• ベストアンサー

このようなガムがあったらどうでしょうか?

よろしくお願いします。 価値創造という大学の授業をおこなっております。 私の班ではガムの価値創造の研究を行っております。 そこで、今回下記のようなアンケートを作成し、今後の参考にしたいと思いますので、ご協力お願いいたします。 5つの機能と価格に対応した(1)~(10)の項目があります。そこでこれら(1)~(10)について順位をつけていただきたいです。見づらくて大変申し訳ないのですが、ぜひともよろしくお願いいたします。 (1) I 花粉症に効く機能・・・・・・・あり       II 二日酔いに効く機能・・・・・・あり III 噛むと暖かくなる機能・・・・・あり IV 味が変化する機能・・・・・・・あり V 価格・・・・・・・・・・・・・100円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・できる (2) I 花粉症に効く機能・・・・・・・あり    II 二日酔いに効く機能・・・・・・あり III 噛むと暖かくなる機能・・・・・あり IV 味が変化する機能・・・・・・・なし V 価格・・・・・・・・・・・・・120円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・なし (3) I 花粉症に効く機能・・・・・・・あり     II 二日酔いに効く機能・・・・・・なし III 噛むと暖かくなる機能・・・・・なし IV 味が変化する機能・・・・・・・なし V 価格・・・・・・・・・・・・・120円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・できる (4) I 花粉症に効く機能・・・・・・・あり    II 二日酔いに効く機能・・・・・・なし III 噛むと暖かくなる機能・・・・・なし IV 味が変化する機能・・・・・・・なし V 価格・・・・・・・・・・・・・120円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・あり (5) I 花粉症に効く機能・・・・・・・なし     II 二日酔いに効く機能・・・・・・あり III 噛むと暖かくなる機能・・・・・なし IV 味が変化する機能・・・・・・・あり V 価格・・・・・・・・・・・・・120円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・あり (6) I 花粉症に効く機能・・・・・・・なし     II 二日酔いに効く機能・・・・・・あり III 噛むと暖かくなる機能・・・・・なし IV 味が変化する機能・・・・・・・なし V 価格・・・・・・・・・・・・・100円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・なし (7) I 花粉症に効く機能・・・・・・・なし     II 二日酔いに効く機能・・・・・・なし III 噛むと暖かくなる機能・・・・・あり IV 味が変化する機能・・・・・・・あり V 価格・・・・・・・・・・・・・120円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・なし (8) I 花粉症に効く機能・・・・・・・なし     II 二日酔いに効く機能・・・・・・なし III 噛むと暖かくなる機能・・・・・あり IV 味が変化する機能・・・・・・・なし V 価格・・・・・・・・・・・・・100円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・あり (9) I 花粉症に効く機能・・・・・・・あり     II 二日酔いに効く機能・・・・・・あり III 噛むと暖かくなる機能・・・・・なし IV 味が変化する機能・・・・・・・あり V 価格・・・・・・・・・・・・・120円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・あり (10) I 花粉症に効く機能・・・・・・・なし     II 二日酔いに効く機能・・・・・・なし III 噛むと暖かくなる機能・・・・・なし IV 味が変化する機能・・・・・・・なし V 価格・・・・・・・・・・・・・120円 VI 片手取り出し機能・・・・・・・なし もしよろしければ、性別と年代も教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (739/5638)
回答No.3

こんな表に変えてみました。 3と4が同じに見えますが、どうなんでしょうか。 一番右の数字が、私が付けた順位です。 ○ ○ ○ ○ 100 ○ 1 ○ ○ ○ × 120 × 4 ○ × × × 120 ○ 8 ○ × × × 120 ○ 9 × ○ × ○ 120 ○ 7 × ○ × × 100 × 3 × × ○ ○ 120 × 6 × × ○ × 100 ○ 2 ○ ○ × ○ 120 ○ 5 × × × × 120 × 10 順位付けの規則を説明します。 最優先されたのは、価格。 後は○の数が多いもの。 次は、冬にしか食べないと思うけど、寒がりなので暖かくなるのを。 次に、二日酔いになる事もあまりないけど、なった時は便利。 花粉症には困りますが、ガムにこれを要求しないのであまり考えない。 味が変化する必要もないので、これも考えない。 片手も考えない。 たぶん、こんな感じで付けました。

okwave3232
質問者

お礼

非常にわかりにくいアンケートの中、的確にご回答していただきありがとうございます。 助かりました。 >こんな表に変えてみました。 とても解りやすいです。

その他の回答 (2)

  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (612/1075)
回答No.2

ものすごく、わかりにくいんですけど? 順位って・・ 機能がまちまちで、複合する意味がわからん。 なぜ価格まで違う。 片手取り出し、「できる」と「あり」と違うのか? ちょっとアンケート内容まとめ直して来てw とりあえず 花粉症に効く機能ありで、他はなしのを1位 二日酔いに効く機能ありで 他はなしを2位

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.1

>価値創造という大学の授業をおこなっております。 >私の班ではガムの価値創造の研究を行っております。 もしそうならば大学名とゼミの名前を公開しなさい。

関連するQ&A

  • このようなガムがあったらどうでしょうか?

    ガムの新製品開発にあたって、下記の項目についてどう思うか回答してください。 (よろしければ【年代】と【性別】も教えてください。よろしくお願いします。) 3項目5段階評価(1~5点) 項目1:楽しめそう 項目2:役に立つ 項目3:新鮮味がある 1:味が自分で調整できる 2:(食べると)色が変化する 3:(食べると)味が変化する 4:(食べると)液状に変化する 5:(食べると)暖かくなる 6:(食べると)酔わない 7:(食べると)花粉症に効く 8:片手で取出し、廃棄もスマート

  • 音楽・循環コードの分析について

    循環コードの ・IーIII♭dimーIIm7ーV7 の「III♭dim」って元々は何の和音なのでしょうか? ・IーI♯dimーIIm7ーV7 の「I♯dim」は IーVIーIIーV7 の基本の循環コードの「VIをVI7(IIm7の副属7)」ととらえて、そこから♭9thをつけた和音のかなぁと、なんとなくわかったのですが、 どうも「III♭dim」のとらえ方がわかりません。 どなたか、教えてください。

  • 代理コードの考え方

    ナチュラルマイナーダイアトニックコードのみで考えると、基本は メジャーダイアトニックコードと同じ I=VI、III IV=II、VI V=VII、III という考えでよいのでしょうか?

  • ローマ数字の記号の割当て順番について

    とても下らないかもしれない質問ですが、宜しくお願いします。 ローマ数字の順番は、アラビア数字に対して 1 2 3 4 5 6 7 8 910 11 12 I II III IV V VI VII VIII IX X IX IIX となっております。 この中で、 4 5 6 IV V VI 9  10 11 IX  X  IX これらは「5 V」「10 X」を中心として左から右に棒線が移動しているのがわかります。 しかし、 3 4 5 6 7 III IV V VI VII 8 9 10 11 12 VIII IX X  IX IIX この部分を見てみると、明らかに「3 III」、「8 VIII」が相対でないことがわかります。 法則からすると、それぞれV・Xの左に棒線2本が妥当だと思うのですが… 相対美的感覚を持っているであろう古代ローマ人が、数字を作るにあたって左右対象をしなかったのは、理由があるとしか思えません。 古代ローマ人には0の概念がなかったはずですので、 -1、0、+1、+2、+3という意味で置いたのではないと思います。 V、Xという記号をとりあえず置いて、それに合うように周りの記号を当てはめていったならば、相対になるはずなので、まずI 、II、IIIを作った後に、V、X を作り出し、残りを当てはめたのでしょうか?

  • ローマ数字の制作者は?

    ローマ数字の制作者は? ローマ数字の制作者は誰なのでしょうか? I→II→III→IV→V→VI→VII→VIII→IX→X・・・という流れが面白いなぁ~、と思っています。 I→II→III→IIII→V→VI→VII→VIII→VIIII→X・・・とか、 I→II→III→IIII→IIIII→IIIIII→IIIIIII→IIIIIIII→IIIIIIIII→X・・・とかでも良いと思うのですが。 宜しくお願いします!

