• ベストアンサー

内容証明郵便を受け取らない場合は?

あるトラブルで、内容証明郵便を郵送しようと思います。 相手方が、その郵便物を受け取り拒否をすることはできるのでしょうか? もしできるとしたら、ほかに変わる手段はあるのでしょうか? ご教授の程宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

>相手方が、その郵便物を受け取り拒否をすることはできるのでしょうか? 受け取り拒否は郵便法で認められております。 この場合は質問者の方の元に返送されますが、配達証明を付けておけば、 配達証明があることで、訴訟の際に質問者の意志は相手に届いた扱いになるのが、 判例では一般的です。(配達証明が証拠として使えます) 配達証明がないと、裁判官の判断が分かれてしまいます。 ですから、配達証明付きの内容証明郵便を送っておけば、受け取り拒否を された場合に質問者の方が裁判で有利になります。

gontiti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 配達証明付きで発送しようと思います。

その他の回答 (4)

noname#247123
noname#247123
回答No.5

昔勤めていた弁護士事務所のやり方です。あるところに、絶対に内容証明を受け取らない相手方がいました。出した内容証明は100%「保管期間満了」で戻ってきました。あきれるくらい頑固でしたが、権利なので仕方がありません。で、返ってきたら、もう一度、同じ内容のものを内容証明にしますが、今度は、文面の最後に、「なお、本書は、その写しを別途普通郵便でも送付します」と書き添えました。それを内容証明で出し、持ち帰った発信者控えのコピーを取って普通郵便ででも送っていました。これだと、配達証明は取れませんが、文書が相手方に届いたことには、なります。でも、そんな相手でしたら、読まずに捨てていたかもしれません。気休め程度ですが、よろしかったら試してみてください。なお、下記の方々のとおり、内容証明には常に配達証明をつけて出してください。

gontiti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通郵便でも送っておこうと思います。 それと電子メールでも送っておこうかと思います。

回答No.4

文書での意思表示は、相手方への回答返事は別として、通常は到達主義をとっております。  したがって、相手方に届いた時点、すなわち、中身を見なくても、受け取ったときに通知は到達したことになります。いわゆる、了知主義ではないのが、学説、通説、判例の主流でもあります。  ほとんどの場合、配達証明付き内容証明郵便を発送する前には、面談、電話等での督促をしており、仮に、当該通知を受け取らなかったとしても、相手方は当然、 内容を推察できると考えられるため、受取拒否であっても、受け取らないことが、通知が届いたことにみなされるでしょう。  なお、郵便物の表側には、朱書きで「○○○に関する請求書」等、を記載しておくのが望ましいでしょう。  それから、配達時に郵便局員が不在で持ち帰り、不在留置期間経過後に返送された場合や、事情を知らない家人が拒否した場合、本人が長期不在の場合等は、意思表示は到達しなかったと考えて良いでしょう。  念のため、内容証明郵便の前には、第三者立ち会い(弁護士等、不動産に関わる事件の場合は宅建業者等)のもとで、相手方に直接、通知するのが、後々、訴訟になった場合のことを考えると、望ましいでしょう。

gontiti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 先方は、単身赴任のため勤務先への送付を考えてます。 給与の差し押えをしますという内容が含まれているので、今後の彼の立場を考えると、表書きは今回はしない方向でかんがえています。 今回は、友人の行政書士に頼む事にしました!

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

gontitiさんは、何故、内容証明を相手が受け取らないないので心配なのですか。相手は受理しようとすまいと勝手ではないでしようか。 相手が受け取ったからと云ってgontitiさんの要求を認めるわけではないと思います。むしろ、受け取らないと云うことはgontitiさんの要求を拒絶しているわけです。そのような返事があったと云うことです。 それならば、その先、つまり、本訴と進めてはどうでしようか、それならば受理するでしようし、受理しなければ他の方法で送達したとみなされる手続きがありますからどんどん進めて行けばいいと思います。 つまり、内容証明を受理したから、受理しないからと云って今後の問題にさほど影響はないと思います。

gontiti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私としましては、あまり事を荒立てるつもりもなく、あくまでも「本気だぞ!」という意志表示と少しおどかすためだけのつもりでした。もちろん内容には、本訴まで行くよとも書いてあります。ただ、向こうがそれを待っている感がありますので、今では有効なのか心配もしたりしています(汗

  • zero0000
  • ベストアンサー率40% (54/134)
回答No.1

判例では、受取拒否の場合でも、意思表示は到達したとされたようです。

参考URL:
http://kida.biz/naiyo/
gontiti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 添付のURLも参考にさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 内容証明郵便の受領拒否??

    契約不履行の業者に対して契約の履行を求める内容証明郵便を送りました。調べてみると業者は個人事業主であり法人登記などされておりませんでした。1度、配達証明+本人限定受取で内容証明郵便を郵送しましたが受領拒否か返って来てしまいました。『あて所に尋ねあたりません』のスタンプはありませんでしたので、郵送した住所に住んではいるようなのですが。 同居する家族の方がいればその方が受領しても法的には変わらないため、仕方なく本人限定受取を外して配達証明だけ付けて再送。しかしながら、家族の方もいないのか分かりませんがまた受領拒否なのか返って来てしまいました。 こうなると他に内容証明郵便を相手方に届ける手立ては無いのでしょうか。 普通郵便ですと届く可能性はありますが、内容証明郵便の効力が無くなってしまいますし。困っています。 もし良いアイデアがございましたらご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 内容証明郵便について

    債権の確認のため、内容証明郵便を送りたいのですが、相手の方は、多分受け取りを拒否すると思います。 この場合、内容証明の内容が生かされるのでしょうか? また、相手は郵便を受け取っていないため、無効になるのでしょうか? 教えてください。

  • 内容証明郵便について

    ちょっとしたトラブルが発生して、相手側に内容証明郵便で文書を送りたいと思っているので、内容証明郵便について教えてください。 送りたい文書を横書きで定められた文字数、行数でワープロで作りました。その文書を3部印刷して、市販されている内容証明用紙に貼り付けても大丈夫なのでしょうか?弁護士の先生にそのようにするようにいわれたのですがなんとなく貼り付けるということに抵抗を感じています。 調べた限りでは、印刷した普通の用紙でも内容証明郵便に使えそうでしたが、弁護士の先生が貼り付けるようにいっていたので貼り付けても問題ないかを教えてください。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 内容証明郵便について

    内容証明郵便について 賃貸借をめぐる紛争で、相手方に内容証明郵便を送付したのですが、郵便局員がインターホンを鳴らしたところ、相手方は「該当する方はここには居ません」といい同郵便物を受け取りませんでした。相手方は、その住所に住んでいることは間違いないのですが、このような場合、内容証明の到達の効力および到達していないとした場合、どうすれば到達するのでしょうか?

  • 内容証明郵便と配達証明

    一度、配達証明を付けて内容証明郵便を相手に郵送し、修理代金の請求をしたのですが、不在ということで返送されてきました。 最初は一人暮らしの自宅に送りました。 次は、同文書を実家に送ろうと考えているのですが、この場合も同じく配達証明を付けて内容証明郵便で送った方がいいのでしょうか。 それとも同文書なので、配達証明だけ付けて、見積書や事故証明書のコピーを同封して送ろうか悩んでいます。 どちらの方がよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 内容証明郵便と少額裁判について

    よろしくお願いします。 副業禁止の会社の規則があるのですが、 その副業での金銭トラブル(相手方の賃金不払い)について 内容証明郵便→少額裁判という手段を検討しています。 この2つの手段をとった場合に、 裁判をした事実やその内容が会社側に知られるということは あり得ますでしょうか? 万が一にも知られる恐れがあれば、 他に何か督促の方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内容証明郵便、受け取り拒否されたら

    借金の催促を内容証明郵便で送っても相手が受け取り拒否したらどうなりますか?

  • 退職届を内容証明郵便で出す場合

    退職届を内容証明郵便で出す予定です。今まで内容証明郵便を活用した経験がなく、ネットで調べてみたのですが不明な点がありますのでご質問させていただきます。 【用意するもの】 (1) 退職届 3部 (2) 郵送用封筒 質問事項1 用意するものは上記以外に何かありますか? 質問事項2 郵便局窓口にて「内容証明郵便をお願いします」と伝えれば(1)の書類に郵便局長の名前が入り、それを(2)で郵送するということでしょうか? 質問事項3 退職届に相手先の住所及び私の住所を書く予定はありませんが、必要なのでしょうか?私は下記の書式を使おうと思いますが、何か問題がありますでしょうか? http://taishokunegai.com/contents/06sample.htm 明日、提出する予定です。宜しくお願いします。

  • 内容証明郵便の受取を拒否する権利?

     ある人間から内容証明郵便の不在通知が入っていましたが、だいたい内容はわかっており、こちちらは「言いたい事があれば訴訟しなさい」という考えで、面倒なので内容証明郵便の受取をするつもりはありません。しかし、相手は「もし、内容証明郵便を受け取らなければ勤務先に送る」と言っています。こちらとしては「いかなる理由があっても勤務先への連絡は嫌がらせと解釈する」という態度を取るつもりです。  内容証明郵便の受取を拒否する権利はないのでしょうか? 内容証明郵便の受取を拒否したら相手の言う通り勤務先に送りつけられたとしても文句を言えないのでしょうか?

  • 内容証明郵便じゃないけどそれみたいなことをしたい

    配達証明つき内容証明郵便というのは、 どのような文面の文書が、確実に相手に届いたことを、後から証明したい場合に使うものだと思います。 しかし、配達証明つき内容証明郵便は ・まるでけんかを売っている感じ or 相手と争う姿勢を示している ・料金が高い という特徴があります。 「別に相手にけんかを売っているわけでもないし、お世話になるかもしれない、 だけど、後になってその文面が届いているかどうかが問題になりうる」 という場合、どのようにすればよいでしょうか。 配達記録を使えば、相手に届いた、という推定は成り立つだろう、 だけど、どのような文面だったかはなんとも言えないんじゃないかなあ、と思います。 証人のような人に頼る方法ではないほうがいいのですが。