• ベストアンサー

深夜電力Bの節約方法

現在、オール電化のマンションで一人暮らしをしています。 前々から、電気代が【従量電灯B】と【深夜電力B】の2つ請求があり不思議に思っていたのですが、調べると【深夜電力B】は23時から7時まで電気温水器のみに使用される電気料金であり、【従量電灯B】はそれ以外の電気料金であることがわかりました。 最近、節約をしたいと考えているのですが、【従量電灯B】の電気料金の節約は、コンセントを抜くなど節電を心がければいいと思うのですが、【深夜電力B】の節約はどうすればいいのでしょうか? お湯を使わないようにすれば電気代の節約になるのでしょうか? また、お湯を一番多く使うお風呂に入るのは23時から7時を避けた方が節約に繋がりますか? イメージでは、お湯を作っている23時から7時の間にお風呂で多くのお湯を使ってしまうと、電気温水器のタンクの不足分を補うためにまたお湯を作り始める=電気代がかかると考えてるのですが、あってますか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>深夜電力Bの節約方法            ↓ 電力会社(全国に10社)別に、料金制度と各種のサービス制度があります。 最寄の電力会社営業部サービス課・消費者相談室等にご相談またはホームページで電気料金の請求書を見ながら、料金体系の仕組みと節電への留意事項の確認をされます様にお薦めします。 ◇深夜電力温水器ですか、エコキュートですか? ◇給湯タンク容量は何L(300~500Lが多い)タイプですか? ◇給湯器は、追い炊き機能付ですか? ◇浴槽は何L(一般的には270~360L)タイプですか? ※浴槽は大体7分張り(ex、270L×0.7=189Lの45℃換算のお湯を使用する事に成る→つまりタンクの90℃を水道水で希釈して約95L消費する) ◇シャワーは大人1人で50L(45℃換算→タンクの90℃のお湯では25L消費)程度としますが、どのような利用頻度ですか? ※お風呂ライフのパターンは→お風呂の都度に毎日使用、夏はシャワー中心でetc。 ◇給湯器には、90℃への沸き上げと保温(90℃をキープ)に電気代が掛かりますので、不要な日には沸き上げ停止機能がありますか→あれば、外泊や旅行時に停止日数をOFFにしておく事で節電出来る。 等の、電力料金の契約内容・給湯器の仕様と機能・給湯(お風呂やシャワー)の利用パターンによって、消費電力が変わりますので、主なチェックポイントを下記に記載しますので、利用内容と使用機器や節約の方法を検討&照合下さい。 Q:【従量電灯B】の電気料金の節約は、コンセントを抜くなど節電を心がければいいと思うのですが A:オール電化であれば、深夜料金時間帯(昼間の約1/3)に、消費電力の多い機器をタイマー利用で上手く使う事で節電出来ます→炊飯器・洗濯乾燥機・食器洗い機・エアコン(お部屋を事前に予熱&予冷運転)・浴室暖房乾燥換気扇・生ゴミ処理機・掃除機etc。 Q:【深夜電力B】の節約はどうすればいいのでしょうか? お湯を使わないようにすれば電気代の節約になるのでしょうか? A:節約は電気代と水道代の両面でお湯を効率的に利用する事で節約出来ます。 お湯の「沸き上げ」と「保温」の電気代、お風呂やシャワーの利用の仕方での節水です。 ※沸き上げ→給湯器の能力(タンク容量)の水を現在の水温から約90℃にする為に、沸き上げの終了時間であるAM7:00から逆算して運転を開始します。 (途中で、お湯を使用したり、外気温の低下でタンク内の湯温が下がれば、マイコンが計算して運転開始~OFF~保温の時間を調整します) Q:また、お湯を一番多く使うお風呂に入るのは23時から7時を避けた方が節約に繋がりますか? イメージでは、お湯を作っている23時から7時の間にお風呂で多くのお湯を使ってしまうと、電気温水器のタンクの不足分を補うためにまたお湯を作り始める=電気代がかかると考えてるのですが、あってますか? A:理論上はそうなると思いますが・・・、給湯器の少しの節電の為だけに、生活リズムやお風呂(入浴)&シャーワーのある便利で快適な暮らし・色んな趣味趣向を束縛、強制するのも本末転倒な様に思います。 要は、節水(お湯の使用量)と保温のロスを防ぐ為の工夫だと思います。 シャワーの入り方、浴槽のお湯の張り方と入浴時間、残り湯の洗濯機の濯ぎへの再利用に無駄・ロスを防ぐ事です。 使わない日、外泊や旅行とかお風呂とかシャワーを利用しない場合は、給湯器の仕様(メーカーに確認、または取り扱い説明書に記載をチェック)で、沸き上げとか運転の停止を設定出来るタイプであれば→1日とか7日間とか1ヶ月間とかの運転休止を予約設定する。 電源をOFFする方法は、専用メーターへの影響やタンクの防錆が流電電蝕方式(電気イオンで缶体の錆を防止)等の場合に、錆・穴あき・赤水の原因にもなるのでお薦め出来ません。 以上、お節介余計な事柄かもしれませんし、分かり難いお話も多いと思いますが、給湯器の節電に際し、何らかのご参考になればと、記載&投稿をさせて頂きました。 purasu_b様に於かれましては、皆様からの情報やアイデアやアドバイスを参考にされ、地球にも環境にも・・・そして家計にも優しい省エネを、快適で楽しい、豊かなお湯のあるHOTライフを実現されますよう、心より祈念申し上げております。

