• 締切済み

法科大学院について、私の考えはあっているのかと、質問。

僕は今大阪の高二です。 昔から弁護士になりたいと思っていました。 そこで志望校を慶應の法か早稲田の法に最近しました。 第一志望は慶應です。 それは法科大学院の司法試験の合格率が約50%と高いからです。 大阪に住んでいるなら同志社や関大や京都大学に行き法科大学院に行けばいいじゃないかという意見もあるかもしれませんが、 京大は知ってのとおり難関です。 そこで家もお金に余裕のあるみたいなので 早慶の法も難関と知っていますが 今のこの時期から私大の三教科に絞りがんばればなんとかなるだろうと考えました。 同志社や関大を選ばない理由は これらの学校は司法試験の合格率は三割ぐらいで優秀なのですが これからは弁護士の数が増えていって弁護士の就職難になり そうなった時に採用に影響するのが、やはり学歴だと聞き そうしたときに学歴の高い、早慶のほうが有利かなと考えたからです。 これが題名の考えです。 質問1は 慶應の法に入学できたとして、次に慶應の法科大学院に入るには また試験的なものがあるようなのですがはやり、そこでは慶應法を出た者が有利になるように働きかけられるのでしょうか? たとえば大学在学中に教授から法科大学院への推薦状的なものがもらえるだとか、そういった働きかけです。 質問2は 法科大学院は併願できるのかということです。 法科大学院は地元に近い京都大学法科大学院へ行くということも少し考えています。 そこで慶應の法科大学院と京大の法科大学院とは併願できるのかと、いうことです。 以上です。長文すみません。 大学受験では京都大学を受ける気はまったくないということを前提にお返事おねがいします。

みんなの回答

  • berico
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

ある程度答えが出てるので一言 司法試験は国家試験なので国立大でも有名私大でも受かる人受からない人もいますし無名大学卒でも受かる人はいます。

noname#98716
noname#98716
回答No.6

 新司法試験合格後の事務所への就職に一番影響するのは、学歴ではなく、新司法試験の点数だと思います。僕が弁護士の方から聞いたところ、ほとんどの方がそう答えています。  また、慶応大学を卒業しているから、慶応法科に合格するのではなく、入学テストの点数が合格点数であるかが大事だと思います。  参考までに。

  • iruka72
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

現在慶應大学の法学部に在籍しており、法科大学院を目指して勉強中の者です。 実際に法科大学院に合格した立場としての解答ではないので、そちらにはご留意ください。 質問1について まず、推薦状自体を教授からいただくことはできます。たとえば、ゼミに所属していればそのゼミの担当教授にお願いできます。 ですが、この推薦状は必須なものではありません。 法科大学院に入るにはおっしゃるとおり入学試験があります。 この試験には2種類あり、簡単に言えば、それまで法律を学習した経験のある人を対象にしたものと、まったく未経験の人を対象にしたものです。 このどちらもが、出願書類として推薦状の提出を義務付けていません。 ただし、提出できないというわけではなく、任意提出の「その他の資料」として提出することは可能です。 これは、主に志望動機などを述べるステートメントを根拠付けるために提出するものですから、必ずしも推薦状を提出すればいいというものでもありません。 こういった理由から、推薦状という面で有利かといえば、そうではないと思われます。 他にも特に推薦制度などはありません。慶應内部生も一般受験生として受験します。 もっとも、内部的な事情ではどうかはわかりません。 私の学部内でも、「慶應内部生のほうが成績書類の評価が甘い」といった噂もあります。 それに慶応大学に慶應の法科大学院に携わっていらっしゃる教授が多くいる点は、やはり慶應生の方が有利といえるのかもしれません。 質問2 併願は可能です。 通常の入試と同じように、日程さえ問題なければ、他の大学院を受けることが出来ます。 ただ、前述したように試験には2種類あり、それらを併願することが出来ない大学院はあります(慶應がこれに当たります)。 最後に冒頭の「考え」について。 私は大学も内部進学なので、大学受験についてのアドバイスは出来ませんから、就職についての話を少しだけ。 私の先輩の話では、慶應は慶應内部生同士の繋がりが太く広い点が役に立つそうです。 愛校心の強い方が多いですから、実際に慶應生というだけでかなり世話をしてくださる方もいます。

参考URL:
http://www.ls.keio.ac.jp/,http://lawschool.law.kyoto-u.ac.jp/
  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.4

質問1   慶応法のほうが慶応の法科大学院に入学するには有利です。 質問2  私立と公立ですので、併願できます。  慶応の法科大学院は、司法試験の問題を漏洩するなどダークなイメージ が専門家の間には浸透しています。もちろん試験問題を漏洩するほど熱心 な先生がいる、ともいえますが、あなたの見た合格率が漏洩に支えられた ものだとすると、今後この問題が拡大した場合、最悪受験資格を失う可能 性(あくまで可能性)があることは視野に入れましょう。  なお慶応は、過度に身内意識が強いですので、慶応に入ることは、慶 応路線に入ることに対しては、かなり有利です。でも個人的な経験談と しては、慶応でもプラスアルファがないとかなり苦しいかな、という印 象です。たとえていうならリッチな感じです。高校時代は留学していた とか、親がお金もちとか(関東レベルで)。そういうのがあり、なおかつ ダークなイメージも払拭できるというのであれば、慶応でよいのでは ないでしょうか。  京大は、いいところではあるのですが、自主性がかなり強いので、 受験対策は一切してくれません。京大にはいれるくらいなら受験対策 は自分でしなさいというスタイルです。ですので、今年の未収の合格率 は、あきれるほど低かったです。自分で勉強できるのであれば京大も ありですね。  

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは >質問1 >慶應法を出た者が有利になるように働きかけられるのでしょうか? 出願書類の中に成績証明書があります 仮にボーダーで並んだ場合に、他大学を慶應塾内の学生より優先する義理は ないでしょうから、有利ではあるでしょうね でも、ちょっと視点を変えましょう >たとえば大学在学中に教授から法科大学院への推薦状的なものが >もらえるだとか、そういった働きかけです。 たかが法科大学院に入学するのに、推薦状がないと入学できないような レベルなら、司法試験なんて受からないですよ 慶應法に入学して、推薦状がないと慶應の法科大学院に入学が危うい レベルなら、慶應法の合格率下げちゃいますし、ご迷惑をお掛けするし 自分自身無駄な時間過ごしますので、さっさと一般企業に就職した方がいいです >質問2は >法科大学院は併願できるのかということです。 できますよ。法科大学院予備校の合格者のところ見てください 例えばこういう人達みたいに合格したいってことですよね http://www.tatsumi.co.jp/houka/tokusetu/090123_taikendan_2008/goukaku5.html http://www.tatsumi.co.jp/houka/tokusetu/090123_taikendan_2008/goukaku6.html http://www.tatsumi.co.jp/houka/tokusetu/090123_taikendan_2008/goukaku7.html http://www.tatsumi.co.jp/Info_html/k_houka_20070703_1610.html >慶應の法科大学院と京大の法科大学院とは併願できるのかと、いうことです。 この両方合格者の実例が見当たらなかったので 正しくはわかりません。受験日が重ならなければできるのでは? あなたが受験する6年後、7年後の受験日が重なるかどうかは誰にもわかりません 高2としては、目標として、しっかり考えていらっしゃいますので 私立文系コース選択をして、早稲田法、慶應法、中央法という形での併願をすると よろしいと思います。がんばってください 蛇足ですが、一度、地元の地方裁判所の傍聴を経験することをオススメします

  • balsa0120
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.2

 慶応は経済が有名であり法学部でそれも弁護士はほとんど聞きません。どの世界も学閥はあるので、他大学をオススメします。ちなみに京大も弁護士向きではありません。ちなみに合格率は関係ありませんよ。有能な弁護士はキチンと学習し受かるわけで、受からない方法を探る必要はありません。合格率はいじれます。絶対に受かる生徒しか卒業させないように、すれば、合格率はあがります。    高校2年生から弁護士を目指すのであれば、東大を視野に入れましょう。弁護士は今後、大変な競争になるので、受験まで2年あるなら東大を目指すべきです。司法の世界では東大が大きく力を持っていて、そのおこぼれを他大学がスクっている状況ですよ。実際、TVの行列ができる法律~の出演者の弁護士は東大か早稲田しかいません。ですので、私立は早稲田の法と中央の法でいいと思います。中央の法も名門です。たとえ、東大に落ちても早稲田か中央に入れば、すばらしい弁護士になれるチャンスがあります。  逆に、今から目指して東大、早稲田、中央に現役で受からなければ、弁護士をあきらめましょう。才能と努力がないということになるので、他の道に進みましょう。そのくらいの覚悟を持って勉強することです。とりあえず、この3つに受かることを考えましょう。法科大学院は入学してからで間に合います。

