• 締切済み

公認会計士講座はどこがいいですか?

公認会計士講座をどこで受けようかと迷っております。 今のところクレアール、LECのどちらかにしようかと考えています。 ちなみに現在大学1回生です。

みんなの回答

回答No.5

公認会計士の受験勉強は極力大手がいいです。具体的にはTAC、大原ですね。理由は簡単です。TACや大原の模試などがもし本試験に出てしまうと、母体が大きい分受験生のほとんどが解ける問題になってしまい、これを落とすと致命傷になるからです。最悪でもTACの模試問題だけは入手すべきだと思います。

回答No.4

学生生活との両立を考えるとクレアールでは。友人も一発合格してますよ。 なんかアットホームだと言っていたような気がします・・・

参考URL:
http://www.crear-ac.co.jp/cpa/
回答No.3

私は社会人で働きながら合格しました。忙しいなかですからこなせるカリキュラムという観点から探していくとクレアールで学習をするしか選択肢がありませんでした。 一通り説明を聞きに行きましたがテキストの量を見てもやはりクレアールで学習するしかない少々不安のスタートでした。 学習しながらもこの量で大丈夫かな?と感じつつでしたが短答式試験を合格したあたりからはこれで行けると確信を持てました。この試験はバランスが重要なので基本的な問題をどの科目も解ければ合格できますのでクレアールのカリキュラムで良かったと思います。参考にしてください。

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.2

講義についてはTACをお勧めします。 TACの社長は自らのCPA受験経験を経てこの 会社を立ち上げられた方で、他の資格の講座も 有りますが、CPA試験については特別な思いが 有ることを感じます。 同時に、答練については、大原のも受けてみると 参考になります。

  • abcgmot
  • ベストアンサー率57% (97/168)
回答No.1

TACはいかがですか? 会計系資格には強いと思いますが…。

関連するQ&A

  • 公認会計士講座教材について

    公認会計士のオリジナル教材で、おすすめの教材はありますか?クレアールや大原、LEC等から探そうと思っています。

  • 公認会計士講座はLECと大原どちらがいいですか?

    公認会計士講座はLECと大原どちらがいいですか? また双方の特徴も教えていただけるとありがたいです。

  • 会計士講座で簿記1級

    僕はLECの公認会計士講座を受講していますが、あまりに量が多く手付かずの範囲が多くあります。 しかし日商簿記1級は取得したいと思っています。 会計士講座の財務会計や管理会計と、日商簿記1級のそれとはほぼ共通でしょうか? それとも会計士講座のほうが範囲が広く、日商簿記1級のみを目標とした場合には取捨選択が難しかったりしますか? その場合は、1級用の講座を取ることも考えています。 ちなみに2級は取得しています。 よろしくお願いします。

  • 同志社の公認会計士講座

    同志社大学に「公認会計士講座」というものがあるのですが、経済学部の学生がこれを受けることは不可能なのでしょうか?やはり商学部でないといけないのでしょうか?

  • 公認会計士について

    公認会計士についてです。 こんにちは、現在関西大学の一回です。 自分は公認会計士になることを考えています。 関大では資格の大原と提携した公認会計士入門講座(定員50人、要簿記二級経験者、大原への編入ありで割引あり)が11月にあります。 自分はすぐにでも勉強をはじめたいのですが他の質問を見ると独学は厳しくTACや大原に通うのが当然みたいです(自分は通うなら大原にしようと思ってるのですが)。 そこで簿記二級をとり上記の入門講座を受けるべきか、直接大原に申し込みに行くべきか迷ってます。 よいアドバイスを待ってます。 ちなみに大原京都校は地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から徒歩三分で自分はこの駅で乗り換えてます 文学部生で会計学等ははほとんどない状態です。

  • 公認会計士受験

    公認会計士は、新試験になってから、4年生大学卒などの受験資格がなくなりました。 また、科目合格制になり、2年以内に全科目合格すればよくなりました。 19年度を見ると、40代~60代の方、高卒の方も合格されています。 商業簿記から学べるLECなどの受験講座があるので、短答式までは 2年以内の合格は可能との実績があります。 論文式は、LECなどの講座での実績がわからないので、 どの位の期間で合格されているのかはわかりません。 頑張れば、試験には合格できるようです。 ただ、公認会計士になるには、試験合格後に会計事務所で、2年以上勤めることが必要になります。 合格者は30代までが70%以上を占め、40代~50代でも、会計事務所が雇ってくれるのか心配しています。 40代~50代でも、会計事務所は雇ってくれるでしょうか?

  • 息子が公認会計士を目指すといってきた。

    今、大学一回生の息子が公認会計士になりたいから 塾に通わせてほしいと提案してきました。 LECという塾です。 公認会計士について私も少し調べてみたところ、 短答式と論文式に分かれているそうですが、 LECという塾のカリキュラムに従えば、一年で短答式に 合格できるそうです。 しかし、ネットでは短答式はとても難関であると書かれており 一年では難しいという意見が多数を占めていました。 親としては是非、通わせてあげたいのですが いかんせん家計が厳しいです。 こういうのは本人の問題かとは思いますが、 現実的に考えて、LECでの一年短答式合格コースは どうなのでしょうか? 息子は一年かけて合格にほど遠い点数なら諦める。 といっています。 ちなみに合格までにかかる費用は30万ほどで、 息子は日東駒専の大学です。 詳しい方がおられましたらぜひ回答お願いします。

  • 大学の公認会計士講座

    春から商学部に入学が決定しました。 高校在学中に簿記三級を取り、なかなか面白かったのでもう少し勉強したいと思っております。 ずっと悩んでいて両親とも色々話しあったのですが、やはり一抹の不安が残るので第三者の意見を聞きたいと思い質問することにしました。どのようなことでも結構ですのでアドバイス頂ければ幸いです。 大学のパンフレットを読むと、簿記を取得するための講座と公認会計士試験を合格するための講座にわかれているようです。さらに簿記は半年コースや一年コース、公認会計士の方は三年合格と四年合格にコースが分かれているようです。 当初は公認会計士講座の三年プランでやっていくつもりでした。ですが相当忙しくなる上に勉強量も普通では追いつかないレベルだと聞きました(当たり前ですけど)。三級しか持っていない私の力で勉強についていけるかどうかというのも心配ですが、何より困るのはそれだとバイトが出来ないのではないかということなんです。 大学入学に合わせて一人暮らしを始めますが、両親がかなり無理をしてそれを後押ししてくれています。私が本気なら生活費も全部出すと言ってくれていますが、両親ともかなり歳だしこれ以上の無理をしてほしくはありません。なので生活費くらいは自分でバイトして払いたいと考えています(ちなみに奨学金ももらう手続きはしましたが、家賃に充てたら大して残りません)。 そこで皆様にお聞きしたいのは ・簿記三級程度の知識で公認会計士合格最短講座についていくのは可能か ・その場合暇な時間及びバイトのための時間はどれくらいできるか ・いっそ簿記一級の取得に絞って他の時間を自由に使うのはどうなのか(簿記一級と公認会計士の世間的な評価がどれくらい違うのかが分からないので何とも言えないのですが・・・) 大金を使う選択なのでどうしても心がぶれてしまいます。回答宜しくお願いします。 乱文にも関わらずここまで読んで下さった方、ありがとうございます。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • クレアールの公認会計士講座受講された方に質問です。

    クレアールで公認会計士に合格した方、何年くらいかかりましたか?

専門家に質問してみよう