• 締切済み

暗めの曲が好きな初心者が購入・独学で楽しむのに適した複音ハーモニカはどの調のものでしょうか?

ハーモニカを始めてみたいと思い、いろいろ調べてみましたが、ハーモニカには大きく分けて、単音の10穴ハーモニカとクロマチック・ハーモニカ、複音ハーモニカがあることが分かりました。 そして初心者向けとしてはクロマチック・ハーモニカを薦めている場合が多いようなのですが、始めてみたいと思うきっかけになったハーモニカ奏者が複音ハーモニカを吹いていたので、複音ハーモニカから始めてみたいと思っています。 複音ハーモニカは調によって違うものがあるということ、初心者はC調(ハ長調)のものから始めると良いことが分かったので、C調の複音ハーモニカと入門書は購入しようと決めたのですが… C調に限らず、メジャーキー(長調)というのは、簡単に言えば明るい感じの音階だということはなんとなく分かっていて、自分自身が好きな曲が暗め、マイナーキー(短調)の曲が多いので、C調の複音ハーモニカだけではそのうち物足りなさを感じてしまうのではないかと考えています。 私のような初心者の場合、メージャーキー・C調の複音ハーモニカと一緒にマイナーキーのものを購入することは得策だと思われますか? また、メージャーキーの入門としてはC調を挙げられている方がほとんどだったのですが、マイナーキーの入門としてはどれを選べば良いのでしょうか?(A調(イ短調)でしょうか…?) そして入門としてはC調のものを、ということですが、個人的に楽しむ範囲ならば最低限どの調のものを持っていれば良いでしょうか? 上記質問以外の部分でも考え方で間違っていれば指摘してくださると助かります。(長調・短調のことはなんとなく知っていましたがこれを書くにあたってかなり調べなければならなかった程度の音楽の知識しかありませんので、断定的に書いているところにも間違いがありそうな気がします…。) よろしくお願いします。

noname#158981
noname#158981

みんなの回答

noname#136147
noname#136147
回答No.1

当方10ホールズハーモニカしか持っていないのですが、 回答がつかないようなので参考までに。 http://www.fujikura-gakki.com/hpgen/HPB/entries/4.html#4 http://www.apollonmusic.com/c_menu/Tombo/Q_A.html あたりを見ますと、 C調、C#調、Am調の三本を持っていると 最低限ですが大抵の音楽に対応出来るようです。 (他でもそのように勧めているサイトも多いみたいです) C調は「ドレミファソラシド」ですが、 同じくC調で「ラシドレミファソラ」と吹けばAm(平行調)になります。 ですので、C調でマイナー調の曲も吹けるわけですね。 では、何でAm調が必要なんだ?と思うかもしれませんが、 ベース奏法など和音を入れる演奏をするときにマイナーの和音を使うのでAm調が必要だとか、 C調でAmを吹くと吸う音ばかりになって苦しくなるとかあるようです。 http://www.geocities.jp/makiyuka0220/hairetsu-fuku.html (↑音配列表) C調はピアノでいう白鍵の部分になりますが、 黒鍵の部分を補うのにC#調を使うようです。 C調とC#調を二段重ねで使って全部の音に対応できるようにするようですね。 私の場合は10ホールズですが、他の調のキーを吹くときも 「移動ド」といって、C調の読みに直してから覚えています。 例えば、C調より一音高いD調は、 「レ ミ ファ# ソ  ラ シ ド# レ」の音を使うのですが、  ↓ ↓ ↓   ↓  ↓ ↓ ↓  ↓ 「ド レ ミ   ファ ソ ラ シ  ド」と一音ずつ下げることによってC調と同じ配列(移動ド)になります。 他の楽器と合わせることを考えなければ、 そのままC調のキーで吹いても、 カラオケでキーを低くしてるような感覚で吹けると思います。 もしくは、C調で「レミソラシ」C#調で「ファ#ド#」としてD調を吹く方法もあると思います。 (もちろん二本使うよりもD調一本で吹く方が楽だと思いますが) とりあえず、C調と教本を買って、(Amの曲を吹いてみたりして) 物足りなければ、Am、C#を買い足すでもよいのではないでしょうか? 複音ハーモニカの知識もあまりないまま書いてしまったので わかりにくい(間違ってるかもしれません)と思いますが、参考になれば。

noname#158981
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってごめんなさい。 回答が付かなかったのは、私が中途半端な知識しか持っていなかったため、質問がちょっとトンチンカンだったからだと思います。 bcoffeeさんの回答や、このサイトの他の質問・回答、他のサイトのハーモニカについて、質問をした後もう一度色々読んでみましたが、とりあえずはC調の物を買って、慣れながら他のものを探してみようと思います。 まずはC調を、それから最低限C#調やAm調を、という意見は多くのところで見られたので、今後の参考にします。 助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハーモニカに関する初心者の質問です

    以前、何も知識がなく、宮田の複音ハーモニカを吹いていました。色々種類があることも知りませんでした。紛失してしまったので、そのハーモニカが何調だったのかも不明です。 新たに買いたいのですが、どういうハーモニカを買ったらいいのか分かりません。 インドやアラブの曲は短調だと聞きました。 短調のような物悲しい曲調を吹きたいのですが、それに適したハーモニカというのはあるのでしょうか? また、童謡とかロシア民謡、軍歌などを吹きたいのですが、適したハーモニカを教えて下さい。 半音の出るハーモニカはC#とのことですが、Cハーモニカと2本のハーモニカを2段重ねにして2本とも加えて演奏するということですか? C#は使わず、Cハーモニカだけでフェイク、つまり、誤魔化してやる裏ワザがあるとも書いておられる方がいました。この裏ワザはどういう風な吹き方をするのでしょう。教えていただけないでしょうか? 他人に聞かせるのではなく、自分の慰みに吹くものですので、安価なハーモニカでOKです。24穴くらいでいくら位から売ってるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ピアノの調について。

