• ベストアンサー

たまねぎの見分け方

皆さん、たまねぎを切ってみたら中が腐っていた経験ってありませんか? 輪切りにして表面の方と真中は何ともないんですが、中間あたりが腐っていたり、真中が腐っていたり。多い時は買ってきたたまねぎの半分くらいダメと言うこともありました。 季節によって、腐りやすい時期とかあるんでしょうか? 良いたまねぎの見分け方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi-chan
  • ベストアンサー率31% (29/91)
回答No.1

ありますよ、たまに。でも半分もだめということはなかったです。 まずはよく売れていて商品の管理がいいところで買うというのが第一ではないでしょうか。 「non-no野菜基本大百科」によると 見分け方について 表皮がぱりっと乾いていてつやのよいもの、根の部分もよく乾いていて細く締まっているものを選ぶ。 また押してみて(お店であんまり強く押すのもどうかと思うんですが・・・)柔らかいものは中が腐っている可能性ありとなっています。 保存法について 蒸れると腐敗していくので通気性に注意する。 風通しのよい日の当たらない場所につるすのが一番。籠などに入れる時は新聞紙に包んで湿気を予防する。 確かにそんな感じですねぇ。まとめて売ってるもので、ネットなんかに入っているとこれだけのチェックを入れるのもなかなか難しいですが・・・ 湿気の多い季節は特に注意が必要なんでしょうね。 参考になさってみてください。

takeyan458
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。なかなかネットに入っていると確かめるのも難しいですが、参考にさせて頂きます。ちなみに今日の夜切ったたまねぎも中が腐ってました・・・この時期に多いような気もするんですがどうなんでしょうかね?

その他の回答 (1)

  • tanigawa9
  • ベストアンサー率35% (61/171)
回答No.2

これは指で押してみるしかありません。つぶれるほど押すのではなく、親指で静かに押すのです。側面はよくわかりませんので、根の付いている部分を親指で押して柔らかい場合は、中心部が腐っていると思われます。買ってきたものの半分ぐらいが悪いと言うことは、生産者の意図的なもの(予想できるのに選別しなかった)か、八百屋の商品管理が(先入れ先出し)悪かったと言うことなので、そのような店から買わないようにした方が無難だと思います。

takeyan458
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。根の付いている部分が分かりやすいんですね。どこを押すといいのかよく分かりませんでしたので、そっと試してみます。

関連するQ&A

  • 玉ねぎの傷みかた

    玉ねぎを切ってみたら中が腐ってたということがありました。 断面を見ると、皮より中(実?)の外から二番目の層あたりが、 薄茶とグレーが混ざったような色になっていて、見た限りあきらかに腐っていました。 玉ねぎはけっこう頻繁に料理に使うので、よく買うのですが・・・。 傷んだ玉ねぎは勿体ないけれど、今までずっと変だなと思っているだけでした。 で、最近ふと「これが原因か?」と思った事があります。 自転車の振動による、へこみです。 いつも食料を買出しに行く時は自転車なのです。 玉ねぎは比較的重いので、スーパーの袋の一番下のほうに入れます。 その状態で走ると、自転車のカゴ(金属製の、目が粗いもの)とぶつかって 玉ねぎの表面がへこみ、そこから傷んでいるのかもしれない、と。 どう思われますか? やっぱり、へこんだら傷みますかね? 野菜、玉ねぎに詳しい方(どんな人だ?)の考えをおたずねしたいです。

  • たまねぎの細ぎり、にんじんの細切りのやり方について教えてください

    たまねぎの細ぎり、にんじんの細切りのやり方について教えてください たまねぎの細切りは玉ねぎを薄切りにしてばらばらにほぐせば それでいいのでしょうか? また人参の細切りは輪切りにしたあと細切りにしますか?もしくは 3分割にしてそれを立てて薄切りにしたあと細切りにしますか? また細切りにするとき並べて切るようですが左手をうまく動かすコツ見たいのが ありませんか? 包丁につける指の関節あたりと手首とかの部分です 左手を動かすときに人参がずれてしまい遅くなってしまいます。 5,6個縦に重ねて切るほうがよいのではないか・・ともおもったりします

  • たまねぎの切り方

    私は野菜炒めや鉄板焼きなどたまねぎの存在感を出したい時は横切り(繊維に対し垂直に切る。輪切り状態?)で、シチューなどでは縦切り(繊維に沿って切る)しています。 私は横切りの方が存在感が出ると思うのですが、妹は逆だといいます。 世間ではどちらが存在感のある切り方でしょう。

  • 玉ねぎの苗

    いつもこの時期に玉ねぎの種を植えます。温暖化のため少し遅らせて巻こうと思いましたが、ここで質問です。 植え付け時に太すぎると問題なので、調度良い太さの時に抜いておいて、例えばそれを半月後に植える、というのは駄目でしょうか?またその半月間でも太くなるという事はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 買ってきた玉ねぎが腐っていたら?

    こんにちは。 先週スーパーで玉ねぎを3個150円で購入しました。2日後にカレーを作ろうとしたら、1つは真ん中が、もうひとつは片側半分以上が腐っていました。 ですから、使えたのは1個と3分の1くらです。 生協で購入した場合は、大根にしろ、じゃがいもにしろ、事情を話し現物を見せると返金処理をしてくれます。(現物で本人がチェックできないし、信頼関係があるからだと思いますが) 一般のスーパーでは非常識でしょうか? 返金は無理でも一言文句も言いたい気分です。 今回も店頭で外と芽のあたりは指で押してチェックしたつもりなんですが、ダメでした。 皆さんは、どうされてますか?

  • 玉葱の皮って?

    くだらない質問ですみませんが、玉葱の皮ってどうして簡単に剥けないんでしょう?爪でガリガリやっちゃったりして…。中々うまくいかない時は流水にあてながら剥いたりしていますが、あまり気がすすまないのは剥がれた皮とかが結局排水溝などに流れていまうので二度手間だなあ…と。思いっきり、剥がすと半分は茶色、半分は白ともったいないなあとも思う時もしばしば。何かいい方法はあるものなのでしょうか?  そうそう!にんにくの薄皮もイライラします!って言うか、皆さんはしません?

  • 玉ねぎ炒め中ってナニ考えていますか?

    おバカな質問ですみません。 もともと料理好きでもなく、根気もない方なんですが、シチューやオムレツ作る時なんかに、玉ねぎがキツネ色になるまで炒めようと思ってもできないんです… よく、20~40分とかってありますが、5分が限界です。 昨日も、よし今日こそは!と思ってみたのですが、鉄のフライパンに玉ねぎと炒めようのシャモジだけ見てると気が狂いそうになってしまって… 皆さん、何を考えながら長い間玉ねぎを炒めているのでしょうか?

  • 玉葱を食べるとお腹が・・・

    玉葱を食べると、すごくお腹が張って 最終的には気持ち悪くなります。おならも異常にでます。 火をしっかり通したもの、そうでもないもの (もともとそんなに好きではないのでまず生はたべません)問わず具合がわるくなります。玉葱と一緒に煮たもの、スープなどもだめです。量は少量です。 玉葱はいろいろな料理に入っているので避けるのも結構大変です。前からお腹が張ったりおならが出たりはありましたが、ここ何ヶ月かは気持ちが悪くなり、深刻です。実は今も気持ちが悪くて寝付けません。 猫や犬は玉葱を食べてはけないというのをよく聞きますが、人間もそういう体質があるのでしょうか? 専門家の方や経験者の方 ご回答よろしくお願いします。

  • 玉ねぎアレルギー?(におい)

    ある時から急に生玉ねぎがだめになりました。 だめになったと言っても、味がだめな訳ではありません。 元から生はおいしいとは思ってませんでしたが、発症前は普通に食べていました。 臭いが強烈に残るようになり、生玉ねぎ、生ネギの両方を抜いて食べる生活になりました。 店でお願いしてもがっつり混ざってる事も多いので、せっせと抜きます。 玉ねぎの殆どは食感を残した状態=完全に火が通ってないので、ちょっとでも音がしたらアウトです。 お陰で酢豚やハヤシライスの注文ができなくなりました。 また、どんな料理にも薬味や色みでパラパラ振りかけられるので大変です。 食べるのはそんなに問題ないので、臭いを取れればいいのですが「究極に取れる!」なんてすごい方法ないでしょうか? また同じ状態のみなさん。これはアレルギーですか? 食べ物のアレルギーは今までないのですがアレルギー体質です。 薬や回避法などなんでもいいので玉ねぎアレルギーの方がこれがいいと言うことがありましたら教えて下さい。 火の通った玉ねぎは大好きなので、玉ねぎ自体食べると良くないならきついです(汗) よろしくお願いします。 なお、玉ねぎは臭いがあるのが普通だから気にしなくてよいなどのご回答はご遠慮下さい。

  • 玉ねぎ(イタリアンレッドトルペードオニオン)の発芽

    玉ねぎの発芽についての質問です。 今年玉ねぎを種から育ててみようと思い、赤玉ねぎ(レッドトルペードオニオン)と白玉ねぎ(テキサススーパースウィートオニオン)の種を購入し、九月下旬に蒔きました。 同じプランター内で区画を半分に分けて同じ日に蒔いた(各40粒程度)のですが、白玉ねぎは7~8割程度芽が出てきたのに、赤玉ねぎは3本しか発芽しませんでした。 そこで、10月初め頃に同様に蒔いてみたのですが、白は前回と同じ程度発芽したものの、赤は1本も出ませんでした。 先週、もう一度発芽だけでも試してみようと思い、今度は赤玉ねぎの残っていた種90粒程度を一晩浸水させ、そのあと湿らせたティッシュペーパーに包んでプラスチック容器に入れ、プラスチック容器に被せ物をして室温(22~25度)に置いておきました。 今日で浸水から数えて6日経ったのですが、3個だけ根のようなものが出てきただけで、他は全く変化なしです。 白と赤どちらも今年の夏に買った種で、種の袋にはどちらも蒔き時は9月と書いてありました。 今回、白と赤を同じように蒔いてしまったのですが、赤玉ねぎは蒔く時期や環境が違うなどということはありますか?9月下旬では気温が低すぎたのでしょうか? 来年は失敗しないよう蒔く時期などに気をつけたいので、玉ねぎ栽培に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。