- ベストアンサー
- 困ってます
画像の造花の名前を教えて下さい
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- carrotcake
- ベストアンサー率36% (660/1784)
芯の形状から見ると山茶花か椿のようですね。 でも下側の2輪を見ると、オールドイングリッシュローズという種類のバラのようにも思えます。 芯が見えるほど開くバラです。 葉の付き方はバラのように見えますがいかがでしょう。
関連するQ&A
- 造花の入手先を知りたいです。
造花といっても花の部分が欲しいわけでなくバラの茎の部分が欲しいのです。 棘のある茎を売ってるところの情報ありましたら是非教えてください。 出来れば都内でそれ以外であればHpからの購入等もOKです。 茎のみというのは難しいとなれば花の部分も含めて購入を考えてます。 情報提供よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 造花(ひまわり)の花部分だけまとめて売ってるような所ってないでしょうか
造花(ひまわり)の花部分だけまとめて売ってるような所ってないでしょうか? 板にひまわり造花を貼ってひまわりボードを作りたいのです。 花の部分だけが必要なので、茎がない分安く売ってないだろうかと思い探しています。 何卒ご助言お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 激安の造花の薔薇をたくさん仕入れたい。
ここに質問するのは初めてです。 舞台で造花の薔薇を配ったりする演出があって、造花の安い薔薇を 探しています。今までは、ダイソーなどの100円で10個くらい束に なってるものを買ってきて、1本づつペンチで切って ばらして使っていました。 最近ダイソーや他の100円ショップでそれらの商品を見かけなくなってきたので、 近所の100円ショップに手当たりしだい行って、買い占めている状態です。 100円ショップからその商品がなくなる前に 卸値とかでそれより安いか同等くらいの値段でたくさん売ってくれるところを探しています。 薔薇の数はお客さんの入りにより、まちまちですが、1度に200本使う こともあるので、結構数が要ります。 大きさは、つぼみより、開いている方がよくて、一つの花の直径が8センチくらいあるものがベストです。色はなんでもいいです。いつもいろとりどりに していたので。茎の長さは10センチ以上あればベストです。 それに、いつも毎回一つづつリボンをして使っていました。 ちなみに、活動地区は関西です。 ショップなら大阪、兵庫、京都 あたりで紹介していただけるとありがたいです。
- 締切済み
- 茶道・華道
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- wamusubi
- ベストアンサー率35% (5/14)
これはバラですね。造花だから花芯は椿と同じものを使っているのではないでしょうか。 横からの写真もあればもっとよくわかるのですが。 私は見かけたことはないです。 こういう造花はたくさんのメーカーから、特にバラは、多種出ていますので、片っぱしからカタログを見るしかないのではと思います。 一般の方でしたら大きな手芸屋さんとか、フラワーデザイン関連商品を扱っているお店(東京では東京堂、)造花専門の(株)アスカ、またはインテリアショップとかにもありそうです。デパートではコーナーを持っているブランドものもありますね。
- 回答No.1

今まで 回答が無いという事は あくまでも造花であって 実際に無いお花でしょう
関連するQ&A
- 整った美しいが造花に見える花
庭に黄色のきれいな花が咲きました。貰ってきた花なのですが名前を忘れてしまいました。写真に撮ると造花に見えるぐらい花・葉に光沢があります。どなたか名前を教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 造花にLED照明を
「茎1本に花1つ白色LED1つ」を 30本の造花に取り付けたい。 コンセントは1本限定です。ひげが二本生えた小さなLEDライト くらいしか知りません。ハンダで結線するのでしょうか? 点灯しないライトも簡単に取り替えできるようにするには どうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- 観葉植物の名前が知りたいです。
今会社で育っている観葉植物の名前が知りたいので「これかも」と分かる方教えてくださーい! 特徴 ・たまに小さいピンクの花がなる。(本当に小さくて1cm位かな..ちなみに今はなってません) ・茎?にとげとげがある。(茎?の色は初めは緑だけどそのうち木っぽい色になる) ・今現在メイン茎が1本で周りに一回り細い茎が7本、そこから上の方だけに葉っぱがなってる。 ・葉っぱの形状は涙を逆さまにした様な形で、濃くもなく薄くもない緑。 ・葉っぱの生え方は横っていうよりも上を向いてます。 ・当初は高さ10cmくらい(土から出てる所から計測)、今は30cmくらいです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- このつる草の名前は何でしょうか。
このつる草の名前は何でしょうか。 大きいものでは、葉っぱは長さ10cmくらい、茎の太さは直径1cmくらいになります。 地下茎は、細い長芋のようで容易に折れますが、太さは太いものでは直径5cmくらいになります。 冬は枯れます。
- ベストアンサー
- 生物学
- 小さい造花を売っているサイト知りませんか?
趣味のフェルト人形の髪や服を飾る造花を売っているサイトを探していますが、なかなか見つかりません。 求めているのは、リアルな造花ではなく、プレゼントのラッピングにちょろっと付いているような物です。 プラスチックではなく、張りのある生地で出来ているもので、サイズは大きくても1cmくらいまで。 ファミリアミアさん、はりや工芸さんといったショップも見ましたが、見た目は良いけど少し大き過ぎ。 近所の手芸屋さんや100均も回りましたがありませんでした。 昔は袋に茎無しの花だけで1cmくらいの大きさで、10枚入りなどを売っていた記憶があるのですが… 売っているサイト、もしくは千葉市内のショップなど、もしご存知の方がいらしたら教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 輪っかになっている造花の名称
100円均一のショップなどでよく見かける造花で 一本の花ではなく、輪っか状になったものの名称を教えてください。 冠?リース?など色々と検索をかけてみたのですが、楽天やアマゾンなどのサイトで検索してもそれに近いのが探せず、困っております。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- 葉と茎にとげのある植物の名前
葉と茎にとげのある植物の名前 葉と茎にとげがあり、針のように 刺さります。葉はたんぽぽににていて、 茎も太くすぐに大きくなります。 よろそくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ユーホルビア・リアとはどんな種類ですか?
先日ホームセンターでユーホルビア・リアを買いました。 本やネットで調べたのですがどういう種類でどのように育てればよいかよくわかりません。 花キリンのように茎にとげがあり株全体は黄緑から緑色です。 葉っぱは花キリンのそれより一回りくらい大きいです。 花は咲いておらず茎の高さは10センチくらいです。 ユーホルビア・リアについて教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 草花の名前を教えてください。
京都府のカツラ川河川敷で見慣れぬ花を見つけました。名前をお教えください。 草高 80Cm 葉は対生 広披鍼形 やや粗い鋸歯 基部は茎を抱く。 葉の長さは4~10Cm、葉幅0.5~2Cm、脈は裏面に著しく隆起し、白毛が蜜に生える。表面にも毛が多い。 茎には対生葉が3~4段付き、葉腋から茎が出る。この茎にも一対の対生葉があり、茎頂に長さ5mm程の花が集合して付く。一見アザミの仲間のように見える。集合花は直径1.3~1.8Cmくらいの大きさ。主軸上部は3本の花序に別れ同様の集合花が付く。花序の上部は赤紫色を帯びる。 茎断面は四角で、基部あたりの太さは0.8~1Cm。中心部に約1mmの空洞がある。四角い茎の4陵には毛が多い。 5mm程の花には毛の生えた萼があるように見え、少し膨らんだ胴部は赤紫色、その上の花冠は青紫色で細かい花弁のように切れ込む。 以上ダラダラと書き要領を得ませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)