purasu_b
質問者

お礼

とても詳しく回答して頂きありがとうございました。 温水器の機能等を確認し、lions-123様の回答を参考にして節約したいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>お湯を使わないようにすれば電気代の節約になるのでしょうか… それはもちろん。 >風呂に入るのは23時から7時を避けた方が節約に… 基本的に、電気温水器は通電時間帯にお湯を使うのは好ましくありません。 加熱中はタンク内部で水と湯が攪拌され、高温の湯が出ないからです。 また、通電時間中に湯を使ってしまったら翌朝までに全部は沸きません。 翌日の夕方以降に入浴しようと思っても、ぬるい湯しか出ないことになります。 >オール電化のマンションで一人暮らしをしています… ワンルームマンションですか。 もし、家族用のマンションで大きな温水器が設置されているなら、8時間通電を 5時間通電に契約変更することです。 【深夜電力 D】(電力会社によって呼び名は異なる) と言って、基本料金、従量料金ともに安くなります。 具体的な料金比較は、お住まいの地域の電力会社でお調べください。 もちろん、今までより 62% しか沸かないわけですから、温水器が小さかったらだめです。 300リットル以上の温水器なら、検討してみるのも良いでしょう。

purasu_b
質問者

お礼

詳しく回答して頂きありがとうございました。 どんなタイプの温水器が設置されているのか確認したことがないので、確認し300L以上の温水器であれば契約変更を検討してみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 深夜電力を活用する電気代の節約について

    関西電力使用しています。平日の昼間はほとんど家にいません。毎日7時からは22時前後まで不在です。風呂の温水に深夜電力を契約しています。23時から7時の間は通電されているのに、温水器以外の電気としては別に契約した従量電灯からの契約料金で、3倍位の料金差で大変もったいなく思っています。現在200Vが直接温水器に接続されていますが、これを通電時間に分配して他の電化製品に接続して使用するうまい方法はないでしょうか。温水器の電気の接続部分から分電して100V単相に落とす具体的な接続方法、トランス等接続機器などのアドバイスいただけると嬉しいです。もしも同じ方法等で節約されている方や、電気工事に詳しい方がおられましたらよろしくお願いすます。

