• ベストアンサー

「今月の新刊」情報を提供してくれるHPかメルマガを探しています。

よく、本屋さんに貼ってある(日販とかが本屋さん向けに出しているのか?)ような、「今月の新刊リスト」みたいな情報を提供してくれるHPか、メルマガってないんでしょうか? ジャンルを限定したものならよくあると思うのですが、本屋さんにあるような「文庫」「新書」「コミック」のような分類の情報が欲しいのです。 また、メジャーなものだけではなく、ほとんどの新刊情報を網羅したものがいいです。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_nkgw
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.1

私が重宝しているのは参考URLのサイトです。 文庫とコミックスならほぼ全て網羅されていると思います。 残念ながら新書はありませんが・・。

参考URL:
http://www.taiyosha.co.jp/index.html
chicchi
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 参考URLとっても重宝しています。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.3

知っているところをいくつか挙げておきます。 東京ウォーカー  http://www.walkerplus.com/tokyo/book/ ISIZE BOOK  http://www.isize.com/book/  http://www.isize.com/book/shinkan/index.html 紀伊国屋書店  http://www.kinokuniya.co.jp/

  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.2

こんなところで、どうでしょう。

参考URL:
http://www.kasumi.sakura.ne.jp/~ruby2/index.html

関連するQ&A

  • 書籍、新刊情報の作られ方は?

    書籍の新刊リストを電子データで毎月手に入れたいと思っています。 書店などにある新刊リストや各種サイトにあるリストは各社それぞれWEBページとして 掲示してらっしゃるのですが、その元データというのはどういうものなのでしょうか? 出版社業界に疎いもので、どういういきさつで、新刊リストが出来上がるのかわかっておりません。 OKWEBを検索しますと、東販、日販といった大手流通会社が作っているように見受けられたのですが その認識であっているのでしょうか。 数ある書店様は、新刊情報をどのように作成してらっしゃるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 この手の話がこのカテゴリであっていたのかわからないのですが 最良のカテゴリがありましたら、教えていただけましたら幸いです。

  • 書籍の発行ラインナップを紹介するサイトについて

    ほとんどの出版社における、新書・ノベルズ、文庫本、コミックの新刊発行予定と過去の直近の半年~1年くらいをリストアップしているサイトを教えてください。 以前はダヴィンチという雑誌を見ていましたが、そういう機能がある無料ネットサイトを知りたいです。 日販やアマゾン、ヤフー、楽天、ブックサービス等々の書籍の通販サイトにも一部ありますが、新書のリストは当月分しかないことが多く、また文庫本でも出版社によってリスト漏れが多かったりするので不便です。 よろしくお願いします。

  • 新刊予定表をネットで入手できないでしょうか

    いつも行く本屋さんが月末で閉店なのです。 会社の隣にあって、それは重宝してましたが、これからは車で行くしかない大型店舗で買うことになります。 今までは会社の昼休みに新刊予定表を見てメモしてカウンターに届けておけば良かったのですが、車で予定表を見に行くのも面倒です。 ネットで文庫とコミックの来月の新刊予定表って入手できないものでしょうか。

  • 単行本の発売予定

    単行本の発売予定が月別で一覧になっているようなサイトないでしょうか? オンライン書店などに近刊・新刊情報はあのですが、月別一覧になっているのは見つかりませんでした。文庫や新書・漫画は見つかったのですが。

  • 本屋さんに揃えてほしいBL系コミックは?

    現在本屋で働いているのですが、BL系のコミックに力を入れることに なってコミック担当の私が管理することになりました。 しかし今まで新刊しか置いてなかったこともあって、売れ筋の作家、レーベルなどがなんとなくしかわからない状況です。 そこでこれは置いていて欲しい、とかウチはこういう感じ、でもいいので意見を聞かせてください。 現在は、リブレ、花音、ピアス、drap、ダイヤモンド、B'sLOG、     新書館(BLかな?)バンブーなどです。 規模は40×5(一棚)が四棚分です。 よろしくお願いします。

  • 発売日表に書いてある文庫について。

    本屋さんに貼ってある文庫発売日が書いてあるちょっと大きめの紙がありますよね? そこに書かれている文庫は新発売のものではないんでしょうか?? 私はマンガ専門なので、コミック発売日表の方しか見ないんですけど、コミックは新刊発売日が書かれていますよね? それで、母は殺人事件なんかの文庫をよく、作者買いするんです。同じ作者のものを。 で、その発売日表を見るんですけど、例えば4月の10日とかに好きな作者の文庫が発売日表に書いてあるのを発見します。 でもその題名のものは既に読んだことあると言うんです母が。 前述のとおり、私はマンガばかり読むので文庫の事はあまり詳しくないので、教えて下さい。文庫の場合は、既に文庫として発売している同じお話を違う出版社で出したりとかするんでしょうか?? あの表を見て、発売した文庫の内容を見てみると読んだことあるみたいらしいんです。ただの母のデジャビュ??ですか??似ている殺人事件だからそう感じるだけですか??

  • 売れ残った文庫本の運命.なぜ,グラインダーかける?

    本を読むのが,だいすきです.お給料をもらうようになって,ハードカバーの新刊書も買うことが多いですが,文庫本のお世話になることも,とても多いです.図書館は,雰囲気は好きなのですが,あまり本を借りることはないです.新刊書のインクのにおい,自分がはじめて開くというわくわくが,ないのかもしれません.食費や洋服代をおさえても,紙の本を買います. さて,売れ残った文庫本は,どうなるのでしょう.文庫本は,本屋さんの買い切りなので,利益率がやや高めと聞いたこともあります.発売されて1~2年たった文庫本は,グラインダーをかけられてしまいます.あれは,出版社がやってるのですか?取り次ぎ業者(トーハン,日販など)ですか?いったい,なんのためですか?わたしは,がっかりです.とくに,新潮文庫,角川文庫など,文庫本の「天(うえのところ)」が,ふぞろいなものを,グラインダーでけずると,かえって,醜く,本がけがされたように感じます.本を愛しているなら,やめてほしいです.出版社のしわざではなくて,取り次ぎのような気がします.岩波だけは,グラインダーかけません.システムがちがうのですか?? 返品されて,在庫にしても,どうしても売れ残った,文庫本は,どうなるのですか?裁断して,ゴミですか?古本屋さんに,こっそり売るのですか?児童養護施設や,避難所や,海外の日本語学校や,病院の患者文庫に寄付したりしないのですか?気になります.本をすてたら,もったいないです.ちなみに,わたしは,よっぽどはずれの本でも,自分が読んだ本は,基本的に,すてません.すべて,わたしの人生の,かけら,たから,です.中学生のころ,「秋元文庫」というのを乱読して,古本屋さんに売ったことがありますが,買うときは200円くらいするのに,売るときは二束三文でした.今思えば,眉村卓のジュブナイルSFなど,ぜったい手放さなければよかった.後悔してます. とりとめない質問で,もうしわけありません.

  • コーナーにお勧めできる

    書店に勤務しています。 この度、コミック担当に変わりました。 コミック全般ですが、主に少女コミックです。 そこで気付いたのが、棚の本が死んでるなって事でした。そこで、コーナーを作って活性化できないかな? と考えたんですけど、少女コミックって恋愛ばっかりで、悪戦苦闘しています。 作者別じゃぁおもしろくない!新刊ばっかりじゃ意味がない!わざわざ本を取り寄せるのもいみがない。 悩んで悩んで、自分が好きなあすかコミックの「wish」を売りたいなぁって思って(古いですが) これをコーナーのテーマにしよう!と思ったんですが 次が浮かばないんです!! ジャンルで言うと「ファンタジー」ですよね? 天使まで限定すると浮かばないので「ファンタジー」であまり古くなく、少女コミック。できればあまり巻数が多くないやつでお願いします。 注文ばっかりでごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 読書リストを作りたいんです!!

    読書リストを作る必要があるので、教えてください。今まで何百何千という本を読んできたのですが、売ったり、捨てたりして、覚えてない本もたくさんあります。 WORDかEXCELでリストを作るために、使えるサイトを教えてくださいませんでしょうか?本屋とか出版社のサイトを見てはいるのですが、いまいち使えるものが少ないのです。主に、文庫、コミックなどが中心です、 作家、タイトル、出版社が最低わかればいいので、コピペなどで簡単にリストを作れるサイトもしくは方法を教えてください。 正直いちいち打ち込むのはかなり大変なので、試みたことのある経験談なども教えていただけるとうれしいです、 ぜひよろしくお願いします。

  • 本屋の商品分類のいい方法は?

     現在本屋さんのチェーン店に勤務しております。 さて現在、難問に直面しています。というのも書籍をどう分類するかということです。これはあくまでもお客様への表示や案内という意味ではなく、商品構成や個店別に売上や効率をあげるための対策等を練るための商品分類です。 今、弊社で有力なのは、取次店の棚分類をそのまま使うというものですが、欠点は「その他」に非常にたくさん分類されてしまうということと、児童書は細分化されているのに、実用書は大雑把とかが問題です。Cコード分類は、版元に任せたために結構目茶苦茶。人海戦術は過去に挫折しました。中分類は、文芸・一般、実用書、新書、文庫、児童書、学参、ビジネス、人文、理工書です。 小分類するいい方法はないでしょうか?