• 締切済み

女性の筋トレ初心者です。

geruniamの回答

  • geruniam
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.26

こんばんわ。再び失礼します。 質問者さんを混乱させてはいけないと思い投稿しようかどうか迷いましたが、やはり投稿することにしました。よかったら参考にしてください。 一ヶ月の方が、適切なサポートのない状態でが6RMでデッドリフトなんて、体を壊せと言ってるようなものです。ベンチプレスやスクワットでもサポートなしで6RMはよほどの命知らずだと思います。かといって「補助お願いします!」なんて頼んでみたところで相手にしてもらえないと思いますが。親切なビルダーさんなら「やめろ」と言ってくれるかもしれません。ベテランの人でもそうそうあつかう重量ではありませんから。 ねらった筋肉に効かせられるくらいフォームがある程度できて、筋肥大をめざすなら、基本10から15RM程度です。インターバルは一分前後が基本ですが、30秒もありです。ただ初心者の場合は30秒ではややきついかもしれません。ようするに、筋肥大のトレーニングは乳酸系の運動です。乳酸系とはエネルギー代謝システムの一つですが文字どおり乳酸、つまり糖質をエネルギー源として限界近くになると筋肉がカーっと熱くなって苦しくなりますよね。あれが筋肉に乳酸がたまってきた状態です。いかに集中的に乳酸を出させるかということですが、それにはインターバルがあまり長過ぎては回復しすぎて効果ありません。逆に6RM以上ぐらいの高負荷での筋力系のトレーニングでは3分以上インターバルをとり回復を図ります。そしてこの乳酸系運動はだいたい40秒ほどで限界をむかえる強度がもっとも集中的に、乳酸が産生されます(ちなみにそれ以上の時間継続できる運動は有酸素系です)。したがって1セットにかかる時間を40秒前後から50秒程度の負荷に負荷調節するという方法もあります。RMというのは、例えば自分で10RMだと思っている負荷でも実際は12、3RMぐらいだったりします。だからパートナーに「あと一発!」などと気合いをいれてもらったりして限界を引き出そうとするわけです。ですから厳密に1RMを算出するのはむりですから、おおざっぱで、このような時間で調節するという方法をとります。最近はスローなんとかで70秒とか色々ありますが、いずれにしろ、いかに筋肉の緊張を途切れずに1セットをこなすか、が鍵となります。 その鍵がその「速度」ですが、20秒で10回できてしまうような速度は腱による反動動作とねらった筋肉以外の、例えばチェストプレスなら腕肩、へたしたら下半身まで動員してしまい肩甲骨が不安定になり、フォーム習得どころかむしろ崩れて胸に効かすのは難しくなります。さらに速い動作で反動動作が入るほど高重量が上がってしまい、特に、ネガティブで速く下ろすと腱への負荷が増大し故障の遠因となります。下げから上げへの切り返しのときは一瞬止めるくらいでもよいです。また特にネガティブで速く下ろすと確実に筋肉の緊張がゆるみトレーニング効果は確実に落ちます。これは筋電図で明らかになっています。挙上げ時も同様のことが言えますが、最近のマシンのほとんどは上げれば上げるほど負荷が強くなる設計になっているので、上げるときはフォームが崩れない程度で全力で、という意識でいいと思います。ただしフォームに自信がない場合はややゆっくりでよいです。中にはコンビュータ制御で速く動かすとエラーメッセージが出るおせっかいなハイテクマシーンもありますが、個人的には使いにくくてすきではありません。ただナショナルトレーニングセンターにはこのようなハイテクマシンがおいてありました。テレビでオリンピック選手が速く下ろしている映像を見かけることがありますがあれは別の目的があります。 そして上げにかかった時間の2倍の時間をかけてゆっくり下ろすのが基本です。これで適切な負荷、速度であれば、だいたい40秒から50秒で10回から15回ぐらいになるはずです。これで限界までレップをこなせれば筋肉をパンパンにできます。この下しの時に、じっくり効かしたい筋肉を意識するようにするとフォームの習得も速いと思います。10秒から20秒程度全速力で動かすトレーニングもないわけではないですが、これは速筋を刺激するという目的で、1RMの50%という極軽い負荷でやるものです。しかしこれも最近はあまりやりません(他にもっといいトレーニング方法が考案されているので)。ちなみ重量にかんしては、マシンのメーカーや型、年式などによって、変わってきます。例えば同じチェストプレスでも、A社製のマシンでは50k上がったけどB社製のマシンでは40kしか上がらないとか。 また、肩の三角筋は腕を上方に持ち上げるための筋肉で、下げる時には働きません。したがって、腕を下げる動作であるラットプルダウンで三角筋がきたえられることはありえませんが、たんに私の無知、勉強不足かもしれません。ただしフロントネックやチンニング、シーテッドローのような肘を背中の後方まで持っていく種目では三角筋後部が補助として働きます。くわしくは機能解剖学を勉強していただくことをおすすめします。 ラットプルでビハインドネックかフロントネックどちらを教えられるかはそのクラブの事情による場合があります。どういうことかと言いますと、そのマシンの使用解説書にピハインドネックが書かれていれば、そのメーカーのマシンを使っているクラブではビハインドネックを最初に教えるという事になります。ようするにメーカー推奨以外の使用方法で事故が起こってもメーカーやクラブは責任は負えませんよという免責事項というやつです。通われているクラブの状況ややイントラさんのレベルはどういうものかはわかりませんが、中にはそのような事情もあるということです。ちなみにサイベックスやノーチラスはフロントネック、セノーなどの国内メーカーはビハインドネックだったと思います。昔はみんなビハインドネックでやってましたから(かなり昔ですが)肩の柔軟性に自信があればビハインドネックでも十分広背筋や僧帽筋中下部をきたえられます。ただし個人的にはやはりフロントネックをおすすめします。 そして種目数はいたずらに増やすのではなく一部位に一種目でよいですからまずじっくり「体幹を作る」「効かす」ことをマスターすることをおすすめします。それまでは負荷も無理に増やす必要もないです。 それから前の回答で「スクワットはしんどければ12RMで・・・」と書きましたがこれは12回の間違いです。 以上、長文となってしまいましたが、よかったらご参考にしてください。

