• 締切済み

希望しない職種での今後

転職し、今年から音楽教室でアルバイトとして就職することになった者です。電話で希望職種での採用報告の連絡を頂いたときに聞いていたのと、現在働いている職種は全く違い正直とても戸惑っています。皆さまのご意見をお聞きしたくこちらに質問させて頂きました。 合否結果報告時に報告いただいた職種は、希望していたある楽器のインストラクター(有資格)でした。しかし現在は音楽教室の事務員をしています。 採用報告の連絡を頂いたときは、「インストラクターとしての採用だが、教室運営全般の知識も身につけてほしいから本社で数日間研修を受けてほしい。でもその後はインストラクターとして現場で仕事を覚えていってもらう」との事でした。 本当は正社員で希望していましたが、「とりあえずはアルバイトとして入って能力を見て正社員に」という話になっていました。もちろん私はその内容で了解しました。 子供の頃から習っていて大好きな楽器だしインストラクターとして働けるのなら給料は大幅にダウンしますががんばっていけるだろうと思って張り切ってたんですが、数日間の研修後、いざ現場に配属になったら楽器はおろか、事務の仕事しかさせて頂けません。ほとんど事務所にいるので全く楽器とは無縁の仕事です。 最初はみんな事務や運営関係の仕事から始めて、その後各採用職種に配属になるのかなと思っていましたが、事務所の先輩に聞いてみたところ、最初に配属になった職種があなたの今後ずっとする仕事だよ、と言われました。だからもちろんインストラクターの仕事なら最初からインストラクターの先輩について仕事を覚えていってもらうし、だからもちろんインストラクターが事務の仕事はしないよ、と聞きました・・・・。 事務の仕事は全く私の性格に合わず、その上、インストラクターという華やかな職種とのギャップもあり、相当ショックを受けております。 まだ働き出したばかりなのであれこれ上司に希望を言うのも何だか言いづらいし。。 当方30代女性です。希望職種じゃなかったからと言ってすぐに辞めれる年齢でもないし、アルバイトといえども正社員として認めてもらえるようこのインストラクターの仕事をがんばって、会社の利益(楽器購入や教室入会)にも繋がるようかなりモチベーションを上げていただけに、事務の仕事になって本当に目の前が真っ暗になりました。 それでも最初は事務でもがんばって雑用も進んでこなしてきましたが、どうしてもインストラクターさんの仕事っぷりが目に付いて、「何で私は音楽の資格もあるのにここで事務をしてるんだろう、音楽の楽しさをもっと人に伝えたい」という気持ちで悶々としてきます。 このままこのような気持ちでは今の事務の仕事も中途半端になってしまい自分自身が嫌になりそうなので、皆さまの率直な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.2

>なぜかインストラクターでの採用だったのに今は経理経験のない事務員をしています。 だから、インストラクターで雇ったのでしょう。 管理者と話し合ってどういうつもりで居るのか聞きなさいという趣旨で 書いたつもりです。 生徒が増えたらインストラクターに移動させるとか バイト(試用かな?)期間は事務をやってもらって適時に判断するとか ということなら何時になるかわからないということですよね。 その辺の事情を聞いて判断しないと貴方が悩んでも始まらないでしょう。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1

正社員の事務職を雇うなら 今の御時世、山のように応募があります。 当然その中には簿記の資格がある人もいるでしょうし 知識豊富な人もいるでしょう。 何も楽器の指導ができる資格のある人を事務職で雇う必然がありません。 雇い入れ通知の契約条件と異なる職務内容なら 即座にそれを理由として契約を解除することも可能だと思いますが 現在の教室の生徒が貴方に割り当てできるほど多くないとか 理由がある場合もあるので新入生の動向が落ち着いたら 貴方の管理者に本当の所を聞いて 事務職を続けさせるという見解なら辞めればいいだけだと思います。

natsunoko
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 ご意見とおり、契約条件と照らし合わせたいところですが、合否の結果は電話連絡のみで、その後会社の規約など記載された書類なども見たことがありません。もちろん私の印鑑を押して何かの契約をした覚えもありません。アルバイト契約だからでしょうか・・・? 確かに私は経理知識などありませんし、私を雇うならもっと簿記の有資格者を雇った方がいいと思いますが、なぜかインストラクターでの採用だったのに今は経理経験のない事務員をしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう