- ベストアンサー
- すぐに回答を!
編入学について教えてください
昨年看護短大を卒業しました 保健師の資格を取るため看護大学に編入学したいと考えています。 それほどレベルが高くなく募集定員が多い所を教えてください。 ちなみに兵庫県在住なのでなるべく兵庫県がいいですが場所はどこでもいいです。 兵庫県立大学以外で教えてください。
- dog_tag3
- お礼率100% (2/2)
- 回答数2
- 閲覧数166
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 短大から四大に編入学する場合
短期大学から四年制大学へ編入学を希望する場合、短大2年次に編入学試験を受けることになりますが、試験に落ちたときのことを考えて一応就職活動もするものなのでしょうか。 つまり、「できれば編入学をしたいけれど、もし試験に落ちたらどうすればいいのか」ということが疑問です。 私は現在高校3年生で、短大への進学が決まっているのですが、できることなら国公立大学への3年次編入をしたいと思っています。 短大生は就職活動を2年生になってすぐ始めると聞いていますが、編入学を希望している場合でも就職活動をするのでしょうか。 編入学試験は9月前後3ヶ月ぐらいに行われるようですが、就職活動をしておかなかった場合、編入学試験に落ちてしまったときに困りますよね? それとも、落ちてしまったらそれから急いで就職先を探すことになるのですか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
その他の回答 (1)
- 回答No.1

これなんか如何?、↓ 兵庫医療大学 http://www.huhs.ac.jp/index.php/examinee/examination-info/nursing3-test.html 神戸市看護大学 http://www.city.kobe.lg.jp/information/oshirase/backno/2008/img/20080828wh03.pdf
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 神戸市看護大学は肌に合わない大学でした。 兵庫医療大学は考慮してみます ありがとうございました。
関連するQ&A
- *編入学の素朴な疑問*
編入学について素朴な質問なのですが、 高校からの短大&大学の入試には推薦・一般 かかわらず合格基準があるのに 何故、編入学には基準が公表されていないのでしょうか? 受験する側にとってはかなり、気になることだと 思います。。 どなたかご意見聞かせてください。
- 締切済み
- 大学・短大
- 編入学について悩んでます。。
私は看護短大に通っている学生です。 私は今の学校を卒業してから(看護師の資格を取れたとして)、編入しようと思っているのです。 看護での勉強を生かした分野にと思っています。今のところ養護教諭の資格が取れる大学か、救急救命士の養成所等を目指したいと思っているのですが、後者はなかなか資料が無くて困っています。難易度や受験教科について知っておられる方情報をお待ちしています! また、看護からどのような分野へ編入が可能なのか、看護を生かしてどのような資格が取れるのか等、何でもよいので教えて頂けたら嬉しいです!!
- 締切済み
- 専門学校
- 編入学について。
編入学について。 私は今4年制薬学部の2年生です。大学は武庫川女子大学に通っています。 薬剤師になりたくて、編入学を考えているのですが、他大学への編入学は出来るのでしょうか?編入学するとなると、6年制の他大学へ入りたいのですが、それは可能でしょうか? また、4年制の方でも薬剤師への道はありますが、2年生ということを考えるとこのまま4年制を卒業後、院に行って実務実習をしたほうが良いのでしょうか?それとも、6年制に入りなおしたほうが良いのでしょうか? 私の気持ちなのですが、武庫川女子という大学ではなく、別の大学でもう一度やり直したい、という気持ちが強くなってきていて、それでも今の大学でも出来るかもしれない、と悩んでいます。あまりクラスにも馴染めず、友達もいません。サークルや部活等にも所属していません。また、私は兵庫県に住んでいますが、私のクラスは大阪方面の子がほとんどです。このままあと3年も楽しくない大学生活を送るのか?と思うと息が詰まりそうです。大学は勉強をするところ、と割り切った時期もありましたが、やはり辛いです。楽しそうにしている周りを見ていると、高校時代が懐かしく、戻りたい、大学に行きたくない、とも考えるようにもなりました。 今の大学は、世間的にも良い大学だというのはわかりますが、私にはいまいち、と感じるようにもなりました。他の大学に行っても、私の性格が変わらなければ意味が無い、とも思うのですが、今のクラスの子達は話が合わず、あまり仲良くなれそうにもありません。 サークル等には1年生のとき体調が悪く、大学が家から遠いこともあり、入ることはしませんでした。 今からでもサークルに入ろうと思えば入ることは出来るのでしょうか?2年生ということで浮いたりしないでしょうか?こちらの質問にも答えていただけるとありがたいです。 纏まらず、質問ばかりですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 編入学について
現在、アメリカの短大に留学しています。 来年、日本に帰り、日本の大学の編入学試験を受けようとおもうのですが、それは、帰国子女枠で受験をできるのでしょうか? あと、学部は看護学部に行きたいと思うのですが、1年次からしか、受け付けてもらえないのでしょうか? ちなみに、今の学校で、心理学、社会学、解剖、微生物、生理学、の単位は取得済みです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 大学の編入学試験は難しいのでしょうか?
私は今、短大に通っているのですが、他大学の編入学を受けてみようと思います。 ですが、倍率を見たら10倍とかあります。 出来れば早稲田とか六大学とかに行きたいと思っています。 一般入試と編入学試験はどちらが難しいのでしょうか? それと、編入学して就職のときに何か言われることはないでしょうか? 経験者の方宜しくお願いします♪
- 締切済み
- 大学・短大
- 編入学試験について。
私は高校3年生で、今年センター試験を受けましたが思うように結果が出せませんでした。しかし、併願で受けていた県立の看護専門学校に合格することができました。初めは浪人しようかと思っていたのですが、1年間また受験勉強を続ける気力もないので、こんな気持ちでは来年受験してもまた同じくあまり良い結果が出せないと思い専門学校で頑張ることにしました!そこで、専門学校を卒業後は国公立大の看護学科へ編入を考えているのですが、専門学校入学後いつ頃から編入学試験に向けて勉強した方が良いか、また、日頃の授業で特に勉強しておいた方が良いところや、どのような問題集や教材で編入学試験対策をすればよいか、教えてください。看護学科を編入学された方の感想などもいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 大学卒業後の編入学について
私は現在、県立大学3年で歯科衛生を先行しています。 男性の私が歯科衛生士として生涯食べていけるか不安であり、現在通っている大学を卒業した後、他の医療系学科への編入学を考えています。 しかし、私はそもそも編入学について詳しくありません。 そこで質問なのですが、編入学について詳しく書いてあるサイト等あれば、教えていただけないでしょうか?もしくは編入学について詳しく知っている方、実際に編入学した方などいれば、編入条件、編入の際の試験、面接について、またそれらに挑むにあたって今からやっておくべきこと等あれば、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 大学から短大へ 編入
今私立の看護大学の2年生です。 悩んだ結果自分には看護師はむいていないと思い 保育士を目指したいと思っていますが 保育士の取れる短大に行きたいと思っています。 私立看護大学から短大に編入はできるのですか? また、編入以外の方法もあるのですか?
- 締切済み
- 大学・短大
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 編入のレベルが高くないんですか? 検討してみますね。 ありがとうございました
質問者からの補足
英語が苦手なので馬鹿でもいける大学探してます。ちなみに国家試験は受かってます