まずは自分の素直な感覚を伝えることからですよね。
近頃の男性は「男尊女卑!」と言われたくなくてフェミニストぶるけど
実情は全くフェミニストじゃないって事が多くて
私も結婚前に同棲はしませんでしたけど、夫の男女平等論は疑っていたし
実際、結婚したら“やっぱりね”でした。
MrYoYoYoさんの彼女は、MrYoYoYoさんの言葉を真に受けているのではないですか?
そして、実際に、こなしてしまうMrYoYoYoさん
不満や不安は伝わっていないのではないでしょうか?
男女を逆にすると大勢の女性が同じ不満を抱えています。
MrYoYoYoさんの場合、男性なので、理解してもらい易いと思いますよ。
どういう結婚がしたいのか?どういった妻だと嬉しいか?
蓋を開けたら全く望みが違っているという事もありますので
家事90%やってる人が、相手に家事80%を望んでいるとしたらギャップが大きいと思います。
今から五分五分にもって行くのさえ難しいです。
(共働きで五分五分やらないひとが、全部シッカリは無理です)
一般の男女逆だとすると、共働きだから結婚したらやると言ってる男性の感覚は
メインは相手で、自分はお手伝い程度の認識であることが多い。
これは、とりあえず、共働きで五分五分を実行してもらって
帰ったら2人分のごはんがある状態も維持してもらいましょう。
話はそれからってくらい、先は長そうです。
結婚して大変なのは、この状態がばれた時、お母様が不満に思わないかどうか
共働きでも100%家事をやっていた人が気に入るお嫁さんじゃ無さそうです
それを隠したりフォローする必要が出てくるかもしれません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。