  • mmmessi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】 (昭和9~15年) (昭和24~平成19年) (平成18~20年) (1) 東京大 683名 (1) 東京大 6465名 (1) 東大LS 498名 (2) 中央大 324名 (2) 中央大 5462名 (2) 中央LS 480名 (3) 日本大 162名 (3) 早稲田 4165名 (3) 慶応LS 442名 (4) 京都大 158名 (4) 京都大 2899名 (4) 京大LS 322名 (5) 関西大 74名 (5) 慶応大 2033名 (5) 早稲LS 257名 (6) 東北大 72名 (6) 明治大 1108名 (6) 明治LS 207名 (7) 明治大 63名 (7) 一橋大 1006名 (7) 一橋LS 183名 (8) 早稲田 59名 (8) 大阪大 798名 (8) 神戸LS 156名 (9) 東北大 760名 (9) 同志LS 151名 (10) 九州大 645名 (10) 立命LS 148名 (11) 関西大 600名 (11) 東北LS 126名 (12) 名古屋 567名 (12) 関学LS 118名 (13) 日本大 524名 (13) 北大LS 107名 (14) 同志社 514名 〃 上智LS 107名 (15) 立命館 432名 (15) 大阪LS 91名 (16) 神戸大 422名 (16) 名大LS 90名 (17) 北海道 408名 (17) 千葉LS 89名 (18) 法政大 400名 (18) 関西LS 88名 (19) 阪市大 393名 (19) 首都LS 84名 (20) 上智大 334名 (20) 阪市LS 82名 この法曹界の現実です。慶応は法曹界に弱いですよ。早稲田の方がいいかと思います。慶応は今よいですが、この先どうなるかわかりません。 例え上昇しても東大法科や中大法科が存在するので、3番手扱いになる恐れが高いです。 それでも十分いいですけどね!!

関連するQ&A

  • 法科大学院について

    法科大学院試験について質問があります。 私は今年現役で早慶の受験に失敗し、親も浪人を許してくれず、同志社の法学部へと進まざるを得なくなりました。 中学時代から検事か弁護士になるのが夢で、法科大学院への進学を希望しているのですが、現役の時に失敗した慶應や一橋あたりの同志社よりもランクが上(?)の法科大学院へ行きたいと思っています。 この場合、サークルとかはあきらめて1回生から必至こいて勉強しなければならないでしょうか? また、ダブルスクールに通うとしたら、何回生のどのくらいの時期から通うのが一般的でなのでしょうか?

  • 法科大学院について

    法科大学院について3点質問があります。 1.法科大学院卒でどのくらいの確立で司法試験に受かるのでしょうか? 2.島根大学の法科大学院と中央大学の法科大学院とで司法試験合格率に違いはありますか? 3.島根大学と中央大学とで、学歴で弁護士のキャリアに違いはありますか?  一つでもいいので、よろしくお願いします。

  • 日本で一番難関の法科大学院はどこでしょうか?

    日本で一番難関の法科大学院はどこでしょうか? 私は弁護士を目指すものです。 大学は法学部か、商学部を経て法科大学院から新司法試験を受けようと考えています。 そこで、優秀な法科大学院で学びたく、一番難関で有名な法科大学院はどこでしょうか?

  • 法科大学院へ入りたいのですが・・・

    今大学1回生です。法学部に在籍していて法律に興味を持ち、法曹になりたいと思いました。やはり資格の学校に通って法科大学院に通うのが、一番最短ではないかと考えています。 大学2回生から資格の学校に通おうと思うのですが、経験の方にお伺いします。 ・学校には週何時間ぐらい通い、その他にどれくらい勉強されましたか。 ・資格の学校では、法科大学院と司法試験の併願がよいと言われましたが、司法試験に受かるのは本当に超難関だと聞きます。法科大学院だけ準備する方がいいのではないでしょうか。 ・最後に、一応大学生なのでキャンパスライフを楽しみたいと思っています。勉強はしますが、サークルなどいろいろしたいなと思っています。こんな気持ちでは受からないでしょうか。 長くなってすみません。すごく悩んでいるので、回答お願いします。

