• ベストアンサー

2歳の男の子の子育て疲れ

32歳で初めての子供が2歳と3ヶ月になる男の子です。 主人の自営業を手伝っているので、事務所にも一緒に連れて行って 事務の仕事をしながら主に私が面倒を見ています。 主人も家にいる時はよく子供の面倒を見てくれたり、 両方の実家が近くにあるので週に1回ずつは家族で行き、 その時ばかりは祖父母に見てもらっています。 子育ての環境としては比較的恵まれているとは思うのですが、 子供のパワーに圧倒されて、毎日寝る頃にはフラフラです。 朝起きてももう疲れているというか、前の日の疲れが取れていない状態で。 寝るのがあまり好きでない子で、夜もどんなに早く寝かせようとしても 22:30頃に寝てくれると「今日は早かった」と思うくらいで。 来週から週に1回は保育園に預ける事にしましたが、 この先ますますパワーが増す子供についていけるか不安です。 男の子をお持ちの方はどのような日々を過ごされていますか? 体力や精神的にも大丈夫ですか?

  • ion91
  • お礼率34% (142/413)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luckyxx
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.4

同じく2歳3ヶ月の息子がいる、これまた同じ32歳の主婦です。ちなみに主人も同様に自営業です。 ウチの息子も寝ません。。 うっかり昼寝なんかすると「今夜は何時に寝てくれるだろう…」と不安を覚えてしまうくらいです。 (寝てしまった時には昼寝が必要なんだと思って無理には起こしませんが…) 寝ないからと言って体を動かして遊んでいないかというとそうではないのが困るところなんですよね。 寝る直前までパワー全開で遊んでるし。 朝起きていきなり疲れているのも同じです。 多分、仕事も家事もやりながら子供の相手も全力でやっているから、子供が起きている間中気が休まるヒマがないんだと思います。 子供は何にも勝る癒しですが、ハハも人です。 大きく息をつけるひと時がなければ疲れ果ててしまいますよ。 肉体的な疲労とは別の感じの疲労感があります。 子供を預けてひとりになって発散!!(もしくは自然に目が覚めるまで寝てみるとか…笑)ができればいいですけど、なかなかそうもいかないですよね。 私の場合は子供が寝た後の少しの時間で読書に没頭することで、ひと息ついてます。 もともと父に「本の虫」と言われる程読書ばかりしていたのですが、妊娠中は細かい字を読むのが難しくなり、産後は子供が泣いて中断されると没頭できないので産後2年を過ぎてから最近再開しました。 ネイルを手入れしてみたり、ゆっくりお風呂につかってみたり、インターネットで好みのちょっとお高めのお茶(笑)を頼んで楽しんでみたり…。 子供が起きていてはなかなかできない事を、子供が起きていてはできない静かな空間で楽しんでみるのもいいかもしれませんよ…? できればいつもニコニコのママでいたいもの。 ささやかな息抜きしながらお互い頑張りましょう!

その他の回答 (5)

回答No.6

 夏の終わりごろに2歳を迎える息子がいます。  母親の私は40歳を過ぎ・・・最近職場の後輩やら年下のカップルに「子どもだけは若いうちに・・」と説教臭くなるうざい人になってしまっています(笑)。  同じく日々パワーを増してくる息子です。散歩のスピードも私がたらたら歩いていると小走り大好きな息子において行かれる始末。公園に行けば一緒に何回もすべり台、ジャングルジムによじり登る息子の背中を支え、ぶらんこを押す回数はエンドレス(のように感じる)。  働いているので、平日毎日保育園に行かせています。天気の良い日はほとんど外遊びをさせてくれているので、外遊び大好きな息子はそれで毎日パワーが発散できるようで本当に助かっています。私的には割り切って、パワフル遊びは保育園で!おうちでは家族とゆっくり甘えてモード。そういう意味では先に回答された方と一緒で「仕事が休みの日の方がぐったり」。  子育てってホントに体力と精神力が必要なんだなあって毎日実感しています。日常的に疲れているせいか、出産前は風邪などほとんどひかなかったのに、最近は季節ごとに体調を崩すことも多くなりました(歳ですね・・・涙)。  働きながら子どもさんをみられてって大変だと思います。どうぞ、質問者様も受けられる支援は受けていただいて、体調など崩されないようにしてくださいね。  お互いほそ~くなが~く頑張りましょう(笑)。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.5