    今、音階について勉強しているんですが、長音階の方はだいたいわかりました。 ♯が付く順番を覚えて、 (ファ→ド→ソ→レ→ラ→ミ→シ) 一個も付いていないからハ長調。 ハはドだから、主音はド。 一個付いているからト長調。 トはソだから、主音はソ。 二個付いているから二長調。 二はレだから、主音はレ。 と理解しています。 ここなんですが、○個付いているから○長調と考えて大丈夫でしょうか? 二長調はドに♯が付いているから、半音上げて(ドから長二度)二(レ)と理解しても大丈夫ですか? 長音階は全全半全全全半で並んでいるを知って、レから数えたらファとドに♯が付くなぁというのは理解しています。 短音階(平行調)は長音階の短三度下だから、ハ長調の場合はイ短調。 ト長調の場合はホ短調。 二長調の場合はロ短調。 イ長調の場合はへ短調… でもイ(ラ)とへ(ファ)は長三度だから、へを半音上げて嬰へ短調かなぁ。 とか、こんな感じであんまり慣れないですが、最近はできるだけ頭の中に鍵盤を想像して考えるようにしています。 本を見て、自分なりに勉強しているんですが、覚え方というか考えて方はおかしくないでしょうか? 音階を実際に覚えるなら、ハノンとかやったほうが良いですか? 一応、コード弾きをしたくて音楽理論を勉強し始めました。 ちなみに普通の曲ならはある程度弾けます。 あと♭の方も簡単な覚え方があったら教えてほしいです。

  • 調の見分け方で

    長調短調ともに、ハ長調(短調)なら最後がドでおわり、他の調もそれぞれハニホヘトイロハ=ドレミファソラシドでおわることが多いようですが、そうでない場合も結構あるのですか? そういう場合はシャープの数などでみわけるのですか? また曲の始まりはその調の和音の音のいずれかにするなどきまってますか?

  • 複音ハーモニカのGmを購入しました

    80歳になる父のリクエストで新しいハーモニカを購入しました。 今までCとAmを使っていましたが 年配者にはGくらいの調のほうが吹きやすいということを聞き かつ懐メロのような曲はマイナーハーモニカがよいということなので Gmを購入したのですがどうも勝手が違うと言うのです。 父が吹こうとしている曲はたとえば「ともしび」のような曲ですが Gmのハーモニカでは出ない音があるそうです。 もう1本G#mが必要なのでしょうか? いろいろ調べたらマイナーハーモニカではソの音はソ#しか出ないのですか? 私自身はハーモニカも楽譜もまったくわからないのでどなたか教えてください。 そもそも「ともしび」をマイナーハーモニカで吹くことが間違いなのでしょうか?

  • ギターで『各調での』音階練習は必要ですか?

    ギター初心者です。 初心者教則本で半年になります。   ハ長調、ニ長調、イ長調、ホ長調・・・・・で各音階練習がでてます。  その下に練習曲があり、レッスンでは練習曲だけ指導されています。 疑問に思うことは、『各調で音階練習は必要なのか』ということです。 ハ長調(でしょうか)では繰り返ししているのですが、意味はありますか? ベテランの皆さんは「イ長調の」「ホ長調の」音階練習はすらすらできるのでしょうか?  それとも、練習曲にエネルギーと時間を使った方がよいのでしょうか? 私のギターの目標は楽しく練習することで、その先は考えていません。 音楽センスはない、です。 よろしくお願いします。

  • ハーモニカのアンサンブル曲の移調について

    ハ長調(C)の曲をヘ長調(F)に移調した。このときメロディはそのままFのハーモニカで吹けばいいのですが、コードが例えばCとなっていれば五度下げてFにすればよいのでしょうか。バスもまた五度下げて例えば数字譜で1とあれば4とすべきでしょうか。

  • 音楽初心者です。長調を短調にしてみた というタイト

    音楽初心者です。長調を短調にしてみた というタイトルの動画がありますが、あれの仕組みを教えて欲しいです。 長調、短調については理解しています。 例えば、Cメジャーキーの曲で、 ド→ファ→ソ→ラ   といった進行のメロディーで、これを短調にすると、 ド→ミ♭→ファ→ソ こんな感じでしょうか? とにかく分からないので教えていただきたいです。

  • それぞれの「調?」が象徴する意味

    何かの本で、ハ短調の曲は、~の気分(意味)を表現し、イ長調は、~を表現していると読んだことがあります。各調とそれの持つ象徴についての表のような形で表現したものがあるのでしょうか。お教えください。

  • 全ての調の音階や分散和音の音符を正確に印刷したいです

    楽器(金管楽器)の練習を再開したいと思っております。 昔やっておりましたように、全ての調(ハ長調に始まり、#やbが6つになる長調・および短調まで)にて、音階と分散和音を練習したいのですが、”#やbを間違えることなく、五線上に音符を全て正確に印刷する”ことは可能でしょうか? 何かそのようなソフトウェアがありましたら、どうぞご紹介下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 音階について

    ト長調の音階は ソラシドレミ#ファソ となっていますが、そもそも音階という意味がよくわかりません。 普通はハ長調ドレミファソラシドとひくとおもいますが、それのドのところをト長調ならソ レをラにかえて弾くといろんな曲がハ長調からト長調にかわるということでしょうか? 他の調でもおなじことでしょうか?根本的なことが分からないので初心者むきにおしえてくださいませんか?

専門家に質問してみよう