• 締切済み

身内の火葬場での収骨を拒否したいのですが。

身内が亡くなった場合、火葬をするために斎場へ行って骨を焼いて近親者で拾いますよね。 私はあれが大変苦手で、いつも席をはずすのですが、今後とても近い身内が亡くなった場合も拒否、もしくは席を外すことをしても失礼に当たらないでしょうか。 または、斎場の係の方に全部おまかせすることってできるのでしょうか。 最初に経験したのが実父の火葬だったためにトラウマのようなものになってしまい、大変苦痛に感じます。

みんなの回答

回答No.2

>今後とても近い身内が亡くなった場合も拒否、もしくは席を外すことをしても失礼に当たらないでしょうか。  他の親族が納得できるのであれば可能です。拒否というと言葉が強すぎるので、体調が悪いので席をはずす程度にお伝えすれば角が立たずにすむかと思います。 >または、斎場の係の方に全部おまかせすることってできるのでしょうか。  ご質問者さま以外に親族はいないのでしょうか?もしいらっしゃるならば、その方たちにおまかせすればいいのではないでしょうか。  それとも他の親族もお骨を拾えないとでも?  また火葬場職員にすべてをまかせるのは、火葬場によって異なりますが、不可能なところもあります。身元不明者以外は通常はおひとりは親族がいらっしゃいますので。。。。

FF6600
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ご質問者さま以外に親族はいないのでしょうか?もしいらっしゃるならば、その方たちにおまかせすればいいのではないでしょうか。 骨を拾う前に、本当に身近な者だけで骨を箸渡ししますよね。 あれも辞退したいのですが許されるものなのかな・・と思って。 (とにかく見るの自体がイヤなんです) 私の父の時、母がほとんど失神寸前だったのにも関わらずそれをやらされていたので、どうしても参加しなければいけないものなのかと感じました。 ただ、回答を読んで思ったのですが、自分が親戚の目を気にしすぎな部分があるかもしれないですね。ちょっとすっきりしました。ありがとうございます。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

冠婚葬祭の慣習は、その土地土地で本当に違います。 お望みの回答ではないと思うのですが、ご家族や近親者の方がお住まいの土地の葬儀屋さんに確認してみてはいかがでしょうか。

FF6600
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大阪市内の火葬場のお骨の残りはどこへ?

    先日葬儀があり、ふと、気になったのですが、大阪市の鶴見斎場で火葬され、身内が骨壺にお骨を収めたのですが、とても、骨壺には、入りきれませんでした。はたしてそのお骨の今後の行方は、どうなるんですか?また、も一つ質問なんですが、骨壷に入れたお骨を大阪天王寺の一心寺へお骨を預け、お地蔵様をそのお骨で造って祭ってありますが、それらの残りのお骨の行方も教えて下さい。気になって仕方ありません。宜しくお願いします。

  • 親族遺体引き取り拒否と相続

    遺体引き取りを拒否することに関する質問はいくつか見ました。その上で、以下の疑問があります。 -1. 火葬後に骨を墓地等に埋葬しないと違法か  とある質問で、「墓地埋葬法」を引いて「火葬後に骨をあるべきところに収めないのは違法」だとする結論がありました。しかし、当方にはよくわかりませんでした。例えば、Aが火葬した骨をゴミとして捨てること(おそらく「燃えるごみ」だと思いますが、もし異なれば分別についても教えていただければ幸いです)や、Aの自宅の庭に埋めてしまうことは違法でしょうか。 -2. 遺体引き取り拒否と相続  ときどき、遺体引き取りを拒否することと相続について連動があるかのような発言をする人がいます。実際にそうなのかもしれませんが、私には根拠法律が分かりません。  例えば、Bが病院で病死して、Bの息子Cが遺体の引き取りを拒否して、地方自治体が適法に処理したとします。一方で、息子CはBの財産の相続を主張したとします。このとき、息子Cの相続は認められるでしょうか。 -注意事項  上記記載のない事項(Bに他の相続人がいる場合, 他の相続人の知らぬところでBが火葬されてしまった場合, AやCの住所, など)により結論が異なるのであれば、補足要求をするのではなく、場合分けしてお答えください。このとき、もしあまりに複雑煩雑であれば、当方でもう少し質問内容を考えますので、その場合は補足要求ください。