2歳10ヶ月の息子です。私は36です。 私はフルタイムで働いているので平日は保育園に預けていますが、それでもふらふらになります。息子のパワーと体力にやられる、本当にそうですよね。でもそれで何とかやれているのは、離れている時間もあるから、何だと思います。 質問者さんは職場にもお子さんを連れて行っているのですよね、仕事も育児も一緒に、というのはやっぱりもうしばらくきついと思いますね。 息子さんもお手伝いできるようになればいいとは思いますが・・・ 寝る時間はうちも同じくらい。でも私も一緒に寝てしまいます。子どもだけを寝かせるのは無理。一緒に、というスタンスですから、私自身がやりたいことはまずできませんね。。。 週1回の保育園、これだけでも息抜きになるんじゃないでしょうか。 もしできたらもう少し回数を増やしたり、来年からは幼稚園に行くようになれば、ママの時間が少しできて、もっと楽になるんじゃないかと思います。。。 (正直、休日のほうがヘロヘロです・・・) お互い体を壊さないようがんばりましょう。

  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.3

2歳の男の子・・・それは大変ですね。4歳の男の子の母です。 保育園に通えるなら通わせた方がお互いのためにいいかと思います。 ちょうど体力がつき始め、全力で遊ばせないと寝ないんですよ、これが。なので同じ年ごろの子ども同士で思いっきり遊ばせ、おうちにいるときは思いっきりかまってあげてください。彼はどんどん元気に、どんどん活発に、ある意味見張っているくらいしないといけないくらいに動き始めます。 男の子は甘えん坊です。お母さんが精神的に余裕を持って甘やかしてくれると大満足だと思いますよ。 うちは仕事の都合で保育園に預けてますが、彼と二人で仕事しながらいるのは無理です。疲れるとかいう以前に、気が休まらない…。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

2歳児ともなると男女かかわりなく疲れるものですが、 家事・育児・仕事とこなしていると、 精神的にも肉体的にも休むことがないので 徐々に疲労が蓄積していきます。 子供を上手に寝かすためには午前中に外で身体を使わせて 遊ばせるとうまくいくのですが、仕事をしていると そうもいかないと思います。 週に1回といわず、4日でも5日でも預けるといいでしょう。 その分は、一緒にいられる時間は子供のハイテンションに つきあってやったほうが子供も喜びます。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

疲労を子供のせいにしているだけですよ。 子育ての経験がない私が言っても説得力ないですが。 でも自営業といっても事務なら、そんなには疲れないはずですから、おかしいですね。 疲労は別の原因だと思いますよ。 栄養剤を飲むとか、心療内科に行って最近疲れやすいと相談するとか、そういうことをしたほうがよいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 疲れがなかなか取れません

    相談というか愚痴っぽくなるのをお許しください。家事、パート、子供、主人で疲れが取れません。パートは週4日だけですが精神的に疲れます。また子供2人がすごく活発な子たちで注意ばかりしています。夜になり子供たちが寝て私もやっとベッドに入れる時間になってもそれからは主人の相手をしなければならず、それも毎日に近いので逆に疲れが出ます。主人に少し考慮してほしいと言いますが自分はこれがストレスの解消になるから辛抱してほしい、とのことです。主人は子供を可愛がってくれて掃除とか家事も手伝ってくれますし応じてはいます。仕事もとても頑張ってくれてますので・・・ パートが休みの日はできるだけゆっくりしますし、私以上に忙しい主婦のかたのほうが多いと思いますが、私はこんな感じだけで精神的、身体的に疲れなかなか取れません。イライラもします。何か少しでも解消できる方法はないでしょうか?私は30代でどちらかと言えば几帳面で何をするにも手抜きできない性格だと思います。

  • 子育て・・・直ぐに切れる妻。

    1歳の娘が居ます。 可愛いです^^ 共働きで、保育園に預けています。 困るのは、熱を出したり具合が悪い時です。 その日も、朝の検温で38度近く有り保育園を休ませて妻が面倒を見る事になりました。 日頃の世話は、極力協力しています。 妻には物足りないのかも知れませんが、自営なので時間が許す限り子供の面倒も見ているし 家事も協力しています。 ただ、保育園を休むとなると双方とも難しいですが、客商売の自営故に私が休んで子供を見る事が10回に1回くらいになってしまうのは否めません。 その日、妻から「ちょっと目を離した時に娘がベランダに転倒した」とメールがありました。 私は、「ママと一緒にいる時に、よく娘痛い思いしてるね」と冗談半分で返事したところ 「だったら、自分が仕事を休んで面倒みればいいじゃない!」と 仕事に育児に疲れているのは分かるし、あまり休めば会社もいい顔しないのはわかっています。 なので、協力しているつもりですが ほんの冗談が通じず怒り出します。 言い合いになると更に激高するので最近はなるべく下手に出ていますが 毎回こんな態度を取られてはこちらもストレスが溜まる一方です。 普段から「子供はちょっと目を離すと危ないよね」と話しているのに たまたま今回は大怪我をしなかったかも知れませんが・・・緊張感が足りな過ぎます。 携帯をいじっていて子供が転んだことをわざわざ伝えて来る神経もわかりません。 どんな返事を期待しているのでしょう? 多分大したことはなかったけどと言う事なのでしょうが・・・ どこの家庭でも子育てについては大変だと思いますが 夫婦間だけの問題なら言い合いもしますが、子供を挟んでの言い合いは極力避けたいと思います。 子育て新米の身としては、波風立てたくは無いのですが・・・ 同じ様な事で悩んで解決された方、何かアドバイスお願いします。

  • 子育て楽し~い!?

     先日テレビで千秋が、子育てをとっても楽しんでいるという話しをしていました。  「子育てが大変と思うのも楽しいと思うのも気の持ちよう!」と、とってもポジティブに、子育ても自分の生活も楽しんでいるようでした。  私も今のところ、とっても子育てを楽しんでいる方だと思っています。今は育休中なので、仕事に復帰したらそうはいかないのかな・・・と思いつつ。  それと、まだ子どもが1人(現在8ヶ月 男の子)だということもあると思います。  そこで子育てを楽しんでいるママさんにお聞きしたいのですが。  子どもが2人、3人・・・となってくるとやはり大変さの方が大きくなってしまうのでしょうか?1人だった時と同じく2人、3人目の子育ても楽しんでいらっしゃる方、どんな感じがお聞かせ下さい。  それと、やはり仕事に復帰したら、大変さが増しますよね。それでも子育てを楽しいと思っていける秘訣なんかがあったら是非教えて下さい。

  • 男の子って・・・

    現在、2歳2ヶ月の娘を持つ、2人目妊娠7ヶ月のフルタイムで働く母です。 前回の検診で、おなかの子供が男の子だと言うことが判明しました。 正直、私は、2人目も女の子を望んでいて、チョットショックだったのですが。 主人は、大喜びで、まあ、いいか…と。 ただ、姉の子供(6ヶ月の男の子)を見ていると、育てるのが大変そうで…。 娘は、とても手のかからない子だったので、今から不安です。 会社の人にも、男の子は手がかかって、大変だよ~!!と、脅されています…。 とくに、上が女の子だと、男の子の子育てが、大変に感じると言われたり…。 うちは、男の子だったけど、そんなことなかったわ!と言う方、男の子を育てるのに不安を感じている私に、アドバイスください!

  • 10分5セットのお疲れ様です✕お疲れ様です?

    職場で同じ相手(bさんとする)と10分間に5回の「お疲れ様です」の口頭のやり取りをしないといけない?場面、時があったのですが。 ↓ ・各々の作業が終わって倉庫に戻る 「お疲れ様です」 ・倉庫から同じ建物内の事務所へ戻るが、 先に事務所へ戻ったbさんと事務所内で 「お疲れ様です」 ・事務所→更衣室→事務所(退勤処理)→建物出口へ移動・顔を合わす度に 「お疲れ様です」✕3 …これの内、2回程を会釈にした所、bさんから無視をされている!とあり。 以降、bさん側から朝のおはようございますの挨拶からまるまる無視をする様になりました。 どうしたものでしょうか。 bさん曰く、会釈=無視(声を出して挨拶を返していないから)との事です。

  • 仕事をしながらの妊娠・子育てについて

    いつも、お世話になっています。私は29歳の兼業主婦(主人の両親と共に自営)なんですが、この度、両親から独立してやることになり、かなり不安の中で妊娠を考えています。ストレスや精神的な負荷はよくないと思うんですが、実際こういった状況で妊娠・出産・子育てされている方はいらっしゃいますか? 出来たら、アドバイスや経験談などをお聞きしたいです。正直子供はあきらめないといけないかなと思ったりしています。(経理・事務・接客全てこなさないといけないので)

  • 3人の子育ては大変ですか?

