- ベストアンサー
- 暇なときにでも
HDMI端子をコンポジット接続にしたい。
こんばんは、お世話になります。 先日、地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーを購入しました。 しかし、そのレコーダーにはHDMI端子の出力しかなく、テレビはまだアナログのブラウン管なためコンポジット接続しかできません。 HDMI端子からコンポジ接続に変えるアイテムって何かありますでしょうか? やはりテレビを買い換えるしかないのでしょうか。 回答をよろしくお願いします。
- sounds24
- お礼率93% (28/30)
- 回答数3
- 閲覧数1255
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- smpc
- ベストアンサー率45% (1006/2198)
本当にHDMI出力しかないのでしょうか? レコーダーの型番、TVの型番を教えてください。 HDMI(デジタル)とコンポジット(アナログ)は流れる信号が全く違うため変換できません。
関連するQ&A
- コンポジット端子に接続する機器について
先日、M2700HDという液晶PCモニターを購入しました。 このモニターは入力端子が多くて便利なのですが、 コンポジット端子だけ空いていて、何かコンポジット出力の出来る物を探してます。 思いついたのは、地デジチューナー・ゲーム機・DVDプレイヤーぐらいですが、 これら以外に一般家庭で使われているコンポジット出力の出来る、またはコンポジット端子に接続している機器には、 どのような物があるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- コンポジット端子しかないアナログTVで地デジは見れますか?
そろそろ地デジレコーダでも買おうとしたのですが 家にはコンポジット端子しかないアナログTVしかありません。 このTVじゃ地デシは無理でしょうか? ※画質については、従来の品質で十分なんですが… 自分が欲しいレコーダだとD端子とHDMI端子しかありません。
- ベストアンサー
- テレビ
- 地デジチューナからのコンポジット出力でVHSで録画
アナログテレビ2台(a,b)とアナログVHSレコーダ1台あります aはアナログVHSレコーダにつながっています bはテレビ単体です 地デジ対応を,極力お金をかけないでいこうと思っています(将来的には,高価なものを購入する予定ですが,ここ1,2年ほどは予算がとれないので最低限で済ませたいです) そこで,単純な地デジチューナは5000円程で売っているので,3台買って 1台はテレビb 1台はテレビa 1台はVHSレコーダ VHSレコードのコンポジット出力をテレビaへつなぐ につないではどうかなと考えていますが VHSレコーダでの録画が,地デジチューナからの出力であるコンポジットからの録画 になるようですが,こういうことは可能でしょうか? (タイマー録画含めて)
- ベストアンサー
- テレビ
関連するQ&A
- HDMI端子からD4端子への変換。
ブルーレイレコーダーが壊れたので買い換えようと思います。 テレビの接続端子には、HDMI端子がなく、D4端子があり今まではその端子でD4ケーブルで接続していました。 ただ今販売されてるレコーダーにはHDMI出力しかなくそのままでは使えません。 変換ケーブルか端子などを使って接続する方法はないでしょうか。 ちなみに、テレビ・・・TH-42PX20 BDレコーダー・・・BDZ-X90です(これが壊れた)。 テレビはきれいに映っているので、まだ買い替えの時期ではないのと、そこまでの予算がありませんので考えておりません。 録画して見たい番組がたくさんありますので、何かいい方法はありませんでしょうか。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- HDMI端子とD端子の違いは??
D端子はアナログでHDMIはフルデジタルくらいな事しか分かりません←間違ってます?? 私のテレビにはHDMI端子が付いていないので、今後HDDレコーダーを購入した際にD端子で繋ぐことしか出来ません。 両者を比較すると録画した映像もやはり全然違うものなのですかね?? ちなみにテレビはHITACHIのW32-L7000で購入しようとしているレコーダーはHITACHIのDV-DH500Sです。 どなたか詳しい方、ご教授お願い致します。
- 締切済み
- その他(テレビ・ラジオ)
- 【入力端子のある地デジチューナー】
知人より『パソコンモニターを地デジテレビ、ゲームモニターとして使いたい』との相談を受けました。 で、地デジチューナーの購入を考えているのですが、いくつか条件があり頭を悩ましています。 ★モニター…入力端子はHDMIが1系統のみ (今後パソコンモニターとして使用する予定はない) ★ゲーム機…古いモノなので、出力はコンポジットのみ 以上の条件で、地デジチューナーを探しているのですが、 もし、【コンポジット入力端子付き】なおかつ【HDMI出力端子付き】の地デジチューナーがあるのなら、チューナーの入力切り替え操作のみで、ゲームと地デジ放送が楽しめるかと…。 以上の様な端子を備えた地デジチューナーは存在するのでしょうか? あるいは他に良い方法はないでしょうか? ただ、あまり価格が高くなりそうであれば、一般的な地デジTVに買い換えるのも視野に入れる必要があると提言するつもりではあります。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地上デジタル対応チューナーの接続について
