- ベストアンサー
離乳食とミルクkの量&タイミング
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結構な量を食べられているんですね! ウチは生後6ヶ月、離乳食開始二ヶ月に入り今週から2回食になり、おかゆは大さじ3位・野菜は大さじ1~2位を食べ、直後にミルクを220飲んでいます。 同じ男の子なので、正直『わぁ~あと一ヶ月でその位食べるようになるんだ!』とビックリです(^-^) 離乳食表を見てみました。 7、8ヶ月で一回に食べる量が かゆ等の穀物類が50~80グラム 野菜類20~30 魚または肉類は10~15 etc... と記載されていました。 大さじ15と考えるとzi_naさんの量は全然問題無いですよね☆ ミルクはミルク缶の蓋に『*離乳食後の量』なんて記載してありますよね? それが200~140と幅があり、ウチも『いつから減らしていこうか…』と思っていたところです。 No1さんとNo2さんが言うように、ちょっとお腹いっぱいいっぱいかもしれませんので、少しミルクの量を減らして泣かないようなら離乳食量UPとともにミルク量downって感じにしていくのはどうでしょうか? ウチは『ミルク足りない(>_<)』って感じで泣いて、ゲップ対策とともに抱いて落ち着かせている『控えめ量』でも、食後30分以内に一口くらい戻していることが多々あります(;^_^A 『食後だからじっとしていて』なんて言ってもきかないし、ベビーチェァーにしばらく貼り付けておいても遊びに下ろしてからゲーゲーしている事がありますから、大量でなければ心配ではないと思います(でも寝ゲロは危ないので、うつ伏せ寝は気をつけて下さいね♪)。 ウチは二人目ですが、一人目だと何かと心配事は尽きないと思います。 ドラッグストアーやイオンのベビー食売り場で『栄養指導』等が定期的に無料で実施されています。 もし行けるようなら足を運ばれてはどうですか? 色々資料やサンプルを頂けて重宝していますよ。 ちなみにウチはVドラッグの栄養指導に毎月行っています。 HPで自宅近くの店舗を探し、チラシを見ると実施日や予約開始日が掲載されていますよ。
その他の回答 (2)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
離乳を始めたばかりの赤ちゃんは、まだ食べるのが上手ではありません。 ですから、離乳食だけでは一回分の食事の量・栄養が足りないので捕食としてミルクを与えます。ですから、食後直ぐに飲ませても大丈夫なのですよ。 200ccを飲んでしまうのは少し多いような気がしますが、飲みたいだけ飲ませます。 離乳開始前は何cc飲んでいましたか? 体重の増加はどうですか? 母子手帳の後ろにある身長体重表と比べ、極端に増えているようでしたら食べさせる(飲ませる)量が多いのだと思います。 ミルクを飲ませた後、しっかりゲップはさせていますか? ゲップをさせずに眠った場合、午睡中に戻し窒息することもありますので出来るだけさせること、出なかった時は気をつけて見てあげてくださいね。

お礼
ありがとうございます。 離乳食開始前も200ml飲んでいました。 体重は徐々に増加しています。 母子手帳の体重表を見てみましたが、 平均内でした・・・ ゲップはさせていますが、睡眠中は気をつけます。
- yuukiikoo
- ベストアンサー率27% (5/18)
離乳食が多いと思われているのでしょうか? だいたいの目安が本などに載っているとおもいますが・・・ いつ頃から始められたかにもよると思います! きっちり計ってまで几帳面にならなくてもいいとおもいますが♪ 離乳食後に満足そうなようであればミルクはあげなくてもいいとおもいます☆ ミルクをもどしてしまうのは胃にはいりすぎているか胃が活発に動きすぎているのかもしれませんね!

お礼
ありがとうございます。 離乳食をあげてみて、ミルクも欲しそうだったら与えるように して見ます。
関連するQ&A
- 9か月の離乳食とミルクの量と間隔
こんにちは! 9か月の離乳食とミルクの量や間隔のことで質問します。。。 9か月の男の子がいます。子供は3人目なのですが、上2人は完全母乳だったのでミルクのあげ方がイマイチ不安です。 ちなみに今は以下のようにあげています。。。 6時半頃・・・ミルク200ml 11時頃 ・・・離乳食+ミルク100~150ml 15時半頃・・・(おやつ)+ミルク200ml 19時頃 ・・・離乳食(+ミルク100~150mlあげることも) 22時頃 ・・・ミルク200ml 離乳食は結構食べるので、そろそろ3回食にしようかと考えています。 離乳食の本に、1日のミルクの量は600mlにおさえましょう!と書いてあるのを見てとても量を気にしています(^_^;) みなさんはどのようにしてあげていますか?ぜひ教えてください!!
- 締切済み
- 育児
- 離乳食は順調ですが、ミルクが激減!
