• ベストアンサー

三歳六ヶ月の息子の言葉の発達について

三歳六ヶ月の息子の事なんですが、言葉が遅く何を言っているのかわかりません。かといってはっきりわかる言葉もありますが、わからない事の方が多いような気がします。いちお親の言う事は理解しています。今まで周りに友達もいなく今は、妹とだけ遊んでいます。一度保険所で相談したところ、私が気になっていた自閉症とかではないと思うと言われました。このように言葉が遅かった経験のある方、体験談などどんな事でもいいのでいろいろ教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.8

こんにちは。 とても心配ですよね。言葉というのは毎日使う大切な伝達の方法ですから。 ですからとても気になることなのですよね。 じつを言いますと、私の長男は「自閉症」です。 ちょっと「自閉症」に関して誤解されているようなので、 (hinamayumamaさんのような例もあります。別に否定ではないのですが。 ごめんなさいね・・・) 確かに、「自閉症」の子供はコミュニケーションというものに欠けます。 しかし、相手の言うことも判る場合も多く、話せる子もいます。 ただやはり先天的な脳の障害であるため、状況判断というものに 欠けることが多いのです。適応性がなかなか育たないです。 同じ「自閉症」と言えども程度というか、障害の重さによってまちまちです。 また、同一と思われがちですが、個性もあり、性格の違いによって違います。 これはこれまでとしまして・・・(言いたいこと書いてしまいました・・・) 保健所で相談したところ「自閉症」ではないとのことですので、保健所も 何人の子供達を見ているのですから(もう3才ですし)間違いないでしょう。 状況判断も出来る、適応性もあるという事ですよね。 言葉もはっきりわかる言葉と言うのは、親の言った言葉を言い返すという、 「おうむ返し」ではないという事ですよね? あと、ちゃんと目が合いますよね? でしたら、お母さんが先に先手を打ってしまい、息子さんが話さなくても 済んでしまうような状況を作ってはいないでしょうか? お子さんは、それではっきり言わなくともお母さんは理解してくれるから 良いのだと思っているのかもしれません。 この場合にあてはまると思うようなら、まずは単語、そしてのちには2語文を 状況に合わせて言わせてから行動にかかるようにしていけば、 「おかあさんは僕が答えてからでないと先に進まない」 と思うはずなので、とてもこれは手間がかかることなのですが、 naotandesuさんが時間の余裕があってお子さんと向き合えるような時に、 けっして、お子さんをあせらせず、しかることなく気長にやってみる ようにしてみては・・・と思います。 そして、ちゃんと言えた時には誉めます。大げさに喜んでいいのです。 それが、お子さんにとってとても刺激になります。 アドバイスとして、絵カードを作ってみては・・・と思うのですが。 名詞、動詞、形容詞など、大変かもしれませんが、絵本を参考にしたり、 チラシを切って利用してみたり・・・。 本屋で公文の絵カードというのもありますよ。 または発音的に言いづらいものがあって、こもってしまうということも 考えられます。なんの発音が弱いのかを聞きとってみてください。 そして、どの発音が、どの音に置き換えられているのかも調べてみて みてください。かつ舌上の障害(舌の付け根の異常、等)ということも 考えられますので、五十音がはっきり言えるのかどうかを、 確認しなければなりません。 もしこれが当てはまるようであれば、(当てはまってもらっては困る のですが)保健婦さんにでも相談して、口腔外科の病院の紹介をしてもらって ください。 かつ舌上の異常でないとしても、子供の言語発達センターというような 病院や診療所等に付属した施設もありますから、保健所、または 児童相談所に相談してみて下さい。ボイストレーニングを受けられる ようになるかも知れません。 多分、大きくなれば、しゃべりすぎて困っちゃう・・・と思うかも知れません。 ただ、個性もあるので、こればかりは一概に言えないです。 今はお話しするために、息子さんはそのエネルギーを蓄えているのだと 思えばお母さんはやきもきしないで済みます。お母さんは、 こころをどうか大きく持って構えていてくださいね。 ただ、上記に述べたことだけはチェックしていただけたら・・・ と思います。 それからぜひ、妹さん一緒に遊ぶだけというのでなく、まずは 大人とのマンツーマンから始めて、妹さんと、そして息子さんの お友達を作ること(これはその友達のお母さんが状況を理解してくれる 方であればいいのですけれど)を考えてあげてださい。 言葉のキャッチボールで子供の言葉は育つものなのですよ。 話すことがうれしい、楽しいと思ってくれれば、あっという間です。 頑張らない、頑張りすぎてもお互いに大変ですから、 のーーんびりと、でも押さえるところは押さえて、楽しく、 お子さんと接してあげてくださいね。 長々と失礼いたしました。