  • 法科大学院について

    こんにちは。 僕は弁護士を目指す高校2年生です。 で、夏休みを利用して大学や司法試験についていろいろ調べているのですが、わからないことがあるので、この場で質問させていただきます。 僕が調べている本では、司法試験合格者を増やすために、現行の制度に代わって、新司法試験制度に移ると書いていたのですが、新司法試験制度では法科大学院へ進学しなければならないみたいです。 そこで、思ったのですが、現行司法試験は司法試験に合格するだけでよいのに対して、新司法試験はまず大学院へ合格して、そして司法試験へ合格しなければならないので、単純に考えると試験の回数が増えるので二重苦、難化するように思えるのですが・・・そこのとこどうなんでしょうか?以前と比べて難しくなるのでしょうか? それとも例えば、僕は東京大の法学部を目指しているのですが、ここを卒業するとエスカレーター式に法科大学院に進学できるのですか? あと、僕の家は経済的に苦しい状況にあるので、法科大学院の学費も気になります。 やはり経済的に苦しい家庭から弁護士を目指すのって難しいですか? 拙い文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 法科大学院について

    素朴な疑問ですがよろしくお願いします。 法科大学院を出れば、誰でも弁護士になれるのでしょうか?別のホームページを見ると法科大学院を卒業すると司法試験の合格率は50%~70%になるとの事ですが、今年法科大学院に入学した人が早ければ2006年、2007年に司法試験を受ける事になりますよね?今一生懸命司法試験の勉強をしている人に不利になりませんか? 私の周りには寝る間もおしんで一生懸命司法勉強をしているひとが多いので何となく疑問に思いました。 後、これだけ法科大学院が増えれば法曹界に人があふれるなんて事にならないのでしょうか?いろんな人の意見を聞ければと思います。よろしくお願いします。

  • 法科大学院について教えてください

    今年、大学の法学部を志望する者ですが、法科大学院について質問があります。法化大学院というものは誰でもそこの試験を通れば入れるものですか? それともそこの大学を卒業してから行くものなんでしょうか? もう一つ質問なんですが法学部に入学したら司法試験をうけるのと法科大学院を 目指すのはどちらの方が効率が良いのでしょうか? それと大学の志望理由なんですが司法試験を受けるためと書けば良いか法科大学院を目指すためと書けば良いか迷ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 法科大学院について

    法科大学院について質問があります わたしは、現在福岡の私立4年大学の法学部法律学科に通っています。いずれは弁護士になりたいとおもっているので、法科大学院に進学したいと考えています。 法科大学院について色々ネットで調べてみたのですが、少し分かりづらい所があったので質問させて下さい。 (1)何年生から法科大学院に向けて準備をするべきですか?また具体的にどのようなことをすべきですか?(昨年法検4級を取りました) (2)どの法科大学院も同じような感じで、司法試験合格率や法科大学院入学の倍率くらいしか変わらないという印象なのですが、実際どうなのでしょうか? 現在2年です。よろしくお願いします!

  • 弁護士事務所 就職活動における年齢と学歴

    こんにちは 題名の通り、弁護士事務所への就職活動と学歴の関係についての質問です。 私は京都大学法学部4回生のものです。 法科大学院の試験を間近にひかえているのですが、いくつか悩んでいることがあり質問させていただきます。 現在の第一志望の法科大学院は京大なのですが、適性試験であまりにも大コケしてしまい、一次ですら蹴られる可能性が出てきました。 そこで、同志社大学のローも考慮に入れています。 そこで、質問なのですが、現役で同志社大学のローに入学、卒業してその後一発で新司法試験を受かった者と、一浪して京大ローに入学、卒業しその後一発で新司法試験に受かった者、どちらのほうが就職の際の客観的評価としては高いのでしょうか? (大学は現役で入学しているものとします) もちろん、一発合格云々というのも仮定の話に過ぎないのですが、学歴と年齢のどちらが一般的に重視されるのか知りたく質問させていただきます。 よろしく御願いします

  • 法科大学院と予備校

    北海道の某国立大学の法科大学院の1年です。 法曹を目指しているのですが、予備校に行く必要があるのか迷っています。経済的にも苦しいですし、大学も大学院も予備校には通わずストレートで入ってきました。これはたまたま運が良かっただけで何の参考にもならないとわかっているので、とても迷っているのです。私には勉強の才能もなく、努力だけで頑張るしかないのですが。 法科大学院自体が予備校のようなものではないのでしょうか?私の法科大学院は新司法試験(第一回)で30人以上合格者を出した大学での合格率は全国2位で東大や京大よりも上で、国家一種も上には東大、京大、慶応、早稲田だけで、他の旧帝大に勝っていると聞きました。それでもやはりダブルスクールが必要なんでしょうか?やっぱり私がすごく甘いということになるんでしょうが。 みなさんお忙しいと思いますがどうかよろしくお願いします。