- ベストアンサー
- すぐに回答を!
自転車通勤(通学)での高級バイク使用について
自転車通勤(通学)で高級バイクを使用している方にお聞きしたいのですが、駐輪はどうしていますか? やはり屋内の駐輪場に駐輪していますか? 当方、現在自転車通勤を計画中なんですが、所有しているロードバイクがいわゆる中級グレード(30万位)なので、自転車通勤に使用していいものか悩んでいます。 一応、会社には屋外とはいえ管理人付きの駐輪場が有るのですが、フレーム素材がカーボンということや、高級車(当社比)ということから劣化や盗難が不安です。 駐輪場時間は大体長くて10時間程になると思います。

- 自転車・マウンテンバイク
- 回答数5
- ありがとう数1
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- grow3
- ベストアンサー率40% (4/10)
管理人付きの駐輪場があるなら、チェーンロックをしっかりしておけば盗難の心配はないかと思います。ただし、長時間の野外放置や通勤中の雨などでの劣化は避けられないでしょうね。わたしは中級バイクの他に気兼ねなく使える安価なロードバイク(10万円程度)をもう1台所有しており、晴天時はもちろん小雨程度ならこれで自転車通勤しています。 平地中心で20km程度の通勤ならこれで十分ですし、2台あればあれこれ比較する楽しみがあります。1年ほど自転車通勤すれば健康面でも経済面でも元が取れるでしょう。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
あまり気にしてないですが、なるべく目立つ所に置くようにしてますよ。 盗難にあった事は無いですねー。。。 気になる人は通勤用に安い自転車を購入しているようです。
- 回答No.4
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
私も屋外駐輪場なので、2万円台で買ったジャイアントのクロスを通勤に使用してます。 ロードは、離れないでいる時専用に使ってます。 諸々考えたら、その方が無難です。
- 回答No.2

私も、ちょっと高価なロードを一時通勤に使用しておりました。 屋外の普通の駐輪場にはとてもおけないので、会社のビルに隣接する会社の倉庫においておりました。 でも結局、社員以外の人の出入りも少しある場所でしたし、だれもそんな高価なものであるという認識で倉庫を使用してくれない(あたりまえですが)ので、結局危険が大きいということでやめました。 その後も、ビルの管理人さんに頼んで置き場所を確保してもらおうかとか、いろいろ検討しましたが、結局断念し、安価なクロスバイクに変更しました。その後紆余曲折を経て、自転車通勤自体をやめて今に至ります。 現在は出勤前の早朝に1時間走って、あとは休日に走っています。 結論的には、完全に自分の管理下にあるといえるのでなければ、考え直した方がよいかと・・・30万円クラスのカーボンフレームなら、自転車盗の目につくでしょうしね。 また、カーボンの劣化も気になります。
- 回答No.1
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
ウチの職場には屋外に駐輪場がないため、エレベータに乗せて部屋に運び入れている人間が数人います。 邪魔にならないように自転車用のスタンド?みたいなものに引っかけています。 会社が認めていればそれは可能だと思います。
関連するQ&A
- ロードバイク通勤
連投失礼します。 ロードバイクで通勤を考えていますが、職場の駐輪場は屋外の屋根付きのものです。 屋内とか、鍵の付いたガレージ?みたいなものは無いです。 仕事の帰りはたいてい遅いです。(少なくとも21時過ぎ。朝は8時半過ぎに出勤。) こういう状態で、ロードバイク出勤はやめたほうがいいでしょうか? 盗難やいたずらが心配です。 ロードバイクで通勤している方。どのような状況で、どうしているのですか? 盗難等の対策はどうしてますか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- いい自転車で通勤通学する際は?
ロードバイクでジテツウしてます! 今乗ってるのはロースペックな自転車なんですが、 次はフルカーボンで105仕様のロードを検討しています! 会社の駐輪場は皆が一緒に駐輪するので壁に寄りかけるのは難しく、 仕方なくスタンドを付けて立てて駐輪しています… いい自転車で通勤通学する際は、 どのような問題があるのかどういうことに気をつければいいのか教えてください^^
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- 通勤に使用する自転車
通勤に使用する自転車はどのようなものがいいのでしょうか?ロードバイクとかクロスバイクとかいろいろあるみたいですが、通勤に向いているのはどれでしょうか?値段はあまり安いもだとダメでしょうか? 通勤は片道約10Kです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- つい先日質問をした者なんですが、自転車通勤に新しくロードバイクGIAN
つい先日質問をした者なんですが、自転車通勤に新しくロードバイクGIANTのOCRの購入を検討しているのですが、ロードバイクについては全くの素人で予算が10万くらいなのでお値段が手ごろでかっこいいこれがいいなと思ったんですが、これはそこそこいいものなのでしょうか? 上を言ったらきりがないのですが・・・ 通勤距離は10キロちょっとです。 それと、本体だけでなくオプション品も、何を買わなければいけないのでしょうか? (買う理由もお願いします。そしてそれは本当に必要なのかも) それとは完全に別なんですが秋葉原周辺に盗難や悪戯がされにくい駐輪場は無いでしょうか? 長々と失礼しました。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- 自転車の紫外線の影響について
自転車、特にカーボンは紫外線の影響が大きいと言われていますが、 屋外の壁に立てかけ駐輪と屋根付き駐輪場に駐輪では、どれくらい差があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- 主に通勤に使用(休日は子供も載せる)する自転車でお勧めは?