naotandesu
質問者

お礼

詳しく回答いただいて、ありがとうございます。たしかに、私が先に先に行動してしまっているような気がします。もうすぐ幼稚園に行くので、そこで友達ができたらとおもいます。もう少しこのまま様子を見て行こうと思います。 

その他の回答 (7)

回答No.7

絶対心配ないと思います。子供は個性がありますし 早くから喋るからといってその子の能力がずば抜けた人生を送るとも限りませんよ~。友人の子供も幼稚園にはいるまでは、言葉が遅く「言葉の学級」みたいなところに何度か言ってましたが、入園していろんな子供と交わるようになって言葉の引き出しが開きました。小学生になった今立派に野球チームに入って頑張っていますし、成績もトップクラスです。近所で3才になった自閉症の男の子をもつ人が居ます。1才くらいからその子を見てましたが、 全く親にも興味を示さない様子でただニコニコしていました。親にも興味を示さないのできょうだいや友達にも全くでひたすら走り回っている感じです。自閉症は先天的な脳の発達障害で、人との交わりと言うことが全く理解できない状態です。何を相手が話しているのかもわからないし、いわゆる言葉も文化もわからない外国の人が初めて日本に来た状態がずっと続く感じです。ですので息子さんの場合は明らかに違いますので安心してください。おとなしくて慎重、私の友人の子供のように大器晩成型なのだと思います。ゆっくり見守ってあげてください

naotandesu
質問者

お礼

絶対心配ないと言っていただき親としてすごくなんだかほっとできます。もうすぐこの子も幼稚園に入園するので、このまま様子を見守っていきたいと思います。回答ありがとうございました。

noname#5364
noname#5364
回答No.6

うちも言葉が遅かったです。一斉入居のマンションで、やはり同じくらいの子供達が集まってみたところ、2歳半でちゃんと大人のように話す子もいれば、3歳半で、一言(しかも、語尾がわからない)子も、ままいます。 ちなみにうちも、バス!といえず、ばぶ。でしたが、子供の多い環境にと思い、幼稚園にいれたら、いきなり、僕!とか、テレビをみていて、 慰謝料はどちらが払うか?の問いに、”○○(息子の名前)”といったら、 何で??僕何も悪い事してないよ!!とか。かなり、前後のコミュニケーションが盛んにとれるようになってきました。 やっと、うちは、4つになったのですが、かたずけなさい!!というと、 わかったわかった!!、三瓶、三瓶!!とか、何でだろう、何でママ怒っているんだろお。とかいうようになりました。 同じくらいの友人と遊ばせてあげると変わってきますよ。うちもそれまではほとんど、決まった子とつきあいがありませんでしたから。

naotandesu
質問者

お礼

私の子も、この4月から幼稚園にいきます。そこで、言葉の引き出しがひらけばと・・・回答ありがとうございました。

  • sweet-pea
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.5

すみません、回答ではないのですが、ちょっと気になったもので。「自閉症」=「言葉数が少ない」ではないようですよ。「自閉症」というと、何となく口数が少なくておとなしくて・・・というイメージを持ってる人が多いようですが、そうではないようです。といっても私は専門家ではないので「自閉症」についての詳しい説明は出来ないのですが(すみません)。 保健所で相談されたんですよね? 心配なら一度、専門のお医者さんに相談してみてはどうでしょうか?安心料だと思って。 私の幼友達(男の子)も言葉が遅かったようで、(後で聞いた話ですが)ご両親はやはりいろいろと心配されていたようです。子供だった当時、私はその子の事を「おとなしい子だな」程度で、(子供の目から見て)特別な子としては感じてませんでしたから、他の子と同じようにつき合ってたと思います。 今では彼も大人で、口数はやはり少ないようですが、普通に生活してます。

naotandesu
質問者

お礼

もうすぐ幼稚園に行くので、病院で見てもらう前にもう少しこのまま様子を見て行こうと思います。回答ありがとうございました。

  • Swim
  • ベストアンサー率25% (71/275)
回答No.4

現在16才の男児と現在9才の女児を知っています。 <16才になった男児> 姉の子供でした。とにかく言葉が遅かったです。3才で幼稚園に入るための入園試験では色々な質問があったにもかかわらずある絵を見て「クマさん!」としか言えなかったようです。なぜか?その試験に合格して入園しましたが、年少・年中さんのクラスで先生がコミュニケーションがとれずかなり困ったようです。でも、とりあえず年長さんの時に話せるようにはなりました。でも、やはり1~2才は下に見えました。 その後、気持ちの優しい子だったので、いじめられることもなく小学校から中学校までどうにか普通に学校に行ってました。 成績はずっと悪かったです。それで、中学3年の時受験もあるし、、と、勉強を見たら中学1年レベルで驚いてしまいました。一緒に頑張りましたが、希望の都立高校には行けませんでした。ですが、すべり止めで受けた私立の高校の中間テストで成績がいつものようにビリでなかったため、すごく嬉しかったらしく突然勉強し出しました。あまり成績のよい学校ではありませんが、常に学年20番。大学も目指すと言い出しました。気が付けば友達もいて週末はよく一緒に出かけています。また、小学校の時からの友達ともきちんと会っているようです。 <9才の女児> 友達の子供です。0才の時から知っていて、(うーん大丈夫なのだろうかこの子は?といつも思っていました・・・)未だに電話にでても要領を得ません。たぶん成績とかもよくないと思います。でもいつもにこにこしていて、お友達もたくさんいるようです。 二人をみていて思ったのですが、やはり高学歴の人生を歩むのは無理でしょう。でも、周囲が批判しなかったので、それぞれのびのびと個性を生かして生きていると思います。特に甥は4才まで「ばぶ~」としか言えなかったのに高校1年が終わろうとしている今、沢山の友人に囲まれながらすでに大学受験を目指して勉強をはじめています。友人の子供はまだ何が得意とは聞いたことはありませんが、いじめにも会わず、マイペースに学校が楽しいと通っていると聞いています。 ご参考程度ということで、、、病気でないと言われたら別に言葉が遅くてもその子供自身のよいところを尊重して育ててあげれば問題はないと私は二人を見ていて思いました。

naotandesu
質問者

お礼

そうですね、人それぞれ個性があるので、言葉の遅いのも個性かな?と思い、私も気長に考えます。回答ありがとうございました。

noname#4772
noname#4772
回答No.3

心配ですよね。うちの次男も遅い方でした。3歳までほとんど話しませんでした。話し出したら「あっ」という間でした。そういうタイプという事もあると思うのですが、年の近い兄がいて、話す必然性が無かったからだと思います。通じ合っちゃうんですよ。 お子さんの環境はいかがですか? 極端な例で、知人のお子さんのことですが。お父さんが会社員、お母さんが自営業、年の離れた姉、という環境で、英語のビデオが子守をしていました。6歳の今も無口ですが、4歳の頃はまともに日本語を話せませんでした。英語はきれいな発音なんですよ。 やっぱりこれではまずいと思われたのでしょう。お友達と遊ぶ機会をつくられていました。 きっと同じくらいの子と遊ぶようになると、語彙も増えますし、話す必要もでてきて、あっという間だと思います。 ほかには機能的な問題、例えば舌の付け根が普通よりくっついていて、発音しづらい場合もあります。友人の子供がそうでした。 ちなみに次男の3歳児検診は「家ではしゃべっています」と大嘘をついて、切り抜けました。親の勘で特別問題ないと思えました。 理解されているのなら、大丈夫ですよ。