地デジの導入を検討しているのですが、接続に関して アンテナ→チューナー内臓レコーダー→(HDMI)→チューナー非内蔵テレビ アンテナ→チューナー内蔵テレビ→(HDMI)→チューナー非内蔵レコーダー アンテナ→分配→ チューナー内蔵テレビ ↓ ↑(HDMI) →チューナー内蔵レコーダー 上の3通りの接続で、使用できる機能に差はあるのでしょうか。 差が無い場合は、レコーダー、テレビ共にチューナー内蔵のものを買うと重複して無駄になるということでしょうか。
- ベストアンサー
- テレビ
- 地デジ機器の接続方法について
現在、アナログTV+アナログWチューナー内蔵のHDDレコーダーを使って、2番組同時録画(W録)を しながら、リアルタイムでTV放送を見る使い方をしています。 合計3番組を同時に見ることができる状態です。 もうすぐアナログ放送が終了するので、遅ばせながら地デジ化の準備をしようと思います。 その際、 アナログTVはまだ十分に使える状態なので、そのまま利用したいのですが、 HDDレコーダーこの際あきらめ、W録できるブルーレイディスクレコーダーだけは購入する予定です。 希望としては、 現状のように、W録しながら、今放送しているTVも見ることです。 (合計3番組を同時に見ることができる状態の維持です。) そのために何をどうしたらいいのか分からない部分もあるのですが、 合計3番組を同時に見る(録画する)ためには、地デジ対応チューナーが足りないはずなので、 (2番組同時録画(W録)は、新しく購入する予定のW録できるブルーレイディスクレコーダーの 内蔵されているデジタルチューナーを利用できると思う?のですが)、 安価な(5000円程度)の地デジチューナーを購入し、対応しようと思っています。 地デジチューナーは1つでいいのか、2つ必要なのかも分からないのですが、 その場合、接続構成としては、 (1)TVアンテナケーブル→分配器→地デジチューナー(1台目)→アナログTV(端子1) | →地デジチューナー(2台目)→ブルーレイディスクレコーダー→アナログTV(端子2) (2)TVアンテナケーブル→分配器→地デジチューナー →アナログTV(端子1) | →ブルーレイディスクレコーダー→アナログTV(端子2) (3)TVアンテナケーブル→地デジチューナー→分配器→アナログTV(端子1) | →ブルーレイディスクレコーダー→アナログTV(端子2) となるのか、あるいは全部とも間違いなのか教えてください。 赤ちゃんがいて、テレビを直接触って壊しかねない状況なので 赤ちゃんが日本語を理解してくれるまで買い替えを控えたい状況です。 あまり当人も理解できていないので、チグハグな質問になっているかと思いますが、 素人でも分かりやすいような回答をよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 地デジの(コンポジット)出力を録画可能?
最近見かける質問の回答で、地デジチューナ→アナログHDDレコーダ録画 が可能という話なんですが わたしのところでは、地デジHDDレコーダ(DIGA)→コンポジット出力→PCアナログキャプチャ(GIGAポ) だとコピーガード信号のためにできません。 チューナーによってコピーガード信号のあるものとないものがあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- コンポジット端子のついた地デジチューナーはありますか?
当方、自作PCに地デジチューナーを追加しようと思っているのですが、 ビデオデッキやゲーム機などを接続し、PCで鑑賞しようと考えています。 そこで、コンポジット端子入力がついた地デジチューナーがありましたら教えていただけると幸いです。 それではよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ビデオカード
- HDMI付ディスプレイにブルーレイレコーダーを接続
HDMI端子付のブルーレイレコーダーの購入を検討中です。それをHDMI端子付のPCディスプレイに接続したいと考えています。 レコーダー裏側のアンテナ端子に、壁から来ているアンテナを地デジ入力端子、BS入力端子にそれぞれ接続して、出力をHDMIからPCディスプレイの入力HDMI端子に接続すれば、録画や視聴はできますか。 テレビ出力端子からテレビに接続しない使えないのでしょうか。 録画したらすぐ消して、また次を録画という使い方なので、特に画質や音質に拘りがあるわけではないです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- S端子コンポジット端子について
最近シャープのアクオスLC-22K5を購入したのですが PS2をコンポジット端子(PS2に最初から付いてる)で繋いで見たのですが画質がかなり汚くなります 今の接続はPS2→ビデオデッキのコンポジット端子→テレビなのですが PS2用S端子ケーブル→ビデオデッキからコンポジットでテレビに繋いでも画質は変わらないでしょうか? 今使ってるビデオデッキはS端子入力しかありません、テレビはHDMIとコンポジット入力のみです。
- 締切済み
- プレイステーション
- コンポジットをHDMIに変換する方法
コンポジットをHDMIに変換するコンバターがあったら教えて下さい。 テレビにHDMI端子がありますが、ビデオカメラ等が古く、コンポジット端子しかありません。これをなんとかテレビに繋ぐ方法がないかと思案しています。テレビのビデオ端子はすでにいっぱいになっています。画面が横長にならないものがいいですが無理でしょうか。わかりましたら教えていただきたいのですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 ちなみにレコーダーはSONYの『BRX-A250』というヤツです。 そうですか、変換できませんか・・・。 では、デジタルテレビ使っている別の部屋の人に渡すことにします。 本当にありがとうございました。