• ベストアンサー

動力制御盤の操作・制御

公共建築設備工事標準図にある動力制御盤の操作・制御方式、 操作・制御スイッチについて教えて下さい 送風機と排風機の連動制御で盤図を書きたいのですが、いまいち 意味が分かりません 送風機を操作・制御を2-1AB,スイッチをB 排風機を操作・制御を3AB,スイッチをB・I としたのですが、合ってますでしょうか? 手動?遠方?試験?自動? 言葉の意味が掴めてません どなたか、この辺りを詳しく書いてある本などありましたら 教えて下さい(公共建築設備工事標準図以外で)

  • VCB
  • お礼率55% (19/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

もう販売されていませんが1994年電気書院発行の「国家検定のための電気製図テキスト」日本電機工業会(編集)/電気製図技能検定研究会(編集)が一番自分としては値打ちがありました。 古本屋かオークションで探してみてください。 現物確認はお住まいの地域の図書館が良いと思います。 http://www.jla.or.jp/link/public2.html ところで質問に関してですが「公共建築設備工事標準図」を引用した記号は電気設計者には通用しないと思われます。 アドバイスは以下を参照ですかね・・・ (1)JEM1090:制御器具番号 (2)JEM1415:公共用操作ブロック図の様式

関連するQ&A

  • 空調機器の連動

    空調機器の送風機(3φ200V)と排風機(1φ100V)の連動制御で教えて下さい このような場合は排風機(1φ100V)の配線を動力制御盤に持っていき、 昇圧トランスで単相から三相に上げて連動制御とすれば宜しいのでしょうか? なお、送風機(3φ200V)と排風機(1φ100V)は消火機器の連動停止ともなっています 三相通しの連動なら経験はあるのですが、三相と単相は初めてで悩んでいます 盤図の書き方など、どなたかご教授頂けるとありがたいです

  • 制御盤の表示ランプについて

    自動車部品製造に係わる者です。工場内設備を見ていて気が付いたのですが、制御盤(コンプレッサーや排風機)の表示ランプで、運転ランプ→赤、緑 、停止ランプ→赤、緑 の色が様々です、どちらなのでしょうか? また 規定などあるのでしょうか?

  • 制御盤のインタ-ロックについて

    制御盤の安全対策としてインタ-ロック回路を考えています。 工場に設置している設備の制御盤の工事を行うとき、制御盤ブレ-カの一次側の電源が来ているため、上位の配電盤のブレ-カをOFFにして作業していますが、配電盤の位置と制御盤の位置が離れているため、設備の制御盤で作業していることを知らずに配電盤のブレ-カをONすると危険です。 その対策として、制御盤の扉が開いていたら、配電盤のブレ-カがONできないインタ-ロックをつけたいのです。先輩に聞いたら、操作禁止札や鍵で管理できるとの回答でした。 人に頼らない様に、電気的に回路で安全対策を取りたいです。 扉が開いたときリミットSWが開きブレ-カがONできない様にするには、どうしたら良いですか マグネットSWでON-OFFさせる? ブレ-カで外部信号によりONできない機種はありますか? よろしくお願いします

  • 制御盤の設計

    このカテゴリーで良いのか分かりませんが・・・。 電気設計(自動制御)をしている者です。 今まで電気図面を私が書いており、制御盤の設計・板金製作・配線を外注にお願いしておりました。 来月新しい設備を設計するのですが、今回から社内で制御盤の設計(外形、配置図)・板金製作・配線をすることになりました。 私に制御盤の図面を書くように指示があり、戸惑っております。 と言うのも、今までお願いしていた外注業者に図面の保管をお願いしており、社内には参考になるような図面がありません。 会社側が外注業者に今後社内で全て賄うと連絡しており、外注さんが書いた図面は、外注の物であり、こちらに見せて欲しいと言っても断られました。(大変お恥ずかしいのですが・・) 本題ですが、制御盤の板金図面を書くときの(CADで)注意点やアドバイスを頂ければありがたいのですが。(配置図も含めて) どの様な細かい点でも結構です。 どうか宜しくお願い致します。