naotandesu
質問者

お礼

いままで友達という友達がなく、妹が友達みたいで・・・もうすぐ幼稚園に行くので、もう少し見守って行きたいと思います。回答ありがとうございました。

  • kie
  • ベストアンサー率30% (38/126)
回答No.2

こんばんわ。 慎重な性格をした息子さんかな、と思いました。 ウチの下の子も遅い感じでしたが、私の親が、『言葉を貯めてるんやね。どういう時にどう言えばいいか、大人を観察してるんよね。』と。そして、幼児語を使うことなく普通に会話をし始めました。 彼は、授業中や他人との会話は、あまり積極的ではありません。『間違った事を言っちゃったり、解ってもらえなかったりするのが、イヤ。』なんだそうです。自宅では、黙ってると倒れるんかい?と思うほど、しゃべります。うるさいです。あれこれツッコミたおすと怒り出します。 聞いて欲しい時には、お構い無しにしゃべります。きっと、naotandesuさんの息子さんもいずれは、と思います。 時と場所を考えず、やたらにしゃべってるよりはマシだ!と思うので、気にしていませんでした。 何事も悪いように考えるのはやめて、『人生80年。そんな時もある。』と構えられてはいかがでしょう?大人がおたおたしてると、『自分のせいでパパ達が困ってる?』と思いこみ、内にこもる恐れもあるそうですよ。老婆心ですが。 失礼しました。

naotandesu
質問者

お礼

そうですね、うちの子はすごく慎重だと重います。私の子も言葉を貯めているのかな。もう少し様子を見守りたいと思います。回答ありがとうございました。

  • mimiy
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.1

自分のことなのですが・・・。三歳まで言葉という言葉を全くしゃべらなかったそうです。親もそうとう心配したらしく(自閉症を含む)病院にも連れていかれたみたい。結果は「心配するな」だったそうですが。 それから二十年ほど経った今、どちらかというと無口ではありますが、日常生活には特に不自由していません。アルバイトで接客もして一日中話したりしてます。確かにこの仕事も人前でたくさんしゃべれるようになりたいと始めたことですが。 最近では近所の知人の子供(3歳から4歳くらい)が同じような事で親が悩んでいましたが、人の話をしっかり聞く子なので心配はしてませんでした。この間、私に向かって「バイバイー!」と大きな声で挨拶をしてたので、どうやら少しずつですが話はじめたようです。 やたら歩くのが早い子供やなかなか歩かない子供がいるように、これも個性だと思って気長に待ってみてください。

naotandesu
質問者

お礼

気長に待とうとは思っているのですが・・・どこかになんらかの理由があるのかとか考えてどうも心配で心配で・・・個性だと思ってもう少しこのまま見守っていきます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発達障害ぽい?2歳4ヶ月の息子のことです

    多分?発達障害の2歳4ヶ月の息子のことです。 普段から店の中などでどこかに走っていったり、急に外でハイハイしだしたり、物を投げたり、家の中でもツバを吐いたり、偏食があったり、奇声をあげたり、つま先歩きをしていたり、たまに頭を左右に思いっきり振っていたり、 今だにナン語みたいな訳わからないことを繰り返し言っていたりと 親から見ていて明らかに普通ではないと感じているのですが、 あまりに違和感を感じ、育てにくいのですが今日心理師の方に診てもらったところ、全く問題ないと言われました。 障害について無知なのでネットで調べてると2歳ぐらいになって、親のことを気にせずどこかに走って行ってしまうのは問題とかいてあったりするのに、 心理師さんによると、確かに○○くんは衝動性は強い部分があるけど、ただ興味の幅が広くヤンチャなだけで、自閉や多動ではないとのことです。 障害がないと言われていたけど、後にやはり障害と診断されたなどネットでみたりしますが‥ 言葉も最近たまに二語文や三語文らしきことを喋りますが、私にしか聞き取れないような発音です。 言葉もかなり遅れているように感じてるのですが、心理師の方は、言葉も全然遅れいないし、発音はまだ気にしなくていい、物などの名前を理解してるし知的も月齢相応かそれより1ヶ月位早いかもとのことですが‥ テストで、表情がたくさん描かれている絵を見せて、「ニコニコしてるのどれ?」や「怒ってるのはどれ?」を全部理解してたしで、社会性もあると思うのことでした。 テスト中は息子はおもちゃに夢中で、コップを重ねるテストなども、指示を理解してしているより、ただ目の前にあってめずらしいからやるみたいな感じでした。 以前、発達の専門医に診てもらった時は、息子の様子と私の話から、「まだちゃんと診断はできないけど広汎性発達障害のボーダー~軽度ぐらいかなー」と一度言われました。 一体どの方が言うことがほんとなのかいまいちわかりません‥ 全然普通と言われても、息子ほどわけわからない行動する子は見たことないし、自閉症は100人いたら100通りとか見たりしますし‥ あまりに育てにくい為、一応自ら療育センターに連絡し、4月から通う予定ではいます。 だらだら書いて何が言いたいのかわかりませんが‥(*_*) 心理師さんの障害ではないというのは信頼できるのでしょうか‥? 3歳すぎぐらいまで発達障害は診断できないなど見ますが、自閉症などの傾向がある場合は2歳4ヶ月でもだいたい専門の方だとわかるものですか?

  • 言葉の遅れについて…アドバイスお願いします!

    2歳3ヶ月の息子がいます。いまだに言葉を殆ど話しません。私の言うことは分かっている様で○○持ってきて~といえば持ってきますし人に対しても目を見ながら意思の疎通は身振り手振りで伝えようとします。教えている範囲の事は理解している様なので私としてはそのうち話すだろうと思ってました。ただ外に行くと同じ所を行ったり来たりしたり、手をつないであるかない、フェンス、タイル(家の中では障子の格子など)を横目使いで見ながら走っていったりする行動がありそれが主人の両親(月1~2回程度しか会わないのですが)には異様に見えたようで言葉も出ないし病気(自閉症)ではないか?と言われてしまいました。どうやらネットなどで自閉症などを調べたようで自閉症の子がする行動の項目と同じような事をするので心配になったようです。私には障害者(知的障害)の妹がおり一般の人よりは障害者の事を理解しているつもりなのでどうしても息子の行動がおかしいとは思えないんです。でも周りに色々言われると最近はちょっと自信が持てないでいます。今は話しかけなど色々接し方を夫婦で模索しているんですが、最近言葉になってないような事を喋っています。本人にとっては言葉を話してるつもりで声を出しているのかな?と親としては思うのですがこういう行動は進歩しているととらえて良いのでしょうか?よくある日突然言葉があふれる様に話し出した…など聞くのですがどんな感じで話し出すのでしょうか?前兆みたいなものはあるのでしょうか?うちの様な言葉が遅い子供が周りに居ないので困っています。経験談、アドバイスなどお願い致します。

  • 2歳1ヶ月の息子。言葉が遅いので心配です・・・。

    現在2歳1ヶ月になる息子の事ですが、まだ単語が聞かれません。ただオウム返しで『マぁ~マぁ~(ママ)』『(はっきりした発音ではないものの)ぶっぶっ(車)』『ちっちっ(おしゃぶりの事)』などは声にする事はありますが。まだ2歳になるまでは“そのうちに・・・”などと比較的気長に構えていたものですが、7月で2歳になり、最近は少し焦りを感じるようになってしまい、気付くと毎日が不安な気持ちで過ごしている自分に戸惑いも。息子は“~持ってきて”“~しようか(行こうか)”等など周りの言う事や指示をきちんと理解し動いたり、特に“~しようか(行こうか、欲しい?)”といった答えを求める場面などについては、こっくりと頷いたり嫌な時は首を横に振ったりなど自分の気持ちをきちんと態度や表情で意思表示をしてくれます。やはり言葉が出ない分、自分の欲求などはそれを周りに理解してもらいたいがためにぎゃ―ぎゃ―声を発し伝えたりうまく伝わっていないと感じるともどかしさからのけぞったり泣いてみせたりという事があります。遊び道具とし車のおもちゃがとにかく大好きで、その車をきれいに一列に並べたり、きれいに一列に並べるのは車に限らず絵本だったり一個一個包装されたお菓子だったりと(たまにですが・・)、その一列に並べるという行為にちょっぴり不安もあり・・・。以前、自閉症の子がとにかく物を一列に並べるという事を聞いた事があったもので・・(気にし過ぎ?!)。主人はこれ位の子供だったら遊びの中で物を一列に並べるなんて事やったりするものだよ、と笑って話すのですが。今は息子のする一つ一つの事をどうしてもマイナスに考えてしまいがちです。 言葉の遅れについて子供の経験をお話ししてくれる方、良きアドバイスをしていただける方、お返事をお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 2歳1ヶ月の息子の発達について。

