4ストと2ストの違いとは?

このQ&Aのポイント
  • バイクの2ストは高回転で燃焼効率がよくなり、パワーバンドに入るが低速では燃焼効率が悪くトルクも出ない。
  • 一方、4ストはバルブがあるため、2ストよりも燃焼効率が良くトルクもある。
  • しかし、高回転になるとメカニカル面でパワーロスがあるため、2ストよりも不利。
回答を見る
  • ベストアンサー

4ストと2スト

「バイクなどの一般的な2ストはチャンバーなどのセッティングにもよりますが、 高回転で燃焼効率がよくなりパワーバンドに入るので低速では燃焼効率が悪くて トルクも出ない。 一方で4ストはバルブがあるので2ストよりも燃焼効率がいい→トルクがある。 でも高回転になるとメカニカル面でパワーロスがあるので2ストよりも不利。 だと思い込んでいたのですが、違いますか?? よろしければお願いします。。。」 と下記ページにて・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4936079.html 普通、同じ排気量なら 爆発回数の関係で低速トルクは2ストが強い と思っていたので え・・・? って感じです。 できるだけ早くコメしたいので 詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

2サイクルの下ってスカスカですよ。マニュアル車に乗れば良く判りますが、3速発進でもやってみて下さい。4サイクルより難しいですよ。 そもそも2サイクルはその構造上給気(掃気)ポートと排気ポートが同時に開いている時間が長く、これを4サイクルに例えると『バルブのオーバーラップが大きい』のと同じ様な事になります。これの極端な例が『ハイカム』ですが、ハイカム装着車はパワーバンド付近は圧倒的な出力を発揮しますが下はスカスカですね。オーバーラップが大きいという事は圧縮行程が短くなるので低速においては『実質圧縮比が下がる』という事になりますからトルクは薄くなります。農機等で2サイクルが多いのは単に構造が簡単で安いからです。本当にトルクが必要な物はディーゼルエンジンを使っています。

hatirokutrueno
質問者

お礼

なるほど・・・ 構造上給気(掃気)ポートと排気ポートが同時に開いている時間 が関係してたんですね。 わかり易い回答、ありがとうございましたw

関連するQ&A

  • 2ストのマフラーについて

    去年からTS200に乗っていてこれが初めての2ストバイク所有になります。質問ですが2ストのマフラーでサイレンサー部分を外した場合下のトルクはすかすかになりますか?4ストだとかなり下のトルクが無くなりそうですがチャンバーで効果的な排気脈動を得る2ストではどうなのでしょう?ちなみに純粋に性能面が知りたいだけで実際そうして騒音をぶちかますわけではないのでご存知の方ご回答お願い致します。

  • 2ストが4ストよりトルクがある理由を教えてください その2

     「その1」の続きです。    馬力、トルクの例えとしておかしい所があると思うのですが (2) 全盛期のカール・ルイスが足で何キロの重りが持ち上げられるか  を計ったとします。仮に片足で100キロの重りを持ち上げられたとします。 だけどボディービルダーや重量挙げの選手で同じ記録の人が何人もいました。 100キロが最高でした。(これがトルク?)  カール・ルイスと同じトルクがあっても10秒でカール・ルイスと 同じスピードまで加速できる人は世界に彼のみ。  ということは、これに参加した中で馬力トップ?   (3) 4ストが2往復に一回爆発するのに対して 2ストは1往復で一回の爆発だったと思います。  仮に250CC単気筒の2スト、4ストで考え一回の燃焼で得られる エネルギーを一緒とします。  例えば大きな石が置いてあり、それにひもをつけて5人で 「引っ張って、休んで、引っ張って、休んで」を繰り返して 石を引きずったとしたら2ストは5人のグループがA、Bとあって Aが休んでいる間にBが引っ張るのと同じ事だと思うので 引きずった距離からも2ストは4ストの2倍の馬力だと思われます。  ですがこの大きな石が、いくらの力で引っ張ったかを計る計測器だった場合 2ストでもA、Bが交互に引っ張るのでトルクが同じだと思います。 (計測器は引っ張ったそのつどの力のみ計り、ABの合計ではないです)  ということは上の考え方だと、2ストは4ストと同じトルクで 馬力が2倍になってしまうのですがどうなんでしょうか?  でも実際にはトルクも2倍近くあるんですよね。  前から気になっていた1、2、3、についてのご意見をお願いします。m(__)m(難しい用語は無しでお願いします(^_^;))   

  • 社外マフラーの低速トルク減少について

    よく「マフラーを交換して排気効率が高くなると、引き換えに低速トルクがなくなってしまう。」といいますが、友人に言わせると排気効率が高くなるなら全てにおいて良いことずくしでは無いかと言います。 私が、しかしパイプ径が大きくなると高回転域は良くなるが、低回転域ではトルクが無くなってしまうと知ったかぶりで言ってしまいましたが、ならばなぜそうなるのか論理的に説明してくれと、言ってきました。うぐぐ、、どなたかなぜそうなるのかをわかりやすく説明して頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 2スト原付エンジンの圧縮について

    現在、2スト原付1種からボアアップし2種へ変更しエンジンのセッティングをしています。 エンジンの高回転化をしたいのですが、 内燃室の圧縮を上げることは高回転化に繋がるのでしょうか? むろん、チャンバー、シリンダポート加工などで 高回転化することは分かるのですが、 今回は 高圧縮化 = 高回転化(上限回転数の引き上げ) であるかどうかを知りたいのです。 また、このような解説をしているHPが御座いましたら、教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • RGV250Γに詳しい方

