• 締切済み

鰹節のねずみ

先ほど日本テレビの「週間ストリートランド」を見ていたとき、ねずみの彫り物の話が始まってすぐに(あっこれは鰹節で作ったからだ)と、話の先が見えてしまったんです。 最後まで見たら、やはり原作があるらしいんです。 ということは、以前にこの話を聞いたはずなんですが全然思い出せません。 どなたかこの話の原作知っている方がいましたら、教えてください。 お願いします。   m(_ _)m

みんなの回答

noname#1125
noname#1125
回答No.1

わたしも知ってる~!週間ストーリーランドは見て無いからどんな 話だったか分からないけどわたしが読んだのは”日本のとんち”みたいな 昔話でした。とんちの主人公ってたくさんいると思うけど誰だったかしら? きっちょむさんとか一休さんとか?  とかいって違う話だったらゴメンなさい。彫り物対決の話ですよね? ネコが審査員で?

La_Moon
質問者

お礼

わかりました。教えていただいたヒントでさがしたら、吉四六さん話でした。 左甚五郎との対決でしたね。 いや~ すっきりしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の子がネズミにされてしまう話

    私が小学生のころですから10年ほど前になりますが、友人の家で見た映画(?)です。 ストーリーはよく覚えていないのですが、少年が魔女みたいな人にネズミにされてしまう話です。最後に魔女を倒して人間に戻ったと思います。 断片的な記憶ではネズミの姿でおもちゃの汽車に乗ったり、パーティー会場で大騒ぎしたりしていたような気がします。 ずっと忘れていたのですが、先日「ベイブ」をテレビで見てネズミが出てきていたので、ふと思い出しました。 できればもう一度見てみたいので、心当たりがある方はタイトルを教えてください。

  • レオレオニとねずみさん大好きのねずみ似てる!

    レオレオニの絵本のねずみフレデリック https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8B https://leolionni.jp/ と 西ドイツ時代の1971年から放送されている番組、 「Die Sendung mit der Maus(ネズミのばんぐみ)」のキャラクター。 日本でも「だいすき!マウス」として、NHK教育テレビで放送された。 http://www.maus.jp/ は似ていませんか?大きな耳に眠たそうな目、酷似している気がします。 特にレオレオニのねずみはグッズだとグレーだけではなくオレンジ色もいるのですが、オレンジ色だとマウスにそっくりです。 レオレオニの方が先に誕生してるとので、ドイツのマウスがぱくったのですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 白いネズミの夢

    昨晩の夢がやたらなまなましい夢だったので気になっています。 こんな内容です。 両手の平に収まるくらいの大きさの白いネズミが部屋の中をチョロチョロと走り回っています。 その部屋は、今月中に私が転居する部屋で、最近見に行ったばかりです。夢の中ではどうやら私が引越ししたばかりらしく、散らかってはいるけれど、よく日が入る明るい部屋です。 私が白ネズミを捕まえようとすると、掴んだ先からするり、するりと逃げてしまいます。 ネズミは部屋中を散策していましたが、最終的には私が捕まえました。 毛艶が良く、まるまるとした健康なネズミで、手に乗せるとおとなしく収まっており、赤い眼で見上げる表情がとてもかわいいです。 ちなみに『マウス』が一番近いですが、マウスより少し大きい感じです。 以前飼っていたネズミのケージ代わりのプラケースがあったので、それをその白ネズミのお部屋にしました。(このプラケースは今も実際にあります) ケースの中で巣材を積んで、すっかりリラックスしているネズミに、『お前にはこのケースだとちょっと狭いかもねえ。もう少し大きいケースの方がいいかい?』などと話しかけました。 という夢です。 私は以前ネズミをペットとして飼っていたことであり、大のネズミ好きです。 しかし飼っていたネズミは茶色で、この夢の白ネズミとは種類が異なり、見た目もかなり違います。 茶のネズミの夢は一度しか見たことがないのですが、このまるまるとした白ネズミの夢は、これまでにも何度か見ています。 この夢はどういう意味があるのでしょうか。 ネズミ好きが見るネズミの夢なので、普通の解釈はできないように思います。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに、当方の気になることといえば、 ・近々引越しをする。 ・良い仕事の話をいただいているのだが、動き出すまでに時間がかかるため、待ちくたびれている。 ・副業や趣味へのモチベーションが下がってしまい、困っている。習い事の先生にも、『もっと真剣にやればもっと伸びるんだから頑張れ!』と言われるし、自分でも何をすべきか、何をしたいかがわかっているのだが、肝心のやる気がでない。 ・年々貧乏になっていく(笑)。 などです。実に平凡な悩み(汗)ばかりですね。 このあたりとも絡めて、解釈していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 絵本タイトル☆小ネズミたちにお話を聞かせていく内容です

    ネズミのお母さんが、ベッドにいる子ネズミたち一人一人にお話を聞かせていくという内容の絵本です。 子ネズミたちの数だけ短いお話があって、覚えている話は、お風呂の水を出しっぱなしにして街が大洪水になった話、長旅をして履くものをどんどん交換していき、最後に自分の足まで新しいものに交換するという話、など。 元は外国の絵本で、日本語版を読んでいました。 えんじ色(紫色?)の表紙でサイズはA5くらいだったと思います。 十数年ぶりに読みたくなったのですがタイトルも作者もわからず。。 どなたかご存知の方おられましたら、ご回答頂けると嬉しいです。

  • ねずみ退治について

    一軒家の借家に8年住んでいます。 つい最近まで一度も出たことはなかったのに、去年の暮れ頃から、急にねずみが出ました。おそらく隣が改築したせいで、ねずみが我が家に引越してしまったんだと思います。 14才の猫が2匹いますが、生まれてこのかた、ねずみなど見たこともない し、一度も外へ出たこともない、野生などかけらもない軟弱猫たちなので、見向きもせず、ねずみの方も全く気にしていないようです。 部屋にもたびたび出没して肝を冷やされますが、天井裏で走り回る音や声は、特に夜中に聞くと、気が狂いそうになります。 お香(線香)も、防虫剤も、ハッカの香りがする忌避剤も、超音波の機械も全く効き目がありません。 ただ、うちには、押入れの中にも点検口がなく、天井裏に忌避剤を置いたり、スモークを炊けないのもネックなんだと思います。 女の独り住まいで、穴を開けるなんていう芸当もできないし、業者に頼むお金もありません。 そのくせ、築40年ぐらいの日本家屋の為、ねずみが出入りできるぐらいの穴はいくらでもあり、穴を全て塞ぐというのは、ほとんど不可能です。 (1)以前、他の方の質問に関する回答で、オゾン脱臭器の薫蒸法がいいというのがありましたが、それは、家庭用のプラグ式のオゾン脱臭器でも効果があるんでしょうか? (2)また、ハッカの忌避剤も、規定量よりも大量に置いて、天井裏に置くのは無理でも、大量に天井に吊るせば効果があるんでしょうか? ちなみに、「ねずみ小僧」という商品です。 インターネットで、「大脱走」という商品も見ましたが、これはどうなんでしょうか? なお、猫がいるので、殺鼠剤は使用できません。 ねずみホイホイの類もなるべくは使いたくないのですが、最後の手段としては考えています。 (3)ホームセンターで見たら、「エサを入れてください」とは書いてないけど、エサもないのに入るほど、ねずみって、馬鹿じゃないですよねえ?

  • 数年前に放送された「ネズミが出る番組」のタイトル教えてください

    数年前(5~13年前)に放送されていた ネズミが出てくる外国ドラマのタイトルを教えてください。 時間は夕方(4:00~7:00)チャンネルは不確かです。 主人公は小(中)学生です。 彼はホテル(民宿)を経営しているおじいさんと 頭のいいネズミと住んでいます。 とある話の最後のシーンでネズミがミニカーで運転してるシーンが印象に残っています。 もう一度見て楽しみたいのですが、調べてもなかなか見つかりません 以前これを見た記憶がある方でタイトルを覚えていらっしゃる方がいましたら、教えてください。 お願いします

  • 宗教、ねずみ購などの勧誘。

    宗教、ねずみ購などの勧誘。 以前は『居留守』を使っていたのですが、最近ではそれができないような状態の時を狙われます。 洗濯機を回しているときや、家の中の電気がついてテレビの音などしているとき 空気の入れ替えのために家中の窓を開けているときや、外で洗濯物干しや取り込みなどしているときです 今は『結構です』ガタン、で住むのですが、これから先子供ができて 子供が保育園やら幼稚園やら行くようになったら、どう対応していけばいいのでしょうか。 保育園や、学校の『ママさんたち』のなかには、宗教やねずみ購などにはまっている方も いるかもしれません。 ひとりで浮いていて、周囲から避けられているような人なら、こっちも適当にあしらえますが それがそれなりに『勢力を持った』人だったら? 下手に断ったりしたら、目をつけられそうです。 世の中のお母さん方、どのように対処されているのでしょうか?

