• ベストアンサー

NPO法人みやぎ野生動物保護センター

宮城県にある「NPO法人みやぎ野生動物保護センター」で、動物保護のボランティアとして参加したいなと思っているのですが、実際どういうことをするのかご存知の方はいないでしょうか? 動物の世話でも事務的な雑用でも何でも構わないのですが、仕事がない時間で、何か役に立てたらな…と思いまして。 動物が好きという気持ちだけで、何の資格も特技もありませんが大丈夫でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://blog.livedoor.jp/rocky1708/ 傷付き保護された野生動物を自然に返す活動を続けている武田さんが 中心となっているセンターです。 上のサイトを見ても日本カモシカを保護し、治療し、えさ、フンの世話をし、野生に返すまでをサポートするのではないですか。 また、画像があるようにゲージを組み立て、撤去の手伝いもあると思います。 下記に本があります。 http://astore.amazon.co.jp/bloglive07c54-22/

関連するQ&A

  • NPO法人の監事

     かつて所属していた障害者ボランティア(このことば尊大に聞こえるので好きではないのですが)サークルの現在の関係者から、NPO法人の監事になってくれるようメールで依頼を受けました。無報酬を条件にその場は快諾して関連書類を送ってもらうようにしたのですが、NPO法人の監事とはいったいどのようなもので、どういったリスクがあるのかわかりません。一応知っておきたいと思いまして、お尋ねすることにしたのですが、ご存じの方いらっしゃいましたらお教えいただけませんか。  このNPO法人の目的は障害者のみなさんの就労支援を通じた社会参加を促すものだそうです。普通の有限会社や株式会社の設立事務に関しては、平取として主体的に関わったことがあります。

  • NPO法人について

    ぜひ、質問させてください。 大学時代の友人がNPO法人を立ち上げる際、役員メンバーとして参加してほしい。との依頼をうけました。 立ち上げ当時、とりあえず、自分一人の名義では立ち上げることができないという理由で、 大学時代の特に信頼のおけるメンバー約7人(くらいだったと記憶しています)で立ち上げました。 上記7人は、名義貸しのようなもので、一切実務は行っていません。 基本NPOを立ち上げた代表者とボランティアで運営をしています。 結果、自分は、【副理事】という立場です。 そこでお聞きしたいのは、 最悪、借金を背負うことはあるのでしょうか? ということです。 名義貸しの際、どのような状況でも、借金を背おわないのであれば受けてよい。という条件で引き受けました。 当然、その代表は、【そのようなことは、ないし、借金させようとしても、不可能である】という回答でした。 例えば、法人の会社(役員)であれば、倒産の場合、借金を背負うケースはありますよね? NPO法人の場合はどうなんでしょう? その後、問題もなくNPO団体は3年を経過しています。 上記、NPO法人、、【副理事】という立場で借金を背負うケースはあるのか? ご回答お願いします

  • 高齢者福祉サービスのNPO

    宮城県内の団体で、いわゆるNPO(法人格がついていない団体)を探しています。 センターや宅老所ではなく、管理運営をしている団体さんです。 任意団体を探すのもなかなか困難なので、探し方も教えていただけるとありがたいです。。 よろしくお願いします。

  • NPO法人について

    親戚の人ですがアパート火災で住居を失いました。無職で貯金を崩しながら生活していました。近くにお世話してくれる人がいて、今回の住居やそれ以外の手続きも相談にのってくれています。その方はNPO法人で活動してるらしく、営利目的はなく本人は信用しています。無職ですが貯金はあります。しかし、残りの人生を貯金で生活は難しく、生活保護を勧められています。親戚の私たちが面倒を見るのも良いですが、就職は無理な事と生活保護を受給し、しっかり自立して生活をする事を勧めています。その方は親戚ではないが、これからが心配で本人が嫌でなければ相談に乗りますと言っています。今のご時世にこんな親切な方がいるのかと心配になります。NPO法人について、よく知りませんが、信用して大丈夫なのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。

  • NPO法人が一定の個人事業者から仕入れ出来ますか?

    外出が困難な高齢者などに、介護用品(大人用オムツやおしりふきなど)を配達することを主な目的とするNPO法人を立ち上げようと 考えています。 始めは個人事業としてやってみようと思いましたが、大した利益を見込めない上に、広告費が非常にかかるため、いっそのことNPO法人として行いたいと考えています。  そうすれば、チラシをコミュニティーセンターや福祉施設などに置いてもらえて、現在ボランティアで配達してくれている友達に 少しは配達費用を払うことができます。  ただ、先に立ち上げている個人事業Aは、介護センター向けにも配達しており、そこは利益をあげて仕入れの資金調達などに、 しておかなければならないため、NPO法人が配達する介護用品の仕入れのほとんどを、Aからとしたいと思っています。 NPO法人の「一定の個人の利益を目的としてはいけない」という部分に反することになりますか? ただし、この形にしても、NPO法人への売上に対する個人事業Aの利益は、お小遣い程度です。 よろしくお願いします。

  • NPO法人で働くスタッフについて

    山村留学を受け入れたりしている田舎のNPO法人に友人が参加するそうです。 施設に住み込みというか共同生活をしながら、事務局運営をやるそうです。 運営スタッフには、手当てが僅かながら出るらしいのですが、友人が現在失業保険を受給中のため、失業保険が出る間はスタッフ手当ては支払われず、失業保険が切れたらスタッフ手当てをもらえるそうです。 質問は、 友人が、失業保険がある間はスタッフ手当てが出ないのは、NPO法人だから収支報告がうんぬん・・のせいだ、と言っていたのですが、NPO法人の制度上、収入(失業保険でも)がある人にスタッフ手当を支払うことに何か制限があるのでしょうか? むしろ、失業保険のほうが収入(スタッフ手当)があるともらえないので、そこで問題が生じないようにするため、というならわかるんですが。。 NPO法人にくわしい方、よろしくお願いします。    

  • NPO法人の採用基準

    就活中で、動物関係のNPO法人に社員希望で応募しました。 志望理由など頭に叩き込んで緊張した面持ちで 面接に挑んだのですが、代表の方は笑顔で砕けた雰囲気で 迎えてくださり、ずっと代表の方の話を聞いているだけでした。 どうゆう方向性か、こうゆう働き方の人がほしい、 経験話など深い内容で、活動に対する姿勢に感心していました。 履歴書を持参して、それを見てもらいながら進めたのですが、 社員でも最初はボランティアで活動してもらいますというのは、 応募条件に書いてあったので分かっていたのですが、 最後にこんな感じですが、ボランティア参加されますか?と 聞かれたので、参加したいと伝え、ボランティアが始まりました。 ボランティアは無償ですが、期間がどのくらいなのか分からず、 そもそも社員になれるのか不明です。がっついているようで聞けませんでした。 履歴書や面接での雰囲気で、その場で多少は選考していただけたのでしょうか…? 履歴書には志望理由や自己PRなど長々と書いていました。 この面接で、合否は判断されず、ボランティアの働きっぷりで 判断されると考えていいのでしょうか。 変に力が入り、もし社員になれなかったと考えると、 無償なので生活していけません。 面接で判断されないというケースが初めてで戸惑っています。 ボランティアを仮に1ヶ月して「あなたはなし」と切られるのはあり得る事ですか? ご経験された方、詳しい方いらっしゃらないでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • NPO法人設立についての疑問

    ある動物を応援する会があります。今、NPO法人を目指し、最終手続きに入ろうとしているところなのですが、今までの会の会計、事務その他を、会長が、一人で管理しており、会員の立場からすると、収支報告書などに、かなりの疑問点があります。決められた会報の発送なども、届いていない会員もかなりあったり、会長自身が、会員の悪口(嘘・会長自身の好き嫌い)を会員に言いふらしているところも、多くあります。 数名の個人の多額の寄付により、動物への物資の差し入れなどの実績がある為に、会の中の暗闇の部分が隠され、会長の独断と偏見で、NPO法人への道へ進んでいるのですが、このような実態の会であっても、ある程度、表向きに整えられた書類が提出されれば、NPO法人への道は、開かれてしまうのでしょうか。 会員へは、賛同を問うハガキが渡されましたが、届いていない会員もあります。助成金が、こんな会に出されていいの?

  • 政治に関わるNPO法人

    特定非営利活動促進法の第二条第二号では、 (NPO法人は)政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とするものではないこと。 (NPO法人は)特定の公職の候補者若しくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とするものでないこと。 とありますが、政治的主義や特定の政党の支持や反対を目的としないのであれば、政治に関わる業務を行ってもよいという解釈でもよいのでしょうか? というのは、 「若年層の政治離れに歯止めをかける」という目的での活動、 いわゆる「秘書難民」やに対する職業相談やインターンの斡旋に関わる業務、 会員(政治事務所)への選挙情報、求人情報、公職選挙法に関わる情報の提供 などを目的としたNPO法人の設立を考えています。 無論、政党での区別を行うつもりはなく、また特定の政党に対する支持も反対もいたしません。 政党支部に対する寄付やパーティーなどへの参加は全面的に禁止することを規約に盛り込みます。 政治家が会員になることは可能ですが、役員、顧問などになることは禁止いたします。 このようなNPO法人を設立することは可能でしょうか? 審査ではねられる可能性はやはり高いのでしょうか? ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • NPO法人の運営危機を回避したいのですが・・・

    わたしたちのNPO法人はNPO法人で県内で唯一放課後児童クラブを運営しております。 会員からも会費を集めでおりますが、これまではスポンサーの会社が資金不足を補ってくれていたのですが、震災後、経営不振となり、運営そのものが出来なくなっております。 児童数は22名で、利用者さんから利用料いただいておりますが、町の委託を受けていないため補助金を得られず、資金不足の状態です。 児童は毎日通ってきますので指導員の人件費や地代家賃などの経費の支払いも厳しくなっております。そこで寄付金集めを行いたく、会員や保護者や地元の方々に協力を求めて日々走り回ってます。寄付金を受け付けるサイトに法人の登録を試みたのですが、システムエラーで登録できませんでした。緊急を要する事態で困っています。地域のためにNPO法人の存続させたいので、ご教授のほど宜しくお願いします。