  • 質問者の御礼の態度で思うこと

    なってないなぁと思う質問者に結構頻繁に会います。 もちろん回答者も同様なんですけども、ここではあえて質問者に限って考えたいと思います。 私なりにランクを付けてみました。 最低から最高の順です。 I 永久に締め切らないしお礼もない。 II 突然締め切るが何のお礼もない(ポイントなし) II´ ポイント発行 III 一番新しい回答者のお礼欄に「みなさんありがとう」だけ書いて締め切る(ポイントなし) III´ ポイント発行 IV ただ一様に「ありがとう」だけ全員に書く。ポイントは大抵つけている。(以下はポイントは大抵発行している) V 何らかのコメントらしいコメントを書く。 VI それなりに対話になっているようなお礼。ちゃんと読んでいることがわかる。 VII これ以上なく丁寧で量も十分なお礼とコメントをつける。 こんなところだと思います。 Iはこのサイトなんてどうでもよくなって忘れきった人。 IIはおそらく新しい質問をしたいために、どうでもよくなった質問をぶった切る人。 III体裁だけ取り繕って取れるところだけ取る人。 見たいな感じだと思っています。 こんな認識でよいと思いますか?

  • 検索関数

    検索関数について 困り度: すぐに回答を! EXCEL関数について教えてください。 以下の様な表があります。 大グループ:A・B 中グループ:I・II・III・IV・V・VI(大グループの中に各6グループ) 小グループ:数値範囲が記載されている(実際は数百個) 判定結果:(1)~(6) レベル      A            B           判定   I II  III IV V VI   I II III IV V VI  (1)  10 11 12 13 14 15  13 14 15 16 17 18  (2)  11 12 13 14 15 16  14 15 16 17 18 19  (3)  12 13 14 15 16 17  15 16 17 18 19 20  (4)  13 14 15 16 17 18   16 17 18 19 20 21  (5)  14 15 16 17 18 19   17 18 19 20 21 22 検索した条件にあう数値(10~22)がレベル判定(1)~(6)(表の一番左にある数値)のどれにあたるか関数を使用して判定したい。 ※表中の各数値はそのレベル毎での最大値です、(1)の場合は0~(同行の値まで)が対象となります。 判定例) 例えばA/II/9 の判定は(1) また、A/IV/15.01 の判定は(4) 検索条件としては以下の3項目を入力します。   ・A or B   ・I~VI   ・任意の数値を入力します 自分で調べたのですが複雑すぎて分かりませんでした。 長々と解り辛い文章ですみませんがご教授願います。

  • 熱力学

    一定温度Tで理想気体1モルをV1からV2(V1>V2)へ可逆的に圧縮するとき、 (i)系のエントロピー変化、(ii)系の自由エネルギー変化、(iii)発熱量を求めようと思っています。 (i)はΔS=Rln(V1/V2), (ii)はΔG=-TRln(V1/V2)ではないかと思っているんですが自信がありません。答えが合っているか教えてください。あと、(iii)の発熱量の求め方がよくわからないので教えてください。お願いします

  • 代理和音の禁則進行について

    代理和音から本来の和音に行ってはいけないのが禁則進行だと思うのですが、 ―C長調の禁則進行― II(Dm) → IV(F) VI(Am) → I(C) III(Em) → V(G)と元の和音の3度下の他に VI(Am) → IV(F) III(Em) → I(C) VII(Bm-5)→ V(G) のように3度上の和音も原則として禁止されているのでしょうか?  

  • コードのメジャーマイナーの求め方

    最近音楽理論を学び始めたものです。 調号やキーはわかったのですがそれによってでてきたコードのメジャーかマイナーかを求めたいです。 調号なしの場合、キーはCとAmで、 C D E F G A B I II III IV V VI VII となるのはわかります。 ここからコードのメジャーかマイナーかその他?の見分け方を教えてください。