  • 深夜電力について

    我が家は昔から電気温水器を使用しているので、従量電灯Bと深夜電力Bの2本の電線を引き込み別々の契約になっています。 そこで質問ですが 1.深夜電力B   計器から電気温水器に直接つながっていますが、   間に配電盤を入れてコンセントをつける場合   電力会社ではなく街の電気工事店が担当ですか? 2.従量電灯B   夜得プランではなく、配電盤などで23時~7時まで   深夜電力Bに切り替えることは可能ですか? 技術的なことだけでなく契約や申請を含めてご教授いただければ幸いです。

  • オール電化マンションでの電気代について

    最近、引っ越しをしたのですがオール電化のマンションで、マイコン型?の電気温水器(5.4kVA)が部屋の中にあります。 2つほど質問させてください。 (1)従量電灯Aと深夜電力Bで契約していますが、はぴeプランが安いと聞いたのですが、深夜電力Bと併用できるのでしょうか? 深夜電力Bの方は、深夜割引で10%割引されてます。 やはり従量電灯よりは、はぴeプランのが安くなるでしょうか・・・ (2)電気温水器なので夜23時から朝7時の安い時間にお湯を沸かして、シャワーやお風呂の際にそのお湯が出るのは分かるのですが、お湯を出している間は電気代がかからない解釈で問題ないでしょうか? お湯を沸かしている深夜にのみ電気代がかかるんですよね? で、従量電灯Aの分は、通常の電気を使っている時にかかる電気代・・・ お風呂に入りながらいつも疑問に思ってたので、どなたか回答お願いします

  • 低圧深夜電力Bを活用する

     少しでも節電に協力・・・っていうほど高尚な話でもないですが、洗濯機(乾燥つき)や食洗機など電気を多く使う電化製品を23時以降にタイムシフトさせて使えないかと考えてます。  調べましたら中電だと「低圧深夜電力B」というものがあるらしく、電気温水器などをターゲットにしているらしいですが、営業所に電話で軽く問い合わせたところ、「マイコン型蓄熱機器割引額」の15%引きが受けられないだけで、電気温水器専用ではないと聞きました。  深夜以外は電気がストップするんですよね?  1kW (100V-10Aに相当)につき基本料金 294円 と安いので、電灯Bとの差額から計算すると、深夜に 23kWh 以上を使えば元が取れます。  低圧深夜電力B の電気のコンセントを洗濯機と食洗機の付近に新設して、深夜に使う場合にはこれに差し替えて使えば良いと思いますが、以上の構想で何か問題はないでしょうか?  

  • 深夜電力について

    電気料金には深夜料金というのがあると思うのですが 私の理解ではこの深夜料金というものは 電力需要のない深夜でも出力を落とせない原発前提で いわばあまっている電気を安く売りましょう的なものと思っていました。 原発が動いていない現在、この深夜料金の設定はおかしいと思います。 出力調整が可能な火力発電が主力の現在日本において深夜にわざわざ安売りの電力を作るために 日中と同等のコストをかけるのはどう考えてもナンセンスです。 おそらく『オール電化』とかでエコキュートをばら撒いてしまった手前 深夜電力のを日中と同等の料金にはできないのでしょうが。 どう考えてもガスタービンを回して電気を作ってその電気でお湯を沸かすより ガスでそのままお湯を沸かした方がエネルギー効率はいいはずです。 本来であれば損益が悪化しているのであればいわば逆ザヤの深夜料金を日中並みに値上げして、 電気でお湯を沸かすようなバカなことをやめていくべきだと思うのですが。 どうして電力各社は電気料金を一律に値上げするのでしょうか。 やはり、また原発に依存していく前提なのでしょうか。

  • 関西電力のオール電化プランでオススメは?

