• ベストアンサー

子供の事で夫と意見が対立します。

くだらないことかもしれませんが、子供(7歳、2歳)の髪を切る際、毎回夫と意見が対立します。私は、以下のような理由から、子供は他の子と同じ、普通のヘアスタイルで良い、と思っております。 1.男の子にはそんなに容姿にこだわらず、中味を重視するような子に育って欲しい。 2.節約や、夏は汗をかく、等の現実的な理由から、出来れば短めにしたい。 3.私の両親が、奇抜を好まず、普通の、清潔な髪型を、孫にも望んでいるのがわかるから。私の父は私が子供の頃からとても厳しく、いまだに親の視点で考えてしまうことがあります。これは、夫や子供も、私の両親に好ましく思って欲しい、という思いからだと自分では思っておりますが、度が過ぎると良くないと思い、両親(どちらかと言えば父)の視点でなく自分の視点で判断するよう気をつけるようにはしています。。。 が、夫はどちらかと言うと「普通」を嫌い、ちょっと変わったスタイル(良く言えば「オシャレ?」)なスタイルにしたがります。 私としては、子供の髪型など、妻に任せていちいちこだわらないで欲しい、と思っております。 くだらない事かなー、とも思いますが、毎回、子供の髪を切りに行く度に、なので憂鬱になります。 ご意見を頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

2歳ともなれば、そろそろ芸術etc.が始められますので そうした塾・教室etc.の超一流の先生の方針・哲学・美学に お任せするのも1つの方法ですね。お弟子さんとしては。 【付録】 躾の目的は自分で自分を支配する人間をつくることであって、 人に支配される人間をつくることではない。    〔 Herbert Spencer 英哲学者 〕      躾とは、人生という舞台における子供への演技指導である。 すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。 〔 William Shakespeare 〕 私は Spencer や Shakespeare の考え方も好きなのですが 曽野綾子さんの Discipline=躾 の定義が気に入っています。 曽野綾子さんの『絶望からの出発』を是非、 読んでみてください。極めて参考になります。

may77777
質問者

お礼

付録、大変参考になりました。 曽野綾子さんの著書も是非読んでみます。 貴重なご意見を、どうもありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.8

学校でも幼稚園でも時々、他の子と違う髪型をしている子がいますよ。 でも、子供によっては人と違うことをものすごく嫌がるようになる場合と、その逆の場合とありますね。 子供が自己主張するまでは、ご主人の好きなようにさせてあげて、つまらない対立はしなくても良いとは思いますよ。 髪型で好きなことが出来るのは小学生まで。 中学高校になれば、校則もあり、制約されます。 個性が大事、おしゃれが良いと校則まで無視させるような父親なら、問題ですが、今の時点、こだわるのであれば、床屋なり、美容院なりに連れて行ってもらえば良いです。 もちろん普段の手入れもご主人がする。 あなたは、文句を言わない代わりに手も出さない。 ワックスを塗った髪がほこりだらけになろうが、砂だらけになろうが、放っておく、ブラシが引っかかっても、ご主人がこだわった髪型なら、ご主人に手入れをしてもらえばいいのです。 おしゃれのつもりで子供にカラーリングする親もいますが、カラーリングの薬液は子供には害があるようなので、それだけはやめてもらいましょう。 こだわるくせに手入れもできなかったその時、自分に任せて欲しいと再度言ってみたらいかがですか?

may77777
質問者

お礼

私も、一番良くないのは、このことであれ他のことであれ、夫と少しでも険悪?になり家庭の空気を悪くすることだと思います。 貴重なご意見を、どうもありがとうございました!

noname#155097
noname#155097
回答No.7

>私としては、子供の髪型など、妻に任せていちいちこだわらないで欲しい、と思っております。 一事が万事と言いますが、子育てを母親に任せたといえば、 言葉はいいかもしれませんが、ほったらかしの父親が多い中で、 子育てに積極的に関心をもとうとする父親をスポイルしているような感じがします。 私は男性で、価値観は質問者さんと全く同じ意見ですが、 父親がそうして欲しいというのならば、子供が嫌がるのでない限りは 父親の意見を尊重してあげてはいかがでしょう。

may77777
質問者

お礼

夫への支持意見が多いので、夫をもっと尊重すべきかなー、と思っております。 貴重なご意見を、どうもありがとうございました!