主に通勤に使用(休日は子供も載せる)する自転車でお勧めは? こんにちは。 通勤用に自転車を購入したいと考えています。 片道15キロ程の距離ですが、結構キツい坂がある土地柄です。 メイン用途はあくまでも通勤用なので、クロスバイクをメインに考えていたのですが、休日に幼児を載せて移動する事もあります。 坂道の問題もあるのでクルスバイク風の電動自転車も視野に入れて探していますが、このような使い方の場合、お勧めはありますでしょうか? 予算は10万円程度。 駐輪スペースその他もろもろの理由で、通勤用と子供載せ用は出来れば1台で賄いたいと考えています。 よろしくお願いたします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- マウンテンバイクを通勤通学用に使っても大丈夫?
自転車の購入を考えています。目的は、街乗り!通勤通学お買いものです。これまでシティーサイクルを使っていましたが、どうしても気になるマウンテンバイクがあり購入しようかと思うのですが・・・ 基本的にオフロード用の自転車を完全舗装道路しか走らない状態で使用しても大丈夫でしょうか?自転車がいたむようなことはないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- 鎌倉駅までの自転車通勤
来月、深沢のほうに引っ越すことになったのですが、鎌倉駅まで自転車で通勤しようと思っています。 市役所通りを通っていこうと考えているのですが、登り下りが何度かあったので、電動自転車かマウンテンバイクの購入を考えています。 電動自転車はコストが高そうなので、マウンテンバイクがいいかな~と思っているのですが、マウンテンバイクでも登りはきついものなのでしょうか? また、駅前の駐輪場を月極で借りようと思っているのですが、マウンテンバイクだと盗まれやすいのではないかと心配で。。。 防犯面などしっかりしている駐輪場はあるのでしょうか? なにか知っている情報があったら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 通勤先にある自転車を運びたいです
通勤先にある自転車を運びたいです お世話になります。 会社通勤で、会社の最寄りの駅の駐輪場から自転車を使っていました(駅から会社まで自転車で約15分)が、この度、通勤している会社が引っ越しとなり、会社の最寄り駅が変わった事により、今まで使用していた自転車を、自宅まで運ぼうと思っています。 自転車を置いてある駐輪場から、自宅まで約30キロ程あり、ヤマト運輸さんの家財宅配サービスを利用しようと思ったのですが、何でも、「駅まで荷物を引き取りに向かうのは出来ない」そうで、断られました。 会社の新しい社屋まで運んで、そこまで自転車を引き取りに来てもらう、というのは、何か気が引けます。 一応自分で自転車をこいで自宅まで向かうという手も可能ではありますが…! 今月の末日に、駐輪場の契約が切れます。 どなたか、同じような経験された方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ロードバイクかクロスバイクか。保管について。
趣味で自転車を始めようと思っています。 通勤(片道18km)と、予定のない休日にやや遠くまで走りたいと思っています。 ただし、保管場所で悩んでいます。 まず自宅ですが、室内ですと、一軒家の2階にある自室に保管するしかありません。 屋外なら学校の駐輪場みたいな屋根のある場所での保管になります。 毎日2階に乗り降りさせると面倒くさくなって乗らなくなってしまうのでは…、と感じています。 また、職場でも同じように学校の駐輪場みたいなスペースに停めることになります。 仮に自宅で室内保管しても、1日の半分を過ごす職場で屋外保管になるなら、自宅で室内保管する意味はあまりないのでは…、と思ってしまいます。 そこで質問です。 はじめは運転の快適性をとってロードバイクを購入しようと思っていたのですが、錆や盗難を考えて安めのクロスバイクの方がいいでしょうか? それともクロスバイクで片道18kmは辛いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
質問者からのお礼
皆様お返事いただきありがとうございましたm(_ _)m 取り敢えず、案ずるより産むが易しということで何度かジテツーを敢行してみた所、思いの外ロードバイクが多い駐輪場で自分の自転車もそれほど目立たない様子でした。 ただ、やはり風雨によるフレームの劣化や盗難の心配も有りますので、今後は使い勝手のいいロードバイクをもう一台購入するか、今のバイクで頑張ってみるか検討してみたいと思います。