noname#91861
質問者

お礼

大変お世話になっております。 たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます! >適切なサポートのない状態でが6RMでデッドリフトなんて、体を壊せと言ってるようなものです。かといって「補助お願いします!」なんて頼んでみたところで相手にしてもらえないと思いますが。親切なビルダーさんなら「やめろ」と言ってくれるかもしれません。 はい、おっしゃる通りな感じです。取り扱い方は教えてもらえるとは思うんですが、慣れるまで毎回サポートはしてもらえないですし、補助をお願いしても、ちゃんと真面目に取り合ってもらえなそうです。 本や動画などの知識だけで、イキナリやろうとして、常連ビルダーさんに注意されるか、どけと叱られるかが目に見えてるような感じなので。。 だからフリーウェイトがやれたら最高なんですが、色々な意味で怪我しそうで怖いんです。。 フリーウェイトについてや、ジムの状況などは次の回答者様のお礼にて書かせて頂きますね。。 >筋肥大のトレーニングは乳酸系の運動です。 そうなんですね。書籍でスローな動きが筋肥大、クイックな動きは筋力系とあったので鵜呑みにしてしまって、ゆっくりの方がいいのかと思ってしまってました! 訂正ありがとうございます! >機能解剖学を勉強していただくことをおすすめします。 はい、必須なのがよく解ります。早いうちに購入します。 >マシンの使用解説書にピハインドネックが書かれていれば、そのメーカーのマシンを使っているクラブではビハインドネックを最初に教えるという事になります。ようするにメーカー推奨以外の使用方法で事故が起こってもメーカーやクラブは責任は負えませんよという免責事項というやつです。 マシンにはビハインドネックで書かれていました。 >「スクワットはしんどければ12RMで・・・」と書きましたがこれは12回の間違いです。 スクワットなのですが、これはマシンではなくダンベルですよね?

関連するQ&A

  • 女性には間違った筋トレ?

