• 締切済み

栄養学を学ぶ目的

現在大学で栄養士の勉強をしている3年生です。 今までは卒業したら栄養士として働くつもりでしたが、栄養学を学ぶうちに、自分がやりたい仕事ではないと思い始めてしまいました。 将来栄養士として働くつもりがなくなった今となっては栄養学を学ぶ目的を失い、大学へ行く気力がなくなってしまいました。 もう2年間も頑張ってきたし、もうすぐ実習も始まるので、頑張りたいとは思うのですが、できればきちんとした目的を持ちたいのです。 将来栄養士として働かないにしても、この資格を持っていたらどのようなメリットがあるかを教えてください。 また、この資格を副業として活かせる方法はないでしょうか?

noname#112009
noname#112009

みんなの回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

>この資格を副業として活かせる方法はないでしょうか? 他人に聞いているようでは、望み薄。卒業までに自分で見つける。 「大学の授業は、役にたたん」と言っている学生をみると、『こいつは本当に馬鹿やな』と感じます。役にたたせるように学ぶのは、学生の能力だからで、「オレは馬鹿やから生かすことができない」と叫んでいるのと同じです。 学んだものを生かすも殺すも、学生次第。  たとえば、医学部を卒業して、専業主婦をすれば、収入はゼロ。しかし、子供がたばこをのみ込んだ場合の救急措置で助かれば、メリットは測り知れません。  弁護士が家庭に籠っていても、振込詐欺にあうのは、他の人よりも少ないでしょう。  栄養士だと、家族の栄養管理。メタボは防げるでしょうし、高血圧や投入病の家族の食事管理は専門家です。  家庭外に出た場合は、「栄養士」と名乗って仕事ができます。どんな仕事ならメリットがあるかは、質問者次第。最近話題の登録販売者は、薬学部以外では、最も適応しやすいでしょう。  また、資格があっても、最近の患者は自分の病気は、良く知っています。間違ったことを言えば、いっぺで信用を失います。そのときに、知らない薬の名前もでてきます。それをどのようにやり過ごすかも、能力のうちです。さもないと『こんなことも知らない』と二度と相手にされません。  あと二年で、「どうやれば生かすことができるのか」それを見つけてください。

  • cifono
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

栄養士(管理栄養士ではありません)で民間の会社で働いていました。(今、休職(失職?)中です) 参考になるかわかりませんが、私の経験をお話しますね。 将来栄養士として働かないにしても、この資格を持っていたらどのようなメリットがあるかを教えてください。 ↓ メリットというと言えるかどうか(?)ですが、少なくとも生きていく上で食品について知識があるというのは、かなり重宝されますし、自分にもかなり使えます♪ (若いうちはまだ必要無いと思いますが、30も超えると身体やお肌について真剣に考えたくなる時がきっと来ると思います♪) もし管理栄養士まで取るおつもりなら、特定検診制度がある限りは仕事はあると思います。この仕事が好きかどうかは別問題ですが… この資格を副業として活かせる方法はないでしょうか? ↓ 私は会社で勤務しながら、栄養士の名の下、レシピ提供やレシピのコメント書きの副業をしていました。(4年前に1500円/1件位の報酬だったかと思います。) 他にも。。。 栄養指導(特に特定検診対象)、栄養計算、栄養的なコメント書きなど、多分まだまだあると思います。 (特に特定検診関係はこんな時代なのに結構求人ありますよ♪ネットの求人案内等を見てみてください!) 栄養士だけではありませんが、周囲を見ると言葉は悪いですが「腐っても資格」というのは一理あると感じています。やはりイザという時に使えます! でも結局はご自身が何をやりたいか、何をしていると心地良いか、だと思いますよん!いくら資格を取れると言っても興味がない資格を取るのに時間とお金をかけるのはもったいないと感じちゃいますもんね。 そして何より興味無いことを続けること、しかも専門職で続けることって辛いと思います。 (しかも栄養士は一般的にはさほど高額な収入は期待できないかもしれないので、興味が無いのに続けるのは難しいかもしれません…) もし進路についてまだ決められない場合には、そのまま流れに身を任せてとりあえず現在の学校を卒業して一度栄養士で働いてみるのも手かと思いますよ。 一度就職すると色々経験する中でやりたいことややりたい仕事が見えてくると思います。 というのも、実は私は文系大学を卒業して他の業界で勤務後、栄養士養成専門学校に入学した出戻り学生組です。 学校卒業後は、普通に病院とか学校など給食関係の仕事ではなく民間の食品会社に入社したのですが、給料は比較的良かったと思います。 必ずしも栄養士の資格がなければいけないという仕事ではありませんでしたが、栄養士として勉強してきたことは存分に生かすことができました。 今は栄養士の仕事はいわゆる栄養指導や給食管理などにとどまってません。現在は全く異業種企業も食品ビジネスに乗り出している時代ですから♪ まず資格だけ取っておいて、就職の際その資格を使うかどうかは将来考えていく、って位でもいいんじゃないでしょうか^^ 長々と失礼しました。トリトメの無い内容で失礼しました><

