• ベストアンサー

薬剤治療で用いられる「クール」の語の由来

抗がん剤等の治療の期間について、「1クール目」「2クール目」のように「クール」という語を用いますが、これは何語で、本来どういう意味なのでしょうか。手持ちの和英辞典にはそれらしき語が載っていませんでした。医学用語なのでドイツ語でしょうか?

noname#91223
noname#91223

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 ドイツ在住、医療関係者です。 さて、「クール」ですが「治療を行う期間」という意味ではドイツ語のKur=治療、からきていて、テレビ、ラジオ、プロ野球のキャンプなどでの区切りの単位としてはフランス語のcourse=流れ、からきている、と手持ちの辞書には載ってました。 ただ、Kurの発音はクーアですが。日本で使われる外来医学用語の多くはドイツ語由来ですが、それに関しての参考サイトも面白いので一度見てみてください。

参考URL:
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2006dir/n2666dir/n2666_04.htm
noname#91223
質問者

お礼

医療の世界と放送の世界では同じ「クール」でも意味と由来が違うんですね。面白いサイトのご紹介もありがとうございました。ちょっと関係ありませんが、近年はドラマで「シーズン」というのもよく使うなあと、ふと思いました。外来語の由来は色々あって面白いですね。

その他の回答 (1)

noname#122289
noname#122289
回答No.1

英語だと「治療期間」「薬物投与の計画」の意味でのcourseを使います。クールという発音に近いのはcourseとほぼ同じ意味のフランス語のcoursでしょう。講義、教程、課程、流れです。ドイツ語のKur(治療、療法)かなという気もしたのですが、こちらに相当する英語はcureです。 英語で a course of (薬物名)とかmultiple courses of(薬物名)は普通に使います。しかし a cure of (薬物名)という言い方が「(薬物)1クール」と訳せるような文脈で使われることはまずありません。それに医療関係だけでなくて放送番組でも「このドラマは1クールで打ち切り」という使い方もします。 以上の点から言って、「1クール目」の「クール」はフランス語のcoursです。

noname#91223
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。参考になりました。 どのような経緯でフランス語が用いられるようになったのでしょう。

関連するQ&A

  • 和独辞典に載っていない言葉を調べるには?

    こんにちは。ある日本語を英語で何て言うのか調べるには、和英辞典を使いますよね。そして同様に、ドイツ語で何て言うのか調べるのには和独辞典を使いますよね。それで 英語の場合は日本で最大の和英辞典を使えば、俗語とか除けばほぼ全て対応できますが、ドイツ語だと最大の和独辞典でも大したものはなく、専門用語、新語、外来語など載っていないものも多いです。ドイツ語の得意な皆さんはどうやって調べていますか?

  • 励磁と消磁を英語では

    電気の用語なんですが、コイルに電気を流すことで磁力を起こすことを「励磁」と言い、その逆を「消磁」 と言いますが、これは英語では何て言うんでしょうか? 和英辞典にも載っていませんでした。 ドイツ語も教えて頂くと更に嬉しいです。

  • 和英にあって和独に載っていない言葉

    例えば、この日本語は英語で何て言うのか調べる時、和英辞典を使いますよね。 そして、日本で最大の和英辞典なら広辞苑に近い収録語数があるので 俗語や特殊な用語を除けば ほぼ網羅できます。 しかし、和独辞典だと最大でも英和辞典の中辞典レベルなので、載っていない言葉が多くて困っています。 まあ、あまり使わないような文語や古語は仕方ないとしても、 私たちの日常生活でも比較的認知度が高いものでは、花とか果物の名前があります。 ポインセチアとかブルーベリーとか 私の手許の和英辞典にはあっても和独辞典に載っていませんでした。 そこで質問です。ドイツ語の得意なみなさんは どうやって和独辞典に載っていない言葉を調べますか?

  • ドイツ語の名詞の「性」は区別できますか?

    ドイツ語の名詞の「性」ですが、ネイティブは、その時生まれて初めて聞く名詞(難解な医学用語や政治・法律用語など)の「性」も間違えたりすることなく、確信を持って区別出来ているのですか? たとえば、医学病名「疣贅状表皮発育異常症」や医学用語「遊離赤血球プロトポルフィリン」、政治用語「国連難民高等弁務官事務所」のドイツ語を、ネイティブが初めて見聞きしても瞬間的にその名詞の「性」を区別して使い分けることが出来るのですか? そもそもドイツ語ではたしか、ネクタイが女性名詞、スカートが男性名詞でして、「性」の基準も意味不明な風ですよね? 私にはできるとは到底考えられないのですが・・・ ドイツ人はそれができるのですか?

