• 締切済み

有線放送を低音量かついい音で聞くにはアンプ必要ですか?

有線放送をBGM感覚で楽しみたいと思います。 スピーカーはBOSE111ADでちなみに感度は86dB/W/mSPLです。 有線放送のチューナーはCS-01Nで出力が1.6W+1.6Wで歪み率10%です。 アンプ内蔵のチューナーですが、いい音でしかも低音量で楽しむ場合でもアンプを通したほうがいい音が手にはいるのでしょうか?アンプの候補としてBOSE 1706IIを考えています。

みんなの回答

noname#130062
noname#130062
回答No.2

大変失礼ですが現状では無駄な質問に思えます。 まずアンプなしで質問者さんが不満を感じるかどうか微妙に思えます。 理屈としてはアンプの出力にもっと余裕があれば現状より音質が良くなる可能性が高いように思われますが実際に導入して質問者さんが違いに気づける使い方になるかどうかがこれまた現状では微妙に思えます。 とりあえすアンプ無しで音を聞いて不満を感じた場合に具体的に不満の内容を挙げ、その解決策としてBOSE 1706IIを導入するのが正しい選択になるかどうか、という内容だともっと有用なアドバイスを得やすいのですが試してみてからでは遅いのでしょうか。感じる不満の内容によってはアンプを別なものにする必要もありそうだと思います。

kimutakuka
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 仰るとおりまずアンプ無しで実際に聞いてみてからにしようと思います。ありがとうございました。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.1

>アンプ内蔵のチューナーですが、いい音でしかも低音量で楽しむ場合でもアンプを通したほうがいい音が手にはいるのでしょうか? 有線のアンプって必要範疇分しか無いでしょう その辺は音楽エンジニアとかでしょう  だって せいぜい3Wとか5Wとかでしょう まぁスピーカーを変えてみてって感じでしょうけど 重低音って3Wとかじゃないと思うので  出せる範囲でしょう 腰をしっかりしないと踏ん張りが利かないでしょう

kimutakuka
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 あまり期待できない数値ですね。 実際に生の音を聞いて確かめてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーディオ初心者です、usenの音を良くしたいのですが?

    当方小さな店舗を経営しているのですが、BGMを最近CDから有線に変更したのですが気持ち音が細く感じられます、広がりのある音にしたいのですが可能でしょうか? 間にアンプを挟んだほうが良いのでしょうか? 有線営業マンは「アンプをつなげてもあまり変わりませんよ」 とおっしゃってました。もしアンプが必要ならプリアンプ?パワーアンプ?私自身アンプの種類もあまり分からないのですが、オススメありましたら教えてください。ちなみにスピーカーはBOSE401です よろしくおねがいします。

  • 有線から入ってくる音を2部屋別々の音量で出力したい

    あんまり判らない素人なのでよろしくお願いします。 有線から一度アンプに入りその音を別々の音量で出せるアンプはあるのでしょうか?(そんなに高くない品で) 今スピーカーは4つあり全て同じ音量で出しています。 よろしくお願いします。

  • 有線放送の音を、きれいに聞きたい!

    AV機器に関しては、あまり詳しくないので宜しくお願いします。 ・マンションの有線放送を聴いています。 ・なんとなく、こもった感じの音がします。(スカッと抜けた感じがない。) ・スピーカーは8W4Ωのものが2つ壁のコンパネに埋め込まれています。 ・「ゆうせん」のチューナーは、14年ほど前の物で「Stereo Malti Tuner」と書いています。 スピーカーを取り替えればかなりよくなるのでしょうか? その場合、どんなスピーカーがよいのでしょうか? 先輩方、宜しくご教授願います。

  • 小音量でもいい音

    深夜ではどうしても小さな音で聴くしかないのですが、その際に小音量でも繊細さ等が犠牲に成らない真空管のアンプは無いでしょうか? 山本音響工芸のヘッドホンアンプの様なのがいいのですが、この様なアンプは他には無いでしょうか?ヘッドホンは有りますが、聴きません。 ★スピーカーはD130+4560BK、LE85+2350、2402、他。アンプはWE300BのシングルアンプにラックスのCL35II、CDで主にジャズを聴いています。 ◆パワーは0.3Wも有れば充分過ぎる音量に成ります。 システムをトランジスタから真空管に入替えましたので、真空管しか考えておりません。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • アンプの違いによる音の差

