• 締切済み

ラムネの実験

重曹とクエン酸を使ったラムネの実験をやっているんですが、炭酸がすぐ抜けてしまいます… 炭酸を持続させるにはどうしたらぃぃでしょうか????

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

#1さんも書かれていますが、冷やすことと圧力をかけることです。 出来ることといえば・・・ 1.水と薬品を冷やしておく。 2.容器に薬品を入れたらすぐにフタをする。(その結果、圧力がかかる。) 3.飲むときまで冷やしておく。 ということぐらいでしょうかね。 ★容器はフタに穴を開けた炭酸用ペットボトルで我慢しておいた方が安全です。(穴を指で押さえたり、粘着力の弱いセロハンテープでふさぐぐらいのことはしても大丈夫かと思います。) ★薬品を入れすぎて密閉すると、容器が破裂して大怪我をする可能性もありえますので、くれぐれもご注意を。

shi0817zu
質問者

お礼

なるほど!!!! すごい具体的にありがとうございます★☆ さっそく実験してみたいと思います!!!!

  • toshiz00
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.1

密栓して圧力をかけるとCO2の溶解度が増す(危険かも) 反応を遅くするために低い温度で行うなど、まぁ反応機構について考えることか,吸着剤・粘性の高いものなどを添加したりしてみてください。

shi0817zu
質問者

お礼

なるほど!!!! 密栓して圧力をかけるとCO2の溶解度が増すんですね!!!! 早い回答ありがとうございました♪ かなり助かりました★

関連するQ&A

  • 簡易的化学実験

    突然ですが、炭酸水素ナトリウム(重曹)・クエン酸・オキシドール・エタノール・ミョウバンを持っています。それらを使って、簡易的な実験をしたいのですが何かあれば教えてください。試験管などは何とか準備できます。非常に困難な質問で申し訳ありません。電気分解でもいいです。できれば何かをつくる実験を・・・。

  • ラムネは何から出来ているの?

    ラムネといっても、飲むラムネではなくて、小さな子供たちが口にするお菓子のラムネの材料と作り方を教えて下さい。 (飲むラムネは、炭酸水に味付けをした)作りかたでしょうか? また、ラムネは片方の断面がくぼんでいるものがありますが、それはなぜですか?

  • お菓子のラムネを使ったレシピ

    先日、ハローキティハッピーラムネと言うラムネを頂ました。 ラムネなんてもう10年以上食べてなかったのですが、大人になった今食べたら、甘いコーンスターチの塊を食べているような、もう食べられたものじゃありません...。しかも100gぐらいあります。 しかし、無駄にするのも嫌なので、どなたか、このラムネを美味しく消費できる方法を教えていただけませんでしょうか。 このラムネの主原料は砂糖・コーンスターチ、イソマルトオリゴ糖、ゼラチン、クエン酸、重曹等です。 この糖分とコーンスターチ辺りがお菓子なんかに活用できそうなにおいがするのですが、どなたか、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • アミノ酸とクエン酸。至急お願いします。

    今、選択理科で実験をしています。 そこで、炭酸水にラムネ(菓子のほうです)を入れると炭酸水が噴出すのでその理由を調べています。 今のところ重曹(炭酸水素ナトリウム)・クエン酸が関係していて、二酸化炭素とアレン(化学式→C3H4(3と4は係数))が発生しているらしいことがわかりました。 そこで、質問なのですが、 1.アレンとはなんですか。 2.クエン酸は弱い酸性なのでしょうか 3.炭酸水素ナトリウムは弱いアルカリ性と考えいいのでしょうか。 4.ナトリウムと水の反応で発生するものはありますか。 よろしくお願いします。

  • 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエ

    【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかなかうまいなあと思っていたのだけど。 1: 氷入り冷水で重曹を溶く 2: 別容器でクエン酸(レモンとかも)と水を溶く 3: 重曹水にクエン酸水をそっと注ぐ この方法で超炭酸水の作成が可能なんだな。 重曹水に粉のクエン酸をブチ込むもんじゃないのか。 重曹とクエン酸で炭酸水が作れるそうですが、毎日、重曹とクエン酸で作った炭酸水を飲んでいて身体は大丈夫なのでしょうか? また重曹とクエン酸の比率と何グラム入れて炭酸水を作れるのか教えてください。

  • ラムネ(飲料)の作り方

    皆さん、こんにちは。 昨日、今日と夏日が続いていますね。(関東地方) 小学生の息子がママ友からラムネ(飲料)を貰って来ました。 今は瓶でなく、プラスチックの器に入っているものもあるんですね~。 小学生の時にこのラムネ、作ったことがあるんです。 でもすっかり作り方を忘れてしまって・・・。 息子と一緒に作りたいので教えて下さい。 水と重曹と砂糖?だったかな~。 宜しくお願いします。

  • 手作り炭酸水で炭酸洗顔をしても大丈夫?

    先日、炭酸水で洗顔(炭酸水で顔を洗い流したり、洗顔後炭酸水に顔をひたしたり)すると肌が綺麗になると聞いたので試したいのですが、ペットボトルの炭酸水を毎日買うのは経済的に厳しい為、クエン酸と重曹で作る手作りの炭酸水を使用したいと考えています。 しかしクエン酸は酸性ですし、重曹もアルカリ性でどちらもピーリング作用が強いので、肌を傷めないか心配です。 あとすごく気になるのですが、クエン酸が入るということは出来上がった炭酸水はすっぱいのですか?

  • 重曹や炭酸について

    違いがよく分からないのですが、ご存知の方お教えください\(^O^)/ (1)重曹+酢と重曹+クエン酸と炭酸の違い (2)セスキ炭酸ソーダは↑の炭酸水と同じですか? ヨロシクお願いします!

  • 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか?

    重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか? 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)を作りたいと思っています。 作り方を調べているうちに、 重曹とクエン酸は中和すること、 バスボムの効能は“炭酸泉”だと言うことを知りました。 重曹とクエン酸の比率を下記のようにした場合、 重曹・クエン酸の効能はどうなるのでしょうか?  1.重曹の比率が多い  2.クエン酸の比率が多い  3.同比率 <私の予想>  1.重曹の比率が多い   →炭酸泉+重曹の効能が発揮され、    クエン酸の効能は発揮されない。  2.クエン酸の比率が多い   →炭酸泉+クエン酸の効能が発揮され、    重曹の効能は発揮されない。  3.同比率   →炭酸泉の効能のみ発揮。 重曹の効能  ・血行や新陳代謝の促進  ・疲労回復効果  ・神経痛の緩和  ・肩こり解消、肩こり予防  ・血圧降下作用  ・リフレッシュ効果(サッパリ爽快感)  ・冷え性の予防、改善  ・保温効果 クエン酸の効能  ・フケ予防、改善  ・美髪効果(リンスとしは使用)  ・美白効果  ・美肌効果(皮膚の新陳代謝の促進)  ・疲労回復効果  ・スキンケア効果 季節や悩みによって作り分けしたいと考えています。 お知恵を下さい、お願いしますm(_ _)m

  • 重曹とクエン酸

    食用の重曹を購入したので色々と試しています。 梅のシロップ等を少量のクエン酸と重曹を同量加えて炭酸水のようにして飲んでいます。 重曹は塩と変わらないので塩分取りすぎる。 素直に炭酸水買って飲んだほうが良いと聞きました。 手軽に炭酸割りが出来るので気に入ってたのですがやめておいた方が良いでしょうか?