- ベストアンサー
- 暇なときにでも
海上釣堀と船釣りの両方で対応できるロッド+リールをご紹介下さい
海上釣り堀ではブリと鯛を、船釣りではブリを対象魚とし、共有して使えるロッドとリールをご紹介頂けますでしょうか。 出来れば、それぞれで用意するのではなく、1セットで何とかできるのがあれば、紹介頂けないでしょうか。 海上釣り堀には、1度 船釣りにも一度 その他堤防釣りで1年ぐらいの釣り経験ですので、ほぼ初心者です。 どうか教えて下さい。
- denkidaizi
- お礼率71% (5/7)
- 釣り
- 回答数2
- ありがとう数6
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に、オールラウンドロッドというのはありません。しかし、多くの釣り場で使える竿+リールでしたら、こういうのがあります。 竿:7、8フィートのスピニングロッドで、対応ラインは15-30ポンド、重さ14グラムから56、あるいは112グラムまでのルアーに対応するものです。 リール:4000番台の物に、16ポンドのPEラインを巻く。 この竿・リールの組み合わせで、50-70センチの真鯛やブリまで行けると思います。 なお、この組み合わせの良い所は、ルアーフィッシングだけでなく、エサ釣り(おもり使用)にも使えることです。私は先日この組み合わせで、約40センチのカレイを餌釣りで釣りました。 ちなみに、最近はセット竿でいいものがたくさん出ていますから、5万円以上する高価な竿やリールを購入する必要はないです。2万円以下で、非常に良いセットを買えると思います。www.basspro.comなどで買えます。
その他の回答 (1)
- minamosott
- ベストアンサー率26% (5/19)
船で中層を狙うには、船頭が指示した棚を狙う必要から、棚カウンター付きでなければなりません。それにブリとなれば巻き上げ力も必要になります。なので、中型以上(ダイワなら400か500)の電動リールが良いと思います。釣堀に行かれた時は手巻きで。何も電動は、となればダイワのタナセンサー400か500あたりが良いと思います。 ロッドもやはりブリとなるとパワーのあるものとなりますが、パワーを求めると鯛が釣りにくくなりますよ。

お礼
ご回答有難うございます。 やはり、タイ用、ブリ用とそれぞれの魚種により分けるのがよいのですね。参考になります。 電動リールっていうと使いこなせるか正直なところ、不安に感じてしまいます。かといって、船釣りで電動リールが無いとつらいとも聞きます。電動リール+船も検討してみます。 ご丁寧な回答頂き有難うございました。
関連するQ&A
- 海上釣堀竿を教えてください。
釣、初心者です。 海上釣堀に始めていきます。リールはシマノ SC小船301があります。 このリールに合うサオは、どのようなものを購入すれば宜しいでしょうか? 鯛を目標にしています。 予算10000程度。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 釣り
- 海上釣堀での鯛釣り仕掛けを教えてください。
9月の連休に海上釣堀での釣りに初挑戦します。この機会に今まで釣ったことのない鯛を釣り上げてみたいと思っています。自然の海に比べるとかなり釣り易いとは思いますが、意外と釣れない人もいるようなので、どの様な仕掛けが良いのかアドバイスをおねがいします。 ちなみにタックルは錘30号の負荷で、2.7メートルの船竿、リールは標準的なカウンター付き船用両軸受けリール、ラインの太さは忘れてしまったのですが、PEラインで、1メートル超の太刀魚でも問題は無かったです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 釣り
- メジロやブリなどを船から狙うのですが、ロッドとリールはどれくらいのもの
メジロやブリなどを船から狙うのですが、ロッドとリールはどれくらいのものを買えばいいですか? ジギングで狙う予定です。リールはスピニングでもいいでしょうか? ロッドはカンパチなどにも対応できるものがいいです。
- ベストアンサー
- 釣り
- 海上釣堀にいく際の釣り道具について
最近、釣りを始めたのですが、周りには釣りのことを相談できる友達とか知人がいないので教えてください。 今度、海上釣堀につりに行こうと思っているのですが、 「イザギ・スズキ・ヒラメ・マダイ・ハマチ・シマアジ・ヒラマサ・カンパチ」等が釣れるらしいです。 私の所有の釣り道具はシマノの「早潮 30-360」と「アルテグラ 4000」(道糸は4号)しかもっていないのですが、この組み合わせでも対応できるのでしょうか? 通常、海上釣堀などに行く場合の適正なのはどれぐらいの竿とリールがいいのでしょうか? いつもはキス・アジ・チヌとか小魚メインで釣りをしている程度なので、 今回わざわざ購入とかせず、釣堀のレンタル竿をお借りした方がいいで しょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- 海上釣り堀のウキについて
海上釣り堀について。 海釣り初心者です、同行する人も素人なのでお願いします ウキの選び方なのです、SHOPの方に聞いても「好きなのを選べばいい」としか教えてくれません、色々形がありやっぱりわかりません タイ用と青物用(生き餌さ用)の2種類をオススメがあればお願いします。 現在、釣り堀セットに付いているウキを使用していますが、もっと良い物を使いたいので詳しくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- バス釣り初心者 ロッド&リールの購入について。
最近、バス釣りに目覚めて友達と釣りに行くようになったのですが。 今使っているロッドとリールが、小さい頃に買ってもらった安いセットのもので、 新しく自分で購入しようと思っているのですが、予算1万前後でスピニングのロッドとリールを揃えたいのですが。 オススメのロッド&リールはありますか?
- ベストアンサー
- 釣り
- 海上釣堀で使うダンゴエサの作り方を教えて下さい。
私はよく海上釣堀に行きます。これまでは釣具屋でダンゴエサを買っていたのですが、 頻繁に行くのでエサ代もバカになりません、そこで自分で作ったら安いと思い作ろうと思うのですが、 作り方が分かりません。 手間が掛かっても構いません。どなたか良く釣れるダンゴエサの作り方を教えて下さい。 秘伝で教えられない場合は、ヒントや触りだけでも教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに対象魚は『鯛、シマアジ、カンパチ、ハマチ、ヒラマサ』ですが、基本的にダンゴエサでは鯛とシマアジを狙っています。 よろしくお願いします m(_ _)m
- 締切済み
- 釣り
お礼
ご回答有難うございます。また、画像までつけて頂き、初心者の私にも分かりやすいもので助かりました。 ネットでいろいろと情報を検索していると、魚種別に竿を準備しなくてはならないという印象を受けておりましたが、そうでもなさそうですね。 ご提供頂いた情報をもとにリール+竿を探してみます。 ご丁寧な回答頂き有難うございました。