• 締切済み

建築、美術に詳しい方へ

現在建築学科に通っています。建築を構造や材料の面だけでなく、美術や哲学、宗教、社会、歴史などと絡めて勉強したいのですが、大学にそれらしい研究室がないので独学しようと思っています。どなたか良い参考書のようなものを教えていただけると幸いです。 また、美術史等もちゃんと学んでおきたいので、こちらの方も宜しくお願いします。

  • 美術
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#87090
noname#87090
回答No.3

図書は学校の図書館の司書の方に相談してみてはいかがでしょうか。 西洋美術史はまずニューヨークのメトロポリタンと Museum of Modern Art (MoMA) に行ってメモをとリながら展示を見尽くして(3、4日あればなんとか)あとからキーワードにそって事典のたぐいで調べれば良いと思います。 MOMAにはプロダクトデザインのコレクション(椅子など)もありますよ。

noname#96756
noname#96756
回答No.2

こんにちは。 この方面の末端の仕事に携わっている者です。 以前にも似た質問がありましたので、重複するかもしれませんが、よろしかったら検索なさって見て下さい。 わたくしが所有している物の中から恐縮ですが。 ・『建築論辞典』日本建築学会編 ”建築”という観点から「(カント以降の)時間」「(ハイデッガーなどの)空間」などの概念に哲学的に触れ、”建築家としての思想”という観点から古今東西の建築家や「マニエリスム」「ロシア構成主義」などの芸術様式について記されています(全91項目) ・『美の歴史』ウンベルト・エーコ 西洋文明における古今のあらゆる分野の”美”に対し、豊富なカラー写真と引用文献がとても魅力的です。 新しいところでは、例えば建築における「有機的な美」として、ガウディのカサ・ミラやライトの「カウフマン邸」がカラー写真とともにコメントされています(P374-375)。 眺めているだけでも面白いです。 ・『建築の七燈』ジョン・ラスキン ・『ヴェネチアの石』ジョン・ラスキン ラスキン流の詳細で緻密な西洋ゴシック建築などの考察に驚嘆するばかりです。 でも、ちょっとゴシックが好きでないとつらいかも。 ・『都市の論理(権力はなぜ都市を必要とするか)』藤田弘夫 中公新書 こちらのサイトでご推薦いただいたものです。 「権力」の視点からいかに都市が形成されてきたか、また今後の展望をも含む「都市論」です。 ・『建築に夢を見た』安藤忠雄 NHKライブラリー 世界の安藤氏の「想い」をつづった文庫本です。 古今の日本にも当然触れているから読んでいて嬉しくなります。 ・『立原道造全集 第4巻 方法論』 角川書店 夭折した若き詩人で建築家の著作です。 珠玉の建築論のみならず、後半の数々の詩にも癒されます。 これ、セカンドハンドで1万円はしたかしら。 でも、手元に置けてよかったと思っております(笑) ・『ヴァレリー・セレクション 上 』 平凡社ライブラリー ヴァレリーも15~22頁の「建築家に関する逆説」において自身の建築論を述べています。 何故人は、詩人は、建築を目指すのでしょう? ・『諸文明の対話 マルロー美術論研究』 中田光雄 みすず書房 古今東西のマルローの多角的な芸術作品への考察です。 で、最後に。 『西洋建築様式史』美術出版社 『日本建築様式史』美術出版社 何故これを最後に据えたかといいますと。 以前こちらのサイトで「ネオ・ルネサンス」についての質問があった際、この著書を購入して回答したところ、とあるイギリスの代表建築事例が記されていた時代様式と食い違いがあり、散々な目に遭ったからです(笑)。 まあ、様式なんぞは研究対象として主観的な差異が存在するのかもしれませんが、これ以降あまりわたくしは鵜呑みにしておりません。 以上、ご参考になりましたら光栄です。 また、わたくしも諸先輩方からの推薦図書を伺いたいと願っております。 よろしくお願いいたします。

回答No.1

質問の範囲が広すぎて、答えようがありません。 一冊の本で、時間を掛けずすべての質問に答えられる スーパー参考書があるとよいのですが。 取り敢えず、下記参考書を紹介します。 100人の著名画家の紹介シリーズです。1冊ごとに作家の歴史と時代背景、作品の紹介と解説と内容は多方面に亘るものですが、要点をかいつまんで羅列してありますので、読みやすく短時間で大体の様子が把握できます。全部で100冊ありますが、知りたいテーマに絞って何冊かを選んで、範囲を絞る事を勧めます。 範囲を絞れれば、後は専門書はいくらでもありますので、時間を掛けて がんばってください。   ****************** 同朋舎出版「週間グレート・アーティスト」(定価500)円 尚,同シリーズの別冊(定価2,500円)もまとまっていて全体の見通しを立てるのに参考になります。

関連するQ&A

  • 建築学科への進学

    工学院大学の建築学部と 明治大学の建築学科と 武蔵野美術大学の建築学科 に合格したのですが どの大学に行くか決めておらず、悩んでいます。 建築士になりたいと言うよりは 建築史・芸術・心理学・哲学・倫理学・思想史・宗教学・考古学を足し合わせたような勉強がしたいです。 工学院にはベルサイユ宮殿について研究する研究室がありますし 明治には考古学科がありますからサークルで友達になれるかもしれませんし(考古学科の教授が授業してくれるかもしれませんし) 武蔵野美術大学は美術大学ですから芸術や建築史などの授業が充実しているのではないかと思います。 最終的には自分で決めますが、みなさんならどこをお薦めしますか? 参考までにお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 美術史学で建築を扱うには

    学部二回生で、美術史を専攻しています。 初めは西洋絵画を専門にするつもりでしたが、建築に興味を持ち、研究してみようと考えています。 ですが、美術史学で建築を扱うための方法論が分かりません。 例えば絵画ならば図像解釈などといった方法がありますが、建築の場合はどのようなものがあるでしょうか。 構造や強度の話は、美術史からは外れているように感じます。 時代や場所は問いませんので、どういったアプローチがあるか教えてください。 お手本になるような論文(英語でも大丈夫です)でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 建築史を学べる学部学科

    建築史を学べる学部学科を教えてください! 学部は工学系なのか、美術系なのかもわかりません… ウィキペディアには『建築学の一分野であると同時に、歴史学の一分野でもある。さらに、建築史は文化史・美術史・技術史・社会史の一つとしても捉えられる。』とありました。 実際に建築史を勉強している方がいれば、大学名も教えてもらえると助かります! よろしくおねがいします!

  • 2級建築士の勉強法について

    2級建築士を合格された方(または勉強中の方)に質問です。 私は現在、建築学科の大学院1年生です。 来年、22年度の2級建築士試験を受験しようと考えているのですが、参考書は何を使っていましたか? おすすめの参考書があればよろしくお願いします。 今年も受験したのですが、構造以外は半分も取れませんでした・・・ (構造は研究室にある過去問等をある程度勉強したので、7割ほど取れました。) また、よろしければ勉強方法も教えていただけるとうれしいです。 それから、法令集は慣れるために21年度のもの[井上・建築関係法令集] を買って引く練習をしているのですが、来年は最新版を用意すべきでしょうか? もし学科に受かれば製図は学校に通うつもりですが、学科は独学で頑張りたいと思ってます。 いろいろ質問して申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 建築業界 就職

    現在、建築科で勉強している大学二年生です。 建築業界について質問させていただきます。 私の大学では「設計・計画」、「設備・環境」、「構造」、「材料」の研究室がありますが、 どの分野がどれだけの需要(人材の)があるのか? それぞれ、どのような就職先があるのか? を教えて下さい。 また、私は公務員にも興味がありますが、公務員の仕事が「都市計画」関係くらいしか思い浮かびません。構造や設備、材料系の公務員の活躍の場はどんなものがあるのか教えて下さい。 最後に、大学生活は勉強だけじゃないというのをよく目にしますが、自分が今なにをすべきなのかわかりません。アルバイトをしていますが、一年生では良い成績だったので、これからも良い成績をとり続けたいという気持ちはありますが、誰にも相談出来ない状況です。大学で良い成績だと何かありますか?アドバイスがあればぜひお願いいたします。 建築業界と就職に興味をもったので質問させていただきました。お答えできるだけで結構ですのでよろしくお願いいたします。また、私は建築業界についてよく分かっていないので、質問内容に誤った考えがありましたらご指摘お願いいたします。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 二級建築士の勉強

    実務経験者で二級建築士の受験勉強を始めたものです。建築について専門的に学んでないため、構造分野の計算が全くできません。資格学校には行けないので、どなたか勉強法や独学者でも分かりやすい参考書について教えて下さい。ちなみに法規は大丈夫です。

  • 映画の美術スタッフになるためには?

    今、建築学科1年なのですが、来年から3つのコース(デザイン、構造、設備)にわかれます。将来、ハリウッド映画の美術スタッフになりたいのですが、どういう知識を持っていたほうが有利なのか知りたいです。デザイン力がなければいけないことはわかるのですが、構造の知識とかもあったほうがいいのでしょうか?コース選択を決めるための材料にしたいので教えてください。後、もうひとつ質問があります。留学することを考えていたのですがいろいろとあって建築学科にいます。建築学科にいて本当に夢が叶うか不安です。大学卒業後、留学したほうが映画の道に近づけるのでしょうか?ハリウッドの映画の美術スタッフになるにはどうしたらいいのでしょうか。自分でインターネットで探しても中々いい物が見つからないので知っている方がいらっしゃったら是非、教えてください。

  • 建築について。

    高校3の夏なんですが今まで漠然となりたいと思っていて、それじゃだめだとおもいはずかあしい質問なんですがさせてもらいます。 大学について 構造と意匠についてあるのは知ったんですが、建築学部に入った後どのように分かれていくのでしょうか?それで何が違うんでしょうか? 大学院では何をするんでしょうか?社会に出て学んだほうがいいと思ってるんですが。 社会に出てから ピンきりだと思うのですが、入り始めはどのくらい忙しいんでしょうか? 何でもよろしいので皆さんの意見が聞けたら幸いです よろしくお願いします。

  • 22歳からの大学受験美術,デザイン,建築系

    京都工芸繊維大学や静岡文化芸術大学の受験を考えています。 他の大学も調べているのではっきりとは決まっていませんが、建築系や建築デザイン系に進むことを考えています。 それに伴ってまず 問題になってきたのが試験科目についてです。 私は高校の頃、数学はI、A、II、Bのみ、物理や化学はほぼ受講しておらず、生物をかじった程度です。 芸術大学の建築系に進むには、試験科目が理系ばかりで、学習しなおすためにはやはり独学では難しいでしょうか? また、実技の試験についても、 高校時代美術は全く受講していません。 専門の学校に通わなければ、合格はまず難しいのでしょうか…? ちなまに今、21歳です。周りからしたら遅すぎる大学受験ですが、将来のために、自分自身のために 興味のあることを勉強し、知識を身に付け、胸を張れる大人になるために 大学受験を決意いたしました。 高校の知識も薄くなってきていますがそれでも頑張っていきたいと思います。 回答頂けると本当に助かります!お願いします!

  • 建築士の将来

    現在2級建築士の勉強を独学でしています。 そこで多くの人にお聞きしたいのですが、これからの「建築士」という職業は社会においてどのようなポジションになっていくと思われますか??また、どのようなことが望まれてくると思いますか?? ある人からお聞きしたのですが、今日100年住宅など構造上大きく発展をとげてきていることを背景にこれからの時代は新築というよりもリフォームなどの改築といった知識、技術が重要になってくると聞いたのですが、そうなのでしょうか? 多くの人の意見が聞いてみたいです。 宜しくお願いします。