回答No.6

単なる好みの問題です。 どちらがいい・悪いでもなく、どちらが正しい・間違っているでもありません。 夫婦で好みが違うというだけ。 どちらかが譲歩するしかありませんね。 子供さんがもう少し大きくなれば、本人の意志を尊重するべきですが、それまでは、どちらかの好みに合わせるしかないですものね。

may77777
質問者

お礼

ご意見をありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.4

う~ん。僕は旦那さんに一票。 男だったらオンリーワンを目指すべきなのかなぁ?と思う。「こいつしかいない」存在感であってほしい。 「中味を重視」とか小さくまとまらないでほしいと思うね。中味はもちろん、外見もそれなりにこだわって欲しいし。「全部手に入れる」ってスタンスでいて欲しい。 そもそもが、中味って外見から生まれると思うし。ファッション=生き方だからね。つまらないファッションをしてる人はやっぱりつまらない凡俗だし、輝いてる人は例外なく独特で素晴らしいファッションをしているもの。(イチローとかそうでしょ?カッコいい) 大人になったらファッションでの冒険もしづらくなるもの。子供の時ぐらい、それにファッションぐらい冒険させたって良いじゃない。 貴方は「容姿にはこだわらず、中味を重視するような子に~」と言うけど、(強制的に)普通の格好させてたらまず間違いなく容姿から中味を軽視するような人に育つと思う。反作用、ってのがあるからね。本当に中味を重視するなら、派手な格好しようが地味な格好しようが関係ないはずでしょ? それに、貴方には面白くない話題だろうけど貴方だってそうじゃん。普通の、清潔な容姿をしてないと認めない、って心があるわけでしょ?それは容姿にこだわるのと何が違うの?違わないよね。 ”普通の容姿”ってのにこだわってるんだよ。 どうせこだわるなら、オンリーワンにこだわった方が得だと僕は考えるけどね。 わざわざ努力して小さくまとまるとか馬鹿馬鹿しいとしか思えない。どうせ努力するなら、どでかい男に憧れた方がいいもの。 なので、僕は旦那さんに一票。

may77777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 思った以上の皆様からのご意見に嬉しい驚きです。。 夫への賛成意見?が多いのも、ここで相談してよかったと思っています。 中味のどでかい男に近づけるよう、ご意見を参考に、育児していきたいと思います。 どうもありがとうございました!

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.3

好みの違いにすぎず、 決め手は何もありません。 「私の両親に好ましく思って欲しい」はあなたの側の 都合であって夫婦間で優遇される理由がありません。 そんな憂鬱ならあなたが夫に合わせればよく、 頑固になるメリットがありません。 あなた自身くだらないことと自覚してるじゃ ないですか。 重大問題のみ真剣に論じどちらでもよいことは 相手に合わせるのでなければ夫婦はうまくいきませんよ。

may77777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >重大問題のみ真剣に論じどちらでもよいことは >相手に合わせるのでなければ夫婦はうまくいきませんよ。 は~、この件はさておき、夫にも聞かせたいですが、やはり女性が合わせる方がうまくいくものでしょうか・・? ありがとうございました!

回答No.2

現実との折衷点は考えないといけないとおもいますけど、子供のセンスを磨くのなら、子供の頃からそれなりの良いものは与えてないといけないと思いますね。 だから、ご主人の意見に基本賛成です。

may77777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分の疑問をぶつけておきながら、おっしゃる通り、だと思いました。 やはりご意見伺って良かったと思います。 ありがとうございました!

  • tsugaike
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

2歳はどうでもよいと思います。 かわいいほうが将来写真を結婚式などでみせるときに 自慢になるぐらいかと・・・ 七歳児は私的にはどっちでもいい話だと思いますが 男でも容姿は大切です。 良いに越したことはありません。 女性が化粧をするのと同じで男性でもある程度はマナーだと思います。 小さいころから、そういう観点も磨く(意識させる)のはよいと 思います。 ただオシャレかどうかは個人の主観ですからね・・・ 夫のセンスが悪いのなら普通のほうがよいと思います。

may77777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 マナーは大事だと思います。 >男でも容姿は大切です。 >良いに越したことはありません。 確かにそうですよね。。 やはりご意見伺って良かったと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 夫がどうして怒るのか分からない