    男の子が2人続き、どうしても女の子が欲しい事もあり、産み分けをしての3人目計画を考えています。勿論、子供の産み分けは完璧ではない事は承知していて、授かった子供が男の子でも愛情を持ち育てる事は出来ると二人目の男の子も可愛くて仕方ない事もあって大丈夫だと思ってます。あとは子供はやはり宝だと思っているので主人も3人目には賛成しています。 ただ心配なのはやはり今の時代、経済的な事や、実際の育児の負担は相当なものなのかと経験者の方のお話を色々と詳しくお聞きする事が出来ればと思い質問しました。 ちなみに我が家は主人の収入は少ない方かと思います。あとは自営業の為に安定した収入という訳ではありません。私は資格を持っているので働き次第ではかなり収入は得られると思います。ただ、少し鬱傾向なので若干精神的に弱いところがあります。なので、今も仕事をしていますが、自分に負担の掛からない程度の短時間で抑えています。

  • 子育てが楽しくない、ノイローゼ気味です

    5歳と3歳の女の子がいます。長女は癇癪が激しく、私は子育てでいろいろと大変なのに主人のお母さんが脳梗塞で倒れ、同居することになりました。主人はうつ病で治療中、子育ての悩みなどをぶつけると体調を崩し、相談できません。姑さんは体の方は大分自立しているけど統合失調症なのでまともに会話ができません。 子供と主人と姑の面倒+家事全般を引き受けているので疲れています。 頑張りすぎて主人と共にWうつになりそうです。 上の子は喘息とアトピーがあるので掃除を手抜きしようとしても出来ません。料理を手抜きしようとしてもみんなの健康を考えるとそれも出来ません。以前はかなり不規則な生活を送っていたのでそれが病気の原因の一つだと思うと今の和食中心にバランスの取れた食事を止めざるを得ません。でもパンをトーストするより味噌汁を作る方が大変だよね・・・。時間にも追われています。みんなに規則正しい生活を送らせるのにかなりストレスを感じています。いわゆる育児疲れと介護疲れで燃え尽き症候群だと思います。 最近、些細なことでイライラしてしまい、子供や姑さんと主人に優しい気持ちになれない自分が怖いです。 だれか、助けてください!

  • 子育てが終わってから‥

    56歳です。舅姑を見送らせてもらいました。子供も家を出て自立しています。今では自分の時間が一杯あります。 子育てをしている時には考えられなかったのですが主人と二人の生活になって凄く寂しさを感じます。 1日4時間のパートから帰って主人の帰って来るまでテレビを見てぼーっと過ごし7時になって夕飯の準備にかかる毎日です。(主人の帰りが8時半頃なので)「働いているんだからいいか」「贅沢をしなければ何とか暮らせるからこのままでいいか」と思ったりもしますがやっぱり何か物足りません。 といっても何の趣味も取り柄もありません。運動神経は駄目、不器用ときているものですからテレビを見ることしかすることがありません。 毎日こんな生活している自分が虚しくなり何かしないとと焦ってしまいます。 皆さんはこんな生活の私をどう思いますか?もしあなたなら何をしますか?

  • 的外れな子育て

    主人と私40代、小学生娘2人です。 主人の子育てに最近悩んでいます。 長女を付き合ってすぐに授かり結婚しました。 「あれ?おかしいな」と最初に思ったのが出産翌日です。 私は出産の喜びと余韻に浸って朝を迎えました。 すると、部屋に主人が いきなり入ってきて カーテンをシャッと開け一言「まだ寝てんの?」 私は「えっ」です。 それから10年たちましたが、相変わらず自分が寂しいのか職場から頻繁に電話したり。 子供たちと遊ぶ時は、お金をかけないと遊べません。 水族館や映画や買い物などです。1回に1万円は軽く飛んで行きます。 普通に公園に行ったりは 「疲れる」と言います。 夜9時に寝ても 子供が起きる時間に合わせて起きることはほぼないです。 ご飯の時も 足を片足上げて肘をついて テレビばかり見ています。 今まで何度も「子育ての事」について 話をしましたが逆切れされます。 諦めていたのですが、最近また腹がたってきました。 こんな旦那を 上手く子育てに参加してもらう方法はありますか?