• 締切済み

PI理論って?

私は、10年余り美容関係の店舗を経営している者です。 先日、ある会社の営業マンから提案を受けたのですが それがとても興味深い内容の反面、信憑性についてはどうかと思いまして ご存知な方や、ご利用されている方がいればと思いまして投稿しました。 実際のところどうなんでしょうか? PI理論という、なにやら聞いたことがない理論を活用し 来店顧客にアンケートを取ると、将来的に来店する地域のお客様が 事前に絞り込むことができ、効率的に広告が打てるというのです。 もし、本当ならば毎月の折込チラシ費用が、とても削減できるのですが…

みんなの回答

回答No.1

googleやyahoo!などの検索エンジンで「山鳥忠司」「PI(Perspective Integration)」などで検索してみる事をお勧めします。 ネガティブ情報なら、これで得られるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新規顧客を増やしたい!

    タイトル通りなのですが、是非アドバイス頂きたいと思います。 現在私の母が雑貨や海外のおもちゃ、作家さんの作品等を扱うお店をやっております。 私が素人なりにお客様の動向を調査してみると、 リピート率はかなり高いみたいなのですが、 これといった宣伝活動等をしたことがないため、新規顧客は少ないようなのです。 10年ほど営業しているためお客様の口コミにより徐々に認知度はあがっているようです。 中には2時間ほどかけてご来店下さる方もいらっしゃるみたいです。 今までのお客様の来店きっかけは、お友達が連れて来てくれた、 お店同士の横の繋がりから来てくれた、 作家さんの展示会などで来店してくれた等が主なようです。 お店の落ち着いた空間・置いている商品に関しましてはかなりの評価を頂いておりますが、 まず来店して頂くまでが課題となっております。 立地はあまり良いとは言えない場所です。 脈絡のない文章になってしまった感は否めないのですが、 新規顧客を増やすために何か良い策はありますでしょうか? 素人考えで広告・宣伝とは思うのですが、具体的に折込チラシぐらいしか思いつきません。 もちろんテレビCMなんて打つ規模でもありません。 情報が少ないかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 1人集客コストで評価?それとも費用合計で評価?

    教えてください、 どっちが得なのかわからないのです。 ある提案書にあるのですが、        <DM作戦> <チラシ作戦> 費用総額   980,000円  168,000円 来客数 12人 1人 来客者一人   当たりコスト  82,000円   168,000円  というとき、 どっちを採用するのが、賢いんでしょうか? <DM作戦>では、来店者一人当たりのコストは <チラシ作戦>の半分ですが、 そのかわり、費用総額は、5.83倍も高いです。 この82,000円というのは、集客効率の良さを アピールするための数字なのでしょうか? 資金繰りに無理がなければ、 <DM作戦>のほうがいいということ? なんだか馬鹿みたいな質問ですがよろしく お願いします。

  • 事実確認

    私が5月末までホンダディーラーに派遣で行っていました。4月にヴェゼルがフルモデルチェンジして5月のGW明けに新車発表会を行いました。派遣先のホンダディーラーでは顧客に新車発表会の案内状を送付して来場を呼びかけていました。 1人のお客が来店、営業マンとの会話で発表会の案内状来てませんか?と問いまして、お客が案内状来ていませんね・8年位前からパッタリと来なくなりましたと答えていました。その原因を調べてほしいとお客が言いました。営業マンはアンケート記入の協力をお願いしてお客に記入してもらいました。アンケートを元に調べていたら、派遣先のホンダディーラーとお客がトラブルを起こしていてブラックリスト入りでした。ただ、当時を知る人は全員退職していて、派遣先のホンダディーラーの営業所の人はトラブルを知りません。店長自身も当時何があったのか知りたがっていましたので、私は当時を知る元社員に聞いてみたらと提言しましたが、それは出来ないと言われました。過去のトラブルについて、現在いる人が知らないなら、当時を知る人に聞けば真実が分かるかと思います。なぜそれをしないのでしょうか?

  • 整備工場でサービス(特典)を受けるとしたら?

    自動車整備工場に勤めるものです 皆さんに、アンケートと言うのか、少し意見をお聞きしたいと思います お客さまの、入庫促進と整備への関心を持ってもらう為に、年に数回、マイカー無料点検と言う形で、キャンペーンの様な事をしています ですが、なかなかと足を運んでくれる方が、少ないのが現状なのです そこで、キャンペーン中は、オイル交換を特別料金で、提供すなどのサービスを実地して来ました 今年も、同じくオイル交換は、特別料金で、行いますが 同時に、何か、ちょっとした、特典、サービス、粗品などを考えています 今回お聞きしたいのは、その特典などについてです 皆さん(お客様)が、折込チラシを見た、または、点検に来店した最に、受けて嬉しいな、こんなサービスが、あったらいいな~ちょっとした粗品でも、こんな物なら貰いにでも行こうかな~などなど これなら 無料点検に足を運んでも、いいよ!ってな意見を聞かせて頂きたいのです また、逆に、こんな物は、要らない・・・こんなサービスは、結構ですよ・・・などの意見も、ありましたら併せて、お願いします♪ それと、現金が欲しいとか、普通では、ありない様な特典とかは、ご遠慮で、お願いしますね(苦笑 皆様の、本音のご意見を是非お聞かせ下さい、宜しくお願いします!

  • 最近 PI理論という話 聞きました

    店舗経営をしています コンサル会社から、PI理論というビジネス理論を提案され 検討しています。 山鳥という教授が開発したとのことで、とても精度の高い システムプログラムらしいのですが、実績をしっている方いたら 教えてください

  • 山鳥忠司教授とPI理論について

    山鳥忠司とPI理論について質問です。 知り合いの企画会社から、コンサルティングに活用できる システム商材があるのだが、取り扱わないかと誘われました。 山鳥忠司教授が開発したビーナスアミーカというソフトでPI理論という システムが入っているとのことでした。 ご存知なかたがいたら、評価を教えてください

  • 山鳥教授のPI理論という話を知っていますか?

    私は、美容室を経営している者です。 組合の会合で、経営セミナーがあり 企画会社が、山鳥教授という人が開発したPI理論というものに基づいた、コンサルティングの提案をしていました。 景気に左右されない強いお店が作れるという内容でした。 客観的に判断したいので、どなたかこの話をご存知なかたがいたら 教えてください

  • 残業削減による労災認定はありますか。

    こんばんは。 今私の会社では働き方改革の影響を受け、残業の削減に取り組んで一年ほどがたちます。 持ち帰り仕事もしてはいけないことになり、基本的に八時までには帰ることになっています。 このような取り組みの成果もあり実質的に労働環境は改善されたようにも見えるのですが、うつ病になったり、退職したりする人が増えました。 原因が社員へのアンケートなどで調査されわかったのは、顧客からの厳しいバッシングでした。 私の会社は企業向けのシステム開発と販売をしています。 一年以上前は、システムの内容を学習するために毎日のようにパソコンを持ち帰りシステムのデモを動かしていました。 そこで身に付けた知識を顧客に提案し、信頼を得たり営業成績を稼いだりしていました。 ところが、持ち帰り仕事は基本禁止でパソコンは置いて帰ることになったことで、家での学習が全くできなくなりました。 そうすると若手社員の知識はいっこうにつかず、顧客からは役立たず呼ばわりされ、商談も成り立たたないことが増えました。 ベテランは今までの蓄積があるのでなんとかなりますが、若手はそうはいかず気をやんでしまう人がいます。 社内でも学習の機会はもうけていますが、人間一度聞いただけでは完璧には理解できません。家での復習がかつては知識を身につける場になっていたのです。 さらに辺り強いサービスも随時提供され、どんどん勉強する事項は増えます。 社員の中にはシステムの勉強をしたいのにさせてくれない会社はおかしいという声もありました。 このように労働環境が改善されたことによる社員への負担増加は労災とされるのかという質問になります。 私は管理職ではありませんが、これからの会社の未来が不安で書き込みました。 もし詳しい方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • パワポに使う棒グラフ、円グラフ等のテンプレほしい