    初めまして。話を聞いて頂けたら幸いです。 私と旦那、8歳の姉、2歳1ヶ月の息子の 4人家族です。 姉も言葉が出ることが遅かったのですが、 2歳のときにはママ、パパは言えていました。 ですが息子はいまだにニャアニャアしか言い ません。 絵本を指差して乗り物の名前を聞いたりは頻繁 にしています。 私が話していることは理解しているときもあり ます。 1歳6ヶ月検診では病院内を動き回ったりして 落ち着きのなさもあり、カウンセリングを進められましたが2歳まで様子を見ることにしました。 最近では、自分の欲求が通らないと癇癪をおこ し、暴れたり泣き叫ぶので周りの目が気になり 自宅で過ごすことが多くなりました。 姉のときはなかった行動ばかりで驚いています。 2歳なら仕方ないことでしょうか? 発達障害も視野に入れなくてはいけないのかと 心配しています。 今、出来ることがあれば知りたいので教えて ください。 宜しくお願い致します!

  • 2歳3カ月の息子の発達について

    まもなく2歳3カ月になる息子のことで相談があり投稿いたしました。 1歳半検診のときには言葉の発達が少し遅く、2歳になったらまた様子を伺うお電話をしますと保健師さんに言われました。 それから大きく成長していると思うのですが、1歳半の頃に色々と調べていた時に見た自閉症の特徴に当てはまるものがいくつか見えてきて不安になってしまいました。男の子はみんなこんなものではないのか。と思うのですが…。 ここで判断できるものではないと承知しているのですが、モヤモヤが晴れず苦しいです。 健常児でもよくあることなのか、はたまた自閉症である疑いが強いのか、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 【不安なこと】 ・時々つま先歩きをする(決まった場所とかではなく気分で?) ・言葉の発達がゆっくり(2語は最近でるようになりました。おやつ たべる や お布団かける お茶飲む おもちゃ取って など。) ・最近おうむ返しが増えてきた(言葉の発達の段階でしょうか。返答に困るとおうむ返しするように思います。何食べたい?と聞くと、パン や カレー など答えられますが、雨が降っていないときに お外雨降ってる?と聞くと ふってる とそのまま返してきます。) ・手が汚れることが気になる様子(砂場とかで汚れるとすぐに手をはたく。ものすごく嫌がっているわけではない) ・回るものや電気が好き(私が電気をつけると、でんき ついた。と言います。そんな長時間は見ないです。車や電車のおもちゃも、タイヤ回さないでおててで動かして遊ぶんだよ~というとすぐに切り替えます) ・肯定の頷きができない(食べる?と聞くと、たべる または いらない と答える。どこかで肯定の頷きができないと発達に問題があると見たので不安になりました。) ・見てほしかったり共感してほしかったりすると私の目を見ますが、私が「話をしようか」と言って目を見るとそらす。 【安心していること】 ・できたことを一緒に喜んでほしそうにする ・同じくらいの友だちがやっていることをまねようとする ・指差しはできる ・私の表情をよく見る ・表情は豊か(変な顔して~というと変な顔をしてくれます) ・型はめは丸三角四角はできる ・こちらの言っていることはある程度理解している様子 ・大きい小さい 早いゆっくり などは理解している ・ありがとう(あーと) ごめんね(めんね)は言える ・いたずらをするとこっちをニヤニヤ笑って見る ・これ何?と聞くと答えられるものもある ・◎◎は?と聞くと指差して教えてくれる ・人見知りをする ・絵本が大好きで次から次へ持ってくる (読んでっぽいことを言う) ・絵本のタイトルを言うと持ってくる ・積み木は上手に積む ・絵を描いてほしい時にはノートと鉛筆を持って、描いてほしいものを言いながら来る 本当に小さいことが気になってしまって毎日息子の発達を観察してしまいます。 自閉症や発達障害のとくちょに当てはまっていても度が過ぎているものはないとこれを書きながら思ったりもしました。 同じように悩んだ方や、知識をお持ちの方、ぜひお力添えいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。質問の内容を書いてください