    社会人2年目に買って、20数年愛用していたKENWOODの当時¥79,800のプリメインアンプが、先日逝ってしましました。 独身の頃のようには、オーディオに出費はできず、仕方なく、メーカー希望価格で4万円弱のアンプを購入しました。 機能だけ(チューナー内蔵、オプションでBluetooth対応)で選んだのですが、全く音がスカスカです。 マンションなので、大音量で聞くことはありません。普通の音量でも違いが歴然です。 アンプの違いで、こんなにも音って、違うものなのでしょうか? 因みに、スピーカーは、KENWOODのアンプと一緒に買った、20数年モノのBOSE301です。

  • ギターのアンプの音量についての質問なのですが

    ギターのアンプの音量についての質問なのですが 私は歪みなどエフェクターで音を作るので最初にアンプ直で音量、EQを決めてからエフェクターを繋いでエフェクターの設定をするのですがこの手順でやると必ずアンプの音量が小さくて聞こえるかどうかギリギリの音量になってしまいます。 これはエフェクターやアンプ、シールド類が悪いのか誰でもなるものなのか教えて下さい。 ちなみにアンプはRoland MICRO CUBE RX Guitar Amplifier エフェクターはMXR、BOSSなどいろいろ使います。

  • どの位まで音量を上げても大丈夫でしょうか?

    現在定格出力130W+130W(6Ω)最大出力180W+180W(6Ω)のAVアンプ(YAMAHA DSP-AX2500)に定格入力120W(8Ω)のbose(301AVM)のスピーカーとアンプ内蔵サブウーファー(fostexのCW200A)(最大出力110W)とテクニクスの12バンドグラフィックイコライザーを接続してます。 デシベル、ボリューム、ワット数の計算方法がよく分からずAVアンプのボリュームを最大どの位までなら上げても大丈夫なのかが分かりません。 まずはboseのスピーカーは8Ωなのでその場合、AVアンプの定格出力は97.5W(130W×6Ω=780 780÷8=97.5)になるという計算の仕方でよろしいでしょうか? イコライザーを入れない場合はAVアンプのボリュームを最大(表示が0デシベル)までまわしたら97.5WがAVアンプとboseのスピーカーとサブウーファーに流れるという事になるのでしょうか? そしてイコライザーも使った場合普段の設定はドンシャリ傾向で大体低域(30Hz,60Hz,125Hz)を10dBと、中域は殆ど上げず、高域(8KHz,16KHz)を8dB程上げてるのですが、その場合はAVアンプのボリュームを最大にしたら(表示が0デシベルの所)AVアンプの出力ワット数はイコライザーで10dBプラスされてるぶん約10倍程になり975W位出てるという事になるのでしょうか? だとしたらAVアンプ、スピーカー、サブウーファー(サブウーファー側の内蔵アンプのボリュームも最大の時)それぞれに975W位の電流がかかっていて大幅に許容を上回っていて3つとも故障しかねないという事になるのでしょうか? 自分ではある程度調べた結果(全然自信がありません)こういう計算の仕方になるのかと思い、もう少しだけボリュームを上げたいのですがイコライザーも使ってる時は今の所AVアンプのボリューム位置は-10dBの所までしか上げない様にしてます。(この場合は0デジベルという最大ボリューム位置から-10dBだからワット数はその1/10という事で97.5WになりAVアンプの定格出力以内、boseの定格入力内、サブウーファーの最大出力内になるという計算で正しいでしょうか?) あと80年代の曲など音量の小さい曲の場合仮にAVアンプのボリュームを最大(0デジベルの位置)にしたとしても他の曲より音は小さいですが、やはりその時も音は小さくてもアンプやスピーカーに流れるワット数は975Wで他の曲の時と同じになるのでしょうか? 自分が音楽を聴いてる環境は18畳の部屋で防音がされていて隣近所がないので、ダンス系の音楽を非常に大きい音で鳴らしたいのですがどの位までボリュームを上げても機械が壊れないかが分からないものでよろしくお願い致します。

  • ギターアンプのセッティングについて。音量をあげると…

    ご覧頂きありがとうございます。 およびアンプのセッティングについての質問です。 詳しい方よろしくおねがいします。 きめの細かい粒のそろった歪みが好きで、MARSHALLのアンプ(8080)や 安物の小型アンプ+JH-1を使っています。 自宅で小さい音量で弾くと上記の2つどちらでも、自分の理想的な音が作れて気持ちよく弾けるのですが、自宅外にてバンドで合わせる為に大きい音をだすと自分の好みの音が出てくれません。 色々つまみをいじってみましたが、どうしても自分の大嫌いな[粒の揃わない荒い歪み]になってしまいます。 粒をそろえるためにダイナコンプを使ってみましたが駄目でした。 大音量かつ粒のそろったきめの細かい歪みを得るには どうしたらいいでしょうか?? 自分の腕次第で、なんとでもなる問題かもしれませんが、なかなかうまくいかないので質問させていただきました。 具体的な打開策を教えていただけるとありがたいです;; ギターはGibsonのsgです。

  • BARでライブを行う際に必要なアンプの大きさは?

    お世話になります。 月末に友人のBARにてライブがあり、そのマイク設備の準備を友人たちと行うのですが、アンプの大きさ(ワット数)はどのくらいあれば良いのでしょうか? ハコは100人程度の大きさでアンプが1機と天井スピーカーが6台設置されています。こちらは、マイクを入れるとアンプがヘタってしまうので、BGMや音のみを出力するだけに使い、マイクの出力は私達が別アンプとスピーカーを用意して行う状況です。 自宅にはヤマハの「DSP-R395」というアンプがあるのですが↓ ● 定格出力(6):メイン60W+60W、センター60W、リア60W+60W ● 実用最大出力(EIAJ 6):メイン95W+95W、センター95W、リア95W+95W ● 全高調波歪率:0.025%(CD他) ● S/N比:80dB(MM)、96dB(CD他) ● 消費電力:195W ● 外形寸法:435W×151H×391Dmm ● 重量:10.5kg 上記のアンプで事足りるのであれば嬉しいのですが、いかがなものでしょうか? もし、足らなければレンタル、もしくは中古で探そうと思っています。料金・規格的にお勧めのものがあればお聞かせ下さい。

  • 実験室内のスピーカーを別のアンプで動作させたい・・・

    実験室内にもとからついているスピーカを他のアンプで動作させたいです。 ちなみにスピーカーは学校などで使っているようなものです。 アンプは"National PAWA15AMP WA-150B"というものから"Victor A-G90"というものに変えたいと思っています。 もともと使用していたNationalのアンプは古いせいか詳細なデータが見つかりませんでした。機器に書いてある定格は"AC100V 33W (15W出力時) 定格消費電力 16W"です。 Victortのアンプは"実効出力:100W+100W(8Ω/20~20000Hz、THD/0.007%)。スピーカー切り替え:A,B,A+B.全高調波歪率:0.007%(実効出力時)。入力端子:PHONO/MM,MC、DAD,AUX、TUNER、TAPE-1,2。SN比:PHONO/MM87dB・MC69dB,TUNER,CD,AUS、TAPE/110dB.トーンコントロール:BASS/100Hz±8dB,TREBLE・10kHz±8dB。ラウドネスコントロール:100Hz+6dB、10kHz+4dB(Vol・-30dB)"ということが分かっています。 この状態でNationalのアンプからVictorのアンプに変更しようとしたのですが、音が小さくて聞き取りにくい状態になってしまいました。 音の関係はぜんぜん詳しくないので原因がまったくわかりません・・・ すっきりさせるためにもアンプを一台にまとめたいので、原因がわかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう