• ベストアンサー

「センターバックの守り方」(サッカー)について教えてください

小学5年生の息子が、サッカーをしていて、このたびセンターバックをやることになりました。 基本的な守り方や考え方を、練習メニューがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは、息子さんのサッカー、楽しみですね。 センターバックの守り方ですか、難しい所です。 自分の後ろにもう一人いるのかどうか、全体を何人で守るのかによっても やり方は変わってくるので一概には言えませんがご参考までに。 ・マークの仕方 センターバックであれば敵のFWと対戦する事になりますが、その際は 敵とボールが一緒に見える場所に自分がいること、これが原則です。 ボールばかり見て相手を見失ってしまうのが一番危険ですので、必ず 自分の受け持ちの相手とボールを一緒に見る事が出来る位置に立ちましょう。 ・シンプルに、なるべく繋ぐ センターバックはミスがすぐ失点になる重要なポジションです。 安全第一で簡単なプレーを心掛けて下さい、ただし、闇雲に前に蹴り返して ばかりでは自己の上達は望めません、良く父兄の方が何も考えずに大きく 蹴り返している子供に歓声を上げていますが、それは危機回避の為の 意図の無いプレーです、しっかり周りを見てなるべく左右のポジションの 味方にしっかりパスを繋ぐ事を意識して、フリーならばなるべく前に運ぶ 意識を持たせないと蹴り返すだけのロボットになってしまいます。 体が大きく、キック力のある子供が良くこのポジションにつきますが、 意識の有無で今後の成長が大きく変わってくるポジションとも言えます。 ・ラインを良く見る 以前はあまり無かったですが、今は小学生高学年でもラインを意識して プレーする時代になってきました、左右のディフェンスの仲間が自分の 真横にいるかを確認してあまり離れているようでしたら指示をして なるべくラインが真っ直ぐになる様に心掛けて下さい。 もちろん5年生で完璧に出来る子など見た事がありませんが、自ら調整 する意識、これが大切です。積極的に統率しようとする姿勢が見えたら その結果の有無は問わず、なるべく褒めてあげて下さい。 その他、色々ありますが細かい事を言いすぎても逆に委縮してしまうので 上記の事を前提になるべくチャレンジする姿勢を褒めてあげて下さい。 やりがいのあるポジションだと思います、失敗が目立つのでつい一言 言いたくなる時もありますが、それだけ難しいポジションなので頑張って 下さい!

purimie
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 子供を委縮させずに、SBとサッカーを楽しめるようにしてやりたいです。

その他の回答 (4)

  • gdat21
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.5

基本:抜かれたら、キーパーしかいない。 ・冷静に試合全体をみる。 ・声を出して前のDFを行かせる。 ・抜かれた時の準備(ポジショニング・ボランチ・逆サイドへの声かけ等)をしておく。 ・抜かれたら、全速で寄って、絶対に相手に蹴らさない。   インターセプト・ワンサイドカット・縦にクリヤー・体を入れる・タッチに逃げるなのですが、 小5に教えられるでしょうか?覚えられるでしょうか? 足元は成長過程だし、試合経験は少ないし、グランドは狭いし。 最初の、「抜かれたらキーパーしかいないんだよ」を言って、自分で考え、経験する事が大切です。抜かれたって、ドンマイ!

回答No.4

センターバックをやるのは、指導者の方から指名されてなのでしょうか? もし、息子さんの気分がのらない状態でそのポジションを指名されたのなら、どのようなアドバイスも無駄になると思います。 小学5年生であれば、練習や試合で先輩がそのポジションをやっていたときの動き等を見ていると思います。 なので、外野からやんややんや言うのは、正直その子の自分で伸びようとする部分を潰しかねません。 親の介入が過ぎ、プレッシャーに押しつぶされた子をたくさん見てきました。 ジュニアユースの日本代表に選出されているなら話は違いますが・・・

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

CBですので3バックなのか4バックなのかで多少変わりますが どっちにしろ残りDFとGKとの連携は必須です。 あとは決して笛をもらわないことですね セーフティーファウルが出来るのはボランチのポジションまでです。 やっぱりFWって血の気の多いって感じの人が多いんですよ。 んでねちっこいディフェンスを心がけましょう。 最悪ボールを奪えなくても見方の戻りがあれば相手の決定期を奪えます。守っている枚数も多くなるのでシュートを打っても止めれる確率も上がります。 相手に仕事をさせないことが一番も目的です。 逆に下手にスライディングに行って抜かれたら大ピンチですからね。 ねちっこくディフェンスをして相手に血が上ってこかされたらそれこそ 思う壺です(笑)

  • 090205
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

上記の回答に付け加えるとしたら、センターバックに限らず、まずディフェンスの基本は第一にインターセプト、第二に相手に前を向かせない、第三に前を向かれたら遅らせる。 これが守備の基本です。 また、センターバックはMFとの縦の距離のバランス、サイドバックとの横のバランスを常に考えなくてはいけません。 これらに加えて味方の選手のカバー、もしくは味方をカバーさせる位置にいることが重要です。 自分と味方のキーパー以外の20人の選手を見ないといけないので体力以上に頭を使うポジションで難しいとは思いますが、練習から意識することが大切です。

関連するQ&A

  • サッカーをしていてセンターバックになったのですが、センターバックの選手

    サッカーをしていてセンターバックになったのですが、センターバックの選手は家や外などでどんな練習をしているのでしょうか??また、センターバックに必要な技術は主にどのようなものでしょうか??(他のポジションの選手に比べて)また、あまり必要のない技術などもありますか??回答お願いします。

  • サッカーのセンターバックについて!!!