    インストラクターに組んで頂いたメニューで、筋肉痛にならなくなったら負荷を上げてと言われ、最初の設定時より1段階上げて続けていますが、様々なQ&Aで情報収集すると、自分の質問内容は男性向けの体作りに多い気がして、メニューそのものが間違ってる気がして不安です。 鍛え方が女性向きではない→やり過ぎ、目的に沿ってないんでしょうか? 4月中旬から週1~2回ジムに通う28歳、155センチ、55.5キロ、体脂肪率31~32、基礎代謝は1050位の女性です。運動歴はほとんどなく、5年前に減量の為ジムに週3ペースで3ヶ月、筋トレとバイク30分やり、少しの食事制限で55.8→53.6キロの減量と、少し筋肉がついて締まった感じでしたが、仕事の都合でジムをやめて以降、食事制限で51キロまで落ちたのに、仕事を事務仕事に変え、タバコを辞めたこの1年で筋肉も落ち、体重も戻ってしまい、もともとある腰痛もひどくなり、またジムに通い始めました。 目的は太りにくい体作り、基礎代謝上げ、1時間位はジョギング出来る位のスタミナを付けたくて、その為の筋力アップ、そして減量(腰痛の医者に50キロ以下になれば楽になると言われた)で、無理ない食事制限をしながら長期的に継続する予定ですが、現在のメニューはマシンジムで腹筋15キロ50回を2セット以上、お腹周りの大きい筋肉を鍛えるマシンで25キロ20回、太ももの筋肉のマシン50キロ20回、胸筋と背筋2種類のマシンで15キロ20回ずつ、お尻と太ももの内側20キロ20回をそれぞれ3セットこなし、バイク20分を筋トレ前後にしており、特に腹筋、お尻と太ももに筋肉が付いてきたのを感じ、今まで1分持たない自分が、先日初めてランニングマシンで、ゆっくりですが息切れもなく、歩きたくもならずに同じペースで30分3キロちょっとのジョギングが出来ました。 最初の2~3日で減って54.9になったのに、一昨日計測したら体重が55.6に増え、体脂肪率が減り、体の脂肪量より徐脂肪量が増えてました。 減量には向かないメニューでしょうか? ジムに行く度、強い筋肉痛になりますが、嫌だとか辞めたい気持ちはなく運動してる感があって満足してるのですが、筋肉痛が治るまで筋トレしない方がいい、回復前にジョギングすると肉離れを起こすという情報もあり、筋肉痛の回復が2、3日かかるので、回復を待ってたら何も出来ない気もして。焦りすぎですか?

  • 筋トレしたいのですが

    2ヶ月で10キロの減量に成功し、170センチ、62キロ♂になりました。  主に食事制限とジョギング、軽い筋トレで目標体重まで落とすことができたのですが、ジムで体脂肪、筋肉量を測定した結果、体脂肪率が22%、筋肉量が標準より3キロ少ないと言われました。    目標体重まで減量できたので、3週間ほど前からは特に食事制限はせず、週4日ジョギング60分と筋トレをしています。(筋トレはジムのマシンを使ってなるべく全身鍛えるようにしています)最近ぽっこりしていたお腹周りがやっと、すっきりしてきました。  体脂肪は減ったと思うのですが、過去の質問を見ていると有酸素運動は筋肉を減らしてしまうとあり、このままでは基礎代謝もどんどん減ってしまうのか心配です。やらない方が良いのでしょうか?それとも時間を短くしたほうが良いのでしょうか?  体重はこのままで体脂肪を減らし、筋肉を増やす場合、摂取カロリー>消費カロリーの状態で10回できるかできないか位の負荷でやればいいのですか?標準くらいの体格で超回復や、増量期、減量期といったものは関係するのでしょうか。    3キロ筋肉を増やすのはどの位の期間かかりますか?痩せたのを機に肉体改造したいと思ったのですが手探りでやっているので教えてください。  

  • 再度!筋トレで増量期と減量期の期間について

    体脂肪→26%、骨格筋量→20kg(かなり少ない)37歳女です。 筋肉を付け脂肪が少ない状態にしたいです。 1、筋肉を増やすオーバーカロリーの増量期を設ける(筋肉を増やす。脂肪も増える) 2、筋肉を残しアンダーカロリーの減量期を設ける(脂肪を減らす) 以上、増量期と減量期に分けたいと思うのですが、 各どのくらいの期間(何ヶ月?又は何週間?)ずつ行うのがベストですか? 又、増量期は何カロリーほどオーバーすればよいのか、減量期は何カロリーほど減らせばよいの でしょうか?

  • ボディビル:筋肉増量のため脂肪は最低どれだけ必要?

    ボディビルダーの方は、増量期に筋肉と脂肪を一緒に取り込み、減量期に脂肪のみを落として行く、という方法で筋肉量を増やしていかれますよね?脂肪量を増やさずして筋肉を増やすことは不可能だということは知っています。また、筋肉はそう簡単に増えるものではないので、筋肉だけで一年間で1~3キロほど増えたらかなり成功したと言えるほうだ、という事は知っています。しかし、たった3キロの筋肉のために、一時的とはいえ脂肪を10キロも15キロも付けなければいけないというのは、なんとも効率が悪いなぁという感じがするのです。素人的な考えなのでしょうが...。 例えば、シーズン時の体重70キロ・体脂肪率5%のビルダーが、増量期に80キロまで増やし、減量して次のシーズンに体重72キロ・体脂肪率5%になったとすると、筋肉2キロの増量のために8キロの脂肪を一時的につけたということになります。このビルダーがもし、増量期に75キロまでしか増やさなかったとしても、同様に2キロの筋肉を獲得することは可能でしょうか?もし無理だとしたら、2キロの筋肉を獲得するために必要な最低の脂肪量はどれくらいでしょうか?そもそも、「筋肉を増やすためには、筋肉1キロあたり最低○キロの脂肪が必要」といったような、公式のようなものは存在するのでしょうか?

  • 筋トレにおける減量期について

    ・体重59.7 体脂肪16.3 年齢16です・ ジムに通い始めたのですが ジムでのメニューは 有酸素運動(5~10)⇒筋トレ(RM10×3set)⇒有酸素運動(20~) というのを最初に言われたのでそれどおりにやっているのですが 私の目標はポッチャリ体型から普通より少し筋肉質体型(うっすら腹筋が割れてるくらい)を目指してます。体重は気にしませんが見た目を引き締めたいです。 私の体に必要なのは筋トレと脂肪を落とすことですが ネットで調べると 脂肪を落とすことと筋トレを同時にやるのは不可能だとかで まず太りながら筋肉をつけ⇒筋肉を残しつつ脂肪を減らしていくという方法(増量期⇒減量期)でやっていく必要があるということなのですが 私みたいに体に脂肪がある場合は 増量期のように太りながら筋トレを・・じゃなく 筋トレだけをして 脂肪+筋肉の体を作ってから有酸素運動と筋トレを混ぜて行っていけば引き締まった体になるのでしょうか? 要するに最初は筋トレ中心で 筋肉がついてきたら筋トレ 有酸素運動をして減量していけばいいのでしょうか?

  • 仕事でトレーニング出来ない時は、減量するのが良い?

    現在増量期を丸2ヶ月行いました。ジムの測定器(体脂肪計っぽいやつ)では、筋肉1キロ、脂肪4キロと大幅に脂肪が増えて、体重70キロ、体脂肪20%です。カロリー摂り過ぎなのは分かっていましたが、初めての増量期なので、試しに多めに摂ってみようやってました。 早い内に減量を始めて、自分がどのぐらいのペースで減量出来るか試したいとも思っています。 そこで、仕事の都合で一月以上、ジムでウェイトトレーニングが出来ません。この機会に減量期に入るべきか、維持カロリーで留めるべきか、増量を継続か迷っています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 増量期の筋トレと食事内容について

    こんにちは。過去2度お世話になっています。人生二度目の増量期に入ろうと考えているものです。 2年ほど前から体を大きくしたいと思うようになり、1ヶ月半前までおおよそ2年間ひたすら増量し、逆に1ヶ月半前から今日まで人生初の減量をしていました。そして、本日から再び増量に入ろうと考えています。 現時点までの体の変化はこんな感じです。 48kg 10%前後 → 63.5kg 21% → 58.0kg 15.8% 質問したい内容は、以下の通りです。   (1)体重は月にどれくらい増量するのがいいのか。   (2)月にどれくらい筋肉量を増やすことができるのか。   (3)脂肪:筋肉がどれくらいの割合で増加すれば成功といえるのか。   (4)増量期の摂取カロリーはどの程度がいいのか。 (1)~(3)に関しては、過去の経験から   (1)1~2キロ   (2)500グラム~1キロ   (3)脂肪4筋肉6 ぐらいではないかと考えています。自分としては、3ヶ月間増量期間を設け、その間に4~5キロの増量、うち、筋肉増加量が2~3キロができればいいなあと考えています。この目標は妥当でしょうか? (4)に関しては、増量期はトレ日に(体重×40+500)kcal程度摂取すれば良いとあるサイトに書いてあったので、自分は58kgだからトレ日おおよそ2800kcal、オフ日に2600kcal程度摂取すればいいのではと考えています。しかし、まだ素人ですので、詳しい方の意見をお聞きしたいです。 ちなみに、トレーニングレベルは、最初の約一年間は腕立てのみ、 最近の一年間は、ベンチプレス、ベントオーバーロウ、ショルダープレスなどのバーベル、ダンベル系の種目をやっているレベルです。最近は、自分ではうまく追い込めていると思えるようになったのですが、まだまだ年数が浅いという実感もあります。 このような自分にとって(1)~(4)はどの程度が妥当なのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 増量期について

    高校三年、身長177体重59体脂肪率約6%前後の男子です、約4~5ヵ月前に減量、食事制限をし、体重は65から57になり、体脂肪率は14から5~6%まで落としました、自分は今まで減量して無駄な脂肪を落として筋トレをすれば筋肉もつくと思っていたのですが、効果はなかなか現れず、腹筋が割れるくらいでした。サイト等で調べてみると筋肉を強化、増やすには太る勢いでたくさん食べてガッツリ筋トレする必要があると記載されていました。 今から1週間前から増量として減量期の2、3倍食べる量を増やし、筋トレも行った結果1週間で体重が2キロ増えました、体脂肪率はほとんど変化がなく5~6%を維持しています、ですが実際に1週間で2キロ太ると言うのはどうなのでしょうか?炭水化物の取りすぎかな?と最近思うようになりました… 増量や筋トレに詳しい方、アドバイス等お願いしますm(_ _)m

  • 筋トレをしないと元の体型に戻る?一時的な筋トレに意味はありますか?

    体重を増量期と減量期に分けることで 脂肪を減らして筋肉量を増やすことが出来るとのことですが 長期間ガンバって筋トレして理想の体型を手に入れても 結局、筋トレをしばらくしないと元の体型に戻るのでしょうか? その時は体重をキープしていても元の体型に戻るのでしょうか? 脂肪を落としながら筋肉量を増やすことは出来ないのに 脂肪をつけながら筋肉量を落とすことは出来るとなると なんだか割に合わない感じがしたので質問しました^^; 長く続かない性格なため、 一時的な筋トレ(4ヶ月など)をする意味がないような気がしたので 知識のある方がおりましたらぜひお教えください。

  • 増量期と減量期をはっきり分けるべきでしょうか

    食事制限によるダイエットで筋肉も殆ど落ちてしまいました。 無酸素運動を取り入れて、徐々に増量しながら普通の体(別に特別ムキムキになりたいわけではないがある程度がっちりした体)に変えていきたいと考えています。 筋肉をつけるためには脂肪がつくのも覚悟の上ということで、増量期と減量期にわけ、減量する際に筋肉を維持しつつ脂肪を落としていくというのが一般的な方法?のようですが、やはり増量期と減量期とにはっきり分けなければならないのでしょうか。 一時的とはいえ、太ってたるんだ体にはなりたくありません。 理想としては、ちょっと増量しては脂肪を落とす、といったように、増量期というものをはっきりと設けるのではなくて、時間はかかっても 地道な繰り返しで徐々にがっちりした体を手に入れたいと考えています。 そのようなことは可能なのでしょうか? なにかアドバイスなどいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。