• ベストアンサー

ウィルス対策ソフトの導入について

ウィルス対策ソフトの導入について、「入れるのは義務」だとか、「マナー」だと断言する人がいますが、数量的根拠を明確にした回答にお目にかかったことがありません。本当に「入れるのは義務もしくはマナー」ですか? 私の個人的調査によれば、ランダムに選んだ100人のPCでウィルスに感染した例は3例(2004年~2009年5月)でした。内訳「1例は、ウィルス対策ソフトは導入していたが毎年の更新をしていなかった。後2例は、Windows Updateをしていなかった。」 また、私が、Windows 95、98SE、Me、2000Pro、XPの日本製PC(NEC,fujitsu,toshiba,Sony)の同一製品(メーカーの品番・性能ほぼ同一)をウィルス対策ソフト以外のセキュリティ対策のみをした製品1台と、ウィルス対策ソフトとセキュリティ対策をした製品1台を使い比べたところ、(1996年から2009年5月までに年間約300時間使用、訪問したサイト300ないし500、全て同一条件)ウィルスに感染したことはありませんでした。 ついでに、他人にウィルスを感染させて賠償請求された例をご存知でしたら(日本国内で)お教え戴きたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は、新種のウイルスを発見したり、解析するような仕事もしているものです。 会社のPCではいやいやウイルス対策ソフトを入れていますが、自宅のPCはウイルス対策ソフトを入れていません。というよりり、PCのパケットやトラヒック、ログ等をみて、確認しているからです。 私のウイルス対策ソフトは自分の目・・・です。 が、それができない人は、入れたほうがいいと思います。 考え方として、今回の新種インフルエンザの時、マスク(入手できると仮定してください)をしていないのはマナー違反ですか?? 家を空けるとき鍵をかけないのはマナー違反ですか。 それと同じで、自分で何からの防護策があるのであれば不要だと思いますよ。 ただし、1つだけ・・・。ウイルスの発生頻度は、2-3年前の1000倍以上になっています。 IPAの報告書等でもそれははっきり書かれています。く

bttf2003
質問者

補足

回答ありがとうございます。 この質問は、一般人への知識向上を主目的といたしております。 >ウイルスの発生頻度は、2-3年前の1000倍以上になっています。 IPAの報告書等でもそれははっきり書かれています。 コンピュータウィルスは、自然発生するものではないことにご留意願います。

その他の回答 (8)

noname#113190
noname#113190
回答No.9

>ついでに、他人にウィルスを感染させて賠償請求された例をご存知でしたら(日本国内で)お教え戴きたい。 この件は私も何度となく事例を示した回答をした方がよいと書いてきましたけど、個人の方が故意以外でやって賠償請求された事例は聞いたことないです。 また、法律相談でも「賠償請求される可能性がある」と書いている弁護士がいますけど、行列のできる***でも、弁護士によって意見が違うことはままあるように、可能性としてはあっても現実ないと思います。 つまり、ネットや新聞週刊誌の情報では、事例はないと思います。 私見では、バイクの盗難で人身事故を起こしたとき、バイクの持ち主に責任がかかるかということですけど、私自身盗難にあったことがあり、顧問弁護士に尋ねたところ、通常の注意を払った上で盗まれたら責任はないということでした。 通常の責任とは、メーカーが定めた盗難防止規定で、具体的には「ハンドルロック」だけです、当然これは現実的ではないですけど、法律上の注意義務とはそれだけということ。 ウィルスに当てはめると、パソコンメーカーが最初から組み込めばともかく、通常は推奨と言うだけで、体験版だけですから、現時点では入れてないからと言って、罪になるほどの注意義務違反とはいえないと思う。