  • 制御盤へのパトライトの接続方法を教えて下さい

    こういった場で質問をするのは初めてで、わかり辛い文章になっていると思いますが、何卒ご助力をお願いします。 配線工事の勉強で、とある設備の制御盤のブレーカーが落ちたらパトランプが点灯して音が出るようにするという課題が出たのですが、何をどうやれば良いかわかりません。 どういった風に配線してパトランプを取り付ければ良いかを教えて下さい。 電気の流れとしては、 AC440/220のトランス →設備の制御盤 という電気の流れで制御盤へ220V流れます。 主幹のブレーカーはNV400-CPというもので、使用したいパトランプはRT-100KAというものです。

  • 制御盤に取り付けるスイッチについて

    制御盤に取り付けるスイッチについて教えて下さい。(初心者です) 今回聞きたいのはセレクトスイッチ(富士電機)の接点構成(考え方)です。 メーカー別に接点構成が違うのかもしれないのですが、セレクトスイッチの接続する所はA接点(NO)とB接点(NC)に分かれていますよね?(A接、B接の意味は知っています) 例えば、3ノッチで構成が1a-1bの場合、使用する際、どちらかに一方に ひねったら導通し、どちらかがひねったら切れるという認識でいいのでしょうか?(きっと違うと思います) 使い方と考え方詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。<__>

  • 電気制御盤を2階建てにしたプランをお客様からいただいています。

    電気制御盤を2階建てにしたプランをお客様からいただいています。 私は装置メーカーに勤めています。 今までに無い構造の制御盤のため、質問させていただきたく思います。 その外形図には背中合わせになった制御盤が計6台並びその上(天井部分)にステージが庇のように張出しており、人がハシゴでのぼりおりできるようになっています。 ここで思ったのは制御盤に足場の様な物が取り付けられていて、制御盤というより建屋のようなイメージを受けたので、建築的な基準が関係してくるのではないかということで心配になってきました。 伺いたいのは、この制御盤の設計に従うべき基準(制御盤構造基準等)のほかに建物を立てる為の建築基準のような規格やまた、設計する人間に必要な資格が必要なのかということです。 何の基準も照らさずに強度的な設計だけして装置を収めた場合、法律的に問題があるとまずいと思いました。 無知で申訳ありませんが、ご教示いただけますよう宜しくお願いいたします。

  • 火災受信機 警報盤 の切り方について

    大至急教えて頂きたく投稿しました。 私は消防設備の仕事にかかわっております。特に水関係(スプリンクラー設備など) そこで困っていることがあります。 よく既設の工事があり、火災受信機を停止して工事しなければなりません。しかしいろいろな受信機、警報盤があり 操作の仕方がわからない状態です。最近では液晶などがもでてきてますし・・・。 そこでいろいろな警報盤の切り方など 詳しくおしえていただきたいのです。どうしたらよろしいでしょうか・・・宜しく御願いします。

  • 制御盤等で使用しているスイッチについて

     制御盤に使用しているスイッチで、現物には ACCL2212 NAIS ACCL2221 NAIS と表示してある操作用スイッチを入手したいのですが、メーカーおよび詳しい型名、販売代理店がわかりません。  どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら至急教えてください。 goo の検索で NAIS を調べたら、松下電工グループの製品らしいことはわかったのですが型名検索がどうしてもわかりません。 よろしくお願いします。

  • ファン動力内部の発熱による室内の温度上昇

    私は現在建築設備の仕事をしております。 今回、送風機を設置し、ダクトを引っ張る工事をいたしました。 今、お客さんの方から送風機の動力内部発熱による室内の温度上昇を聞かれております。 私自身、このような知識を持っていなく、周りにいる人に聞いたところ回答がでませんでした。 どなた、ご教授いただけませんか? 送風機の能力 5000m3/h 450pa 1580min-1 2.2kw 三相 お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。