• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挙式と披露宴の日が違う場合の招待状の書き方)

挙式と披露宴の日が違う場合の招待状の書き方

このQ&Aのポイント
  • 挙式と披露宴の日が異なる場合、招待状には注意が必要です。
  • 質問者は挙式を親族のみで、披露宴を友人のみで行う予定です。
  • 最後の文についてプランナーと相談した結果、不要だと言われましたが、配慮として載せるべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます♪ 文面を読んで思ったことですが: 最初の文章にわざわざ「8月2日に挙式」といれると混乱を招くのでは? 結婚するので披露宴を開きますで十分なのでは? 最後に親族のみで8月2日に挙式を執り行いますと書き ご参列いただける方は是非お越しくださいと書くのがいいのでは? ただ気になるのは挙式への参加可能人数。 友人全員が来てくれたら入りきりますか? それとも本当にただ「見学」レベルの話で 挙式自体に参列は無理なのでしょうか? それだったらわざわざお越しくださいと誘うのは失礼にも思えます。 何人かだけ挙式に参列することも可能ということなら 「ご参列いただけるかたは返信ハガキにその旨を添えてください」とか。

その他の回答 (3)

noname#105808
noname#105808
回答No.4

神前式なのですから親族以外は参列できないのでしょ? (教会式のように指定席じゃないにしろ、椅子に座れるわけではないのですよね) 神社の参道や廊下をそぞろ歩く姿を見れたり、挙式を外からのぞける程度なんですよね。通りすがりの人が見るとの同じレベルで見てくれたら・・・ということなんですよね。 もちろん礼服で来る必要はなく、普段着でもなんでもいいから、時間の都合がついたら・・、見に来てくれるとうれしい!ということなんですよね。 それは口頭で言えばいいことだと思います。 そもそも招待状を出す前に、結婚の報告と披露宴の招待の連絡をしますよね。 できれば会って、無理なら電話で、それも無理ならメールであることをわびた上でメールで、まずはお誘いすると思います。 その時、挙式のことを話せばいいのです。 私なら仲のいい友人からこのように言われたら万難を排してでも、駆けつけますよ。 ですが、招待状に書いてあるとするとなんか違和感を感じます。 ご見学って何? 2日も来いと?

noname#166310
noname#166310
回答No.3

ご見学はおかしいですね。 「ご参列」がただしいでしょう。 またこれは興味をもった方に口頭でしらせるような事柄であり、文面にのせるようなことではありません。 もしも電話やメールでむこうのほうから「結婚式もみたかったなぁ」という一言があれば「よかったら・・・その日はなにもおもてなしできなくて申し訳ないのだけど」という案内をすればよいのです。 ほかに会える日がないならまだしも、ほかに披露宴の日程があるのですから、自らなんのおもてなしもできないのに見学にという案内をするべきことじゃないとおもいます。

noname#110201
noname#110201
回答No.1

プランナーの方の意見に賛成です。 いらないと思います。 なぜか。 披露宴に招待されているのに、わざわざ別の日の挙式にまで行く人はいないからです。 それに、親族だけで挙式を行う、と書いているので、親族でもないのにノコノコ行って決まり悪い気分になりたくないのもあります。 ついでですが、「ご見学」というのはどうでしょうねぇ。 プランナーの方は何も言いませんでしたか?今の結婚式はそういうものなのでしょうか。 私なら、 「・・・・・にて親族のみで執り行う予定です」 で終わらせます。 あるいは、式については何も書かなくても、受け取るほうは「披露宴だけに招待されたのね」と理解するので、あえて式が別の日だと断ることもないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう