• ベストアンサー

不在中のガスの定期点検の印鑑について

ガス会社より電話があり、定期点検をしたときに留守だったので、点検はしておいたが、印鑑を押してもらう必要があるので、印鑑を押してほしいと言われました。 留守中に、承諾なしに点検をして、点検に立ち会ってもいないのに、後で印鑑を押しても大丈夫でしょうか。 ガス会社は、法的に必要なものなので、必ず押してもらわないといけないと言っています。 書類に印鑑を押してもらうために、平日に訪問するので、家にいてほしいと言われましたが、ガスの点検で、会社が仕事を休ませてくれるとは思えません。そのことをガス会社に伝えると、郵送で返送してもいいことになりました。 法的書類なので、必ず返送するようにと強い口調で言われましたが、 そんな義務はあるのでしょうか。 必要なことならもちろん協力したいと思いますが、予約もなしに、勝手に点検をして、後で、印鑑だけ押せといわれるのは、なんだか理不尽な感じがするのですが、こうしたことは普通なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

印鑑はガス会社が必要としているだけでしょうね。ちゃんと点検して貰いたいなら、そう伝えても良いと思います。法的に点検の必要があるなら、土日でもガス会社は何とかするのではないでしょうか。 ちなみに、うちも先日定期点検の人が来ました。こっちは大阪ガスなんですが、数週間前に予め日時を書いた紙が郵便受けに入っており、都合が悪い人は電話で変更出来るようになっていました。ネットでも可能だったので、うちは土曜日に変更しましたが(土日は殆どが埋まってましたが、電話すれば何とかなりそうな雰囲気でした)。 なお、不在時にはガスメーター辺りのガス漏れだけをチェックするのでベターではありません。ガス給湯器の他、室内のガスコックやガス器具の接続部分なんかもチェックして貰う方が安心です。また、大量のガス漏れはマイコンメーターがガスを止めるので問題無いですが、少量では気付かないことあるので室内だと大変危険です(室外なら拡散するので爆発等はないですが)。この場合、事故がなくてもガス代を無駄に払ってることになるので、やはり点検はして貰った方が良いですよ。

nicelombok
質問者

お礼

大阪ガスでは、あらかじめ点検について知らせてくれるんですね。私の利用しているガス会社では、あらかじめのお知らせはなく、点検後に、連絡が来て、印鑑を押すようにと言ってきました。 室外だけでなく、室内の点検も必要なんですね。印鑑を押す書類をよくよんで、室内を点検していないのに、点検したことになっていたら、印鑑を押さずに、点検に来てもらうことにします。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.3

筋としては不法侵入の相談で消費者センターに一言相談しておいたうえで、苦情を伝えつつあらためてあなた在宅日に点検させ、捺印ですね。

nicelombok
質問者

お礼

家に入られたわけではなく外で点検したそうなので、不法侵入にはならないかと思いますが、また問い合わせてみます。ご回答頂き、ありがとうございました。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

ふつーです 承諾も不要  承諾しないんだったら、ガスを通さなくてもいい、という規約があります。 こちらにも義務がありますから郵送してあげてください

nicelombok
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 印鑑箋?印鑑びら?取締役就任登記において。

    有限会社の取締役が新たに就任するのですが、登記に必要な添付書類を教えて下さい。 ・株主総会議事録 ・就任承諾書(議事録援用) の他に、印鑑証明は要りますか?? また、印鑑箋・印鑑びらとはどういったものでしょうか?今回の登記に必要となりますでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • スキャナで取りこんだ印鑑を押印した文章

    いつもお世話になっております。印鑑について質問いたします。 スキャナで取りこんだ印鑑を押印した文章というのは正式に認められるのでしょうか?最近、遠方の会社とのやりとりで、書類をメール添付してもらい、スキャナで取りこんだ印鑑を押印するようにすれば、いちいち書類を郵送して押印してまた返送という面倒なことをしなくて良いのでは?という話が持ち上がりました。送付状の差出人記載欄に使ったり、内部的な確認印として使うにはさして問題はないと思うのですが、契約書等ビジネス的な要素を多く含む場合、果たして大丈夫なのでしょうか?ネット経由のセキュリティも気になります。一般的に認められていないのであれば、早急にこの方法をやめるようにしたいのですが・・・。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 他社の印鑑証明を郵送してもらう際のビジネスマナー