  • 1歳5ヶ月の発達が遅い息子がいます。

    1歳5ヶ月の発達が遅い息子がいます。 ソトス症候群と診断を受け、通院をしながら療育などのフォローを受け ゆっくりながらもすくすくと成長しています。 旦那や両親、家族や周りの理解もあり、助けが必要なときは助けてもらうなどして、何の心配もなく子育てを楽しんでいます。 今、息子の子育てについて悩みはないのですが、2人目が欲しいと最近強く思うようになりました。 下の子が生まれることで、刺激になり息子の成長が促されるのでは? と思ったことがきっかけで、私は二人目を考えるようになりました。 旦那に話したところ、最初は賛成してくれたのですが、息子の通院や療育に妊娠した私の身体にはすごく負担になるのでは? と心配して、「やっぱりまだ早いんじゃないか」と言われました。 息子は器官も弱く、今年に入り2回入院していて入院時は母子同室なのでもしまた入院となったらその時は、大丈夫か。 もし出産するときも、息子はママがいなくて平気なのか。 通院、療育先がどの病院も車で2時間ほどかかるので、負担が大きいのではないか。 などいろいろ心配していてくれているようです。 今、息子の発達具合はお座りがしっかり出来るようになった段階です。 お座りの姿勢も、させてあげないとできません。 ズリバイやはいはいなど自分で移動する手段はまだ身につけていません。 言葉が少し出始めて、指差しが激しいです。 ごちそうさま、おいしい。などの言葉に合わせて手を合わせてくれるようになりました。 こんな感じです。 二人目はまだ早いでしょうか? こどもは授かることなので、欲しい!と思ってもすぐ授かるかはわかりませんが、 もうそろそろ子作りをして大丈夫なのか、アドバイスや経験談などある方の意見を是非聞きたいと思っています。 わかりにくい文ですいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 息子の発達について悩んでいます

    以前もこちらで相談させていただき、かなりためになったので、また相談させてください。1歳9ヶ月の息子の発達について相談です。息子が1歳の時、指差ししないことを不安に思い調べると自閉症にヒット。でも指差ししない=自閉症なんて時期尚早だと思い気にしていませんでした。しかし月齢があがるごとにだんだんと自閉症の症状に当てはまることが増えてきている気がします。私の不安が募るばかりなので、近々小児科を受診する予定ではあるのですが、ぜひみなさんの我が子が自閉症だと疑い始めたきっかけや時期、診断後の育て方付き合い方について教えて欲しいです。また自閉症はゆっくりだけど彼らなりに成長していくとよく聞くのですが、今現在の息子を見ていると本当に成長していくの?と不安しかありません。もし息子に発達障害があった場合、少しでも早く介入して伸ばせるところを伸ばしてあげたいと思っています。もう一つ不安なのが知的障害についてです。今の息子の症状を見ていると、重度ではないかととても不安です。 現在の様子 ・指差ししない ・名前を呼んでも振り向かない(前よりも振り向かなくなっている) ・アイコンタクトが乏しい(自分の好きな歌やダンス、手遊びなどをするとこっちをしっかり見てくれるのですが、話しかける時は目を全然見ません。) ・手や指ふりふりしたりする。(タグなどを見つけると指で5分くらいひらひらさせる) ・偏食がある ・コミュニケーションがとれない(こっちが言っていることを理解していない。) ・一人遊びが多い。 ・遊びの展開があまりない(一日中ほとんどテレビをつけている。) ・下の子が産まれて夜間1回覚醒するようになった(毎日ではないが、夜中急にぎゃーっと泣いて、母親が抱っこしないと泣きやまない。少ししたら落ちついてまた寝る) ・有意語が少ない(アヒル、ウマ、喃語、宇宙語は多い) ・歌の短いフレーズを覚えて歌える 出来ること ・ダンスの真似や手遊びの真似が上手 ・よく笑う ・かくれんぼや追いかけっこ、こちょこちょなどが大好き ・身体的な遅れはなく、むしろ成長が早かった 息子の赤ちゃんの時な写真を見ては毎日涙してます。私がしたことの何かがいけなかったのかもしれない、何を気をつければよかったんだろうと考えてしまいます。息子のことを考えるたびに胸が張り裂けそうな気持ちです。息子が愛しくて現実を受け入れたくない気持ちもある反面、これから月齢を重ねるごとに症状がひどくなって悩まされるのではないかという不安もあります。 何でもいいのでアドバイスや経験談などありましたら是非聞かせてください。よろしくお願いします。

