• ベストアンサー

マザーボードのFSBによる違い

例えば、FSBが1066Mhzで動くPCと、1333Mhzで動くPCあったとします。 違いはCPUのFSBが1066Mhzと1333Mhzであることだけ(当然同クロック)で、他の部品は同じ条件とします。 『FSBが上がればPCが全体的に高速になる』みたいな説明を良く見るのですが、『PCの全体的な速度って何だ??』っていう疑問があります。 FSBが変わると具体的にどんな動作に影響があるのか、詳しい方いましたらよろしくお願いします。 例えば、FSBの違いは重い3Dゲームがスルスル動く条件の一つになりますでしょうか? 1066から1333、1600と上がっていくにつれて、どの程度影響しますでしょうか?(一ランクごとに、約1.2倍くらいアップするのでしょうか?) ネットの閲覧やエクスプローラーの表示などの操作は、ハードディスクとメモリのやりとりなので、FSBは関係無い部分でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.5

たびたび失礼。 どこかに記事があったと思いましたので、それを探し出してみました。 たぶん、こんなことを知りたいのではないかな、と。 下記記事の E6750(2.66GHz、L2:4MB、FSB:1333) と、 E6700(2.66GHz、L2:4MB、FSB:1066) を比較して下さい。 二つはクロックは同じで、FSB のみが異なる仕様の CPU です。 微々たるスコア差であって、ベンチマークソフトによっては誤差の範囲です。 ベンチマークでこれだけの差しかありませんので、体感するような目立った差や、 何か仕事をさせた時の劇的な処理の差はありません。 http://www.4gamer.net/review/c2e_qx6850_and_c2d_e6750/c2e_qx6850_and_c2d_e6750.shtml

Chappy4649
質問者

お礼

リンク先こそが、私の今回知りたかった情報です! FSBはほとんど気にしなくていいほど微々たるもののようですね! 色々とお教え頂き、ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

> dimension 9200です。 > 電源は375Wですが 既にそれなりに古い機種になっています。 現状、どのグラフィックボードが搭載されているのか記されておりませんが、 375W 出力では、今のミドルクラスのグラフィックボードを搭載するのも厳しいくらいです。 > ビデオボードはこれから省電力化の方向に向かっていくので > ハイスペックなFPSなどのゲームです。 ローエンドクラスやミドルクラスのグラフィックボードでは、 省電力が求められる傾向は強まるかも知れませんが、 ハイエンドのグラフィックボードは省電力は考えていません。 一方、最新の有名どころの3Dゲームは、どんどん重くなっていますので、 それを動作させるハイエンドのグラフィックボードへの要求は高まります。 また、DELL 機はコストダウン優先の仕様ですから、 元々、品質に優れた電源ユニットは搭載されておらず、 経年劣化はより進んでしまうでしょう。 よって、グラフィックボードに限定せず、パソコン自体がそうですが、 ハイエンドを狙うならば将来性は考えにくいです。 > FBSの影響が大きければ乗り換えますし ゲームプレイの第一はグラフィックボードによって決まります。 FSB の数値の差がどうのこうのではなくて、CPU について考えるなら、 Daul Core なのか Quad Core なのか、CPU 自体の仕様が大切です。 しかし、その CPU についても半年毎に新グレードが発売されますし、 Socket 規格自体が変わってしまったりしますので、 仮に、今、新パソコンに買い換えたとしても、やはり、将来性は考えにくいです。 > 今の時点でマシンを限界まで強化するか メインメモリーを最大搭載容量まで載せているなら、 他はグラフィックボードを交換するくらいです。 375W では最近発売され始めた省電力仕様の GeForce 9600GT が行けそうです。 http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/ ただし、ミドルクラスのグラフィックボードですので、 プレイするゲームにも拠りますが、既に 9600GT では力不足のタイトルもあります。 大雑把に言うならば、最新の重いゲームを、 重い画面設定で快適にプレイするには力不足ですが、 適宜画面設定を落とすことで十分にプレイは楽しめます。 他、ごく一般的なゲームであれば、9600GT で十分な性能です。 > 3Dゲームをより快適にプレイする為に、スコアは重要ですよね? いや、余裕のあるしっかりした環境を設けていれば、 軽く動作することは明らかですので、スコアは取り立てるものでもありません。 FSB のみを変更して CPU クロックを変えずに計測した場合、 なぜか高 FSB で計測した方がスコアが落ち込む場合もあります。 パソコン環境によっても、それぞれ異なりますが、 私の過去の試みでは数パーセント程度の差しかありませんでした。 ところで、下記は、FSB のみではなくて、クロック数自体が変わってしまう検証ですが、 動作させるベンチマークソフトによっては、 それでも目立った差に繋がっていないことは読み取れると思います。 http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081208037/