関連するQ&A

  • 短大の栄養科

    私は管理栄養士を目指しています。なので4年制の大学に進学したかったのですが、難しく、大学は落ちてしまいました。でも滑り止めの短大は合格したので、4月からはそこに行くことになりました。でも短大は栄養士の資格を2年間だけで習得するかんじなので学校生活は忙しいのでしょうか?(4年制だと時間もたっぷりあって授業や実習もじっくりできそうなイメージがある反面、短大は2年間という短い期間しかないので、忙しいだろうというイメージがあるので・・・)それと短大では卒業しても栄養士の資格だけで、管理栄養士の国家試験の受験資格は実務経験3年以上ないと得られませんよね?そこで卒業後就職して3年以上働いてから国家試験を受験するのと、短大から大学へ編入して卒業後1年間実務経験をして受験するのはどちらのほうが良いのでしょうか?ところで、実務経験としての就職はもちろん栄養士としての仕事ができるところですよね?

  • 外国で栄養学科を卒業、大学院で栄養士の資格をとる

    外国で栄養学科を卒業した後、大学院で栄養士の資格を取ることのできる大学院について 外国で国立大学の栄養学科から卒業して、実習も行きましたが、 そのあと、日本で栄養関係の大学院に入学したら、栄養士か管理栄養士の資格を取ることができますか。そういうことが可能でしょうか。

  • 管理栄養士を目指したいのですが

    私は現在普通科の高校に通う1年生です 中学生の時から栄養士という仕事に興味があり 高校卒業後は4年制の管理栄養士過程の大学に入学したいと思っています まだ具体的にどんな所に就職したいか等は 大学に入ってから決めたいと思っているのですが 最近では栄養士だと就職するのは難しいと聞きました なので栄養士の免許取得後は管理栄養士の資格を取りたいと 思っています そこで、まだ高1ですが今から勉強を始めたいと思うのですが 素人でも分かり易い栄養士&管理栄養士の参考書などはないでしょうか? 親などには早すぎるのじゃないかと言われたのですが 管理栄養士の国家試験の合格率などを見て自分は 将来の勉強なら早すぎる事はないと思うのですが… やはり大学に入ってから勉強するべきなのでしょうか? よければ栄養士さん、管理栄養士さんの意見がお聞きしたいです

  • 栄養士の方にお聞きしたいのですが、、、

    今私は栄養系大学3年の者で大学卒業後は大学院に進学したいと思っているのですが、私の大学は管理栄養士養成校ではないので管理栄養士の資格を得る為は、大学卒業後栄養士として実務経験1年つまないと受験資格は得る事が出来ません。 そこでなんですが、大学院に入学中に栄養士として働いて、大学院卒業後には管理栄養士の資格を取っておく事は出来るのでしょうか? 簡単に言えば、大学院の授業後夕方から栄養士のバイト?みたいな事は出来るのでしょうか? 栄養士の仕事は夜はないですかねぇ?ご意見くださればありがたいです

  • 大学へ行く目的がわからない。

    18歳の男です。現在、1浪中の者です。 僕は高校を中退していて、これから大学へ行こうか 悩んでいます。 その訳は、何のために行くのかがわからないからです。 法学部・外国語学部・工学部などいろんな学部がありますが 特にやりたい学問はないです。 今までは、「高校を中退しているので、将来、社会に出るときのために 大学卒業資格を持っておこう」という意識で大学を目指していました。 しかし、あまり興味のない学問を4年間、勉強したところで 自分のためになり、大学へ行っていたことが将来、役に立つのでしょうか? お金も何百万をかかりますし。 大学へ行く目的がわからないので、勉強に実が入りません。 大学へ行く理由をはっきりとさせるには、どうしたらいいでしょうか?