    そろそろ髪を切ろうと思って、どんな髪型にしようか考えていました。 今は背中までのロングで、3年くらい髪型を変えていません。 基本的に長いレングスの方が好きでクセ毛ということもあって、短くすると言っても扱いやすいセミロングくらいの長さを検討していて、でも今のロングヘアも気に入っているので悩んでいました。 それに夫は短い髪はあまり好きじゃないと以前言っていたのを思い出し、夫に雑誌を見せて「この髪型(セミ)どう思う?短すぎるかな?」と聞きました。 すると「そんなこと聞いてどうすんだよ!」と怒られました。 結局、そのセミロングの髪型は「もうちょっと長い方がいい」とのことだったのですが、どうして夫が怒ったのか分かりません。 この件だけでなく、私が2枚の洋服どちらを買うか悩んでいる時「どっちが好き?」と聞いたり、夫はお化粧があまり好きではないので「今日のお化粧は濃い?」とその日の化粧具合を聞いたりすると怒ります。 夫が言うには「俺の意見なんか聞いてどうすんだよ。お前が好きなようにすればいいだろ!」とのこと。 私は、どっちにするか決めかねたり、あまり自分で「コレ!」というものがない時に、自分の好みの範囲内で夫も好きな感じの洋服やお化粧にしたいと思って、夫の意見が聞くのですが何故かそれが腹立たしいようです。 夫は何がそんなに気に入らないのでしょうか・・・?

  • 子供を望まない夫

    現在31歳で、結婚4年目になります。 子供を望んでいますが、夫が望みません。 理由として子供を生むデメリットが多いとの事。 お金がかかる、自由がない等。かわいいだけで欲しいのはおかしいと。 私は子供好きで、結婚当初からぜひともと望んでいるのですが、性生活での協力が得られず悩んでいます。(非妊という形) 反面夫の両親からは子供を強く望まれます。自分の両親も同じですが、とても夫の真意は話せず、私に授からないという形で治めています。 夫とその話をすると関係は気まずくなり、私があきらめれば・・とも考えます。 逆に夫から子供を持つメリットは?と聞かれますが何を言っても自分本位だと言い負かされてしまいます。 友人も次々出産し、喜ばしい反面ツラくなります。 これからどんな風に考えていったらいいのでしょう? また夫が子供を望むようにできるのでしょうか?

  • パンクやメタルのヘアスタイルの歴史

    中学生の頃、X Japanなどヴィジュアル系のファンでした。現在では、海外でもヴィジュアル系のヘアスタイルやファッションは奇抜な日本カルチャーとして一部で人気があるようです。X Japanはヴィジュアル系の創始者だと思うのですが、髪を逆立てたり、原色に染めたりするヘアスタイルはいつ頃から始まったのでしょうか?80年代はロングヘアを逆立てる過激なヘアスタイルが一部のバンドでは流行っていたようで、パンクなどでもかなりトサカの高いモヒカンヘアが80年代には登場していたようです。モヒカンではなく、髪を剃らずに長髪を全て逆立てて派手な髪色に染めるスタイルはCOLORから始まったと書いてる記事もありました。こういった奇抜な髪型は日本のバンドが目立っているように思えます。 髪を赤・青など原色やサイバーカラーに染めたり、髪を逆立てたりするヘアスタイルはいつ頃に始まったか、ブームを作った象徴的なバンドや人物、出来事などを知っていらっしゃる方がいましたら、情報を教えていただけると嬉しいです!個人的に思いつくのは、デビッド・ボウイ、聖飢魔II、X、Hideなどです。質問カテゴリは音楽なのか、ヘアスタイルなのか迷いました。。

  • 子どもに厳しい夫。

    夫の子どもへの接し方で疑問に思うことが多々あり、何度もショックを受けてきました。そのうちに夫が子どもを睨んだり怒鳴ったりすると、とても胸が締め付けられる感覚を覚え、どうしようもない不安な気持ちになってしまいます。 初めは、上の子が二歳くらいの頃、夫が問いかけた言葉に子どもが答えなかったというだけで、一時間も大人に説教するような難しい言葉で説教をしたことでした。止めに入った私も、その部屋から出されてしまい・・子どもの泣き声が私の胸を切りつけるような想いでした。 下の子が幼いときは、本当によく泣く子だったので、安心させてあげる意味で、出来るだけ抱っこしてあげるようにして育てていました。私が手が空かないときには、夫に同じようにして欲しかったのですが・・抱き上げてもあやしても泣き止みませんでした。その時、夫は、「抱っこしてそんなに泣くなら、寝かしておいても同じだ!」と言い、その後一度も泣く下の子を抱き上げることがありませんでした。 そして、それを責めた私に、「あいつの鳴き声はブタみたいだから、俺はあいつが嫌いなんだ!」と言いました。 とてもひどい言葉で、ひどく胸が痛みました。 でも、一緒に子どもを育てていくのに、考え方がこんなに違っていてはいけないと、夫に対して意見したことが多々ありました。 それを、夫は、ヒステリーだと言いました。 夫は物事の道理のわかる賢い人だから、子どもたちにとっても絶対的な存在になっているようです。 それはそれでいいのかな?と思います。 けれど、私にとっては、今も毎日が苦痛です。 正直、離婚も考えています。 けれど、自分だけが苦痛から逃げるために、父親と子どもを引き離してはいけないと思ってしまいます。 自分ひとりで考えていても堂々巡りなので、 皆さんのご意見やアドバイスをお聴きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夫が子供を欲しがらない

    4歳の子供がいます。2人目が欲しいのですが、夫は一応は賛成してくれたのですが、そんなに欲しくない様子です。理由は趣味のパチンコに行きたいのに私が文句をいうかもしれないから。。今でも週二日の休みのうち一日は必ずパチンコに行っています(平日は仕事で遅くいけません)私も仕事があり、保育園の送迎、夫が仕事で遅いので子供の面倒は一人でほぼ見ていますので日々疲れきっています。週末の趣味に行くのに夫はこだわりの日があるらしく行く曜日を変わって欲しいといったら「こうやって制限されていくから二人目もほしくなくなる」といわれました。私も家事育児でえらくても夫のストレス解消にと週一回出かけるのは我慢してきました。二人目を要らないと言われないようにえらくてももっと手伝って欲しくても怒らないように普段も笑顔で接するように努力してきたのでそんなことを言われてとてもショックで今とてもつらいです。私は子供がもう一人欲しいですが、子供がパチンコに行きたいが為に要らないといわれること、生まれたとしても私も育児で疲れればいらついてしまうだろうし、やっぱり要らなかったといわれないだろうか・・ということを考えると悲しくて泣けてきてしまいます。 娘もいずれは下の子が欲しいといっています。 夫は子煩悩なタイプでなく娘にもあまり笑顔で接したりしませんが、娘は父親はパパが自分のパパと思ってとても慕っています。そんな姿をみていると余計にパチンコのことばかり考えている夫に対して怒りを感じたりやりきれない思いです。 夫に望まれない子はかわいそうですか?こんなにママは欲しかったんだよって望まれた子として幸せでしょうか?子供はどうしてもあきらめきれません。他にも私ような思いの方がみえたら意見を聞かせていただけないでしょうか?

  • もし離婚する事になったとき、子供は母親が引き取るべきだと思いますか?

    もし離婚する事になったとき、子供は母親が引き取るべきだと思いますか? また、離婚はしないほうがいいと思いますか? 下記の内容を読んで、ご意見いただきたいと思います。 世帯構成 父・母・子(5歳)・子(3歳)・子(1歳) 年収 父:約800万円 母:約150万円 家事 父:普段は何もしないが、1人暮らしが長かったので基本的には出来る 母:日々している 育児 父:子供大好きで、1人で3人面倒見たりすることも出来る 母:基本的に毎日している 生活 父:土日祝休み。平日は忙しく、子供が起きている時間に帰宅することは無い 母:日曜・他1日休み。残業が無い仕事なので、毎日保育園の送迎をしている 祖父母(両親) 父:かなり遠方に両親がいる為、子育ての協力は不可能 母:両親は近くにいるが、一切子育ての協力は不可能 という環境です。 子供は3人とも、基本的にママもパパも大好きです。 この度、夫から離婚したいといわれました。 喧嘩からの一時的な感情ではなく、昨年私が夫に対して酷いことをしてしまい、夫婦仲再生に向けて約1年頑張って家庭円満になる努力をしてきたのですが、残念ながら再生出来なかったようです。 夫は「お前を愛することは永久的にないだろうけど、子供のことをを考えて、仮面夫婦として子供が就職するまで離婚しなくてもいい」とは言っています。 しかし、私自身が冷え切った家庭環境で育ち、まるでお通夜のような暗い空気の中で育ったので、仲良く一緒にいられないなら、それこそ子供のために離婚するべきかと考えています。 どちらが引き取った場合でも、幼稚園や家は変わりません。 経済的には母親が引き取ったほうが苦しくなりますが、養育費の金額もお互い同意しており、生活は成り立つと思います。 (父親の職業柄、退職されない限りは差し押さえも出来ますし、何よりしっかり支払う人です) また、夫は子供のことを考えて、母親と一緒に居るべきと言いますが、実際、夫は父親としてはやることはしっかりやっていて、尚且つ経済的にも安定しており、子供のことを考えるならなお更父親が引き取った方がいいのではないかと考えてしまいます。 (もちろん私は子供を手放したくないし、すごく愛おしい存在です。だからこそ、幸せになれるほうに引き取られるべきではないかと考えます) 1.離婚するべきでしょうか?仮面夫婦でも子供が成人するまで一緒にいられるなら居たほうがいいのでしょうか? 2.もし離婚することになった場合、やはり母親が引き取った方がいいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 床屋で変な髪形にされた子供