Chappy4649
質問者

お礼

お礼のほう遅れて申し訳ありません。 最先端のゲームは期待できなくても、HD映像を見られるスペックならば御の字といった具合でしょうか。 現在は勉強がてら、よりパーツの自由度の高い自作マシンを作ろうかなと検討しています。 ちなみにサーバー状態の別のdellのマシンを持っていまして、5年間ほど、ほぼ24時間稼動していてハード的に特に問題は起こっていないので、dellのパーツの品質自体は、ウワサほどそんなに低くはないと思います。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> 1066のマシンでも対応する性能の高いパーツを付ければまだ大丈夫でしょうか。 意地悪で言っているのではなくて、そのようなことを知りたいのなら、 ご自身のパソコン環境を記しましょう。 判断材料がありませんので、どなたも推測でしか回答ができません。 自作パソコンならば、電源ユニットの出力(W)を含め、 主要パーツのメーカー型番を記しましょう。 そして、プレイするつもりのゲームが決まっているなら、 略称ではない詳細なゲーム名も記しましょう。 > 1066から1333、1600と上がっていくにつれて、 > どの程度影響しますでしょうか? ベンチマークソフトで計測すれば、FSB が高い方がより高スコアを得ます。 しかし、体感するような処理差は得られません。

Chappy4649
質問者

お礼

3Dゲーム専用マシンはdimension 9200です。 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/07/27/663715-000.html プレイするつもりのゲームは、ハイスペックなFPSなどのゲームです。 マザーの限界まで強化したとして、どこまでのタイトルがコマ落ちしないでプレイできるのかが知りたいです。 ビデオボードはこれから省電力化の方向に向かっていくので、電源は375Wですが、将来的には大丈夫だと思います。 今の時点でマシンを限界まで強化するか、FBSが高い新しいマシンに買い換えた方がいいのか、コスト的な事で悩んでいます。 そのキーワードがFBSなのです。 FBSの影響が大きければ乗り換えますし、少なければ今のマシンを強化する方向で行こうと思っています。 >ベンチマークソフトで計測すれば、FSB が高い方がより高スコアを得ます。 しかし、体感するような処理差は得られません。 比較して、具体的に何%くらい違いが出るものなのでしょうか? 3Dゲームをより快適にプレイする為に、スコアは重要ですよね?

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.2

Core 2 DuoであればFSBとかあまり気にしないで、そこそこのグラボとメモリあれば爽快だと思うのですけどね。 まぁ、FPSゲームとかものすごい3Dゲームだと今後わかりませんけどね^^

Chappy4649
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近のFPSは画質を低くしないとスルスル動かないソフトも出始めたので、現状で強化するか、思い切って買い換えた方が得なのか悩みどころなんですよね…。

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

よくPC雑誌にレポートされてますが、目で確認できるほどの体感は無いと思います。 しかしながら、CPU-メモリ-チップセット間でのバランスはあると思うので数字が高いから速いはあまりないかと フロントサイドバス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B9

Chappy4649
質問者

お礼

ありがとうございます。 FSBというものは、速さを気にするものではなく、CPU~マザーボード間の規格の一つ程度程の認識という事でしょうか…。 所有する3Dゲーム専用マシンのマザーがcore 2 duo対応なものの、FSBが1066までなので、1333のマシンに移行する必要があるのかなと思いまして…。 1066のマシンでも対応する性能の高いパーツを付ければまだ大丈夫でしょうか。

関連するQ&A

  • CPUのFSBについて

    たとえばインテルのCore 2 Duo E6700のFSBは1066MHzとなっていますが 私はこの数値を4で割った266MHzがFSBであるというような事を聞いたことがあります、ではそもそもFSBとはなんなんでしょうか 教えてください またあるPC雑誌のマザーボードの性能についての項目の表で FSBクロック 100~650MHz 動作クロック倍率 6~10倍 という方に書いていているんですが、 これはどういう意味なんでしょうか、教えてください

  • FSBって違っても大丈夫?

    DELLのデスクトップパソコンのCPUを交換したいのですが、いまceleronD 2.4GHz FSB400MHzがついていて、これをもっとクロックの高いものに変えようと思います。 ただ、FSBが400のものはなく、533MHzのものしかないのですが、同じceleronDでソケット478なら大丈夫でしょうか? PCはoputiplex sx270です。

  • CPUのFSBとメモリの種類について

    FSB533MHZのペン4=133MHZ×4倍ということは、オーバークロックをせず定格使用する場合、DDRSDRAM PC2100のメモリ(133MHZ×2倍)でジャストフィットと考えてよいのでしょうか?  それともMBが対応している場合はPC2700やPC3200のメモリに変更すると何かメリットがあるのでしょうか?

