• ベストアンサー

「かやの外」の私は1泊旅行に行ってはいけないでしょうか?

keeの回答

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.4

あなたはご主人のことをどう思っているのでしょうか。 ご主人とは険悪な雰囲気のことはわかりました。 本来はご主人はあなた側にまわるべきなのに、あなたをフォローしようとしない。 逆にあなたもご主人をフォローしなくてはならないと思います。 本当にあなたがご家族達を心配しているなら、そのとおりの行動を本気ですれば信頼は戻るはずです。 まだ始まったばかりです。遅くは無いと思います。 ただ、たしかにせっかくとった旅行はすてるのはもったいない気持ちはわかります。 でも、今回はあきらめた方がいいです。 逆に友達にきちんと説明して早めに謝るべきです。 もちろん、旅行を譲ってあげても良いと思います。 相手が良いなら、譲るべきです。 しかし、あなたは友達の気持ちもきづかないと思いますが、 かならず相手も傷つくと思います。 決して無理強いはだめです。押しつけるのもだめです。 感謝と謝意の気持ちを忘れないでください。 なるべくなら、完全にキャンセルするのが良いと思いますが・・・。

noname#10306
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >本当にあなたがご家族達を心配しているなら、そのとおりの行動を本気ですれば信頼は戻るはずです。 心配していたんです。だからこそ医者に質問したり病院に泊り込んだりしたのですが…。力が入りすぎてしまったかも知れません。 今の私には、夕飯を食べに帰ってくる主人にご飯を作ることぐらいしか出来ません。 歯がゆい限りです。 友達には、旅行の話をする際にある程度の話はしてありました。当時は旅行の頃には容態が安定すると思っていたので。彼女には丁重に詫びてキャンセルすることにします。 自分ばかりでなく、周りの人間まで傷つけてしまいました。わたしって、どうしようもないヤツです。

関連するQ&A

  • 末期癌の義父への対応について分からなくなりました。

    長文です。宜しくお願いします。 状況を説明します。 義父は、胃癌が発覚し手術したものの去年6月に膵臓に再発。他の病気も併発し、その時は医者から余命2ヶ月と宣告されました。夫婦仲が悪く別居していた義父は、義母と同居している我が家へ会社を辞め引っ越してきました。義母は会社員の為夜も遅く、主人も長期出張で半年程、不在にしていたので私が義父を看ていました。49歳の義父も死ぬ訳にいかないと抗がん剤を続けて生きようと頑張っていましたが、余命から一年後の今月初め、意識不明になり、医者にも生きているのが不思議ですと言われ、義母、主人、私で病院で付きっきり看病しています。義父はなんとか意識も戻り寝たきりの状態だけど会話もあります。 ですが、義父の我が儘が激しく物の置き方のチェック、看護師、医者への文句、私達への態度の説教等、家族もその対応に疲れもピークに達してます。義母、主人は影で「早く死んでほしい」と漏らしている状況です。 私の悩んでいる事は、急に義父の私に対する態度が変わった事です。家族の言う事は快く聞くけれど私が同じ事をお世話にしようとすると全否定でそっぽを向いてしまいます。無理に押し付けるような看護もしていません。正直、何もしてこなかった義母主人より分かりあえていたと思っていたのにショックでした。主人の浮気発覚にも耐え、義母のだらしない性格にも耐え、義父がトイレで失敗した便も素手で処理したり、不安にならないようにと一日中話し相手になったり、とにかく明るく頑張ってきたのに、どうして?と涙が出てきました。見舞いに来た主人の親戚からも辛く当たられ目も合わせて貰えず無視されたり、義母は食事をしてもよい義父に「医者が食べるなと言った」といって嘘をつき食事も与えてません。何を信じていいのか、何を頑張ればいいのか分からなくなりました。 質問なのですが、私はこのままただ付いているだけで義父の思う通り何もしないで良いのでしょうか?私に出来る事ない?と聞いてみた方が良いのか、それを聞くとまた怒ってしまうのではないかと、また、私がいない方が義父は気が楽なのではないかと考えてしまいます。 もう最後ですので、気持ちよく過ごして貰いたいんです。どなたか厳しい言葉でも良いです。アドバイスをして頂けたら助かります。 文才も無く状況も分かりづらいと思いますが宜しくお願い致します。

  • 夫亡きあとの義母との付き合い

    私38才、子ども16才。 七ヶ月前、主人が急死いたしました。 70才の義母とは別居していますが、 義父も他界し、しかも主人は一人っ子でした。 主人がなくなったあと、毎日毎日お仏壇に手を合わせに来られ、 私も悲しみを忘れるため、がむしゃらに仕事もしていますし、 毎日お仏壇に手を合わせたい気持ちは分かるんですが、 ストレスになってきたため、 申し訳ないですが、お断りしました。 そうすると、義母宅にある亡き義父のお仏壇に夫の写真を添えたり、 お祀りしてくださってるとのこと。 すると、今度は月命日は毎月くるように。 正直、悲しみを忘れたく、 仕事毎日頑張っているのに、 義母がお仏壇に手を合わせ、しかも、亡き夫に言いたい事を口にわざわざ出して言うものですから、 また悲しみが襲いかかります… 見ているだけで辛くなります。 正直お墓には月命日にも行かれてるのだから、 わざわざうちに来なくても…て思います。 義母は、位牌がここにあるから、来ないと!と思っているようで。 私は気持ちの問題だから、位牌にこだわる気持ちが分かりません。 義母が毎月来るたび、辛くて、亡くなったことをなかったように(忘れたいわけではないです)頑張っているのに、 また引き戻されてしまいます。 私自身、義母と縁を切りたいわけではないのですが、 遠い親戚と言う気持ちでありたいのです。 わがままでしょうか?