    今高1でサッカーの強豪校にはいっています! 1年でセンターバックは4人います! その中で絶対に一番になりたいです!そこで質問です。ヘディングが上手くなる強くなる方法とラインコントロールの上達法とプラスα(ストロングポイント)を教えてください!!! 長文すいません↓↓

  • センターバック??

    僕は中学一年でポジションはセンターバックです。 最近思うようになったのですが、センターバックにボールコントロールやドリブルの技術は必要なのでしょうか??僕は体も小さく、足もそこまで速くないので、フィジカルはとても弱いです。だからテクニックぐらいでしか勝負できないのですが、センターバックってどんな練習をすればよいのでしょうか??教えてください!

  • 中学生の練習に参加することについて(サッカー)

    息子(小学生中学年)が地域のサッカーチームでサッカーをやっています。 小学生が、中学生の練習に参加することのメリット・デメリットを教えていただきたいのですが・・。 現在、息子の練習は、週に2回(1回2時間ちょっと)の練習です。 このサッカーチームには中学生の部もあり、息子達の練習とは練習日も練習回数も違います。 小学生で中学生の練習への参加希望する者はいつでも参加して良いことになっているので、息子の同学年の子の中には、小学生の週に2回の練習以外に、中学生の練習に参加している子も居るのですが、まだまだ体の出来上がっていない小学生が、中学生の練習に参加することで、膝等の怪我につながるのではないか・・スタミナの面から言っても、中学生の練習に参加するのは早すぎるのではないか・・等々を親として心配しています。 小学生にとっての適切な練習量や、中学生と同じ練習メニューをすることに対して気をつけること・・を教えていただければ幸いです・・。

  • サッカー DF センターバック

    高校でセンターバックをやってるんですが、どうしてもハイボールが返せません。相手がいるとなおさら返せなくなってしまいます。どうしたら克服できるでしょうか? 後、いい練習法があったら教えてください。 お願いします。

  • サイドバックとセンターバックの違いってありますか?

     サッカーゲームで選手の適正としてサイドバックとセンターバックがあるんですが、実際のサッカーではサイドバックとセンターバックの適正の差ってそれほどあるんでしょうか?。  

  • サッカーのボランチとセンターバックの入れ替え

    実際のプロの試合でもよく見るのですが、 センターバックが専門の選手がボランチに入ったり、 ボランチが専門の選手がセンターバックに入るのを目にします。 その選手達が専門外のポジションを任されて、 混乱しているのかもしれませんが、 はたから見ていた場合、結構無難にやっているという印象を受けます。 この2つのポジションには役割がすごく違うような感じが、素人目にはするのですが、 当該の選手達は、案外無難にこなしているように見えます。 なぜ、専門外のポジションを無難にこなせるのでしょうか? この謎はどのように解釈すればよろしいのでしょうか? サッカーに詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 少年サッカーの指導について

    小4の息子が地元の選抜チームに入っています。小3の当初からバックのポジションをやっていますが、練習試合を含め20人以上いるチームの中で唯一息子だけがバックしかやらせてもらえません(トップばかりの子はいます)。 3月前に足を痛める前は、常にバック(主にセンターバックと右)で先発メンバーでしたが、以降は試合に出たり出なかったりです。最近ではトップの子がパックをやったり、バックの子がトップをやったり(あくまで練習試合の時)していますが、息子だけありません。バック専門の子が、これから5年6年中学とサッカーをやっていくとしたら、いざというときに動けず、使い物にならないような気がしてなりません。指導者の立場で考えた場合、これってどうなのでしょうか?(今の指導者は息子がバック以外不向きとみてそうしているのでしょうか?長い目で見た場合、いろいろな守備をやらしてもらった方が良いのでしょうか?)私はサッカーの経験がありませんので、特に経験者、指導者の方の意見が聞きたいです。ちなみに背の高さはチームでは2番目(キーパー以外)で、足は50メートル走で8.3秒(本人がいうにはチーム内では俊足の方だそうです)

  • サッカーだけでいい??

    小学生の息子2人がサッカーをやってるんですけど このチームがなかなかの強豪チームで休みがあまりないんです。 本人達は休みたくないみたいで楽しく頑張ってはいるのですが 最近 これでいいのかな??…と疑問を感じるんです。 他にも興味はたくさんあるみたいなんですけど サッカーの練習を休むと試合に出してもらえない様なことを言われたらしく 他にやってみたいことがあっても サッカー休めないから…と諦めちゃうんですよね。 頑張ってはいますが とてもプロを目指せるレベルではなく…これから伸びたとしても もっといろんなことをやってみてもいいのではないか…と思うんです。 かといって 習い事を沢山させてあげられる金銭的余裕もないのですが 短期の○○講座とか○○体験とか やりたい!!…と言った後に でもサッカー休めないからいいや…と。 そこまでサッカーを頑張ってる息子達を褒めてあげたい気持ちですが 他のやりたいことを諦めることはないんだよ…と言っても サッカーやりたいから…と。 いろんな可能性がある息子達にはいろんな体験をさせてあげたいんですよね。 キャンプくらいならなんとかサッカーの休みに家族で行ったりはしてるのですが…。 もっと広い視野で物事を感じてほしいのですが 親としてどうしたものか…と。 本人達が決めたこと…とこのままでいいものですか?? どう思いますか? よろしくお願い致します。

  • サッカーのリフティングの練習について

    小学4年生の息子ですが、サッカーのスポーツ少年団に所属して、練習をしています。 最近はリフティングの練習に力を入れており、リフティング練習専用の小さめのボールをショップで見たことがあるのですが、それは、十分に成果が期待できるものでしょうか? ちなみに、息子は普通のボールで50回程度です。

専門家に質問してみよう