- ベストアンサー
弁護士への報酬は?(離婚)
離婚の際の示談交渉を弁護士に依頼しようと思います。 財産分与の際、住宅ローンの負債(約400万円)を慰謝料と相殺で 合意したとします。 その際、弁護士には、相殺した400万円の何%かを報酬として支払わなければならないのでしょうか? 補足として・・・ 離婚の理由は夫の不貞です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No,2です。 今回の件の弁護料と違うと思いますが、以前に私が相談した弁護士さんの話だと通常慰謝料請求額から減額になった分に対して16%と言っていました。ただ事務所によって違いますので参考までです。 今回の場合は旦那さんからの一方的な離婚請求という事で離婚事態を拒否されると良いと思います。どうしても旦那さんが離婚をしたいと思われたら譲歩してくるでしょう! その時に離婚の条件として、負債(ローン)は全て旦那さんが持つこと。当面の生活費と引越し費用の面倒を見てもらうことを条件にしてはどうでしょうか? mira-cleさんも今は離婚をしたいのかも知れませんが、気持ちの問題とお金(生活)の問題。どちらが我慢出来るか?ということにもなるかと思います。 不貞の証拠が無いので完全に有利に進める立場にはありませんが、離婚の合意をしないことで優位に立てると思います。 mira-cleさん自身がどのように進めたいのか?自分なりの考えをまとめもう一度弁護士さんの相談されると良いと思います。自分の土俵を作ってその上で戦うことを考えましょう!
その他の回答 (2)
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
専門家ではなく経験者の意見として参考にして頂ければと思います 先ずは財産分与として、土地建物(推定額)+預貯金+株?などその他の資産が共有の財産だと思います。ただし、結婚前からの預貯金や双方の親から相続したものは個人の資産とみなされるようです。 そこで問題なのは土地が相続されたものか?結婚後に購入したものか?です。前者なら共有財産とはみなされない可能性がありますが、後者なら共有の財産ですので均等に分与する必要があります。 後者だと仮定して、土地建物1000万+預貯金200万=1200万相当の資産があるなら、600万がmira-cleの持分と考えることが出来ると思います。それに対し負の財産400万も均等に分け200万の負の財産を負う事になります。600万-200万=400万づつ双方が受け取る権利があるということになります。 そこで土地建物にローンの負債が着いたものと考え、1000万-400万=600万分を旦那さんが引き受けるとすると、200万多く受け取ることになるので差額の200万を現金でmira-cleさんに支払うことで双方400万づつの財産分与になるものと思います。 次に旦那さんの不貞行為に対して慰謝料の請求となるわけですが、不貞行為を立証する証拠の写真があるのでしょうか?あるのなら強気に出ても良いと思いますが、無いのなら調停や裁判になっても有利に進むことは無いでしょう。 旦那さんが素直に認めているのなら、あまり多くは求めず納得のいく範囲で決めるのが良いと思います。 最後に、財産分与でマイナスになるのなら全てを放棄し、慰謝料の請求だけを主張すれば良いと思いますし、不貞行為の証拠がそれっているのなら弁護士をたてるのも良いと思います。 もし証拠が無いのなら示談で終わらせるのが一番得策だと思いますので、行政書士の方でも良いと思います。
お礼
とても丁寧に親切にご回答いただきありがとうございます。 分与する財産は夫名義の家と土地だけです。それもローンが残っており 売却しても赤字です。その赤字分を私にも負担するように言っています。(あくまでも予想で800万円程それよりも多くなるかも・・・) 無料の法律相談で慰謝料と相殺してはどうか?と言われたので・・・ 不貞の証拠写真はありません。ただ不貞を私が見つけたのではなく 夫からの告白です。 (でも今は一転して体の関係はなかった・・・と言っています。) しかしながら、離婚をしたいといったのは主人のほうなので 主人から示談書を持ってきました。 その示談書に家の売却での赤字分を私に半分(400万円)負担するように書いてありました。 私はまだその件に関して主人には何も返事していません。 弁護士にお願いしようか悩んでいます。(扶助を利用して・・・) ただ、相殺しても報酬はその相殺分の何%か支払わないとダメなのでしょうね・・・。
- toratanuki
- ベストアンサー率22% (292/1285)
着手金30~50万 成功報酬40~80万 きちんとした弁護士なら、その弁護士事務所の料金表を見せ、委任契約書に記載してくれる。
お礼
回答ありがとうございます。 実際、慰謝料と負の財産分与との相殺なら お金は一銭ももらえず報酬を払うのは大変なので 質問しました。(そもそも負の財産を背負わされること 自体に納得していません。) 母子家庭になるのでマイナスからのスタートはきついです。 弁護士さんに依頼しようか悩んでいます。
お礼
-yo-shi-さん 何度もご回答、アドバイスしていただき本当にありがとうございます。 >旦那さんからの一方的な離婚請求という事で離婚事態を拒否されると良いと思います。どうしても旦那さんが離婚をしたいと思われたら譲歩してくるでしょう! それが・・・ ここに至るまではいろいろありまして・・・私も離婚を決断するまでは 大変悩みました。小学生の子供も二人います。 それでも私も、もう限界で・・・離婚を決断し、主人に伝えました。 ところが一転、主人が「今さらながら失うものの大きさに気づいた、離婚しないでくれ」 と言ってきたのです。でも私の気持ちは固く離婚に向け準備を進めているところなのです。 (初めからちゃんと詳しく質問するべきでした・・・すみません) >気持ちの問題とお金(生活)の問題。どちらが我慢出来るか? -yo-shi-さんの仰るとおり、まさにその通りなのです。 今はこのような状況なので、ますます私が離婚できないような状況に 追い込まれそうで・・・裁判までいくとなると・・・気が重いです。 まだ調停するとか、弁護士に依頼するとか・・・何も動いていません。 とにかく法律関係の知識はゼロなので、今必死にネットなどで勉強しています。 (すみませんお礼の投稿なのに愚痴になってしまいました。) なので-yo-shi-さんの経験されたアドバイスなど本当にありがたいです。 母子家庭になるのである程度厳しくなるのは覚悟していますが 私には非がないのにマイナスから、しかも借金背負ってのスタートにはどうしても納得いかないのです(弁護士費用は別として・・・) 離婚したい→金銭的に無理・・・これだけは避けたいのです。 私のわがままですよね・・・