  • 介護認定について

    私32才、主人32才、と子供1才、義父65歳、義母60才で同居しています。 義母は身体が不自由で、主人が一人息子ということもあって同居生活をしています。最近介護の大変さを痛感しています。育児との両立、義父とも私が上手く打ち解けれなく不仲でストレスがたまってきました。 この先状態は悪くなることは分かっています。将来的には専門の施設での介護をと考えていますがまったく色々な専門的な介護の事が分かりません。 65才の義父も数年前にヘルニアの手術を受けているので義父の身体で介護するのはとても大変なことは分かっているのですが。。。 このまま様子を見たほうが良いのでしょうか。。。

  • 主人(他界)・義父・義母の共同名義の不動産相続他について

    複雑な質問ですいません。 10年前に主人が亡くなり 主人との間に出来た子(21歳、男)と二人暮しです。 近日、どうしてもお金が必要になり、自宅を担保に銀行へ融資相談したところ まず、主人(他界)名義を貴方に変更して下さいと言われました。 実はこの自宅、義父3義母3主人4の共同名義になっております。 義母と私は、感情のもつれもあり、どうしたらよいか悩んでいます。 出来れば、義父・義母に関わらず名義変更したいのです。 ご教示宜しくお願います。

  • 義祖母の香典について。

    義祖母の香典について。 昨日、義祖母が長期入院の末亡くなりました。 私達夫婦は、主人が跡取り息子のため、義祖母が入院した2年前から本家に住んで今います。義父は訳あって弟夫婦(どちらもニートで子供2人)と別世帯で暮らしています。入院中の病院代は1級障害者の為一切かからず、年金や医療保険については義父がすべて管理していました。 喪主は義父がするのですが、自宅葬で、昨日から親戚10人が泊まっています。義母は数年前になくなりました。葬儀代は義父が出すようで、義母の姉である義叔母3人が手伝ってくれて色々と食べ物などは買ってきてくれ、それでお客や親戚をもてなしています。 それは良いのですが、そういった自宅葬の場合、入院中だったとはいえ、戸籍上同居の義叔母の香典については一般的に包んだ方がいいのでしょうか? また包んだ方が良い場合、いくらくらいでしょうか? 正直、昨日から忙しくて悲しむまもなく、遠慮ない親戚にイライラしながらも生前の義祖母が私を可愛がってくれた恩返しと思って頑張っています。

  • 私の母にとって夫の母は親戚?

    私の実母にとって夫の家族はどこまで親戚ですか? 私の実母にとって、私の主人の母親や父親、つまり私にとって「義母」や「義父」は「親戚」と呼ぶのでしょうか? ?

  • 亡くなった後母の貯金を引き出すには?

    義母が癌末期で医師からは「覚悟をしておいてください」と言われています。 義両親は仲が悪く、義母は一人息子である主人に自分の預貯金200万円を残したいそうです。 義母からは「私が死んだら通帳が凍結する前に、お金を引き出して」と言われていますが、 主人は聞く耳を持たず「死んだ後の話は聞きたくない」と言って、銀行のカードは預かりません。 義母は自分に貯金があることを義父には知らせていません。 義父はお金があったらあるだけ使う人です。 自分の亡き後、自分の貯金を義父に使われるのだけは嫌だそうで、 私にはいつもその話をしてくれ、主人にだけに残したいと言っています。 義母の気がかりが減るように私も動いてはあげたいのですが、 嫁の立場でどこまでしていいものやら・・。 私自身は義両親によくしてもらっていて、仲も良い方だと思います。 義母の銀行のカードの暗証番号も聞かされています。 主人に内緒で義母からカードを預かる訳にもいかないし、 義母が亡くなってしまったら口座も凍結するらしいので、 お金を引き出すのもややこしいみたいで・・。 長くなってしまってすみませんが、要点としましては 余命いくばくもない身内の貯金を引き出すのは 亡くなった直後でも大丈夫なのか、 口座凍結後でも義父に知られる事無く引き出せるか という事を教えていただけると助かります。