    6年生の息子ですが、 幼稚園の時より、ずっと髪を切りに行っていた床屋に 先日髪を切りに行きました。 もうすぐ中学生になるので、最近は自分でどんな風に カットしてほしいか言わせるようにしています。 それまでは、私が大体のカットを説明していました。 前回、「全体的に3センチぐらい」と自分で説明して いつも通り、普通にカットしてもらいました。 その店は、激安チェーン店なので、従業員が コロコロ変わるので、同じ人に毎回切ってもうことはなく、 流れ作業的にカットが行われるのですが、 今まで不満は特にありませんでした。 でも、今回カットしてもらった人は、 他の従業員とはちょっと違って、 自分のヘアスタイルをキメたスタイルにして ちょっとこの店の雰囲気じゃない方でした。 「説明は子供にお願いします。」と言って、 私は離れた待ち椅子に座っていました。 遠目で見て、ずいぶんとぴっちり切りそろえていると 気になっていたのですが、最後にうまくつなげるのだろうと 思っていたら、 「カットはどうですか?」と私に確認が入りました。 すると、まるで。まことちゃんカットみたいな坊ちゃんスタイル。 超ダサくて、ありえないほどの髪型でした。 前髪は眉毛のずいぶん上で切りそろえ、 髪もすいていないので、まるでヘルメットのようでした。 あまりにもおかしいので、 「おかしくないですか?」と言うと、 「お兄ちゃんが何も言わないから、普通にと言ったから 普通はこうです」と上からの物言い。 隣で二歳下の弟も切ってもらっていましたが、 短めでしたが、普通にすいていて、それなりに良く仕上がっていました。 弟は別の人が切っていました。 「仕上がりがおかしい」と言うと、納得いかないのか、 「どこが変ですか?」と聞いてきたので、 「もう少し全体的にすかないと、まっすぐすぎておかしい」と言いましたが、 それならと、全体をすいていましたが、 どんどんおかしくなるばかり。 再確認した時には、子供は涙目で、 私も、「もういいです。仕方ないです!」とカットを終わらせてもらいました。 その後、弟をカットした人が直しに入ってくれて、 最終的には全体的に5センチは切ったことになりましたが、 短めでもまぁまぁ見れるようにはなりました。 息子には、「自分の希望を伝えたのか?」と聞くと、 「全体的に3センチと言った」とのこと。 それでそんな髪型になるのかと納得がいきませんでしたが、 支払いを済まして出ました。 変な髪形にカットした男は、その後店の裏に引っ込んだり出てきたりと 私たちのそばに寄らず、謝りもせず。 会計は弟をカットしてくれた人がしましたが、 店長らしき人もいないし、 安い店なので、仕方ないかと思ったけど、 もう二度と行くことはないでしょう。 床屋で子供が変な髪形にされたら、 それは説明不足だから仕方がないとあきらめるものでしょうか?

  • 子供を産まない事について・・・皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

    私は30代目前で、妻は20代半ばで結婚約3年目の夫婦です。 結婚3年目ともなるとお互いの両親から子供についての話が出ますが、私達夫婦には子供を産むつもりはありません。 子供を産むことによって、人生の大部分が子供のための人生になってしまうのがどうかと思うのが1つの理由です。 妻が好きで結婚し2人で旅行や色々したいことがありますが、子供がいる事により制約されることは色々あると思います。 逆に子供がいる事により得ることもたくさんあるとは思いますが、妻と2人でしたいこと、妻と2人の時間、人生以上には考えられません。 悩みと言うのは、子供を期待している両親や、周囲の期待を考えると心が苦しくなります。 親のため、子供を産むのは当たり前だと言う常識的な考え方のために、子供を産むといった無責任なことはしたくありません。 そこで何個か質問なのですが、皆さんの意見が聞ければ助かります。 1.私たちと同じような考えをお持ちで、両親にも産まないことを話した方はいらっしゃいますか?いつまででもごまかして、期待を持たせたままにしているのは悪いと思いますので、いつかは言ったほうが良いと思っています。どういうタイミングでどのように話したのか教えて頂ければ参考になります。 2.両親の立場の方で、子供にこういうことを言われたらどうでしょうか。当然のことながらショックは大きいと思いますので、言わずにごまかしている方が良いことはないとは思いますが、そのほうが良いのでしょうか。 3.子供をお持ちの方で、この子供を産まない私たちの考えについて色々ご意見が頂ければ幸いです。 4.過去ログを見ましたが、子供を産むつもりがない方の意見があまりありませんでした。是非同じ考えを持っている方が、子供に関してどのようなお考えをお持ちかお聞きしたいのでご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫が真剣に子供の事を考えてくれません…

    ただいま妊娠8カ月目で今年の4月に出産予定です。 性別も男の子とわかり、そろそろ子供の名前を考えたいなと思って インターネットで字画を調べたり夫の名字に合う名前の字画を調べているのですが 夫に「○○(夫の姓)には■-■画の漢字を使うのが一番評価が高かったよ」や 「私、この漢字を使うか、もしくはあだ名で△△って言いたいんだけど」等と子供の名前の話をすると 『何で今決めなきゃなんねぇの?』とか『出産前でいいじゃん』とか『△△って小学生の時に俺をいじめてたやつのあだ名なんだけど』とか『子供が産まれてから考えたっていいじゃん』等というんです。 字画に関しても、夫が候補に挙げてくるものは、お互いの一字をとった名前で その名前をどう組み合わせても、姓名判断では【犯罪】【裁判】【破産】【非業】等との 結果がでてしまうんです。 また、読み仮名で検索すると【物やお金でしか愛情を感じられない。愛=お金の人生】と出てしまい そういった子供には育ってほしくないので、それを夫に言うと 『字画とか姓名判断とか関係なくね?俺の子供なんだから犯罪者になんかなんねぇし』 って言うんですが、たとえ犯罪者にならないとしても、犯罪に巻き込まれてほしくないですし 何かのきっかけで子供が自分の名前の姓名判断を行った際に【犯罪】【裁判】【破産】【非業】等の 診断が出たらショックだと思うんです。また、それを言いわけに犯罪者になってほしくもないですし… それを気にしてしまうので私は、「でもね、字画が…」と言うと 『じゃぁ何でもいいよ。好きな名前つければ?』とか『お前のつけたい名前つければいいじゃん』とか 『名前とかめんどくせぇなぁ』とか『字画で人生が決まんの?字画通りの人生歩くって決まってんの?』とか言ってくるんです。 そして、夫の実家はそういう縁起等にうるさいのと、夫は、極度のマザコンで 自分に非があって義母に怒られそうになると『俺はこう思ったんだけど、こいつがこれがいいって言うからさ…』と私のせいにする癖があるんです。夫の意見を尊重し、子供に字画の悪い名前を与えた時に絶対夫の母親は「何でこんな名前にしたの?」と言うはずなんです。その時に絶対に夫は私のせいにするのは明らかなんです。 更に、夫は「愛=お金」で自分が欲しかった物をもらう時だけ「愛されてる」とか「しあわせだ」とか「そういう所大好きだよ」と言うんです。 また、誰に対しても『奢るのは大嫌い』で『奢られるのが大好き』で、 交際している時も私がバイトしているからという理由で何度も奢らされました。 今も、夫婦別会計で『家賃と光熱費は俺が支払ってやってんだから』と 食費と外食費、灯油代、雑費はすべて私が支払っています。(支払う時に夫が行方をくらませるんです) 更に、事前準備の子供用品もどれがいいかも選ばず、どれがいいか聞くと 「何でもいい」「今買わなきゃなんねぇの?産まれてから買えばいいじゃん」 「お前が選んでんだから俺は金は出さないから」 「大金払ってやってんだから病院からオムツとかミルクとか大量にパクってこいよ」 「ベビー布団とか高いやつは、お前の親に買わせろよ」とか言う始末で 子供にこうしてやろうとか、こんな服を着させようとか事前準備品で何が必要なのかを調べる等の 気持ちがないんです。『貰ってこい』や『お前の親に買わせろ』『病院からパクって来いよ』とか平気で言うんです。もちろん、夫が会社の子持ちの先輩たちから使わなくなった貰ってこようとかの意思は全くなく「何で俺が?お前がやれよ」と言うんです。 夫の両親に名づけの件とベビー用品の件を相談したのですが『あら~仕方がない子ねぇ…』と言われておしまい。 むしろ、私が席を外した時に夫に「夫を立てず、息子も親も馬鹿にされた」と怒っていたそうです。 そして、その後に夫の両親が『(夫の名前)が産まれる時に(御寺?神社?)さんで候補に挙がったのがこれでね。この中から選んだら?』と、半強制的な感じで言われました。 でも、正直気に入るものがないし、その候補は夫の出産予定月(3月)と姓名判断で行ったものなので、4月生まれ予定の子供には合わないんですが、夫は自分の一字が入らないなら何でもいいので その中から適当に選ぼうとしています。 更に、ベビー用品もベビーベットや布団、おもちゃや洋服は夫が使っていたものを物置から引っ張り出し、渡されましたが、おねしょやよだれ、サビやカビにネズミが齧った跡(?)拭いてもとれないべたべたがあり正直使いたくないです。 ですが、夫は自分の使っていたものが残っていたのと買わなくて済むのが嬉しくて これを使うと張り切っています。 そして、夫の実家には義母の趣味で選んだ新品の0歳~12歳までの子供服がオールシーズン衣装ケース4箱分揃っています。 それなので、私がベビー服を買おうとすると「買わなくていいわよ。私がもう買っておいたから」と 私の趣味ではないベビー服を衣装ケースごと渡されました。 夫の両親や夫は私の認識や判断がおかしいという風に言っています。 義母は「あんな母親に育てられたら社会不適合者になるから、私が育てるから」と夫に言い聞かせています。そして夫も義母に子供を教育してもらい、自分で教育しようというきはありません。 そして、義母は過去パートで幼稚園にいた事もあり、私に「保育園や幼稚園に入れていじめられたら可哀想だから、預けなくていいからね。私が育てるから」と言ってきます。 ここまで言われてしまうと、私が悪いのか?私がおかしいのか?と考えてしまいます。 完全に愚痴になってしまいましたが、吐きだせる所がなく自分の両親に心配かけさせたくないので ここに書きこんでしまいました。 ここまで、読んでくださってありがとうございます。感謝します。

