• ベストアンサー

漢文「しかず」のヘンテコな用法について

gonta-11の回答

  • ベストアンサー
  • gonta-11
  • ベストアンサー率36% (39/107)
回答No.3

 いろいろと考えてみましたがよくわかりません。その小説について、作者、原文(漢文、もし原文そのものが訓読であればその旨を)、お尋ねの箇所の前後などもう少し詳しく教えていただけませんか。  ただし、だからといって絶対解決できるという自信はありませんが。一応専門家としておきますが、普通の人よりはわかるかなということですのであしからず。

koneko86
質問者

お礼

ありがとうございました。 概ね解決しましたので。 すみません、自己完結してしまいました(爆

関連するQ&A

  • 私大の漢文

    私大の漢文のレベルがどのくらいなのかがわかりません。よくセンターレベルだったら評判の良い参考書「漢文早覚え即答法」などで十分とか言われますが、私大の問題も大丈夫なんでしょうか? 僕が目指しているのは早稲田・立教・明治などです。早稲田は単独で漢文は出ないからいいのですが、明治・立教は普通に出ます。予備校で漢文の講座を取ることも可能なんですが、そんなに難しくないならそこまでする必要もないかなぁ~って感じです。 回答よろしくお願いします!

  • 漢文の勉強法について教えて下さい

    市販の参考書を使って漢文を独学している者です。 早稲田や上智レベルの大学で出題される漢文の問題が解けるようになりたくて、 いろいろと調べたところ「田中雄二の漢文早覚え速答法」という参考書が評価が高かったので それを使って勉強しているのですが、この参考書をマスターしても両校の漢文の問題が解けるようになりません。 他にも足りない知識があると思うのですが、いったい何が足りないのでしょうか? もしこれをやるといいといった参考書や勉強法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 漢文

    現在高校2年生で ほとんど漢文の勉強は やっておらず 最近、漢文 早覚え速答法という 参考書を買い勉強をし始めたのですが 読んでいくと使役の問題で 「也(なり)」は連体形接続だから、 「しむ」の連体形「しむる」を 使って仕上げる。 と書いてありました。 漢文の知識はゼロではなく 学校でも授業はしているので 大体は理解できますが、 この「也(なり)」は連体形接続 だと初めて知りました。 学校で何に接続などと 授業をしたことがないので 驚きました。 もちろん古文では何に接続したり活用形を学んだりしていて意味も分かるのですが 漢文にもこのような 何に接続するなどという 形はどこで覚えればいいのですか? 入試まであと1年もないので めちゃくちゃ焦ってますが どなたかよろしくお願いいたします。

  • 古文および漢文の問題集について

    自分は早慶を目指している受験生ですが、 早稲田の古文、漢文対策にはどんな問題集をやればいいですか? 今のレベルは古文がセンターで7割取れる程度で、 漢文は早覚え速答法を3周しただけで、文章形式の問題はといたことがありません。 双方何冊でもいいので回答いただけるとうれしいです。

  • 漢文について(大学受験)

    こんにちは。 偏差値60程度の高校に通っている今年高2になるものです。 志望校は阪大(人間科学部または法学部)です。私学はまだ決めてません。 今回は漢文について質問させていただきます。 センター試験や2次試験(多分2次に漢文はなかったはず)の漢文はよく周りの人達は簡単といいますけど、本当ですか? 学校では古文の参考書は渡されているけど、漢文のは渡されていません。 文法事項は教科書にチラッとしか書いていません。 それほど漢文は重要視されていないのでしょうか? また、もし勉強するとしたら、教科書に書いてる文法事項と読解問題をやっていれば満点目指せるんですか? それとも参考書を買うなりして勉強したほうがいいですか? もし参考書を買うとしたらおすすめの参考書を教えてください。 まとまりがなく見にくい文章ですいません。 回答お願いします。

  • 高校 古文、漢文のについてですが、

    高校 古文、漢文のについてですが、 意味などが英語とリンクしてあるような参考書なんかはありますでしょうか? 英語と一緒に覚えた ほうが覚えやすいので… よろしくお願いします。

  • 東大理系古文漢文とセンター

    東大理系古文漢文について質問です。 東大入試で、、 古文漢文では、センター満点ならば、東大理系2次で相当よい点数がとれますか? (パーセンテージなども示していただけると幸いです。まだ東大2次の配点を知りません) 古文においては特に満点が厳しいのは承知の上です。 また、参考書について、 この3つの参考書でセンター漢文満点をとった方がいらっしゃるそうです。参考にお願いいたします。 1漢文句形ドリルと演習 2センター漢文解法マニュアル 3過去問 これはもう一人別の方で、この参考書を直前にやったら漢文満点だったそうです。 漢文即答法 前者や後者のような方法で本当に可能なものなのでしょうか・・・・ ご意見お待ちしています。

  • センターの古文、漢文

    古文、漢文を独学でマスターした方がいらっしゃったら、その勉強法を伝授してください。センターで満点がとりたいです。今は古文の文法と単語をやりましたが、完璧ではない状態です。漢文は基本的な句形をやりました。古文は私大でもいるので、すらすら楽しく読める程度まであげたいです。

  • 「奉」の用法

    ある人に贈り物をしようと考えているのですが、その方へ「贈る」という意味で「(贈答日) (氏名)奉」と刻印しようかと思っています。 冗句的に刻印するつもりなので「正しい用例」ではなくてもかまわないのですが、「氏名+奉」では贈り物(奉納という意味でも良い)の意にはならないでしょうか?

  • 推量「む」について

    宜しくお願いします。 古典・助動詞、推量「む」の意味の見分け方についてです。 「む」は幾つかの意味があるなかで基本の4つを覚えておけばよいと、過去ログにありました。 その4つ(推量(時に無関係な推量)・婉曲・意志・適当勧誘)の文中での見分け方を教えて下さい。 どこかで主語が一人称なら意志、とは聞いたことがありますが、見分け方があやふやで訳の時に困っています。 詳しい方、宜しくお願いします。