• ベストアンサー

中国の人口に結びつけた問い

 学校で中国のことについて学習しています。   個人個人で問いを持って、その探究活動をするのですが  その問いがうまく見つけられません。  問いを設定する上での条件は「人口」と結びつけることです。  何か良い問いはありませんか?  ご回答よろしくお願いします。

  • popiq
  • お礼率42% (15/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>問いを設定する上での条件は「人口」と結びつけることです。何か良い問いはありませんか? 中国は、多種多様の民族を抱えています。 これら民族は、独自の文化・風習・宗教・言語・文字を持っています。 これらを、中国全体の(大まかな)人口比で表すと面白いでしようね。 (ここ数年、徹底的に漢民俗化が進んでいますが・・・) 中華人民共和国を構成する、漢民族。 清国を構成していた、満州族。 元国を構成していた、モンゴル族。 東トリキスタン国を構成していた、トリキスタン族。 チベット教国を構成していた、チベット族。 三国志で漢の侵略に抵抗した、各少数部族。 調べると、色々と面白い現実が理解出来ますよ。

popiq
質問者

お礼

補足の内容とダブりますが・・・。 ありがとうございました!

popiq
質問者

補足

大変遅くなりました。 参考にさせていただきました!! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.3

私なら一人っ子政策をしているのになぜ人口が増え続けるのか。 解答は簡単なのですが。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

あなたが抱いている中国に人工に関する疑問を問えばいいのです 自分で見つけてください それが勉強です

関連するQ&A

  • 中国について・・・

    こんにちは 私は小学6年生で総合的な学習の時間で国際理解ということで中国のことについて調べています。次のことについて教えて下さい。 (1)中国について(人口・面積・人種・中国の有名なものやこと・などなど) (2)中国に関してのトリビア(これは知ってればの話です) なにか面白いことなどありましたらどんどん回答してください。

  • 36年後の2035年に中国は高齢者が全人口の半分以

    36年後の2035年に中国は高齢者が全人口の半分以上になるそうです。 一人っ子政策で総人口4億人に対して2億4000万人が65歳以上の高齢者となる。 中国は大丈夫ですか?乗り越えられますか? 日本みたいに経済活動が衰退して死んでしまうのですか?

  • 人口問題について・・・・・

    今、学校の総合学習で人口問題を調べているんです。 その中で世界の人口増加の対処法がいまいち分かりません。 どなたか教えてください。

  • 68歳からの中国語

    68歳の男性です。今から中国語の学習を初めてものになりますか? 個人差とか学習時間によって全然条件が違うのは承知しています。 知りたいのはあくまでも生理学的な話で、です。 はたして脳にその可能性があるか?という一般論で結構です。

  • 子持村人口割合を教えてください。

    今、学校の総合的な学習で、子持村の人口の割合を調べています。教えてください。できれば、H1、H3、H4、H14、H18、H19の人口を教えてください

  • 日本で中国語を勉強している人数を知りたいです

    会社で日本人の中国語の学習人口を調べてくださいといわれました。 いろいろサイトを見ましたが、それらしき統計資料がありません。 どなた何か手掛かりを教えていただけませんでしょうか?

  • 人口が増えれば、本当に日本の景気は良くなるの?

    人口が減るから、日本は危ない、経済的によくない、国際競争力が落ちる、的な話をよくききます。 だから子供を産めといいます。 確かに、大昔、一般教養でならった経済学では、 人口が増えれば、消費が増え、雇用が増え、 と良い事尽くめのようにみえました。 けど、経済学って、ある一定の条件を設定した上での理論ですよね?? 素朴な疑問なのですが、その初期設定ってあってるんですか? すごく素朴な感想として、上記のような理論って 人口を支える土台(国土や資源)に限界がない、と仮定した上でのものにすぎないんじゃないかな? と思えたのですが、その仮定自体の正しさは、経済学的に正しいものとして証明されてるんですか? それとも、そういう仮定にたたずとも、上記のような結論にたつのかなあ? 人口が少なくても経済的に豊かになる、というのはありえないことなの? そのあたりがわからないままで、もやもやしてます。 (学生時代質問した事があるんだけど、私の能力を越えた回答で煙にまかれてしまった。) もし、専門の方がいらしたら、経済学では、 このあたり、どのように扱ってるのか、教えて下さい。 自分でも、ちゃんとお勉強し直してみたいところなので、よい本があれば教えて下さい。 日本が豊かだった(?)バブル時代より、今の方が人口は多いけど、今不況ですよね。 人口多くたって、外国で物を作って、外国製品買ってたら、 日本の雇用にも日本の経済にも意味ない気がします。 右肩上がりであることが重要なのだろうけど、人口がいつまでも右肩上がりなのも必ずしもハッピーじゃないようですし(人口制限してる国だってある)…。 日々、ラッシュで苦しんでいる身としては、 「これ以上、人が増える必要あるの?」なーんて思っちゃいます。 また、経済は良ければ良い程良い、的な考え方も、いまいち分かりません。 不況っていうけど、別にバブルの時代の人たちみたいに贅沢する気もないし、 今くらいの質素な暮らしでも、別に構わないのになーという感じで、 なぜ、これ以上、上を目指さなきゃいけないのか、実感がわかないのです。 その上昇志向って、高度成長期時代の政治家のおじいちゃんたちの強迫観念に惑わされてるだけじゃないの?なーんて思っちゃうのだけど、 上を目指す、何か切羽詰まった理由が、本当にあるんでしょうか。

  • 人口が国力の意味が全くわかりません

    人口が多い=環境に悪い、過度な競争社会、都市部の過密人口によるストレスなど なにも良い事が思い浮かばないし 住みやすい都市ランキング、個人GDPランキング、幸福度ランキングで人口が多い国で上位にいる事はみません。個人にはなんの関係もない国のGDPは数が多ければ高くなる事もあるが、こんなのが株をやってない人が株価が上がってるとかいってもなんの関係もないとの同じで、個人の裕福度は個人GDPの方に比例します。日本は20位前後ですが、上位17か国は 人口がかなり少な目の国々ですし。 日本がシンガポールみたいに国益者ばかり優遇し 1億2600万いる人口の8割ぐらいが労働力人口で税収も大きく見込めるというのならば、たしかに人口=国力ですが 日本の場合は1億2600万も人口抱えて、このうちの約半数の6300万ほどは非労働力人口、 労働力人口6300万のうちの2割半ほどの2000万ほどは所得税、住民税も納められない、納めてもせいぜい年に数万円程度の扶養または低所得の労働者。 労働をにない、それなりの税金を納めている人は4000万程度にすぎないので 総人口の3割程度に過ぎない。 よって、人口が多ければ多いほど、この4000万の国益者の人達の負担が増える。 現に過去にベビーブームがあり、さらに平均寿命が世界一。その影響で今年の社会保障にしめる予算は30兆超えている。 人口が多ければ多いほど非労働力人口も多い、ましてや日本は女性の労働力が低すぎるわ、弱者への社会保障が分厚いわ、そのわりに平等税である消費税は低い。 この国で得をするのは社会弱者(税収が見込めない人) だいたい日本人が憧れている国を上位10か国を見てもアメリカ以外は全て人口が低い国ですね。 オーストラリア、ニュージーランド、スイス、イタリア、イギリス、オーストリア等が 日本人が憧れている国の上位に入ってます。 逆に人口過密な国(日本より人口の多い11か国) ナイジェリア、フィリピン、インド、ブラジル、アメリカ、インドネシア、パキスタン、バングラデシュ、メキシコ、ロシア、中国ですが、 憧れる国ありますか?せいぜいアメリカぐらいですよね。 アメリカもヒスパニック系と黒人ばかり増えて白人は減少傾向なので、 人種問題も最近また悪化してますよね。 質問の内容ですが、もし人口が国力ならば、ここにあげた人口過密な11か国が GDPなども上位にくるはずですが、きているのはアメリカと中国だけ 本当に人口が国力なら戦争したらフランスやイギリスなどより倍の人口がいる日本の方が強いのかといえばそうでもない、人口が日本の1割程度のスイスが日本より弱いかといえばそうでもない。

  • インドはあれだの人口抱えて水や食料不足にならない?

    世界人口の2人に1人はインド人か中国人と言われています。 人口が1億人を超えている国は日本を含め世界で11カ国ありますが 半分以上の6カ国がアジア圏ですし。 中国は一人っ子政策で人口をここ30年抑えてきました。 高齢化比率が上がる事から(日本よりは平均寿命は10歳ぐらい低い為 日本ほど深刻にはならないようだけど)中国は親孝行の義務付けと 一人っ子政策を緩和し2人以上は産まないようにという方針に変えるようですが インドは人口抑制どころか年々かなりの増加率で 数年後には中国の人口を抜き去ります。 インドは天然資源もちょくちょくあり 耕作可能な土地も国土の半分ぐらいを占めているので 食料不足には陥ってないのかな。 でも、食料はなんとかなっても 水は天の恵みですから 人工的に増やせる物じゃありませんので 人口が増えれば増えるほど水不足に陥るリスクは高くなります。 個人的な解釈ではインドは「人口爆発状態」だと思ってます。

  • 中国留学 相互学習について

    今年9月より、中国に1年間の語学留学を計画しております。 大学内で中国人学生との相互学習がしやすい、という事を大学選びの基準の一つにしたのですが、実のところ、相互学習がどういうものなのかについては、あまり知りません。 そこで、相互学習について質問なのですが、 (1)中国人学生は日本の、もしくは日本語のどのようなことについて興味があるのか (2)日本にいる間に、私自身が勉強しておくべきことは何か (3)相互学習をする上で、一番大切なことは何か これらのことを、お聞きしたいです。 実際に相互学習を体験された方や、中国の方の日本に対する感覚など、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答をお願い致します。 お待ちしております。