• 締切済み

アルバイトの雇用契約について

私は都内の学校に通う大学生です。 4月の中旬から、大学の近くにある、チェーン系の喫茶店でキッチンのアルバイトを始めました。 面接のときに、「こういったお店は研修という教育期間があるから、その元をとるために、最低でも3ヶ月は働いてもらいたい。大丈夫だろうか」と言われ、了承の意を示して契約を交わしました。 来週、ようやく働き始めて一か月になります。が、既に投げ出したくて仕方がありません。理由は、同じ時間帯で仕事場のリーダーとなる人とソリが合わないからです。 (というよりも、嫌われているようです。普段から私に対してトゲを感じるのですが、今日あったばかりの一例を記しておきます。 リーダーが発注をしているのですが、今日はかなりの種類の食材が足りず、私の受け持っていた時間はうまく仕事場が回りませんでした。少し遅れて食材が届き、何とか次の時間の方へと準備を回すことができたのですが、時間がかなり押してしまいました。次の方へと謝りながら引き継ぎと仕事の準備をしていたのですが、そのときのリーダーの発言は「別にあなたの仕事が遅くなるのは構わないけれど、ほかの人にまで迷惑かけるのはやめてくれる?」でした。 まだ入って一か月ばかりの私の仕事が遅いからそんなことになったんだ、という空気になったのですが、実際にはリーダーの発注ミスが原因でした。こういった、リーダーのミスが私のせいになっている的な状況だけでも、これで二度目です。こんな環境の中で、これ以上、少しでも長く働きたくはありません。 ちなみに、店長とは時間が被っておらず、面接のときに会っただけで相談することはできませんでした。というよりも、「苦手な方=リーダー」なので、もう本当に可能な限り早く、この場から離れたいです。) 本題に入ります。やめようと思ってから気になることがいくつかあります。主に、雇用契約に関してです。申し訳ないのですが、実際の契約書は提出してしまって手元にはないので、私の記憶と、従業員のしおりのようなものから抜きださせていただきます。 (1)契約期間が、来年(平成22年)の3月31日までになっていたことについて。 (2)研修期間中にやめた場合、給料は支払われないという項目。さらには、短期間でやめた場合については減給などの懲戒に処するという項目。(チーフをつけて、教育費が余分にかかっているため。) (3)やめる場合、引き継ぎのために最低でも1ヶ月前に知らせ義務を負うという項目。 サインをしないとアルバイトができないということだった上に、長期間働くつもりだったのでサインしてしまいましたが、今になって気になっています。 まだアルバイトを初めて一か月弱しか経っていませんが、(1)や面接での3ヶ月以上の約束を破って問題なくやめることはできるのでしょうか。 また、(2)であるため、まだ研修期間中だった4月分の給料はいただいていません。何も問題がなければ、すでに研修は終えていますので、今月の終りに4・5月分の給料はいただけるはずです。しかし、やめたいと伝えた場合の給料はどうなるのでしょうか。 最後に、もう可能な限り早く今の職場を去って新しい生活を始めたいと考えています。(3)の内容は、守らなくてはならないのでしょうか。(別の方の質問で、最長でも拘束期間は2週間だというのを見たのですが、私の場合もそれが適用されるのでしょうか。) どうか教えてくださいm(_ _)m

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>(2)しかしながらその場合でも、最長で3ヶ月までとなる。 (3)が、その3ヶ月以内であった場合は、研修にかかった費用(チーフの時給×研修時間30時間)を請求させていただく。 おかしいです。 そもそもバイトに対し気持ち良く仕事させる環境をもたない会社側に責任があります。 上記はもっともらしい内容ですが、研修費用を負担させるなど、とても違和感を感じます。 質問者さんは労働基準監督署に相談されることを強くお勧めします。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

契約期間中でも、やむをえない事情であれば、打ち切ることが可能です。 (2)については、労働基準法が許しません。どんなに労働者に非があろうとも、働いた給与は支払ってもらう権利があります。 (3)については、モラルの問題です。 苦言を述べれば、逃げちゃだめですよ。 社会に出たら、そういうチーフのような人間にはよく遭遇します。 いったん気分を落ち着けて、どうすれば解決できるか、考え直す、もしくは店長に相談するほうがよいです。 (ずるいやり方ですが、こういう結果にもなる可能性だってあります。店長がチーフの味方で、あなたが店長に相談した結果、店長にも嫌われるかもしれません。しつこく相談などをすれば、「くび」っていってもらえるかもしれませんよ。)

jc1210
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 >(2)については、労働基準法が許しません。どんなに労働者に非があろうとも、働いた給与は支払ってもらう権利があります。 労働基準法という心強い味方がいるわけですが、どこまで信頼していいのでしょうね。それが気になります。 >(3)については、モラルの問題です。 誠意のある人間に対しては誠意をもって接したいと思いますが、そうでない人間に対してはそうあろうと思うことすら難しいようです。今回、それを学びました。 回答いただいたように、逃げずに立ち向かおうと私も初めは考えていました。しかし、こういったことが何度かあると、非常にばからしくなってきてしまったのです。そもそも、学生である私の本分は勉学です。そちらにより力を入れることこそが、立ち向かうことなんじゃないかと自己弁護めいた思考が生まれてきました。 実際、今回のアルバイトを始めてから勉強することが苦じゃなくなりました。だって、今のバイト以上にストレスを感じることなんて滅多にないですから^^; 一か月程度しか働いていませんが、GWを返上して長時間働いていたので、給料をいただけたならしばらくアルバイトをしなくても生活していけそうです。その間にまた、今後のことを考えてみたいと思います。 くびにしてもらう方法に関してですが、これはくびになるまでの時間が予測できないので、できれば他の方法を採りたいと思います。本当にもう、リーダーと一緒にいるだけで嫌になるのです……。

jc1210
質問者

補足

本日、「一身上の都合により辞めさせてください」と意思表示してまいりました。結果は、 (1)アルバイトの募集を再開するが、新しく雇うことになる人間が仕事を覚えるまでは働いてもらう。 (2)しかしながらその場合でも、最長で3ヶ月までとなる。 (3)が、その3ヶ月以内であった場合は、研修にかかった費用(チーフの時給×研修時間30時間)を請求させていただく。 と、いうものでした。 正直、思いのほか内容がヘビーでまいってます。

関連するQ&A

  • アルバイトの雇用契約がはっきりしない?

    アルバイトの雇用契約がはっきりしない? 最近オープンした居酒屋で働き始めたのですが、契約書を書いていない、給料がいつ締めでいつ払われるのか、交通費がでるのか(募集項目にはでるっぽいことは書かれてました)などのことを全く話せていません・・・。今分かっているのはアルバイトを休むときの対処くらいなのですが、契約書は作らなくてもいいものなのでしょうか? 今まで契約書を書かないアルバイト先で働いたことがないことや、給料等お金にかかわることについて全く話せていない状態で働きはじめることになってしまったため、すごく不安に思っています。 そして交通費が支給されないと働くのが困難な場所であるためなんとか話をしたいのですが、終電ぎりぎりまで働いているため話す機会がなく、今に至ってしまっています・・・。(これも募集項目をみた限りでは余裕で間に合う時間に終わる予定だったのですが・・・その時間の分もタイムカードに書かれているので給料はでる?)話をして、交通費がでないとわかった場合、働きはじめてまだ1日しかたってないのですが、やめることは可能でしょうか?

  • 雇用契約書?

    アルバイトを始めて1週間経ちますが見せてもらっていません。忙しさのため忘れていたのですが、雇用契約書を見せて貰っておらず、当然書面での合意も行っておりません。アルバイトでも通常雇用契約書にて契約をするものなのでしょうか?今は面接時に口頭で提示を受けた条件で働いておりますが、勤務時間が3時間ほど長く取られていたりと少々腑に落ちない点がいくつかあります。初日にきちんと確認しなかった私も悪いのですが、このままだと後からあちらの都合で条件変えられたりしないか・・・などと多少不安になっております。 仕事も辛く辞めようかと思っているのですが、面接時に1ヶ月から2ヶ月程は働くつもりです、と言ってしまっております。このような場合、辞めてもいいのでしょうか?また辞められるのであればいつ辞められますか?その場合1週間分の給料は払ってもらえるのでしょうか?

  • 雇用契約について

    こんばんは 雇用契約について教えて下さい。 妻は、12/25より社員を前提に1週間研修をかねてアルバイト契約からの社員契約となりました。 職種は、ホテル支配人です。 さて、年明けから1ヶ月は社員(平)となりました。 そして、2月からは支配人候補となりました。 1月は、引継ぎ無しの仕事覚えでした。 2月からは、支配人として着任となりました。 次第に、朝は早く、帰りは遅く朝帰りが普通になりました。 食事すらロクにとることも余儀なくされました。 夫婦としての生活に疑問をもち、話し合いました。 結果的に数日後に辞めることを決意しました。 さて、そこからですが、 1.他人を辞めさせて妻を雇った。 2.離婚しても、仕事をすべき。 3.直属の上司に引継ぎをするために1ヶ月残留しなければならない。 しかし、引継ぎは何も受けておらずに名ばかりの着任。 その他、様々な内容によりしつこく連絡を受けて困っています。 そこで、皆さんに知恵をお借りしたいのです。 たとえ、1~2ヶ月でも就職したら、何も引き継がなくてもその事を引き継ぐ義務はあるのでしょうか? 又、たまたま入社したら、入れ替わりに辞めた人の責任は次期に入社した当人の責任になるのでしょうか? 多くの問題があり、今本当に困っています。 辞める時は、試用期間でも引継ぎは生じるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アルバイト研修期間について

    大学生になりアルバイトをしています。 3月に始めて店長に研修期間は2ヶ月といわれました しかし、五ヶ月目の給料も貰いましたがいまだに研修期間のままです。 先輩にきいたら3ヶ月くらいで終わったときいています。 店長が変わり相談してみたところチーフ判断で終わったと思ったら終わると言われました。 ですが契約時そのようなことは一切言われていません。 契約期間なのでアルバイトの自分としてはなにも言い返せませんでした、 ですが、研修期間についてくわしい説明もなくこんな勝手にやっていいものなのですか? 法律の知識がなくこまっています 回答おねがいします。

  • 雇用契約はいつするのか。

    アルバイトに採用され先日メンバーでお店に集まり挨拶を交わしたのですが、時給や交通費、週何日入るなどの話は一切ありませんでした。 面接の時は採用されたら雇用契約をすると言っていました。 これから研修期間に入るのですが普通はいつくらいに雇用契約するものですか。

  • アルバイトの契約期間についての質問です

    とある飲食店でアルバイトをして約二ヶ月目のものです。 バイトが決まったあとにサインした雇用契約書でわからないことがあったので質問させていただきます その雇用契約書には、 (契約期間)アルバイトの初出勤日の9月~ 11月末までが研修期間であり、契約期間 ※研修期間前に雇用契約期間が更新されずに満了したときは研修期間も雇用契約期間の満了とともに終了 ※更新を行う際は、更新期間を確認し甲乙捺印するものとする (退職に関する事項) ・退職希望日の14日前までに退職を願い出て了承されたとき ・雇用期間が満了し、契約期間が更新されないとき 以上のようなことが記載されています(ところどころ抜かしているところもありますが。。 この雇用契約書の内容の場合、契約期間は勝手に自動更新はされない、ということで合っているでしょうか? また、店側から契約更新の話もでず、契約更新をしなかった場合、満了日に即日で辞めることは可能でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • アルバイトの雇用契約書について。

    初めてのアルバイトが飲食チェーン店に決まり、先日オリエンテーションで雇用契約書を記入し帰ってきました。 高校生の弟は「週3日で1日3時間ほどの勤務」を希望し、面接でもその様に伝えたようです。 しかし、母が雇用契約書の本人控えを見たところ「週5日で1日4時間勤務」と弟本人の字で記入してありました。 弟の話しでは「目安だからこう書いといて」と言われたそうです 両親が「署名捺印もしてあるんだから、書いてある時間働くと約束したのと同じだ!」と弟と店側に激怒しています。 弟は「面接で言ったんだし大丈夫だ」と言っていますが、両親は 「口約束と契約書は全く違う!そんないい加減な契約書を書かせる店では働くな」とアルバイトを辞めるように迫っています。 アルバイトの雇用契約書がもつ効力はどこまであるのでしょうか? 弟は契約書通りの勤務が求められるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アルバイト 雇用契約中 辞めたい

    高3です 2月の半ばでバイトを始めたのですが、3月末で辞めようか迷っています 理由としては、4月からの大学の授業時間割が分からないのでシフトを出せないのと、職場のアルバイトの方達とパートの方達の仲が悪く 非常に働きにくいからです 私は大学は隣の県に通うため片道1時30分かかります。大学からバイトまででも1時間と少しかかります。私の務めているバイトは週2日以上、10:00~15:00,17:00~22:00のどちらかの時間帯に入れることが条件なのですが、学校の授業やサークルを含め考えるとシフトに入る時間が既に決められているのは少し働きにくいと思いました。 また、パートとアルバイトの方達はそれぞれ40代以上、10~20代と年齢が少し離れているのでなかなか意見が合わないのかバイトの雰囲気はあまりよくありません。私はまだ新人なのでどちらの立場でもないのですが、板挟み状態ですごく気まづいです 店長がいる時はみんな静かにしているので店長は従業員同士の仲が良くないことには気づいていません。 なので、店長に辞める理由として従業員同士のことは言わず、大学のことだけを話そうと思うのですが上記に書いた理由で納得して頂けるでしょうか。また、あと3ヶ月程契約期間がありますがこの理由はやむを得ない理由に入りますでしょうか 女将さんには直接やめたらダメと言われていたので辞めにくいですが、ここで働き続けるのもストレスになります。 (1度、バイトの面接の時に店長に4月からは大学に通うのでシフトがどうなるかは分からないとは伝えました)

  • 雇用契約書をもらってない

    コンビニでアルバイトをしてるんですが雇用契約書がなければ(もらってない)口頭で言ったこと(辞める時の言う期間や休む時の対応についてなど)は無効になりますか。 あと研修期間でもこれは貰えますよね。

  • アルバイト雇用契約書の内容について

    この度アルバイトの面接に合格してアルバイト雇用契約書を交わす事になりました。 契約書の退職に関する事項の欄に退職する場合は30日前にその旨を伝えること。 この期間より短い場合、求人費を請求する場合がある。とありますが、この内容は法的に請求できるものなのでしょうか? 万が一に30日前にアルバイトを辞めた場合、何らかの損害賠償的なものにあたるのでしょうか? もし30日前に辞めて請求された場合に請求に応じなかったらどのような事になるのでしょう? ちょっとした疑問なのですが、法律に詳しい方アドバイス、ご回答よろしくお願い致します。