• 締切済み

電車の乗り換え案内サイトで、各駅停車の表示をしてくれるサイトについて

最寄り駅が各駅停車の地域のものです。質問を2つほど。 1.どこかに行く際に目的地を入力して検索すると、必ず途中で   混んでいる急行に乗り換える方法が表示されます。      別に早めに出てもいいから各停で座って行きたい、という場合も   多いのですが、その場合は途中で各停駅を大量にはさんで、逆算   して…という方法しかなく非常に面倒です。   「各停のみを利用した場合の検索結果」も表示してくれる検索   サイトはありませんか? 2.また、「各停のみ利用したい」というのはわりと需要があると   思うのですが、有名な乗り換え検索サイトがどこもこのサービス   をやってくれないのが不思議です。何か理由があるのでしょうか。 以上です。ご存知の方、よろしかったらよろしくお願いします。

noname#84681
noname#84681

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは こういったので鈍行のみを出してくれます http://www.ekitan.com/ http://www.hyperdia.com/hyperWeb/

noname#84681
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 駅探はよく利用しているんですが、私の最寄駅での検索結果は 急行利用が可能となると必ず急行乗り換えになります。 結局2つ目のリンク先みたいなので経由先に各停駅をチマチマ 入力するしかないのでしょうか。め、面倒…。 ただ単純に、出発駅と目的駅を入力しただけで 「鈍行利用時の所要時間」と「急行利用時の所要時間」が 比較表示されるようになってほしいだけなんですけどね。

関連するQ&A

  • 埼京線・「各駅停車」の案内

    以前、東海道線の『快速アクティー号』が東京~藤沢間は『普通』と同じ駅に停まるのに何故『普通』と違って停車駅放送をするのかという質問をした際、「各駅に停まります」というと京浜東北線(大井町や鶴見に停まる)などと間違える人がいるという回答を頂きました。 で本題ですが、埼京線の『各駅停車』は山手線内では、大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋に停まり、実質山手線の『快速』となっています。 池袋~赤羽間の赤羽線内や、赤羽~大宮間の東北通勤新線内では『各停』でも問題ないと思いますが、大崎~池袋間では『各停』表示だと、初めて埼京線を利用する人が五反田や原宿などにも停まる電車と間違えたりするのではないでしょうか? よく大崎から埼京線の快速に乗ると「この電車は、快速・川越行きです。赤羽まで各駅に停まります。」という放送を聞きます。これを聞いて間違える人とかいるんじゃないかとつくづく思います。上記の東海道線『快速アクティー号』とは全く逆ですね。 この『各停』案内は初めて利用する人には問題ないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 途中駅を通過する各駅停車

    2009年7月11日、東急大井町線が溝の口駅まで延伸したことに伴い、不思議なことが起こっています。 各駅停車が2種類できたのです。一つは高津と二子新地の両駅に停まる各駅停車、もう一つは両駅には停まらない各駅停車。 前者は青字で「各停」、後者は緑字で「各停」と書かれています。 後者の「緑の各停」について、溝の口~二子玉川間は、大井町線の線路を使用します。高津、二子新地の両駅には、大井町線の線路はありますが、ホームはないので、通過せざるを得ないのは分かります。 でも、いくらなんでも「各駅停車」というネーミングはいかがなものでしょうか? 「この電車は、【各駅停車】大井町行きです。大井町まで先に到着します。途中の高津と二子新地には【停まりません】。」 どう考えても、おかしなアナウンスです。不慣れな人は、絶対混乱すると思います。 他に類似の例はあるのでしょうか?また、「緑の各停」に良いネーミングはないものでしょうか?

  • 各駅停車で検索できるサイトを探しています。

    電車の経路検索のサイトで 各駅停車で何分かかるかを検索できるサイトを探しています。 知っている方がいましたら、教えてください。

  • 各駅停車と急行の時間割を知りたい

    田舎者で都心に行くための路線を調べているのですが、その路線がどこの駅に何分で止めるのかとか、何時何分に各駅停車か急行がくるのか、を知りたいです。

  • 新宿から近い住みやすい各駅停車の駅を教えてください

    新宿から通勤できるぐらいの各駅停車駅で、 住みやすい駅をお勧めしていただきたいです。 急行が止まるところはどうしても駅周りに客引きとかで機嫌が悪くなります。 のどかなところだがちゃんと商店街があって暮らすのにそんなに不便はないところがあれば どの路線でも関係ありませんので、 ぜひ、教えてください。 ちなみに、 今暮らしているところは京王線の仙川駅です。

  • 私鉄各線の普通と各駅停車の名称採用の違い

    上手くタイトル付け出来なくてすみません。関東在住なので、他の道府県については私も把握しきれていませんが、 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1480082449 ★普通列車とは 特急料金や急行料金などの別料金がかからない列車(主に新快速・特別快速・快速・各駅停車)及び青春18キップで乗車できる列車。 普通列車は大抵は各駅に停まるイメージがあるが例え「普通」と名乗っていても通過駅がある場合がある。 なお首都圏の快速や各駅停車に連結されているグリーン車および「セントラルライナー」等のライナー列車も普通列車と して扱う。 例=新幹線こだま号や新幹線なすの号などは各駅に停車するがあくまで「特急券が必要な特急列車」なためこれには当てはまらない。 ☆各駅停車とは すべての駅に停車する列車。ただし秘境駅など利用が少ない駅などの場合は一部駅を通過する場合がある。 あくまで「各駅に停車するか否か」なので新幹線こだま号や新幹線なすの号などの各駅に停車する新幹線もこちらで呼ぶ場合がある。 この違いが明確に表れているところとして「東海道本線 尼崎~大阪」である。 朝ラッシュ時の福知山線直通列車の一部の「普通」は塚本駅を通過するが、山陽本線直通列車の「普通」は塚本駅に停車する。 前者は「普通列車」、後者は「各駅停車」として分けている。 こちらを拝見する限りでは、JR全国各線ベースのお話かと理解していますが、ふと関東、特に私は中央線の多摩地区に住んでいて都心に通っていまして、その経路と周辺路線が特に馴染みがあるのですが、例えば、京王線なんかは各駅停車と言っていても通過する(本線の中では初台と幡ヶ谷は無かったことにしているのでしょうか。)とか、確か西武線は表示が普通なのにアナウンスが各停になってるとか(もしかしたら今は表示も各停になっていたかもしれないです。)、純粋に東急、京急、京成なんかのように名前が会社によって違うだけで、全駅止まるものを普通、各停といっている会社もあるかと思い、上記知恵袋回答の内容は当てはまらない部分もあるかと思います。 企業の勝手と言われてしまえばそれまでなのですが、もし上記知恵袋のご解説のような説明のできるような違いや詳細が分かるならぜひお伺い出来れば幸いです。あくまで参考程度に何か分かればと思っており、困っている訳で無いのでこんな質問をしてしまい申し訳無いのですが、もし良かったらご回答お待ちしております。

  • 各駅停車なのに「急行」とか「快速」 ちょっとヘン!

    関東地方の私鉄ではその多くが、優等列車の末端区間(それもかなり長い区間)で停車駅が連続し、各駅停車同然になるのに終点まで「急行○○行きです。終点○○まで各駅に停まってまいります。」などと利用者を混乱させるような案内をするのはなぜでしょう? 特別料金が必要な列車で終点近くでたまたま停車駅が連続し、料金不要な列車と区別するため終点まで「急行」などと案内するなら理解できますが、当該列車はみな料金不要です。 私は国鉄時代からずっとJR沿線に居住していたので、例えば中央線の下り快速が中野を過ぎると「各駅停車」と案内しているJR(国鉄)の流儀が普通と思っていました。後年私鉄を利用するようになったときにこのことに非常に違和感を感じ、今も続いています。 どなたか分り易い解説をいただければ幸です。なお、「個々の会社の勝手だろ!」など、喧嘩を売っているようなご回答はご勘弁下さい。

  • 小田急線について(下北沢~狛江)

    下北沢~狛江まで行きたいのですが 時刻表など照らし合わせて予定を立てていたのですが 情報量の多さに精査がつかず、質問させていただきます。 各停から快速急行までありますが、 行き方は、時間によって変えたいと思っています。 (乗換情報で出てくるのは、途中まで急行で、途中から各駅というものです) ちょうど次の電車が各駅であれば各駅に乗ろうと思いますし そうで無ければ、その次にくる電車で乗るかどうか判断したいと思っています。 (各駅の場合と途中まで急行などを使う場合でも7分の差しか無いので) で、絶対に乗ってはいけないもの。 これに乗る場合は、ここで各駅停車に乗り換えるというのを教えて頂きたいです。 (時刻表がカラフルすぎて……パニクっているもので)

  • 大江戸線の各駅に停車時に電車内から公衆無線LAN

    都営大江戸線の各駅のホームにて公衆無線LANが使用できることを知り、 対応している業者と契約して利用しようか現在検討中です。 そこで質問させてください。 電車に乗りながら、途中の各駅で停車するタイミングで、 例えばIpod等でWeb閲覧がしたいと考えていますが、 このようなことは、可能でしょうか? 可能だとした場合、停車する駅毎で接続し直す操作を行う必要が ありますでしょうか? また、ホーム内の公衆無線LAN設備と、乗車している車両の停車時の位置が 距離的に離れていると接続できないということはありますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • つくばエクスプレス各駅停車のアナウンス

    こんにちは。 つくばエクスプレスを利用しているのですが、各駅停車のアナウンスに少し疑問があるので質問してみます。 快速や区間快速では、駅や車内の表示、アナウンスは全て「快速」「区間快速」となっているのですが、各駅停車だけ車内アナウンスが「普通~行きです」となっています。 駅員や車掌さんはしっかりと「各駅停車~行き」と行っているのに、何故自動アナウンスでは「普通」と言っているのでしょうか。 ちなみに英語表記は両方ともLocalとなっていました。 (並行する常磐線についても各駅停車と普通電車が在りましたが、これは歴史背景を見てみれば納得しますけど・・・)