  • メモリーのFSBとCPUのFSB

    自作パソコン初心者です。 見当違いの質問かもしれませんがよろしくお願いします。 メモリーは533Mhzの512MX2を積みました。 CPUはPentiumD820でFSBは800Mhzです。 M/BはGIGABYTEの945Pです。 メモリーと CPUのFSBは一致させる必要がありますか? 一致させなかった場合メモリーが533Mhzで遅かった場合CPUもその速度以上の処理をしてもメモリーがボトルネックになってシステム全体の処理速度は533Mhzになると言うことですか? 他の方の回答で最近はメモリーはCPUのFSBに影響しないように設計されていると見ましたが、上記組み合わせの場合はどうでしょうか? とりあえず、動作はしています。

  • 高速メモリは生かせているの?

    チップセット「Intel 945」シリーズが登場して FSB 667MHzのCPUとDDR2-667のメモリに対応し FSBはベースクロックはの4倍、 メモリクロックは2倍と考えた場合、 メモリだけが高速で、 良く言われる非同期(同期=DDR333)と思われます。 FSBとメモリクロックがアンバランスな状況で パソコン全体の性能は向上しているのでしょうか?

  • FSBとDDRメモリの速度について

    アスロンXP環境でFSBが266MHz 333MHzのマザーボードでDDR400をサポートする製品とは、CPUの転送速度からしてまったく意味が無いように思うのですが、実際はどうなのでしょうか? インテルの環境ですと、FSBはベースクロックの4倍らしいので、この問題は発生しないのでしょうか? (FSB533MHzのCPUにDDR400など) 分かりにくい文章だと思いますが、何方かご存知の方いましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • CPU FSBの確認で

    CPUのFSB動作確認ですが... CPUは Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz FSB800 PreScot  マザーは Gigabyte GA-8IPE1000 Pro2(-W)(PreScotFSB800対応製品) メモリは PC3200DDR2 512M x2 です、 OSは  win XPsp2 EVEREST Home Edition で環境確認すると CPUは Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) と出ていて EVERESTのオーバークロックの項目を見ると CPUスピード CPUクロック 3005.00 MHz (オリジナル: 3000 MHz) CPU倍率   15.0x CPU FSB   200.33 MHz (オリジナル: 200 MHz) と在ります、 ●これはFSB800を認識せずにFSB200で認識し動作してるということでしょうか? BIOSの電圧などの設定は標準のままだと思いますが何か設定があるんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • CPUのクロック周波数とFSBの関係が ?

    CPUのFSBの関係記事は多数ありますが、クロック周波数との関係が理解できません。 マザーボードの仕様に対応CPUの条件が次のとおりとなってますが、このマザーボードで「Pentium(R) 4 CPU 1700MHz」を使うのは不適切なんでしょうか。 適切なCPUのクロック周波数は何MHzなんでしょうか。 ---------------------------------------------- 形状  Socket 478 タイプ  Intel Pentium4/Pentium4-Celeron FSB  533/400 MHz

  • CPUのFSBについて

    CPUのFSBについて CPU交換を検討しているのですが一つ質問したいことがあります。 CPU交換について - http://okwave.jp/qa/q6113603.html こちらにていろいろ学ばせてもらいました。 パソコンのFSBが200Mhzの時、FSBが266MhzのCPUに交換しても大丈夫でしょうか? しっかり質問する前にネットで調べたのですが・・・ ・普通に動く - http://okwave.jp/qa/q4695836.html ・起動はするがクロック数が上がらないためCrystalCPUID等で倍率の設定が必要 - http://prays.blog65.fc2.com/blog-entry-22.html ・FSBは同じでないとだめ - http://dosv.gtx.jp/parts/02-1-1.htmのFSBの説明 だいたいこの3つがネット上にあるようです。 どれが有力なのでしょうか? それともどれも有力ではなかったりして・・・ パソコンのスペック - http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-GP1-C3E/index.asp またBIOS設定でFSBを変更することはできないようです。 ノートパソコンということでマザーボードでFSBを変更できるかは確認できませんでした。というより恐らくできません。 どうかよろしくお願いします。

  • a-openマザーのクロック設定

    マザーボードA-OPEN/AX4SPE-UNを購入しました。 CPU:CELERON D2.4G MEMORY:PC3200-512G BIOS設定でFSB133 倍率18で2.4Gと設定されました しかし、メモリのクロックはFSB133x2.5=333MHzの設定になってしまいます。 PC3200のメモリなのでクロック設定を400MHzに設定したいのですがどのように設定したら良いのでしょうか? クロックに関する考え方が間違っているようでしたら 正しい考え方を詳しく教えて下さい。