  • 栄養士になりたいのですが…

    今年24歳になる社会人の女です。 高校を卒業してからずっとデザイン系の仕事をしていました。 今後のことを考え、ちゃんと資格を持って興味のある食関係の仕事に就きたいと思い、栄養士の専門学校に入ろうか思案中です。 もともと文系で、勉強は高校卒業以降、簿記2級を独学で取得したくらいしかしていません。 それでも、一から勉強しなおして、目標に向けて頑張りたいと思っています。 そこで栄養士の就職について調べたのですが、求人が少ない上、薄給で労働条件も過酷、というお話をよく目にします。 もともと条件がいいとは言い難い職場で働いていたので、やる気さえあればなんとかなる!とは思っているのですが、両親を安心させる意味でも現状を把握しておきたいのです。 また、実務経験をつんでゆくゆくは管理栄養士の資格も取りたいと思っていますが、4年制の大学に行く事は金銭的に(4年間まともな収入がないのはしんどいので)考えていません。 長くなってしまい申し訳ありませんが、ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

  • 栄養教諭と学校栄養職員について。

    私は行政の栄養士になりたいという思いから、公務員を目指してる管理栄養士専攻の大学4年生です。 栄養教諭制度ができて私の学校では、卒業までに教育実習に必要な単位をとれば、卒業してから科目履修生として単位をとれば栄養教諭の免許が取れるのですが、そこまでして免許をとるよりも、とにかく始めに公務員試験に合格することを目指して、公務員になり、その後必要だったら栄養教諭の免許をとればいいのかと迷っています。 学校栄養職員として働いてから栄養教諭の免許をとるのと、就職する前に教諭の免許を取り終わっておくのと、働く上でどのような違いがあるのでしょうか。 今のところ、もし就職前に教諭の免許をとるなら、卒業後1年間は、大学の履修生になって足りない科目をとりながら公務員の勉強をしたいと思っています。 今は公務員と管理栄養士国家試験の勉強でいっぱいいっぱいになってしまっているので、もしよいアドバイスがあったらお願いします!

  • 将来は栄養士として働きたくて。

    前に栄養士の短大に通っていたのですが、資格を取らずに卒業してしまいました。必修科目を履修しなくて、将来は栄養士になるつもりはなくてって感じでその当時は軽く思って取らなかったんですが、今になってやっぱり栄養士の資格がほしいと思い、貯金をいて2年後ぐらい貯まる予定で、でももう30歳になるんですが・・・ 履修だけなので、1年だけ通えば資格は取れますよね? やはり、前に自分が通った短大じゃないと無理ですよね?

  • 栄養教諭の資格を取ったほうがいいか・・・

    4月から大学3回生になる者ですが、今まで1回生から栄養教諭の資格をとるために、こつこつと単位を取ってきました。 授業が進むにつれて、2回生の終わり頃から教授が、本当に将来栄養教諭になりたいと目指していない人は授業を取らない方がいいとおしゃっていて・・私は最初から栄養教諭になるつもりはなく、取れるならば頑張ってとろうと思って授業を受けてきました。しかし、実際栄養教諭の求人ってあまりないと聞きますし、このまま取って使えるのかなと、でも将来知識として勉強になるので受けて3回生から授業を受けたほうがいいのかな・・・と迷っています。 4回生では小学校の実習がありますが、栄養教諭を目指していないのに、受け入れてもらっていいのかなと・・ でも、学校の給食に興味があるので、栄養教諭ではなく、学校栄養職員がいいなと思っています。 拙い文章ですみませんが、アドバイスお願いします。

  • 病院での栄養士の仕事について

    私は、専攻科に通っています。短大を卒業し、栄養士免許を持っているものの病院の栄養師さんが普段どんなことをしているのか、ほとんど知りません。今度、実習に行かせていただくのですが、どんなことを特に勉強した方がいいのかや、病院での栄養士さんの仕事、どんなことに注意されているのかなど色々なことを教えて下さい。病院に勤めている栄養士さんや実習に行かれたかた、是非ともアドバイスを下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう