• ベストアンサー

文化祭料理展示で白川郷をテーマにしたいです

タイトルの通り、僕は文化祭で10月に料理の展示をします。 そこでテーマを考えたのですが、得に作りたい物がなく少し困っている所、ひぐらしのなく頃にでテーマとなった白川郷を思い出しました 白川郷は世界遺産にも登録されており、古き日本って感じがして和食を作りたい僕にピッタリだと思い選びました そこで郷土料理・特産品・食材・白川郷特有のことなどを質問させていただきました。 郷土料理の作り方・こういう綺麗なものがあるぞ・こういう物を使ってみたらどうです? などあったら失礼ですが教えてください。お願いします ちなみにこの展示は見た目だけであり、味などは審査されず 食材を使っていれば山でも家でも川でも何でも作っていいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 割合、飛騨高山と似たような感じでしたが http://www.vill.shirakawa.gifu.jp/db/eat/irori/irori.html かた豆腐とか http://blog.goo.ne.jp/ganigani555/e/59144f2147408696d7b423d174f54eb8 五平餅とか漬物ですね http://www.toyota.eco-inst.jp/blog/b92.htm

eruzanoid
質問者

お礼

かた豆腐の写真を見ましたが、こごみが茹でただけかな? それでもすごく美味しそうですね。彩りをつけるために漬物感覚で文化祭で使ってみようと思います ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

飛騨と言えば朴葉みそですが、朴の葉とか、麹味噌を入手できないとどうにもなりません。こちらの業務用当たりがよいのでは ただ、ご飯や日本酒がないともう一つだなあ(鬼ころしなどの飛騨の酒が一番だけど、文化祭じゃ無理だよねえ) http://www.kusakabe-miso.co.jp/ 山菜だと、「こごみ」が白川郷から五箇山に掛けてはよく食べられていますね。あとは、栃餅かな(これは全国にありますが)、灰汁抜きをしなければ食べられないので、作るのは大変です。

eruzanoid
質問者

お礼

朴葉みそですか!見たこともなく、とても美味しそうです! 朴葉みそやこごみなどの山菜を使ってみたいと思います♪ ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 千歳市の食べ物、郷土料理を教えてください!

    学校で千歳市の食べ物、郷土料理を調べてます!しかし、全く見つかりません。まとめなきゃいけないんです。どういうキーワードを検索したらいいかもわかりません。千歳市食べ物、郷土料理、人気料理と調べました。お店じゃありません!特産の物を食べてるとか、そういう感じで、詳しくなくていいです。できれば、特産物とかも教えてください!

  • 大阪の郷土料理を教えてください

    大阪の郷土料理って何でしょう? タコ焼き・お好み焼きは、郷土料理って類とは遠いようですし、 はりはり鍋なんか、文化遺産かなって・・ だいたい、戦前の一時は、日本一の大都市だったわけで 大都市の料理は郷土料理じゃないのだから、 郷土料理はないのかもしれません。 これは、大阪の郷土料理といえるものを お教えください。 大阪府・大阪市に分けていただけると嬉しいです。

  • ユネスコの無形文化遺産に和食が登録される見通しにな

    ユネスコの無形文化遺産に和食が登録される見通しになりました。 ユネスコに正式登録される名称は「和食・日本人による伝統的な食文化」だそうです。 日本人による伝統的な食文化ってなんでしょう? 思い当たる節を上げてください。 箸文化は別に日本だけでないし、いま1汁三菜の食事を守って出している和食料理屋も少ないというかない。 で、日本人による伝統的な食文化って何が現在でも生き残っていますか? ユネスコの和食の世界文化遺産はお味噌汁とかのことを言うのでしょうか?

  • 料理にみる自然と人間

    私はフランスに暮らしていますが、日々、フランス料理と和食の差異を感じています。私が最も気になったのは、素材が元々持っている味をどう扱うかという点です。素材との向き合い方とは、すなわち、自然との向き合い方です。これを思想的に考えてみたいというのが設問の趣旨です。具体的にご理解いただくために、私が日仏の差について感じたことを以下に述べてみます。 フランス料理にとって重要なのは(自分で食べたり料理したりするだけではなく、複数の本を読んで調べてみましたが)、どうやらソースのようです。ソースは非常に凝ったもので、確かに一度目はハッとさせられるものです。しかし濃いソースをかけると、食材が潜在的にもっている繊細な味が塗りつぶされて、食材の鮮度は十分に感じられません。ホワイトソースなどになると、店を変えても、年中、同じものを食べている感覚におそわれます。四季や旬などというものが感じられないのです。 しかし和食では逆に、四季や食材の新鮮さを感じさせるための配慮が行き届いています。味噌や醤油は凝ったソースですが、食材の元のよさを引き出しているのであって、味を塗りつぶしているのではありません。同じ魚や野菜を食べていても、四季によって、味が変わるのが実感できます。 人工的なフランス料理と自然の元の形を残そうとする和食は、そもそも料理の方向性や発想からして違うのです。これは何が違うのでしょうか。日々、感じることをまとめた結果、私は次のように考えたのです。――西洋人にとって自然は征服するべき対象であるとよく言われます。この見方を当てはめると、フランス料理はソースによって自然=食材を征服しているのであって、素材の複雑な味わいを押しつぶした果てに生まれる、のっぺりとした味こそ、征服の証しであり、安心できる「美味」になると考えられます。しかし日本人にとって自然は共生する相手なのだから、元の味を残していた方がありがたいように感じられ、少々生臭いとか複雑な味であっても、「美味」として受け入れられるのではないか、と考えたのです。 もっとも、同じ西欧でも仏伊独の料理は違うのですから、上記の話は、フランス料理を西洋料理の代表であるかのようにみなして書いており、かなり大雑把であると言わざるをえません。しかし料理のコンセプトの違いには、人が自然に向き合う思想の問題が横たわっているのではないか、という設問の趣旨はこの例で十分説明されたと考えています。 できれば、海外滞在のご経験が長い方の回答を希望いたします。というのも、四季を通じて同じものを食べ続けないと、上記の問題点は、あまり明らかにならないと思われるからです。 しかし設問は、料理における自然と人間との関係を問うものです。したがって設問の趣旨を広く解釈し、外国料理と和食の比較という論点から離れるが、料理することが好きな方が、調理する行為を通じて見える人間と自然との関係を考察するのであれば、どのような切り口からの投稿も歓迎いたします。たとえば辰巳芳子はバシュラールの思想を自分が素材に向き合うコンセプトを説明する際に援用していたと記憶します。もちろんバシュラールは料理論を書いていませんが、私はこういう遊び心が好きなのです。既存の思想家の理論ではなく、科学と結び付けてもいいですし、ご自分の哲学を開陳していただいても構いません。ユニークな議論を歓迎いたします。 なお、この設問は思想を交えて食文化を考えようという真面目なものですが、『美味しんぼ』的に気軽なものを想定していますので、どうぞ肩肘張らずにご参加ください。

  • 弘前で晩飯!

    9/22、弘前で1泊するので、弘前(青森県)ならではの物が食べたいと思っているのですが、郷土料理の店とか教えてください!郷土料理に限らずともここ(青森県ないしは弘前)まで来ないと食べられない! そんな「和食」教えてください。

  • キムチ>>>和食?

    キムチ>>>和食? キムチ作りの風習であるキムジャンと和食は共に無形文化遺産に登録されておりますが、一つ気になるのは、キムチが単独なのに対して和食は全般だという事です。 つまりキムチを作るという文化は単独で世界に貴重な文化だと認められたのに対して、和食は単独の何かの料理ではなく全般で認められたという事では? キムチ強すぎませんか?

  • 野菜料理

    私は料理が物凄く下手です。 味オンチなのもあって、味見をしても出来上がると薄かったり いつもこんな調子です。 一人暮らしなのですが最近は焼けば終わりとか 混ぜれば終わりというような簡単な物ばかりを作って かなり栄養が偏り野菜が万年不足しています。 胃に負担もかかっていて胃腸の調子も悪いです そこで和食を中心とした野菜が大目の食事に 改善しようと思っているのですが なにしろ料理ベタなのでサラダすら見栄えが悪く 煮物は味がしみず、何をやってもうまく行きません。 そこでこんな感じのレシピはどう?など 簡単で覚えやすい野菜レシピを教えていただきたいです。 レシピ本でも結構です。 また料理のコツなども教えてください。 ちなみに、お酢や乾物類、大葉、ゆずなどの香りの強い物 ナンプラーのようなエスニックな物は食べられません 野菜で嫌いな物は少ないです。 どうかよろしくお願いします。

  • 楽しめる理科実験を文化祭で

    高校の文化祭で理科実験をテーマにした物をやるつもりです。 質問 1 液体窒素をやすく手に入れることができるので液体窒素を使った実験(遊び)をやるつもりなのですが、何か液体窒素を使ったおもしろい物はないでしょうか? 2 リニアモーターカーを展示したいという話が出ています。 どうせなら模型ではなく実際に走る物がほしいと言われているのですが、何かいい物はないでしょうか? できれば本格的といいますか、ある程度の物であるといいのですが。 3 ここに上げた物以外で何かおもしろい理科に関わる出し物などがありましたら教えてください。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • ビノスガイって美味しいですか?

    ハマグリの仲間で、通年浅い海で比較的手近に採れるという「ビノスガイ」について興味があります。類似種が北米ではけっこう人気のある食材であると聞いておりますが、日本では近海に生息しているにもかかわらず食用とはされていないそうです。単純に、これは日本人にとってこの貝がマズイ、つまり和食文化に適さないからなのでしょうか。 もしもビノスガイを召し上がったことのある方がいらっしゃいましたら、(1)その味について、(2)召し上がったことのある料理の調理法と各調理方法による味のちがい、などについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 和食(日本料理)で今度口代わり(5~7品くらい)を作ることになったので

    和食(日本料理)で今度口代わり(5~7品くらい)を作ることになったのですが どういうものを作っていいのか全く見当がつきません 「口代わり」で検索しても、レシピが載ってるHPがそんなにないので、質問させてもらいました テーマは春です、春の食材を使ってる、彩の美しい口代わりを求めてます 何か参考になるHP レシピも載ってるようなHPってないでしょうか? お願いします