    関西電力管内のオール電化の単身賃貸住宅に転居します。 深夜電力が安いお勧めプランを教えて下さい。 電気会社のプランが複数有って、優劣の判断が難しいです。 https://kepco.jp/ryokin/menu/jikanbetsu/ 「時間帯別電灯」受付停止しているが、以前から電気温水器が有る住宅なので、加入出来る事は確認した。 https://kepco.jp/ryokin/menu/hapie_r/ 「はぴeタイムR」以前に有ったはぴeタイムの劣化版?  深夜料金がそれ程安くないので、オール電化で使う意味な無さそう? https://kepco.jp/ryokin/menu/dento_a/ 「従量電灯A」一般家庭向けの契約 https://kepco.jp/ryokin/menu/shinya/ 「深夜電力B」従量電灯Aと組み合わせて使える。 上記の3つが候補になりますが、「時間帯別電灯」と「従量電灯A・深夜電力B」ではどちらが有利ですか? どちらも同程度と思えます。 それなら何故、「時間帯別電灯」をワザワザ作っているのか、分かりません。 上記以外でも、新電力でオール電化向け等で有利なオススメプランがもし有りましたら教えて下さい。

  • 深夜電力が安い会社探し

    実家のマンションで生活しています。現在深夜電力bを契約して備え付けの電気温水器を使っていたのですが電気温水器が壊れました とりあえず投げ込みヒーターを浴槽に入れてお湯を沸かしアウトドア用のシャワーで生活していますが一人暮らしなのでなんとかなっています 電気温水器は30万しますし工事に立ち会いも仕事の都合難しいですし、しばらくこのままで生活しようと思っているのですが 、問題は電気温水器用の深夜電力bの契約をどうするかです 現在は新規受付終了のプランなので一度解約すると二度とけいやくできません ただ使わないのに基本料金を撮られるのも馬鹿らしくとても悩んでいます 深夜電力bに変わる良いプランはありませんか?

  • 深夜電力bってプラン解約しても問題ないですか?

    以前電気温水器を使っていて、ガスコンロはありますが使う必要がないのでガス契約がない家で深夜電力bを契約していました。しかし、先日電気温水器が壊れました。 もともとファミリーで住んでいたのですが今は私だけの単身住まいという点や、半導体不足ということで温水器が注文しにくいと業者に言われたので、現状は電気ポット2台で熱湯を作り15リットルくらいまで水で薄めたぬるま湯をアウトドアシャワー浴びています。 そもそもシャワー派なので 案外これでなんとかなってしまっています。 そこで深夜電力bを解約しようと思うのですが、深夜電力は二度と契約できないプランなので、もし電気温水器をまた使うときが訪れるかもしれないと解約を慎重になっています。 料金を比べるともはや深夜電力bも以前比べて値上げされ、スマートライフプランと変わらない気がするんですがどうでしょうかね。 未だに電気温水器を使うなら深夜電力bが割安なのでしょうか

  • 電気料金急騰への対策について

    東電から給電を受けて、オール電化マンションに住んでいます。 我が家は、IH, 電気温水器を使用していることもあり、東電と下記契約を行っています。 ・従量電灯C 8kVA(100V系:一般用4kVA、 200V系:IH用4kVA) ・深夜電力B 4kW(電気温水器用) 震災後の節電呼びかけもあって電気使用量は減っているのに、電気料金が年々高くなるので、ためしに2011年~2014年のkWhあたりの電気料金単価アップ(2010年比)を計算してみました。 その結果、単価が下記のように急騰しており、特に深夜電力料金は過去4年で約2倍になっていて困惑しています。 ・従量電灯料金単価 2011年:4%、2012年:14%、2013年:24%、2014年(2月):30%アップ ・深夜電力料金単価 2011年:8%、2012年:34%、2013年:66%、2014年(2月):88%アップ 皆さんのところも同様の傾向かと思いますが、もし何らかの対策をとられていればお教え下さい。

  • 深夜電力の計算方法

    前々から不思議に思っているのですが、電気メーター(電灯電力計と言うのが正式名らしいですが)には時計機能はついてませんよね? それなのに、深夜電力とか、特定時間帯料金適用(昼間は割り増しで夜間は割引など)は、どうやって電気の使用時間帯を認識しているのでしょうか? 個別に電力会社が電灯線に信号を流しているとはとても思えませんし、メーターや特別な装置をつけているわけでも無さそうです。 とっても不思議です。 ご存じの方、教えて下さい。