  • 義母の入院について

    長文になりますが、よろしければ読んで下さい。 私達夫婦は共にアラフォーです。義母は6年前にくも膜下出血で倒れそれ以後寝たきり生活をしております。最初の4年間は義父の希望で自宅で介護をしておりました。義父は当時60代後半でしたが、それは大変な介護み一生懸命しておりました。近所に住んでいた私は仕事が忙しい主人の分まで義父の介護の手伝いをしておりました。毎日パートの仕事を終えそのまま義父宅へ直行しオムツ交換や義母の食事の手伝いなど、しておりました。そんな生活を4年間続けていた中、義父が肺ガンであっけなく亡くなってしまいました。義母の介護で自分の体の異常を後回ししていたのか、手遅れ状態でした。その後母は病院に入院してもらう事になり、もうすぐ倒れてから7年目に入ります。家から少し離れていて週に2日程しか会いに行けないですが、休みの日は主人と行っております。そこで質問ですが、主人は義母に少しでも長く生きて欲しいのか、言動をみていて思います。それは実の母に対する感情であり理解できる反面…私は口も聞けない、完全寝たきりで寝返りさえできない、胃ろうにより口から一切食事できない…そんな義母はかわいそうで仕方ありません。そんな状態でもう7年間も生かされています。私が義母の立場ならきっと「早く死なせて、生き地獄だ」って思います。もう十分だよ‥早く楽にしてあげたいって思う私は冷たい人間なのでしょうか?実母ならまた違う感情になるのでしょうか?

  • 義母がアルツハイマーのようですが、薬を飲みません

    遠くに住む義母の様子が半年ほど前会った時におかしく、私の子供を車に乗せて走ったりするときもあるので病院に行ってほしいと主人を通じて義父に頼んでもらい、医者に行ってもらいました。診察の結果、認知症で、アルツハイマー型認知症の疑いが強いらしく、義母はそれを聞いたとたん怒って、最終診断を聞く前に医者に行くのをやめてしまい、処方されたアルツハイマー型認知症の薬も絶対にのみません。自分は認知症でないと思っているのです。義母と一緒に住んでいる義父や義妹も義母はいたって普通で単に物忘れが激しい、くらいに思っており、アルツハイマー型認知症の可能性大という診断が下っても、それって認知症の一種でしょ、くらいの知識しかないらしく、運転もやめさせず、義妹は自分の子供を義母運転の車にいまだに乗せているくらい、先のことを考えていないようです。薬を飲まないこと、医者に行かないことも本人に任せて放っています。 私はアルツハイマーの可能性大、なんて、放置しておいたら事故か病気で、死んでしまう、大変なことになってしまうのではないかと考えています。祖父をアルツハイマーで亡くした経験があります。 主人も、義母の周りの人物みな、義母の気持ちを尊重して、放っておこう(めんどうだ、というのもあると思う)という感じです。主人にアルツハイマーは死んでしまうから、少しでも進行を遅らせるために、薬を飲んでもらうよう急いで言ってくれ、と伝えても、まあ、ちらっと義妹に伝えた程度で、皆義母とのもめごとが面倒なようで、義母は放置されています。進行すると薬が効かなくなるとも聞いたので、初期のいま、なんとかしてあげたいのですが、なにしろ、私は認知症でない!と怒っている義母に嫁の私が、お義母さん認知症の薬をのんでください…というと火に油を注いでしまいます。でも、今何もしないとお義母さんの具合が悪化してしまうように思うし、そうなったら、何もしなかった自分を悔やんでしまうし、助けてあげなかった主人や主人の家族に対しても腹が立ってしまいます。どうすればいいでしょうか?経験のある方、お話お願いします。 義母は糖尿病でもあります。今初期だと思われますが、個人差はもちろんあると思いますが平均的にはどのような経過をたどってしまうのか、祖父の経験だと数年で大変なことになりましたが、どうなっちゃうのかと考えます…

  • 出産入院時の義母の対応

    私が甘えているのかもしれませんが…。 先日、出産しました。二人目だったこともあり、里帰りしませんでした。 義理の親とはそんなものかもしれませんが、主人の実家から車で10分ほどの病院で出産したのですが、入院中、義父は一度もお見舞いに来ず、義母は預けている上の子の具合が悪くなったからと、保険証を受け取るためだけに一度来ました。 その際も、おめでとうもねぎらいの言葉もありませんでした。 洗濯も義母には頼めず、主人も洗濯機が使えないというので、出産翌日から病院で洗濯しようとしたら、同情したヘルパーさんがずっと洗ってくださいました。 友達のおうちの義理のお母さんは毎日孫を連れてお見舞いに来て、下着まで洗濯をしてくれたそうです。 そんなに仲が悪いわけではないので、少しは何かしてくれると思ったのでショックで、主人に言い、主人が義母に言うと 「私もお産のあとも、自分のことは自分でやったから」 と言われたそうです。友達は慰めか、 「そういうドライな関係のほうが今度向こうが入院したときも世話する心配なくていいじゃん」 といっていましたが、義父、義母が入院したときは、世話して当然っていう態度に出られそうで怖いです。 上の子供のことはかわいがってよく面倒を見てくれますが、なんだかとても空しくて…。主人は優しくていい人なのですが、主人の実家の両親の冷たさに、この先も不安です。

専門家に質問してみよう