- 締切済み
因数分解について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wbluebirdw
- ベストアンサー率100% (3/3)
a(x-5)+b(5-x) の(5-x)にマイナスをかけます。 すると、(-1)×(5)+(-1)×(-x)=-5+x=x-5 となります。 ですので a(x-5)-b(x-5)とします。-bはb×(-1)をしています。 ここで、x-5という式が二つできました。 ですので、x-5をAに置き換えてみます。 すると a(A)-b(A) となり a(A)-b(A) =Aa-Abとなります。 ここで共通因数ができたことになります。 ですから、共通因数をくくりましょう A(a-b) となります。 そうしたら、今度はAにx-5を代入します (x-5)(a-b) となります。 これで因数分解が完了しました。
- powerfulda
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。 1つ質問があるのですが、=a(x-5)-b(x-5)がだされるときなぜ-bに符号が変わるのですか。という質問に答えたいと思います。 a(x-5)+b(5-x)という問題のカッコの中の、「x-5」と「5-x」というところに注目して下さい。なんかちょっと、形が似てますよね。 「x-5」と「5-x」⇒「5-x」を「x-5」にして、共通因数としてくくりたいと考えます。 そうしたら、「5-x」をひっくり返してみましょう⇒「-x+5」になります。そうすると、xの前のマイナス(-)が目につきますので、それを(-)でくくってみます。そうすると、「-(x-5)」になります。試しに「」の中を展開すると、ちゃんと「-x+5」=「5-x」になりますね。 結果、(x-5)という共通因数にできる形が出来ました。 ここで、問題の式に戻ってみると、 a(x-5)+b(5-x)ですが、さきほど、マイナス(-)で左側のb(5-x)をくくりましたので、左側はb×-1(x-5)となります。(-1はマイナス(-)でくくったので) そうすると a(x-5)+b(5-x)=a(x-5)-b(x-5)と変換できますね。 そうしたら、共通因数(x-5)でくくると (a-b)(x-5)という答えになります。 初めての投稿で、あまり説明が上手ではなくてご迷惑かもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。
- striked
- ベストアンサー率20% (1/5)
共通因数でくくるという作業をします a(x-5)+b(5-x) =a(x-5)-b(x-5) 共通因数(x-5)でくくる =(a-b)(x-5)
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
(5-x)を(x-5)にするためには、+bを-bに変えてやれば良いだけです。 そうすると、 (x-5)と(a-b)で括れますね。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
> a(x-5)+b(5-x) なぜ、共通因数が括れないですか? (x-5)を括りだしてみてください。 そうすると(a-b)が残るはずでしょう。
関連するQ&A
- 因数分解(2)
次の問題がよくわかりません。解説を見てもよく分からなかったので、わからなかったところを【 】で囲いますので、わかる方いらっしゃいましたら詳しく教えてください。 適当な文字について整理し、次の式を因数分解せよ。 (1)xy-x-y+1 ・・・・・解説・・・・・ 与式=x(y-1)-y+1 【 =x(y-1)-(y-1) =(x-1)(y-1) 】 (2)25-15y+3xy-x^2 ・・・・・解説・・・・・ 与式【 =3(x-5)y-(x^2-25) =3(x-5)y-(x+5)(x-5) =(x-5)(-x+3y-5) 】 (3)a^2+b^2+2bc+2ca+2ab ・・・・・解説・・・・・ 与式【 =2(a+b)c+(a^2+2ab+b^2) =2(a+b)c+(a+b)^2 =(a+b)(a+b+2c) 】 (4)a^2+b^2+bc-ca-2ab ・・・・・解説・・・・・ 与式【 =(b-a)c+(a^2-2ab+b^2) =-(a-b)c+(a-b)^2 =(a-b)(a-b-c) おねがいします
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 因数分解について
こんにちは。現在中1のものです。 今回は、因数分解について質問させていただきます。 因数分解の公式、 (1)x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b) (2)a^2+2ab+b^2=(a+b)^2 (2)a^2-2ab+b^2=(a-b)^2 (4)a^2-b^2=(a+b)(a-b) (↑間違えていたらすみません。) があるんですけど、一体どの問題に、どの公式を当てはめればいいのか・・・ つまり、公式の使い分けが出来ないのです。 分かっている方から見れば、非常に馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが、 困っているので、ぜひ教えてください。 よろしく御願いします。
- 締切済み
- 数学・算数
お礼
ありがとうございました。 1つ質問があるのですが、=a(x-5)-b(x-5)がだされるときなぜ-bに符号が変わるのですか。