  • 香典を拒否できますか。

    県職員です。職員の身内が亡くなると全職場に次のような訃報を流します。 ○○課 係長 ○○氏 実父 ○○殿(95才)には、薬効なく..... ..なおご香料等をお供えの方は○○課庶務担当までお届け願います。 顔も知らない方から香典を頂いて、そのお返しの為に年に一回も行かないような職場へ出向くことを考えると今からおっくうになります。 なお私の実家は非常に遠いので葬儀に参列してもらえることは、まず考えられません。 失礼にならないで、辞退する方法はあるでしょうか。 義理の香典なんか欲しくありません。 また、亡くなったことを必ず職場に報告しなければならないのでしょうか。

  • 日本の法律では火葬後に墓地に埋葬しないといけないのでしょうか?

    ちょっと疑問に思ったもので、お暇な時にでもお答え下さい。 たとえば、無宗教の人がいたとします。するとその人は無宗教なので身内に死者が出ても葬式はしません。で、そこまでは日本の法律では問題ないと思うんですが、問題はここから先です。 火葬は絶対にしなければいけないんでしょうか? まあ、しなければいけないならするとします。 しかしもう一つ問題があります。 骨は墓地に埋葬しなければいけないのでしょうか? とういのは、墓地って寺とかにありますよね。つまり宗教に関連した施設にしかありませんよね? どこの宗教とも繋がりのない人は一体どうしたら良いんでしょうか? 骨壷に骨を入れてそのまま家で飾っとく? でも一生持ち続けることが出来たとしてもいずれその本人も死にますよね。その後どうするんですか? あと、骨は捨ててはいけないんでしょうか? ということで、その辺の法律は日本ではどうなっているのかちょっと気になったのでこのカテゴリに質問しました。(無宗教でなくても仏教でない場合は日本では面倒なんじゃないでしょうか? 教義が全然違う場合とかも)

  • 25年以上絶縁状態の父親の死 喪に服すべきか?

    25年以上会っていなかった実父が亡くなったと警察から連絡がありました。私自身もずっと会っておらず、妻や子供達にも一度も会わせたことがありませんでした。 遺体の引き取りもせず、役所に火葬から納骨まで全部お任せする予定でおります。 そんな状態だった実父でもやはり実の父親という事で喪に服す必要があるのでしょうか? 二週間後には地元のお祭りが行われる予定で、私は理事として参加する必要があるのですが、喪中の人は穢れているのでお祝いの席やお祭りに参加するのは周りの人に失礼と聞いたことがあります。 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • お骨は拾わないと罪になる?

    以下の件、法律違反になるのかどうか、教えてください。 遺体を火葬したあと、例え縁者がいなくても、 市の関係者が「お骨を拾って」無縁仏として葬られますよね。 縁者がいた場合ですが、「お骨は拾わないでください」と、正式な遺言書に 書いた場合、火葬場でのお骨拾いはしなくてもいいのでしょうか? それとも「必ず」拾わないと、何らかの罪になるのでしょうか。 もし身内がいた場合、その場合は、身内が罪を負うのでしょうか。 感情論での質問ではありませんので、法律的なご回答を よろしくお願いいたします。 (なお、火葬場で残った灰などは、産業廃棄物?として  普通に捨てられていると思っています)

  • 葬儀などのマナーとして

    年末に身内が自死しました。 生活保護にお世話になり、母子で暮らしていたなどの事情などがあり、 通夜・告別式は行わず、親戚のみで火葬式をしました。 火葬までの数日、斎場に安置されている間に会いにきていただいたお友達は、 香典をいただいた方、お供物をいただいた方、お気持ちのだけの方などいらっしゃいました。 火葬式の後に身内のみで会食(精進落とし)を行いました。 現在、お骨は私の自宅にある両親の仏壇と一緒に置いてありますが、 これまでもお線香をあげたいと言ってくださる方が複数いらっしゃいまして、 私も仕事をしている関係で全ての方の対応ができず、 またご友人の希望により、納骨式の際に葬儀もかねて、知人の方にお焼香などしていただく場をお寺さんに設けていただくことにしました。 父の時も検体登録をしていたため、同様にしましたが、 あまり広範囲の知人ではなかったため、自宅にて食事会の席を設けたのですが、 今回は、喪主が未成年であること、人数が予測できない、 お香典を持参する方があまりいらっしゃらないだろう (これまでの状況を見ての判断です)などの状況で、 お食事会の席は設けないと考えています。 またお寺内や近くに会食できる場所はなく、 法事があるときには、身内のみなので自宅での食事会か、 電車や車で移動してファミレスなどで食事をします。 先日お香典をいただいた方々には、お返しをご用意したのですが、 納骨式の日にお香典を辞退し、食事の席を設けないのは失礼にあたりますでしょうか。