bttf2003
質問者

補足

回答をいただき、ありがとうございます。

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.8

#3です。参考までに述べさせて頂きますが、 最近のマルウェア作者及びクラッカーは対策ソフト使用を織り込み済みです。 AV回避目的の改変ツールやプロテクトツール(アンチリバースエンジニアリング)などが沢山溢れてますし、改変のためのオンラインサービスも存在します。また、バックグラウンドスキャンのスタートを察知すると動作を止めたり、仮想環境あるいは何らかのモニタリング動作を感知したら動作を取りやめるようになってるマルウェアもあります。また、Hiddenオプション(Rootkit)やFWB(Firewall Bypass)オプションを任意に選択できるマルウェア作成ツールなども珍しくなくなっています。 まあ、セキュリティー意識に欠けるとかなんとかといったこともまた別にあるでしょうが、対処し辛いようにしてきてるのは確かだと思います。

bttf2003
質問者

補足

二度までも回答をしていただいて感謝しております。

  • janjan12
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.7

WindowsではなくLinuxでの経験ですが・・・・ システムインストール後にアップデートをしないで 30分ほどオンライン状態で放置していたら、脆弱性を突いたと思われる ハッキングに逢いシステムを破壊された事があります。 私は「義務」でも「マナー」でもなく、「自衛」と「保険」のために、 自己所有のWindows機は当然の事として、Linux機にもMacにもウイルス対策ソフトをインストールしています。 質問者様がウイルス対策ソフトに否定的、或いは懐疑的な考えをお持ちであるように思います。 本音を言えば私もそうですが、私は前述の事を理由にウイルス対策を 完璧とは言えないまでも実施しています。

bttf2003
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >ウイルス対策ソフトに否定的、或いは懐疑的な考えをお持ちであるように思います。 「もっと有効な対策が存在するはず」とは浅慮しております。

回答No.6

すいません、感染数ではなくウイルス自体の届出数でした。 感染数のデータはIPAのサイト内にあるはずですのでお探しください。

bttf2003
質問者

補足

2度も回答いただき感謝しております。

  • MoguraSE
  • ベストアンサー率64% (81/126)
回答No.5

こんにちは。 すでにいろいろな回答が出ていますが… >ウィルス対策ソフトを入れるのは義務またはマナーであるか いいえ。自己防衛のために入れることを推奨していますが、法律などで規定しているわけではありません。あくまでも任意です。 インフルエンザの予防接種のようなものです。 外部からデータを利用できる環境(インターネットやFD,CDなど)において、セキュリティリスクを低下させるために、マルウェアの対策を行うことは重要であると思います。 セキュリティリスクとは、データの盗聴、改変、削除などのことで、ウィルス等によってもたらされるものやハッキング(正確にはクラッキングですね)によってもたらされるものもあります。 ウィルス対策ソフトはこのうち、ウィルスやワームといった不正なプログラムが進入したり実行されたりするのを防ぐ働きを持つもので、当然万全とは言えませんが、何もなく“ウィルスに感染したのにも気づかずデータが漏洩していく”といった被害をある程度解消できるでしょう。ですから、入れるのは無意味というわけではありません。 また、ウィルスなどとは縁がないと思ってみえるかもしれませんが、コンピュータウィルスは結構普通にWeb上に氾濫しており、閲覧しているだけで感染する場合があります。Windowsの脆弱性を利用したものもあれば、ActiveXのような実行可能形式であることもあります。 不意の侵入に対処するための保険ですから、自分で絶対にウィルスなんて来ないと思っているなら無理に入れなくてもいいでしょう。 (車の運転で、自分は絶対事故を起こさないから任意保険には加入しない、というのと同じと思ってもらっていいと思います) >他人にウィルスを感染させて賠償請求 具体例はすぐには思いつきませんが、故意に他人のコンピュータがウィルスに感染するよう仕向けたときは、電子計算機損壊等業務妨害罪が適応される可能性があります。これが適応されると、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金になります。 また、刑法 第168条の2および3にはウィルスの作成及び所持の禁止があります。ウィルス本体だけでなく、ウィルスのプログラムコード(実行不可能な文字列)であっても、不正な目的で所持している(とみなされた)だけで2年以下の懲役又は30万円以下の罰金になる可能性があります。 法律の全文は、長くて見づらいのでここでは割愛します。六法全書を参照してください。

bttf2003
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問の主旨は、No.1の補足内容を参照願います。 法律(電子計算機損壊等業務妨害罪など名前からして胡散臭い)は不備が多すぎますので、今回は無視することにしております。