7ヶ月の女の子の母です。母乳+ミルクの混合です。 6ヶ月になった頃から離乳食を開始し、嫌がることなく喜んで食べてくれているので順調に進んでいると思います。 現在2回食ですが、最近ミルクの飲みが悪くなり栄養が足りているのか心配になりました。 ミルクは1日4回で母乳を両方で15分くらいあげてから足していますが、多くて120ml、離乳食の後だと20mlしか飲まないことも…。1日の量は平均400ml行かないくらいです。離乳食開始前の半分に激減しました。母乳もあまり飲んでくれません。 体重の増え方も停滞しているように思います。 まだまだ離乳食よりミルクが主な栄養源だと思うのですが、こんな場合、離乳食の量を減らしてミルクの量を増やした方が良いのでしょうか? 未熟児で生まれ、アレルギーも心配なので現在はおかゆと野菜中心のメニューですが、ミルクが少ないとなるともっと栄養的に充実させた方が良いのでしょうか? 早めに3回食にしてしまうとか…? ぜひご指南お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 離乳食の食べすぎ
もうすぐ7ヶ月になる子供がいます。 5ヶ月半から離乳食を始めましたが現在おかゆ(ほぼ全がゆ)を200gに野菜を大匙1~2、果物すりつぶし大匙1~2位すべてを食べるようになっています。初めての子供なので量がよくわからずこのペースになってしまいましたが今日本を見たら6ヶ月でおかゆ40g、7ヶ月~8ヶ月で80gと書いてありました。さきほど図ってみたら200gくらいは毎回食べていることに気づき、もうすぐ7ヶ月の子供にしては多すぎるんじゃないかと思いました。最近2回食になり、2回目の離乳食は1回目の半分より少なめにしています。1回目の後のミルクは飲まないのであげていませんが2回目の時はミルクはあげるようにしています。あと2回ミルクのみあげているので1日ミルク200~220cc2回、離乳食1回、離乳食+ミルク100~120cc1回という感じです。 体調はよく、ウンチは1日2~3回で離乳食を始めてから少しウンチが硬くなり今日切れ痔になっていることに気づきました。でもやわらかい時もあるし出たウンチもそれほど硬くもないような気がします。 お聞きしたいのは 1、離乳食はあげすぎでしょうか。 2、うんちが硬いのは離乳食が多すぎるからでしょうか。 3、切れ痔は病院に行ったほうがいいでしょうか。 という点です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- 離乳食とミルクの量
現在9ヶ月の息子がいます。 身長75センチ、体重は10キロで現在ハイハイとつかまり立ちをします。 昼寝(だいたい3時間位)意外は常に動いてます。 ミルクは1日4回、計800~900です。(少し前まで940位) 離乳食は1日3回、お粥(30~50ml)、ビタミン(10~20ml)、タンパク質(10~20ml)位(計った事がないのでだいたいの量です)でまだ食べムラがあります。 他の飲み物は白湯のみ、1日150ml前後です。 体重は標準ギリギリなのですが、かなりほっぺがぷくぷくしていて人に会う度「ミルクあげすぎじゃない?」と言われます。 ミルクの量をだんだん減らすべきでしょうか? よく自然と減ってくると聞きますが、好きなだけあげると240mlをペロッと飲んでしまいます。 また、離乳食は食べるだけあげて平気でしょうか? ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- 離乳食とミルクの量について
9ヵ月半の男の子がいるのですが 離乳食が1日3回になりました 量もすこしずつ増やしてるつもりなのですが ミルクの量がいっこうに減りません 離乳食を食べたあとでも 150m~200mは飲みます 離乳食をあげなくても おなじくらい飲んでいます 離乳食の後ミルクを思い切ってあげないでいると ミルクをあげるまで泣いています また夜中も2、3回起きて 一回につき200ほど飲んでいます 飲みすぎでしょうか 先輩ママさんや同じくらいのママさん 体験談などよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 育児
- 離乳食初期・たくさん食べますがミルク減りません。
離乳食初期です。はじめて3週間くらいたちます。 はじめるのが遅かったからか、最初からモグモグするので、おかゆも粒など残ったままでも良く食べます。 今は1回食です。 離乳食を始める前は完ミで240ml×4回でした。 今はお昼に離乳食をあげていて、食べ終わったあとミルクを与えています。飲みたいだけと聞いたので、240つくってますが全部飲み干します。 離乳食の量は計ったことがないので正確な量はわからないのですが、よく100円ショップに売ってるようなキャラクターのお椀におかゆが3分の1くらい。豆腐は40~50グラムくらい。野菜はキューピーの 瓶詰めの3分の1くらいです。 私としては離乳食の量が少ないわけではないかなぁと思うのですが、少ないですか?ミルクがそのままの量なので、いつ減るんだろう・・?と思ってます。 このまま様子をみていいのでしょうか?そろそろ2回食にすすもうかとも思ってますが、ミルクの量を減らしたり、離乳食の量を増やしたりした方がいいでしょうか? ちなみに体重は曲線の平均よりちょっと上です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 離乳食の量
生後7ヶ月の赤ちゃんですが、2時間の間に4回吐きました。4回目のはバナナの臭いがしました。 そして3時間あけて授乳して、その1時間後にまた吐きました。 機嫌はいいです。 お昼の離乳食と授乳の量が多かったのでしょうか? 煮込みうどん(うどん・白菜・人参)・・・子供茶碗1/3くらい かぼちゃ・・・2さじくらい 人参・・・2さじくらい バナナ・・・2さじくらい 母乳 ミルク・・・160ml その後の授乳は、母乳+ミルク140mlです。 機嫌が良くて熱がないのなら、受診は不要でしょうか? そもそも、離乳食の1回の量がわかりません。よく本に「欲しいだけ」と書いてありますが、本当にそうなのでしょうか? 初期の最後には、おかゆ7さじ・野菜7さじ・たんぱく質3さじ・果物2さじくらい食べ、母乳を飲ましてました。ミルクは足す時と足さない時があり、100mlくらい飲ましてました。 これから中期になりますが、量を増やしてもいいのでしょうか?
- 締切済み
- 育児
お礼
詳しく書いていただいてありがとうございます。m(__)m 離乳食量をそのままで、ミルクの量を減らして様子を見てみようと思います。