- ベストアンサー
- すぐに回答を!
物理学基礎の問題
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Akira_Oji
- ベストアンサー率57% (45/78)
質点mの座標(x,y)は一般に x=Rcosθ (1) y=Rsinθ (2) 速度のx-成分は v_x=(d/dt)x=(d/dt)(Rcosθ)=R(d/dt)(cosθ) これがv_0に等しいので v_x=R(d/dt)(cosθ)=v_0 (4) (d/dt)(cosθ)=v_0/R (4’) -sinθ・(dθ/dt)=v_0/R --> (dθ/dt)=-(v_0/R)/sinθ (5) もし、われわれがθをtの関数として表したいなら、(4’)の両辺をtで積分して cosθ=(v_0/R)t+C (6) ここで、Cは積分定数で時刻t=0における、cosθの値cos(θ_0) cosθ=(v_0/R)t+cos(θ_0) (6’) 簡単のため、時刻t=0における、θの値θ_0をPi/2ととれば、 cosθ=(v_0/R)t (6”) sinθ=(1-(cosθ)^2)^(1/2)=(1-((v_0/R)t)^2)^(1/2) (7) θは0<θ<Pi y-成分は v_y=(d/dt)y=(d/dt)(Rsinθ)=R(d/dt)(sinθ)=Rcosθ・(dθ/dt) (8) これは(5)を使って、 v_y=-Rcosθ・(v_0/R)/sinθ=-(v_0)cosθ/sinθ (9) これは(6”)と(7)を使ってtの関数としても表せます。 加速度は題意よりx-成分は a_x=0 (10) 加速度のy-成分は a_y=(d/dt)(v_y)=(d/dt){-(v_0)cosθ/sinθ} =-(v_0)(d/dt){cosθ/sinθ} =-(v_0)(d/dθ){cosθ/sinθ}・(dθ/dt) =-(v_0)(-(cosecθ)^2)・(dθ/dt) =(v_0)(cosecθ)^2・{-(v_0/R)/sinθ} =-((v_0)^2/R)(cosecθ)^2/sinθ あるいは少し整理して、 a_y=-((v_0)^2/R)/(sinθ)^3 (11) v_yとa_yは分母のsinθのために、θ=0とPiで予想通り発散しますね。 計算は間違いがあるかもしれませんので確認して下さい。
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 単振動のこの問題がどうしても分からないです。
図に示すように、質量mの質点が、半径rの円周上を一定の速さvで運動している。いま、時刻t=0において、質点がx軸上を出発したとして、次の問いに答えよ。 1.任意の時刻tにおける質点の座標x(t)とy(t)を、半径rと角速度ωを用いて表せ。 2.Vx(t)とVy(t)をrとωを用いて表せ。 3.加速度Ax(t)とAy(t)をrとωを用いて表せ。 4.動径rと速度v、速度vと加速度Aは互いに直行することを示せ。 5.速さと加速度の大きさを、rとωを用いて表せ。 という問題が先生から課題として出されました。 参考書を見ながらやっているんですが、全然わからないため質問しました。 答えにいたるてまでの計算式等と答えを教えてください。
- 締切済み
- 物理学
- 物理学の問題です
(問)高さhの屋上から質量mの質点を水平方向に初速V0で投げた (1)地上に原点をとり水平方向にx軸、鉛直上向きをy軸として、質点の運動方程式と初期条件を書け。 (2)運動方程式を解いて、初期条件を満たす解を求めよ。 (3)落下点を求めよ。 (4)落下点における速度Vのx成分Vx、y成分Vyを求めよ。 と言う問題です これを自力で解いてみたところ (1)の運動方程式は V0+gt (3)の落下点は V0√(2h/g) (4)のVx=V0,Vy=gt とそれぞれなったのですが、この解答は合っていますか? また、(1)(2)の初期条件を求める問題が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- 力学の問題です 解いてほしいです。
時刻tにおける加速度が、ax(t)=18t ay(t)=-ω^2Asinωt az(t)=4e^-2tで表される場合の時刻tにおける 速度 vx(t) vy(t) vz(t) 座標 x(t) y(t) z(t)を求めなさい。 但し、t=0のときの速度 vx(0)=4 vy(0)=ωA vz(0)=-2 位置 x(0)=2 y(o)=1 z(0)=-1 加速度 ax(0)=2 ay(0)=1 az(0)=-1とする
- ベストアンサー
- 物理学
- 力学についての問題です お願いします
時刻tにおける加速度が、ax(t)=18t ay(t)=-ω^2Asinωt az(t)=4e^-2tで表される場合の時刻tにおける 速度 vx(t) vy(t) vz(t) 座標 x(t) y(t) z(t)を求めなさい。 但し、t=0のときの速度 vx(0)=4 vy(0)=ωA vz(0)=-2 位置 x(0)=2 y(o)=1 z(0)=-1 加速度 ax(0)=2 ay(0)=1 az(0)=-1とする
- 締切済み
- 物理学
- 大学物理の問題HELP~
時刻tの位置(x、y) 座標が x=at²,y=ct,(a,cは定数) である運動をしている質点の 1) 軌跡の式をもとめよ。 2) 時刻tの速度(Vx、Vy)を求めよ。 3) 時刻tに質点に動いている力(Fx、Fy)を求めよ。
- 締切済み
- 物理学
質問者からのお礼
丁寧な回答ありがとうございます。非常に助かりました。