    RGV250Γ M型所有です。 最近、社外チャンバーを手に入れました。 メインジェットを10番上げることをが推薦のチャンバーでしたので、キャブの清掃のついでにメインを10番あげました。 また、排気バルブの清掃もして、排気バルブの調整もサービスマニュアル通りしてみた?つもりです。 社外チャンバーを取り付け、試運転をしたのですが、8000回転に到達すると、グズつてそれ以上回転数が上がらなくなってしまいました。 ノーマルチャンバー時の吹け上がりは問題ありませんでした。 原因として考えられることは何でしょうか? 排気バルブの調整の仕方が間違っているのでしょうか?(排気バルブが全開になっていない?)メインジェットの交換が原因でしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • 燃焼効率とエンジン回転数との関係について。partII

    燃焼効率の上昇とエンジン回転数の変化について 前回の関連質問です。(すみません) 理論的に考えた場合、どのような結果が考えられるでしょうか? <仮定条件> 燃料供給(スロットルバルブの開度)は同じ。 他から受ける二次側(出力側)の負荷等は同じ。 エンジン内の燃料燃焼効率上昇した。 とした場合。 燃焼効率が上がれば、エンジン回転数も上昇し、 出力側のトルク、速度なども上昇しますか? 燃焼効率が上がっても、エンジン回転数は変化せず、 出力側のトルク、速度などが上昇しますか? 比較対照として知りたいので、宜しくお願いします。

  • チャンバーを付けたらキャブセッティングって変えるんですか??

    ご覧頂ありがとうございます。 このたびタイカワのKH125をノーマルマフラーからチャンバーに変更しようと考えています。 交換のわけは、 1.音の変化 2.ちょっと速度やトルクの変化に期待 といったところです。 でも2stは変更すると、適正なセッティングをしないと 最高速が落ちたり、速度の延びがなくなるとか聞いたので、この前買ったバイク屋さんに行って、 「2stはチャンバー変えたらセッティングしないといけないんですか??」 と聞くと、コレぐらいのバイクだとセッティングは必要ないと思うよ、といわれました。 装着などバイク屋さんでやってもらうことも考えたのですが、工賃がかかるし、チャンバー交換ぐらいなら自分でもできるので、セッティングが必要なのかというところを、詳しい方、回答おねがいします。 また、チャンバーを入れることによって、音はどれくらい変化するものなのでしょうか?? あと最高速が延びる、低速、中速でのトルクが増すとか利点ってあるんでしょうか??

  • マフラーが太くなると・・・

     前から気になっていたので回答よろしくおねがいします。 よく、マフラーを太い物に変更したら低速トルクが無くなる と言うのをよく聞きますがどういった理由からでしょうか?  燃焼が終わったあと排気ガスをピストンが押し出しますが その出口がマフラーで、太い物だと押出し易いという事ですよね。 それがなぜ低速トルクと関係があるのかがよくわかりません。  回答よろしくおねがいします。m(__)m (素人なので分かりやすくお願いします) 

  • 2スト車に詳しい方お願いします

    96年式のNS-1に乗っている者です。 チャンバーとエンジンとのつなぎ目から少量のオイル漏れ(排ガス)がありまして、そこを液体ガスケットで上から漏れを直しました。 今まで8000からパワーバンドに入って、ちゃんとロケット加速していたのですが上の症状を改善した結果、なだらかに加速していく(パワーバンドに入ってもいきなりのロケット加速はしない、でもちゃんと12000位まで回る)ようになってしましいました。 ひどいときは4速11000で60キロ位しかでません。 5~6速に入れるとスローダウンしてしまいます。(トルク感が無いような感じです。) キャブセッティングはちゃんと出してあるので、セッティングは無いように思われるのですが・・・素人なので怪しいかも。 プラグ、エアクリなどの清掃は済みです。ちゃんと狐色に焼けてます。 キャブはまだOHした事はないのですが、ちゃんと回るので(?)って感じです。 あとスプロケ(前後)変えました。 そこで質問なのですが、自分の思う所 (1) チャンバーが詰まっている。 (2) いじってないがセッティングがおかしくなった。 (3) スプロケが原因?(バイク屋に店員のお任せで入れられたので、丁  目はわかりません。 以上です。 サイレンサーの口に手を当てて、排気の強さを見ましたが、それが詰まっている時の強さなのかどうかわかりません。 セッティングはもう一度、自分なりに調べてやり直しました。狐色です。 毎日通勤で使っているのですが、加速していかないのでイライラしてしまいます(汗) 初心者なので皆様の知恵をお借りしたいと思います。 どんな事でも良いので、よろしくお願いします。 なお、ただいま自宅のパソコンが壊れてまして、補足、お礼はまた一週間後辺りになりそうです。休みの日に実家でやるので。すみません。 仕様  チャンバー ZERO ファイアーバード キャブ   多分ノーマル エアクリ  デイトナ製? キノコみたいなやつです プラグ   NGK BR9EA CDI   銀POSH 

  • 2ストディオZXボアアップ ビックキャブ調整難

    2ストのライブディオZXをボアアップし2種登録しています。 チャンバー+純正エアクリ改の仕様でPWK24ビックキャブを装着したのはいいのですが、なかなかセッティングがうまくいきません。 まず、アイドリングは安定するSJ#40に合わせMJを#120にしましたが、バババといいながら発進すらできませんでした。 メーカー推奨の#104にすると発進から20km/hまではバババといいながら極低速で進み7000rpmを超えてから加速できるようになりました。 次にMJを#92まで下げて、ようやく発進がスムースにできるようになりました。 ただし、高速巡航してると薄すぎて失速します。 キャブ調整はアクセル開度でSJ/MJ/JNを調整すると思いますが、低回転(低速)がカブリ、高回転(高速)が薄いとき、どのような調整をしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。