• ベストアンサー

【中央線東京駅】ホームの途中にある信号機は0信号?

先日東京に行ったのですが中央線のホームに登ると0信号らしきものがありました。ということは品川方に引上線なり車両基地があるのでしょうか?。私はそれを確認したかったのですが青梅特快が発車しそうになったのでこれに乗ってしまいました。

  • sk32f
  • お礼率94% (68/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

当該信号機は存じませんが、中央線に限らず、ホーム上に閉塞信号機を設置している事例は珍しい事では有りません。 閉塞区間を細かく区切ることによって、列車の間隔を短くすることが出来るからです。 ホーム中間に場内信号機を設けると、駅進入時の速度を高くすることが出来ます。

sk32f
質問者

お礼

kuma-gorouさん有難うございます。 >ホーム中間に場内信号機を設けると、駅進入時の速度を高くすることが出来ます。 成る程、仮にホームにある信号機を第2場内としてこれに警戒を現示させれば第1場内は注意ないし減速を現示させて高い速度で東京駅に列車を進入させることが出来ますね。

その他の回答 (1)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

品川方面には引上げ線はありません。まして車両基地もありません。 東京駅の中央線ホームは山手線の真上に作られているので、それらを作るようなスペースがないのです。 下記Google写真を参照下さい。 赤矢印のところで中央線線路がとぎれているのがわかると思います。

sk32f
質問者

お礼

お答有難うございます。確かに線路は品川方で途切れていますね。しかしそれではホームの途中に何故信号機があるのでしょうか?。

関連するQ&A

  • 中央本線の「特別快速」シリーズの名前

    東京口中央本線の「特別快速」には、「中央特快」「青梅特快」「通勤特快」の3種類がありますが、これはそれぞれ「中央特別快速」「青梅特別快速」「通勤特別快速」の略称なんですか?それとも「中央特快」「青梅特快」「通勤特快」がそれぞれ正式名称なんですか?

  • 中央快速線の種別について

    中央快速線では「特別快速」を、高尾方面は「中央特快」・青梅方面は「青梅特快」と分けでいますが、これは「特別快速」に対してだけですよね?なのに「通勤特快」は「中央通特」・「青梅通特」、「通勤快速」は「中央通快」・「青梅通快」、「快速」は「中央快速」・「青梅快速」に分けていないんですか? あと、E233系と201系で「通勤特快」と「通勤快速」の種別カラーが逆なのは何故ですか? 回答御願します。

  • 中央快速線・立川

    中央快速線で、立川から上り方面(新宿・東京方面)に行くときは、 いかなる場合においても、 快速を見逃し、あとからくる中央特快(青梅特快)に乗ったほうが早く、新宿・東京に 到着するでしょうか?

  • 中央線東京発各停は無くなるのでしょうか

    以前は、グリーン車登場と共に、青梅線関連(青梅線 青梅~奥多摩・五日市線・八高線)への直通の変化に関して、予想をお尋ねさせていただきました。合わせて伺っていたり、既に皆様が予想や情報を出しあっているかも知れなく、重複してしまいましたら申し訳ございませんが、お伺い出来ればと思います。 単純に、中央快速線が12両になったら、もし現状通り、早朝及び深夜、快速線の車両を走らせるとしたら、水道橋~三鷹の各駅停車線のホームも12両にしなければいけないかと思いますが、差し当たり思い付く限りだと ・水道橋~三鷹の緩行線ホームも12両対応し、グリーン車も運用する ・快速線E233系で、グリーン車なし車両も用意する。(緩行対応だけでなく、青梅線青梅~奥多摩・富士急・五日市・八高線直前にも対応する) ・緩行線は、御茶ノ水~三鷹も終日中央・総武線の車両で運転し、東京からは快速線のみの発着となる。早朝・深夜も、快速運転。 ・深夜と早朝に、東京~御茶ノ水に中央・総武線の車両を通し対応する。 などですが、皆様はどうでしょうか。既に公式発表されていたら申し訳ございません。

  • 中央線の信号

    中央線ではホームの中程にも信号機が設置されています。ちょうど、場内と出発の間くらいです。この信号機は何のために設置されているのでしょうか。 行き止まりになっている東京駅のホームにもあります。

  • 中央快速と青梅、五日市線用の201系

    最近、中央線や青梅線に乗る機会が多いんですが、その際、青梅線用の201系の運転席を見ると『中央快速には使用できません』といったシールが貼ってあるのを見ます。 なぜ、青梅、五日市線用の201系は中央快速とは分けられているのでしょうか?ただ単に『中央特快』などと書かれた幕を表示する機械が無いだけではないと思うんですが、ご存知の方、教えて下さい。

  • 中央快速線 接続の意味が?

    中央線未利用者です。 ウィキペディア「中央快速線」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%BF%AB%E9%80%9F%E7%B7%9A#stops の 「中央特快・青梅特快」というところを読んでたのですが、 「日中は~~。原則として国分寺と三鷹、さらに一部は立川で快速または各駅停車に接続し、~~」とでて来ました。 国分寺から東京方面に向かうことを想像して読んでいて、 特快に乗ってたら、快速になっったり、各駅停車に勝手になってしまう? 特快だから荻窪などは通過して早く新宿あたりに着くと思ってたら、そうではなくなってしまうの?あれれ????? となって、頭がこんがらがってます。 どういう意味なんでしょうか? 教えて下さい。

  • 昔の青梅特快と新宿発中央本線普通の停車駅

    以前はどちらかのサイトに情報が載っていた気がしたのですが、私が探すのが下手とか愚かなせいか見当たらなくなってしまったので質問させていただきました。 タイトル通りになるのですが、今の停車駅になる以前の青梅特快ですが国分寺および神田なんかも通過していたような気がしたのですが、実際には停車駅はどのような感じでしたでしょうか。また、東京発はなかった気がしますが、新宿発の中央本線普通列車は昔走っていた際は、新宿の次は立川だった気がしたのですが、その先も含め実際には停車駅はどのような感じでしたでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 京急で品川~羽田空港

    京急線で品川から羽田空港まで直通の特快で移動しようと思うのですが。 途中の駅で車両の切り離しといったことはないですよね? 以前京急に乗ったら、乗る車両によって行き先が異なってて、間違った車両に乗ってないかドキドキしながら乗ったことがあるのです... 普段、京急を使わないもので。 ご存知の方、教えてください。 おねがいします。

  • JR中央特急から中央特快

    以前は中央特急(甲府方面から)が新宿駅に着くと、隣りのホームが中央特快(東京方面行き)でしたが、新宿駅の工事により前と変わったかどうか知りたいです。 甲府から四ツ谷に行くのに都合が良かったので、今まで通り隣りのホームだと嬉しいのですが、どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。お願いします。