  • 抗がん剤治療について

    抗がん剤治療について 抗がん剤治療に付きまして質問させていただきます。宜しくお願いします。 前回は、すい臓癌に対するセカンドオピニオンについて質問させていただきました。 あれから抗がん剤治療を続けて5クール目が終わったところなのですが、症状が変わらず(マーカー値が向上していかない)、抗がん剤による副作用が辛くなり始めてきた時期です。 すい臓癌にかかっているのは母親(63歳)なのですが、最近、父親が色々な本を読み漁って出した結論が「抗がん剤は意味が無い」でした。 早速、抗がん剤治療をキャンセルし、自律神経免疫療法、温熱治療、サプリ等で治していくと家族(子供たち)の反対を押し切り勝手に決めてしまいました。 私は、本を読んでいないし、抗がん剤に対して知識が無いので、抗がん剤治療を止めた後どうなるのかということを何も考えず、ただ書いてある本の内容を信じ、抗がん剤治療を批判している父親を見ていると不安でなりません。 何故か、宗教っぽい感じがして危険すら感じます。 質問はとしましては、(1)抗がん剤治療を止めたらどうなりますか?大丈夫ですか?逆に恐ろしいことになりませんか? (2)抗がん剤無しでの自律神経免疫療法、温熱治療、サプリ等で良くなるものですか? (3)暴走気味の父親を説得できる方法はあるのでしょうか? です。 色々と長々書いてしまいましたが、宜しくお願いいたします。

  • 抗癌剤治療と免疫増進治療について

    抗癌剤や放射線など、悪い部分を攻撃するタイプの治療方法が従来の日本の医学の主流でしたが、自己の免疫力を高めるタイプの治療って今はどの程度進んでいるのでしょうか(生存率、治験結果、治療の期間、治療法の確立の程度 とか)??父が抗癌剤と放射線で弱りきって死んだので、非常に恐いです。

  • 自宅での抗がん剤治療の介護について。

    来月、父が抗がん剤治療を受けることになりました。80歳です。 1クール目は副作用の状態を見るために入院できるのですが、2クール目からは通院で行うと説明がありました。 どこの病院でも原則は通院なのでしょうか? 同居はしているのですが、フルタイムで仕事をしているので、通院での抗がん剤治療だと昼間12時間は一人になってしまうので、食事や嘔吐などで気管を詰まらせたら…などとても不安です。 普段は自立しているので介護保険は利用しておりませんし、病気では受けられず、どうしようかとても困っています。 仕事を辞めるにしても期間が短く2週間位は一人きりになってしまいます。 経験者の方、良い方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • Überwellung(ドイツ語)の意味は?

    Überwellung(ドイツ語)という単語の意味がわかりません。 独和大辞典にも載っていません。 Wellungは「波形、起伏」と出ていますが、Überwellungは出ていません。 インターネット上の用例を見ても、音声学や美容師に関する文脈で使われているようなので、「波」に関連した意味の専門用語のようですが、よくわかりません。 どなたかご存知の方おられましたら、ご教示下さい。

  • ドイツ語の「 Staubohle」もしくは「Staubalken」の意味について

    ドイツ語で 「Staubohle」、「Staubalken」という名詞を目にしたのですが、私の持っているドイツ語辞典にのっていませんでした。どなたかドイツ語に詳しいかた、この名詞の意味おしえてください。おねがいします。

  • ドイツ語のkotは便とのことですが医学用語ですか?

    ドイツ語でkotというのは便の意味のようですが、これは一般的な言葉でしょうか? それとも医学専門用語ですか? 検索すると医療系のところで使われる言葉のようなのですが、kotと言えば一般の人にとっても便という意味でしょうか? あるネーミングに使用するのにネコ関係の外国語で響きの良いものを調べていたところ、ポーランド語でネコをkotと言うみたいだったのですが、ドイツ語で便ではちょっと使えないなと思いまして。。。(笑) 詳しい方がいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。