  • もうすぐ2歳2ヶ月になる息子の発達について質問させてください。

    もうすぐ2歳2ヶ月になる息子の発達について質問させてください。 息子はとにかく、サッシや障子の開け閉めが大好きなんです。何かにとりつかれたようにやっている わけではなく、ニコニコしながら、時にはこちらの様子を伺いながらやっています。もうおしまいと 言えばやめますが、少しするとまたやったりします。見ているこっちがイライラして強制的にやめさ せても、特に癇癪を起こすようなことはありません。 自宅の造りが洋風のため、あまり掃き出し窓はないし、和室もないので普段はしないのですが、実家 や義実家へ行くと必ず楽しそうにやっています。 以前、自閉症の特徴で窓の開け閉めというのを見たことがあり、少し気になっています。ただ、他に 息子に気になることはないです。目が合わないとか言葉が遅いといったこともないですし、理解力も あり、指示もきちんと通ります。自治体の2歳児健診も問題なしです。 ただ、あまりの窓の開け閉めの好きさにちょっとイライラしています。これでも何か発達に問題が あるのでしょうか。

  • 2歳の息子の言葉が遅い・・

    2歳になる息子がいますが言葉が遅いです。 子育て相談です。2歳になる息子がいますが言葉おそく気になってます。 パパ、ママと明確には言えません。 今できることは ・ゴミを渡しゴミ箱に捨ててきてといったら捨ててくる。 ・犬の写真をみたら毎回ではないがたまにワンワンと言う。 ・こだわりがすごく強く癇癪もちです。 ・歩いてはしったりしまくりで元気です。 ・ナイナイしてきてと言ったらたまにおもちゃを片付ける。 ・ご飯食べるときは自分である程度は食べるようになってます。(お箸は使えない。) 言葉があまりなくいつも「う-あ-」とか「ま-んま-」などしか言えないので心配して7月に発達相談予約しました。 経験ある方または専門家の方いたら体験談又はどうしたら良いなどアドバイス教えてください。

  • 2歳8ヶ月の息子がいるんですが、言葉が遅くて発達障害ではないかと心配し

    2歳8ヶ月の息子がいるんですが、言葉が遅くて発達障害ではないかと心配しています。 理解して言える単語は20~30ぐらいです。 二語文は「パパいた」「電車すごい」「あっち行って」と言います。 私に向かって「パパいた」と言ったりもします。 繋ぎ合わせて言っているというより一つの言葉として使っている感じもしますが・・ バイバイの手の向きは常に逆です。 正しい向きだとやりにくいみたいで何度教えても直りません。 コミュニケーションは自分から取ろうとしてきます。 よその子に対しても自分からおもちゃを「どうぞ」と言って差し出したり 気に入った子がいると一緒に遊びたそうにしています。 一番引っかかるのは話し方や歩き方の幼さです。 仕草や話し方は1歳ぐらいに見えます。 よく喋りますがまだほとんどが宇宙語で親でさえ理解出来ません。 人の名前はパパ以外言えません。 なので「これ誰の?」と聞いても勿論答えられるはずもなく・・ 質問に対して言葉で答えるという事が出来ません。 「これ片付けて」と言うと「ないない」と言ってお片付けをしたりする事は出来ます。 「どうぞ」「ありがとう」も言いますが、たまに逆になったりします。 何かを取ってほしい時は、たまに「取って」と言う時もあるんですが、 「ぽう」と言ったりもします。(←どういう意味か分からないけど何かを訴える時によく使います) これを読んだ限りで問題あるように思いますか? あとみなさんのお子さんはどのぐらい喋れるんでしょうか?

専門家に質問してみよう