回答No.4

>入れるのは義務もしくはマナー 考え方が少しおかしいと思います。 基本的に、ウイルスとは「感染したPCを対象に悪さをする物」ですので被害は自分が受けます。 つまり、ウイルス対策は自分が被害を受けないための対策です。 自己PCに感染されても問題ないと考える場合は、特に対策をする必要はないでしょう。 ただし、次の条件を満たす必要があります。 1.ネットワーク上に自分のPCから容易に接続可能な自分以外のPCがない 2.自分以外のデータをPC内に保存していない 3.自分名義で何かしらの操作をされても文句を言うつもりがない >感染した例は3例(2004年~2009年5月) 100台程度を個人の裁量で選んだランダムではあまり意味がないでしょう。 年代別の感染数の推移は下記グラフのようになります(IPA届出のみ)。 http://www.ipa.go.jp/security/outline/todokede-j.html >他人にウィルスを感染させて賠償請求された例 ↓自分のPCにウイルス感染したために賠償請求された例http://www.aeru.co.jp/contents/service/contents/column_6.html 他人というよりも、家庭のPCから会社へデータを移動さた際に ウイルス感染をしたという報告はいくらでもあります。 USBウイルスが蔓延しているために、去年の暮れには課内で三件発生しました。 どちらかと言えば、自分のPCは誰もが使ってよいオープンなPCでないならウイルス対策は必須です。 でなければ、勝手に使われる可能性があるというだけです。 ウイルスに感染する確率ですが、やる事の内容に依存します。 何てことの無いサイトを10秒間隔で10年間更新し続けてもウイルスには感染しませんが、 ウイルスを感染させるサイトになら、一度開いただけでも感染します。 つまり、何をどのようにして利用するかに依存するのです。 もし、あなたが友人以外のメールを全て削除し、安全保障のあるページ以外は全く開かず、 PC内のデータは全て自作データだと言うのであれば ウイルス対策をしなくても全く問題ありません。

bttf2003
質問者

補足

回答ありがとうございます。

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.3

マルウェアを集めてテストなどをしている者です。 >本当に「入れるのは義務もしくはマナー」ですか? いえ、おそらく単なる正義感からの発言だと思います。実質は個々人の判断です。 >ウィルスに感染したことはありませんでした。←3段目の これはどのように確定されたのでしょうか?

bttf2003
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >>ウィルスに感染したことはありませんでした。これはどのように確定されたのでしょうか? 同一メーカーの同一ロットの製品を2台購入し、一台にウィルス対策ソフトをイントールし、もう一台はウィルス対策ソフトなしとし、ほぼ同時に同一サイトにアクセスしました。(ウィルス対策ソフト以外のセキュリティ対策は双方に実施しております)そしてウィルス対策ソフト入りの製品に『ウィルスは検出されませんでした』との表示された場合を統計処理できる回数分実施いたしました。

noname#243565
noname#243565
回答No.2

セキュリティー対策とは、 1.脆弱性を防ぐアップデート。 2.アクセスを規制するファイアウォール。 3.ウイルスを駆除するウイルス対策ソフト。 この3つが基本とされます。 ファイアウォールを設定していれば、勝手に入ってくるタイプのウイルスは防げるのでは?というのが私の考えです。 普通の人は、セキュリティー対策をしないので、ソフトが必要なんです。 どのファイルがウイルスなのか一目でわかるのであれば、入れろとは言いません。でも、わかりますか? 無料版でいいから入れておいてほしいかな、と私は考えています。 あと、ウイルスばらまいて捕まった人はいますが、賠償請求は聞いたことがありません

bttf2003
質問者

補足

回答をいただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無料のウィルス対策ソフト導入してます

    AVGという無料のウィルス対策ソフトを利用しています。 1ヶ月以上利用していますが、特に不満はありません。 自分の自宅用+出先用にそれぞれインストールしてますが、 家族のパソコン二台にも導入しようか迷っています。 ウイルスバスター2007トレンドフレックスセキュリティを購入して メイン:自分の自宅用PC+家族用PC2台で利用するのも良いかと思いますが 3台ともスペックがバラバラなので、 いざ導入したら動作が遅くなって使い物にならないという可能性も・・。 無料のウィルス対策ソフト導入を増やすことに関して 気をつけることなど、ありますでしょうか?

  • 中国でのウィルス対策

    中国に現地法人の事務所があり、2年前その事務所のPCをLANで構築しウィルス対策ソフトを導入しました。 PCは日本語windowsXPが2台、中国語windowsXPが2台です。 ウィルス対策ソフトは端星パーソナルファイアウォールです。 しかし、現在はウィルス感染がひどいらしくまともにPCを使えないとのことで、もう一度現地に行くことになりました。 PCの復旧自体は再インストールをすればなんとかなるのですが、 その後のウィルス対策で悩んでいます。 結局は現地に行ってみないとわからない部分も多いのですが、 その前に少しでも情報を得られればと思い質問させていただきます。 中国でのウィルス対策として、 ・日本のウィルス対策ソフトを導入するべきか? ・中国のウィルス対策ソフトを導入するべきか? ・また、どこのソフトが信頼できるか? など中国でのウィルス対策としてなにかアドバイス等頂ければと思います。 話のまとまりがなく申し訳ありません。

  • ウイルス対策ソフトの導入

    過去にウイルス対策ソフトをインストールして環境設定からレジストリまでいじられ、起動に5分かかり、さらにまともに動かなくなったことがありました。 もちろん、アンインストールしましたがレジストリをいじられているので事は解決せず、OSの再インストールという形で終わってしまい、大事なデータも消えてしまいました。 現在、フリーのウイルス対策ソフトを導入しようか迷っているのですがモバイルPCには入れることができません。 それは処理速度の問題(バッテリーに直結)とSSDも500MBしかないのでソフトの導入ができないことです。 できるだけWinの不要な部分を切り取って軽くしてあるのでソフトの導入で破壊や重くなる事は避けたいのです。 このまま対策ソフトを導入しないか、それとも導入しべきなのか、 そして、導入するならどんなソフトがいいかなど意見を聞かせてください。 無論、ソフトはフリーウェア推奨でできるだけ軽いソフトを希望します。 対象はデスクトップ1台(2.4GHz/2GB)ラップトップ2台 ノート(1.60GHz/251MB) モバイル(1.60GHz/1GB) 全てのPCがWinXP SP2を搭載 なお、デスクトップはProを搭載

  • ウイルス対策ソフトの信頼性は

    最近、官公庁等でウイルス感染事例が多く報告されていますが、ウイルス感染したPCはウイルス対策ソフトを導入していても、感染したのでしょうか。ウイルス対策ソフトをインストールしているからといって安心できないのでしょうか?

  • ウィルス対策ソフトって入れています?

    数年前から、毎日のようにネットサーフィンしていますが、今までウイルスに感染したことがありません。 厳密に言うと、一昔前に流行った「常時接続しているだけで感染」するものや、「サイトを開いただけで感染」するものには一時的に感染したことがありますが、タスクマネージャのプロセス確認と自動起動ソフトの確認(スタートアップやレジストリのRun)により、ほとんど発見できています。(発見後は手動で削除しています。) この方法だけでも見落としは無いと思うのですが、念のためシマンテックのセキュリティチェックサービス(http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/)を利用して、定期的なチェックも行っています。 Windowsのセキュリティホールを突いた「ユーザーが意図しないで勝手に起動するウィルス」については、ウイルス対策ソフトよりもWindowsアップデートの方が対応が早いような気がしますし、私自身、拡張子を偽装した実行ファイルを誤って実行するようなヘマはしません。 PC初心者の方や企業ユーザーにとって、ウイルス対策ソフトが有用なのはよく理解できますが、上級者の方でも個人的にウイルス対策ソフトを導入しているものなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • ウィルス対策ソフトについて

    どうも、我が家のPCがウィルスに感染してしまったようです。 友人宅PCに、私の名前を謳った添付メールが届いたらしいのです。 このまま使うのは怖いので、ウィルス対策ソフトの導入を考えています。 ただ、PC初心者で、なにを買ったらいいものか・・・ 販売店で話を聞いても、ちんぷんかんぷんです。 皆さん、どのようなウィルス対策ソフトを使ってますか? お勧めソフト教えてください~~~!

  • ウイルス対策ソフトについて

    最近社内の個人持込のノートパソコン2台がインターネットウイルスに感染しました。 原因はアダルトサイト閲覧だったようです。 社内はADSLルータ→ハブ→PC という形でLANを組んでいます。 一台にデータを保存するような形でその他のPCは 作業用と個人持込のPCです。 今まで持ち込みのPCが多いこともありウイルス対策は個人に任せられていましたが、今回の事を踏まえてソフト導入を考えています。 データを保存しているPCにはノートンのインターネットセキュリティが入っていますが、その他はバスターだったりゾーンアラーム+アンチウイルスだったり入っていなかったりというバラバラ状態です。 社内で管理しているウイルス対策ソフト未導入の6台にとりあえず入れようと思うのですがうち3台は容量があまりないのでどうしようかと悩んでおります。 ウイルス警備隊というのが容量をあまりとらず安いらしいのですが検出率が低いというのとファイアウォール機能が無いというのが気になっています。 マシンは全てWin98SEです。 利用はワード・アクセス・エクセル・IE・OEがメインです。(が時間外にアダルトサイトなども見ているようです。注意はしてますが時間外なので管理できていません) ウイルスソフトを入れたから大丈夫というものでもないと思うのですが、できる範囲で何とかしたいと思っています。ご助言よろしくおねがいいたします。

  • ウィルス対策ソフト(ビジネス向けライセンス製品)の導入について

    ウィルス対策ソフト(ビジネス向けライセンス製品)の導入について 20台前後の端末(Windows XP、7)があります。現状、パッケージ版ウィルス対策ソフトを入れていますが、管理を一元化したいと考えライセンス製品の導入を検討中です。候補として ・Symantec Endpoint Protection ・TrendMicro Business Security ・ESET NOD32アンチウィルスまたはSmart Security 価格面ではNOD32アンチウィルスが勝ります。 しかし、クライアント管理やミラーサーバ配信となるとサーバOSが必要なようです。 TrendMicroはXPでもクライアント管理ができるようですが・・・ Symantecは動作要件が高スペックで古いXPマシンで耐えきれない可能性があります。 コスト面と機能面から導入すべきウィルス対策のアドバイスをお願いします。

  • 安くて信頼性が高いウィルス対策ソフトを導入したい

    安くて信頼性が高いウィルス対策ソフトを導入したい 自宅PCにウィルスバスターをインストールしています。 更新時期に近づいてきたのですが、費用を抑えたいと思い 他のウィルス対策ソフトの導入を考えています。 安くて信頼性のあるソフトはありますでしょうか?

  • ウィルス対策ソフトのアンインストール方法について

    どなたかご教示いただけましたら幸いです。 先日、何かの拍子に、ウィルス対策ソフト「セキュリティ・シールド(Security Shield)」を インターネット上からダウンロードしてしまいました。 そのソフトによれば、私のPCがいくつかのウイルスに感染しているとの事で、 以来、30秒に一度くらいの割合で、PCの画面上に赤や青の警告画面が表示され、 PCの作業に支障が出ております。 おそらく、その数個のウイルスに感染していることは事実なのでしょうが、 はっきりいって、この「セキュリティ・シールド」のほうが、私にとっては、 よほどウイルスのようなもので、大変困っております。 私のPCにはすでに日本の別会社のウイルス対策ソフトが入っており、 そのソフトによれば、私のPCはウイルスに感染していないことになっています。 そこで、この「セキュリティ・シールド」をアンインストールしたいと考えているのですが、 そのプログラムがどこに入っているのか、分かりません。 アンインストールの方法を含め、同じような問題を解決されたご経験がある方に、 解決方法を教えていただきたいと思っております。 よろしくお願い申し上げます。