  • 家の土台(水切り板)からのネズミの侵入

    築後30年の在来工法の木造2階建てです。先日、大幅なリフォームを終ました。その際、ネズミに悩まされていましたので、防鼠材、換気口、1F-2F壁の水きり板の張替え、漆喰のやり変えなど、ネズミの侵入対策も重点的に施工していただきました(外壁材も全部張替えました)。 が、先日より1F天井裏で、リフォーム前と同じように「ネズ公」が運動会を始めます、トホホです。以前と同じ場所にドスンと降りてきて、天井裏を走り回ります。 素人目ですが、どうも、コンクリート基礎と水切り金具(換気口)の間に隙間があって、そこから床下に入り、壁の中を伝わって天井裏に登っているのでは?。 水きり板の中を外から覗いてみると、化粧モルタルの上端が、あちこち剥がれています。その隙間からネズミが侵入することはないのでしょうか?(土台・水きり板・防鼠材の取り合いが分らないので、見当違いかもしれませんが) 構造棟梁の話では、基礎のコンクリートと土台の木材の間には、隙間はないはずだから考えられない・・・と言っていますが。 お分かりの方、同様の経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • ネズミを大蛇に丸呑みさせる

    NHKのテレビ放送でした。小学生に生き物の生態の観察をさせる小学校の授業風景が放送されました。講師は外部から一週間ほど特別に招かれた人のようでした。私は途中から見たのですが、丁度大蛇に長い棒の先につけたネズミを丸呑みさせるところでした。 人間はいろいろの動物の肉を食べなければ生きて生けない、動物も同じように生きるために捕食する、そのありのままの姿を子供達に見せる必要がある、との事でした。 その場面を見て思い出したのは熱帯魚ショップでの一こまです。カップルにうち女性のほうが店員さんに頼んだのです。「餌金を食べるところを見たい」。 生きるために人間は動物を殺して食べているのは事実です。もっとも宗教上の理由から肉食はしない人もいるらしいですが、それは別として、一般的には動物を殺して肉を食らっている、それが疑いようの無い事実であるのは言うまでもありません。しかし、だからと言って殊更に子供達にそのような光景を見せつける必要がどこにあるのでしょうか?その光景を見た女の子は泣きそうな顔で「可愛そう」と言っていました。私はそのような教育を学校で受けませんでしたが、人間が生きていく限り動物を殺して肉を食らう必用があるという事実は自然に覚えました。 当たり前のことだからと言ってしまえばそれまでですが、それでは牛や豚や鶏を殺す場面を見せても本質的には許される?という疑問を持ちました。私の感性ではそんな講師も講師、学校も学校、放送するNHKもNHKで、どこか狂っているのではと強い疑問を感じています。NHKは番組制作に慎重なはずなのですが、、、繰り返しますがそんな光景を見せつける必要がどこにあるのでしょうか?

  • 昔「天才テレビくん」でやっていたアニメについて

    「天才テレビくん」で昔やっていたアニメについての情報を探しています。 10年くらい前にやっていたと思うのですが、覚えている所↓ ・アニメーションと実写を織り交ぜた形式 ・男の子と女の子が恐竜のいる時代にタイムスリップして何かをする話 ・女の子は最初の方の話で恐竜の赤ちゃんのようなものを拾う ・大きなネズミが機械の鎧を着込んだようなのが敵 ・紫色の鎧のネズミが最終的に主人公達に味方をしていたような気が・・・(曖昧) ・敵のネズミたちは「イヴ」と呼ばれる女性を殺すのが目的(?) 結構昔の話なので間違っているところもあるかもしれませんが私が覚えているのはこれが全てです。 是非もう一度見たいので、ビデオなどの記憶媒体にあるか否かや原作の情報なども教えていただけると嬉しいです。 タイトルだけでも良いので誰か知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。