  • 謝罪させたい

    先日父の葬儀の際火葬場にてお骨を骨壷に収める係の者の大変無礼で失礼極まりない言動にて 家族、親戚、参列者が非常に怒りと悲しみに陥ってしまいました。 すぐさま葬儀社に苦情を言ったのですが葬儀社も火葬場では下請け扱いなので軽くあしらわれてしまう そうです。過去にも遺族がいやな思いをさせられたそうですが結局泣き寝入りしたそうです。 火葬場の骨を扱う係のものはこの火葬場では民間業者なのですが殿様商売のようで通常の民間業者と違い遺族をお客様として扱うという認識がないと葬儀社の人が言っておりました。 このような業者に謝罪を求めても素直に謝罪するとは思えません。 父の葬儀の最後の最後で我々家族、親戚等につらい思いをさせた業者に謝罪させるにはどうしたらよいか 教えてくださるかたはいませんか。 お願いいたします。

  • 骨を灰も残らないほど火葬することは可能ですか?

    私の親戚や恋人の親戚には宗教や宗派が違う人達が色々います。 結婚しようと約束してる私達ですが、親戚達がお墓や葬儀について 私達を差し置いて勝手にああだこうだと揉めたり 揉めないためにこうしなさいああしなさいと勝手を言います。 私や彼の顔どころか、名前もちゃんと知っているかわからないような人達に それぞれの宗教上の立場や損得を守るために取り合いされるのは不愉快です。 そこで、実際の現場になったら叶わないかもしれないけど (熱心な信者である両親に育てられた彼は  彼自身は熱心でなくとも、悪気なく葬式や埋葬をしたいと思うだろうので・・) 一応の私本人の第一希望を持っておきたいと思い そもそも埋葬されることを拒否出来ないのか?と、気になりました。 とはいっても死体の処理に困るので 灰も残らず焼却しきることが出来ると一番嬉しいですが・・。 そんなことは可能ですか? また可能でない場合、遺骨の廃棄 (ゴミとして火葬場のほうで全て処分してもらう) というのは認められているのでしょうか? 大きな骨は捨ててもらって、彼が望むのであれば灰を 彼の望む場所に散骨してもらえば、他に比べて比較的私の希望は叶うかなと。 まぁ、結婚しようねって話をしてるとこなので、当分死にたくはないんですが・・。

  • 絶縁していた父が施設で亡くなりました。

    はじめまして。 詳しい方に今後どうすればいいのか、ご意見をいただきたく書き込みしています。 あまり詳しくは書けませんし、 うまく説明しにくいので箇条書きで状況をまとめてみます。 ・母と私はDV・アル中気味??の父に苦しみ、  両親離婚後は私は母に引き取られ、父とはやりとりなし。 ・最近とある施設で父が死んだことを知らされる。 ・父方の身内は施設に入れる時はまだかかわりがあったものの、  その後絶縁を表明、役所の方が父の死を知らせるも、「関わりたくない」と拒否。 ・私に知らせがあった時には役所と施設で葬儀を進めていて、  私は火葬から参加。  無縁仏にもなれないらしく、とりあえずお骨を引き取った。 おおまかですがこんな流れです。 今は以下のようなことで困っています。 ・施設から父への郵便物が私のところに来るように転送届を出してくれと言われたが、  お骨は引き取ったが、ずっとあっていない身内の郵便物を受け取って、すべてに対して  父が死んだと伝えるなど何かしないといけないものなのか。 個人的な感覚としては、遺骨は引き取ったけれ正直『父』『身内』という感覚が薄く、いろいろと後始末のようなことをしないといけないというのがピンときませんし、いったい何をすべきか、順番は、など、近親の死もほとんど経験がないためわからないのです。 私は何かしないといけないのでしょうか。 するとすればまず何をしないといけないのでしょうか。 お分かりの方、似たような経験のある方、ご意見いただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう