• ベストアンサー

陶器の手描きとプリントの見分け方

陶器の手描きとプリントの見分け方が分かりません。 以前、ホテルの和食で食事をした時に陶器のふち模様が 所々剥がれていて興ざめでした。 これはプリントだからなのでしょうか? 素人が見て、判断がつくものなのでしょうか? 詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

陶器のふちの模様が所々剥がれていたとのことですが、染め付けの青色以外は、手描きであっても剥がれることがあります。特に赤色や金色は剥がれやすいのです。 見分け方は、模様転写紙のズレやシワ。ただし高級プリントにはそういう欠陥はありません。あとはたくさん見て目を肥やすことですか。 必ずしも、手描きだから上等、プリントだから安物というわけではありません。高級ブランド品にもプリントはあります。

chibiroro2
質問者

お礼

剥がれていた食器も赤や金色でした。 ホテルでの食事は特別な気持ちがあったのに、提供された食事がいくら美味しくても、色が剥げていたので少々残念な気持ちになりました。 そうですか、あとはたくさん見ないとだめなんですね。解りました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

予め、素人の推測であることをお断りさせて戴いた上で・・・(汗) > 陶器の手描きとプリントの見分け方が分かりません。 濃淡がある絵の場合、よほど雑な印刷なら肉眼で、精細印刷でも 20倍程度のルーペで拡大してやれば、「網点」が見えるのでは ないかと思います。 http://blog.ddc.co.jp/mt/words/archives/20050810111338.html ただ、陶磁器で、釉薬を掛けて焼く前に印刷された場合は、 もしかしたら釉薬がとけることによって、網点が判別しにくくなっている 可能性があるかもしれません(汗) また、濃淡がない場合は線でも面でもべた塗り状態(=網点を使用 しない)でプリントできてしまうので、これも上記の方法では判別が できないかと思いますが(汗)、1つの方法として参考までに。

chibiroro2
質問者

お礼

ルーペですか・・ 小学校以来手にしたことが無いですね。懐かしいです。 一度家の食器で見てみたいですが、その前にルーペを 買わなくては。 プリントの詳しい情報、ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルガリアの陶器を探しています

    ブルガリアの陶器について質問です。 以前ブルガリアに旅行に行った時に、とっても独特でかわいい模様の陶器のお皿を見つけて、一目惚れして買って来ました。たしかトロヤン焼きという名前だったと思います。 とても気に入ってたのですが、うっかり手を滑らして割ってしまいました。お気に入りだったのですごく悲しいです。 日本で同じ陶器が手に入らないか探しています。どなたか売っている店をご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • きものの染めの見分け方

    きものの染めですが、手描き、型染め、プリントとあるようですね。手描きと型染めはどうやって見分けますか?また、プリントは裏を見ると、模様のところが白抜けしているのがそうですか?ゴム引きのような感触の模様は安物の最低のものでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 和食器の決まりごと

    私は、磁器が好きで気に入ったものを少しずつ買い揃えていますが、主人は、陶器の方が好きなようです。その為、陶器を買い足したりもしていますが、和食器の決まりごととして磁器と陶器を一緒に並べることは間違いではないのでしょうか?以前、お造りはふちのあるお皿に盛るものだと言われたことがあり、その様な決まりごとに興味があります。色々と教えていただければ幸いです。

  • 以前からビールを飲む時に使ってた陶器のグラスがありまして、新居に引越す

    以前からビールを飲む時に使ってた陶器のグラスがありまして、新居に引越すにあたって、新しい陶器の同じような形のグラス(ビールグラスではないかもしれません・・)に変えました。 新居に引越してすぐは、プラスティックの使い捨てのコップで飲んでいたのですが、最近、ようやく落ち着いて新しいグラスで飲もうとすると、泡だらけになってしまいます。 引越す前も、プラスティックのコップも、上手に注げていたので、自分の注ぎ方が悪いとは思えません。今までと変わったものといえば、グラスしかない!と思ってるんですが、泡だらけになってしまうグラスってあるんでしょうか?形とか、厚みとかも関係するんでしょうか? ちなみに新しいグラスは、以前のものよりも、薄く、底に向かって少しだけ、細くなっているタイプで、200mlも入らない程度の大きさです。 形で言えば、以前のグラスの方が、先細りになっていたし、薄さで言えば、プラスティックの方が、薄いし・・・。 何か分かれば、教えて下さい。

  • 木目プリントの机 光学マウスを使いやすく

    マウスパットがあるほうがうっとうしいこともあり、パットなしで使っていますが、時々ポインタが不審な動きをします。 机の模様は木目プリント合板です。机というより、スチールワイヤーシェルフの上に100円均一で売ってる合板を乗せて使ってます。 以前、新聞紙や方眼紙のように、模様があったほうが光学マウスには都合がいいと聞いたことがあるのですが、 書くとしたらどんな模様が都合がいいでしょうか?直接、合板にボールペンや細字ペンで書いてしまおうと思います。

  • ポルトガルの手描き陶器

    先週、ポルトガル製のコーヒーカップセットを入手しました。手描き絵に魅力があり気に入りました。メーカーや由来を知りたいと思って、裏面に書かれている文(写真)を頼りにネット検索しましたが、ポルトガル語と機械自動珍翻訳で 分からずじまいです。リスボン~ポルトの中間にあるCOIMBRAという場所で作られておることと、文中のXVIIの数字(?)にも意味があるらしいことしかわかりませんでした。写真を見て 産地、メーカー、由来、歴史など 見識をお持ちの方 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 格安ネットプリントは?

    お世話になります 久しぶりにデジカメの写真をプリントしようとネットを調べたら、以前にくらべ、プリント代が とても安くなってました。 1枚5円 などありますがこれは 素人が鑑賞する上で問題のない仕上がりでしょうか? このカテをご覧の方は仕上がりなどとてもこだわる方が多いと思いますが、 あくまでの一般の人が鑑賞する上でいかがでしょうか? ちなみに旅行の写真など 後々まで取っておきたい写真です こうした写真の場合 もう少し上のランクの印刷をお願いした方がよろしいでしょうか? 感覚は人それぞれと思いますが、一般的なご意見をいただければ幸いです

  • Photoshopで編集通りのプリントをするには?

    最近、imacとadobeデザインスタンダードを購入しました。画像をphotoshopで開いて編集を加えた後プリントをするのですが、編集時のモニター画像よりも、露出が一段二段暗くプリントが出力されます。プリンタはキャノンのMG6230を使用し、カラーマネジメントやICCプロファイルは一応設定出来ており、間違えないとは思います。この場合はimacのモニター設定が誤っていると判断出来るのでしょうか? 一応macのモニター設定でadobeRGBにしていると出力されたプリントに若干近づくのですが、まだモニター画像と比較すると暗くプリント出力されてしまいます。 編集時と同じ様にプリント出力するにはどうしたら良いのでしょうか? 何分個人で使用している素人なのでなかなか解決できなく困っております。 どなたか解決策がございましたら教えてください。

  • 配送係の方が家の陶器を壊してしまいました。(長)

    家電製品を購入、今日、搬入されました。 その際、配送係の方が、家の陶器を誤って壊してしまいました。 大きな家電製品だったので、玄関口からその通りになる場所にある物は、だいたい片付けておいたのですが、それは玄関を上がった所すぐの廊下の端っこに置いてあり、そんなに大きくなく背の低いもので安定もあったので、邪魔にならないと判断し、時間も迫って、他にも片付けが必要なことがあり、それはそのままにしておきました。 結局、運び入れる時には、配送係の人の判断で、それらも全て表に出されました。 私は、徹底してるな、と思いました。 製品の搬入が終わってから、家の中でもう一人の係員に説明を受けている時、外で割れる音がしました。のちほど、陶器を割った旨を伝えられました。(多分、元に戻そうとして手が滑ったか何かと思います、見てないのでわかりませんが) 安い物なのですが、10年以上前に手に入れた物なので、同じものは無いという思いも手伝い、年月とともに愛着もあり、気にいっていたものなので、その時、私は「いいですよ」と言えず、言葉を濁す結果となってしまいました。 割った係員さんは「似たようなものを見つけて来ます」と言って、それを持ち帰りましたが、今になって、やはり、「もういいですよ」と言って差し上げたほうがよかったのかと、気が引けます。私自身、片付けておかなかったことも落ち度かと思うので。 こんな場合どうすることが妥当なのでしょうか。 カテがわからなかったので「人間関係」ということでこちらにさせていただきました。

  • 陶器の食器を初めて使用する時にお湯で煮ますか?

    以前、母は陶器の食器を始めて使用する時は、前もってお鍋に水と食器を入れて沸かし、しばらく炊いていました。理由は、確か上薬の余分なものを落として安全に使うためだったと思います。 今は、食器を買ってもそのような注意書きをしているものは見かけませんが、このような処理をする必要は無いのでしょうか? 昔のものより、上薬が良くなったり規格が厳しくなって、このような事をしなくても良くなったとか、何かありますか? やはり、前もって沸かした方が良いのでしたら、目安の時間は何分くらいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 投資マンションのメリットとデメリットを考える
  • 投資マンションは賃貸経営としての投資です
  • 利益を出すためには様々な要素を考慮する必要がある
回答を見る

専門家に質問してみよう