と同じ出勤日・勤務時間の所がある)。 パートが時間給制で一部の勤務時間だけ、というのは分かるのですが、 その他の用語は明確な定義がなく、各事業所が自由に使っている、というのが実態なのでしょうか?