    プレゼン資料をパワーポイントを作ることが最近多いです。 ベンチャー企業なので一人何役もこなさなければならず、 当然プレゼン資料については内容(提案文章)に集中したいと考えております。 しかしながら数値グラフ、円グラフ等もxls.等で作成したものを 貼り付ける作業をしています(ここは作業時間削減できると考えておりまして)。 そこで、、、 もし詳しい方がいらっしゃいましたらおうかがいしたいのですが、 あらかじめ指定の数値をいれれば、棒グラフ、円グラフがビジュアルとしても 整えられた形でパワポにUPできるようになるような機能、ツール、サイトが あればお教えいただけないでしょうか。 従業員(部下)の中には、グラフや、図にこだわりすぎてろくすっぽ内容に 時間をさかず結果パワポプレゼン資料がきれいなだけで内容のうすい提案資料となっていること も多々あり、それも社内で防止しようとおもっています。 上記を実現できる(グラフ、円・棒)が、数値、指標をいれればビジュアル的に きれいに出てくる.・・・・というような機能、ツール、サイトを活用して、 効率的に仕事をこなしたく、お知恵をおかしできれば幸いです。 (取引先もとくにグラフ等はビジュアルではなく、数値の一覧性、閲覧製、内容を 重視している会社)

  • ISO14001 総務・営業部での本来業務の環境側面の評価方法

    当社は情報サービス系の小さな会社です。数名が総務・営業に従事し、社員の8割がシステム関連の技術者です。 昨年のISO14001の定期審査で、本来業務の環境側面の抽出評価について効率向上の視点で抽出評価することが効果的とアドバイスを受け、ヒントとして総務部/営業部での本来業務での環境側面を抽出し、PDCAサイクルをまわしてはどうかといわれました。 既に紙ごみ電気は取り組んで数年経過し、頭打ちの状況です。荷物配送の削減(省エネルギー)やグリーン商品の購入も実施済です。技術者の本来業務である開発についても、定期でアンケート調査による評価を行っています(本来は製品やサービスにおける環境側面(プラス)の抽出が必要だと思われますが、顧客要求から自社だけで向上の施策を行うわけにいかないので)。開発段階における顧客満足度やミスの回数等はISO9001で評価されており、環境では品質の報告から環境影響(マイナス)が少ない、というくらいしかありません。 そして、総務部・営業部の本来業務として…以前から総務部では提出書類の電子化やグループウェアの利用、営業部では公共交通機関の利用や出張回数の減少など、環境というより経費削減や事務作業の整備のためにですが、行っています。それでも何とか「無駄」が多いと思われる項目を挙げて、改善につなげたいとは思いますが…最も困っているのがPDCAの「Check」。評価方法が思いつきません。 例えば用紙削減と業務簡素化によるエネルギー使用削減(PLAN)のため、社員各自による紙ベースだった提出物をメールによる提出に代える(DO)場合、これらの評価(Check)は現在実行中の「紙ごみ電気」での数値化でしかなく、また結局すぐに頭打ちとなります(ACTIONがない)。 総務部・営業部の本来業務で環境側面を抽出しやすいもの、またその評価方法で良い前例等ありましたら、教えていただけると幸いです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 公式アプリMobile Connect上で、プリンター本体からスキャンした画像が転送されてくるのは確認できますが、ストレージ上に保存できません。
  • 共有/保存というボタンがありますが、保存ボタンや保存先を選択するボタンがありません。
  • アプリの権限は確認済みで、プレミアム機能も追加済みです。
回答を見る

専門家に質問してみよう