    私の勤め先の社長の知り合いの会社の方に、訳あってその会社の印鑑証明を郵送でこちらに送ってもらわなくてはいけません。 通常何かこちらからお願いごとがあって返送してもらう際、返送用の封筒にこちらの住所などを書き、80円切手を貼って同封するかと思いますが 印鑑証明を郵送する場合普通郵便ではあまり良くないですよね? しかもそれを「こちらから」お願いするのは非常識かなと思い・・ その場合どうするといいのでしょうか? 返送用封筒に簡易書留300円分の切手を貼るといいでしょうか? ※ちなみに多忙なため取りに伺うわけにはいきません。

  • 会社に印鑑を預けるように求められましたが・・・

    以前勤めていた会社での話ですが、今更ながら疑問に感じたので質問させてください。 就職後、各種の契約書類などの提出をしていた時、印鑑も預けるように言われました。他社でそのような事を言われた事がなかったので驚きましたが、何に使うのか聞いてみると「書類などに必要」と。曖昧だとは思いましたが、せっかく決まった就職先で揉め事を起こしたくないと思い印鑑を渡しました。 その後疑問に感じつつも働きましたが、いやがらせ等にあい、早々に退職しました。 退職時には印鑑は返してもらいましたが、一体何に使っていたのでしょうか?ご存知の方や同じように印鑑を提出した事がある方など、お返事ください。

  • 車検に印鑑は必要?

    車検に印鑑は必要ですか? その場合、何の書類に必要なのでしょうか? 1週間前に車検に車屋に預けたのですが、そのときはお金も印鑑も必要ありませんでした。 それから音沙汰なしで大丈夫なのか心配しています。 書いた書類は、代車の使用に関するものだけです。 これは、普通なのでしょうか?

  • 印鑑登録について

    先日、ある会社の倒産被害に遭いまして、弁済保証の書類を社団法人に送ることとなっているのですが 実印なし 現在一人暮らしで実家を離れている 住民登録は実家 現在22歳 です。 書類には、実印での押印と、印鑑証明書が必要なのですが 未成年でない場合、両親の実印と印鑑証明書を代用することはできないのでしょうか? 提出期限が4日後と迫ってきているため、わざわざ実家に戻る時間もなく あせっています。 この状況で一番いい方法があれば教えてください。

  • 会社の印鑑証明

    会社名義の車を廃車にするのに、 会社の印鑑証明が必要だと言う事ですが 会社は県外に登録されていて、 実質、機能は10年以上していないので 印鑑証明のカードとかも、持っていないのですが 実際、会社はその場所にはないのですが こんな状態で、印鑑証明は取れるのでしょうか? また、印鑑証明は郵送ではもらえないですよね?

  • 役員就任承諾書の印鑑は実印?

    役員就任承諾書の署名捺印の印鑑は、実印でなければならないのでしょうか? また、代表取締役ではない役員の実印が必要な書類を教えてください。

  • 個人情報を紛失されました

    ガス屋に引き落とし先の口座番号変更届けを提出しました。変更届けを送っていただき。返信封筒にいれて返送しました。 だけど、数か月も変更されていないので、いつ変更されるのかガス屋に問い合わせをしたところ、 「こちらから、変更届けを郵送してから、返信が届いておりません」と言われました。 確実に返信をしてます。個人情報だし、口座番号も印鑑も押してありますが、ガス屋の対応が 「申し訳ございません。書類の確認が取れておりませんので、もう一度書類を送らせていただきます」と、そんな簡単な問題じゃないと思います。 私は、このガス屋になにか問題がおきたら責任を取ってもらいたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

  • 第三者への印鑑証明の提出で困っています。

     先日、数十年前に亡くなった親戚づきあいも無い母方の実家から、お爺さんが亡くなったので不動産を処分するのに相続関係にある親類全員から印鑑証明等必要な書類を集めているので提出して欲しいと連絡がありました。  私としては相続を受ける気もありませんが、私の子供の代まで長引くのも気持ちのいいものでもありません。  親戚付き合いもほとんど無い人に印鑑証明など重要な物を預ける気にもなりませんどうしたらいいか困っています。  私なりに以下の方法でリスクを減らそう思うのですが、みなさんの意見をお願いします。  新しく印鑑証明を作り、印鑑証明を原本還付請求し相手に郵送、相手が手続き後、印鑑証明を取り戻す。その後、登録した印鑑証明を抹消しようと思うのですが。