  • 二人目の子供をもつかどうか夫と意見があいません

    いつもお世話になっております。第2子の件で夫との意見があいません。夫婦で自営業を営んで数年。生活はなんとか成り立っていますが、夫は仕事に不熱心。第1子が生まれましたが、直前に夫の浮気が発覚したり、妊娠中も仕事に対して非常に無責任でした。出産直後は子供の誕生に感動し、仕事にもやる気がでてきた等と言っていました。最近、夫が第2子を欲しいと言い出しました。夫は持病があり、医者に薬をすすめられています。服用後に子供を持つと産まれた子供に問題が起きる可能性がありますが、早く薬を飲む必要があるそうです。夫は私の妊娠を確認次第薬を飲むと決意しているそうですが、私は第2子を持つことに反対です。理由はおおまかに3つあります。夫は40代後半ですが仕事に不熱心で生活基盤ができておらず、将来が心配。私は子育てと仕事も一部手伝っているが、たまに極度の疲労感と物が二重に見える等の症状が出て(軽症ではあるが、疲れをためないようにするしかない)これ以上体力的に自信が無い。また、浮気癖等、夫が今一つ信用出来ない。等です。夫は一人っ子はかわいそうだとか、4人家族ならもっと楽しいとか、2人目ができたら、自分は仕事や子育て等何でも頑張ると言います。でも、頑張ると言うのは第1子妊娠時も産後も言っていたけれど、結局たいして変わりませんでした。本人もそれは自覚しているそうで、2人もできれば切羽詰って逆にやる気になるさ等と言います。話し合いをする度に夫を信用していない私と意見が平行線になってしまいます。夫にあきらめてもらうにはどうすればよいのでしょうか。