• 締切済み

近親相姦と血液型について

日本では二親等までの血のつながりを近親と定義すると聞いたんですけど、生物学的にはどうなれば近親と定義されるのですか? 例えば、今の技術では骨髄移植などして血液型が変わるらしいですけど、そうやって血が変わった場合は生物学的に近親とは言えなくなるのでしょうか? 近親相姦が禁忌とされる理由の一つは、奇形児など子孫への影響もありますが、その原因は血が濃すぎるからと聞きました。 血液が本来親から受け継いだものを変わってしまえば、近親相姦ではなくなるのか?が疑問です。 どなたか返答、よろしくお願いします。 補足や情報源等があると更にありがたいです。

みんなの回答

  • keihope
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

日本での近親は、直系親族の場合三親等以上離れても近親です。 又、伯父姪、叔父名、伯母甥、叔母甥の三親等も近親相姦となります。 日本の法律で結婚できるのは、四親等以上離れた傍系同士となります。、 骨髄移植で血液型が変わったとしてもDNAレベルで調べれば変わっていませんので近親相姦です。 優性遺伝子とは、血液型で言えばA型やB型のことです。劣性遺伝子とは血液型で言えばO型のことです。 優性遺伝子とは表面に出やすい遺伝子のことです。 劣性遺伝子とは、表面に出にくい遺伝子です。 近親相姦で生まれた子供に必ずしも奇形児が産まれることはありません。 何世代も続けば出てくる可能性があります。

回答No.3

同じ親から生まれた子供であれば、その兄弟が同じ遺伝子を持っている確率は50%です。そしてその兄弟は親の遺伝子を半分づつ受け取っているので、片親との近縁度は50%になります。実験動物の世界では近交系とよばれる系統があります。これは20世代以上親子もしくは兄妹交配を繰り返したもので、近交系の動物はほぼ同じ遺伝子をもっていて、ホモの状態(対立遺伝子が同じ)です。 近親という言葉は~に対してどれだけ遺伝的近縁度が高いか(つまり近親か)という場合に用いられることが多い気がするので、相対的に決まるもだという感じがしています。 骨髄移植に関する免疫系の反応などは知りませんが、体細胞が変わってしまうわけではないので、遺伝的近縁度は変わらない気がします。 近親相姦がよくないといわれるのは、最初の近交系の話に戻りますが、近親交配を続けていくと遺伝子がホモになっていきます。これは今までは発現しにくかった形質が発現してしまい、その中にしばしば病気にカテゴライズされるものがあるためです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E7%AB%8B%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

骨髄移植をしても生殖細胞は変わりませんから、近親であるかどうかに変化はありません。「血が、、、」というのは単なる慣用表現であって、生殖細胞の遺伝子が同じものがあるのが問題です。 遺伝子は複製される時に一定の確率でエラーを起こしますが、真核生物の遺伝子は父由来の遺伝子と母由来の遺伝子2つあるので、一方がエラーで使えない部分があっても、もう一方が補ってくれます。 ところが、遺伝的に近い同士たとえば兄妹だと祖父母の代では同じ遺伝子だった可能性があります。祖父母の代で同じ遺伝子だったら、祖父母の代からあったエラーは両方に同じ所にエラーが残ります。これではせっかく父母から2つの遺伝子をもらっていても、同じ所にエラーがあるのでエラーを補い合うことができません。そのため遺伝的な病気になりやすくなります。

MartialRow
質問者

お礼

なるほど…。 やはり主軸は遺伝子にあるんですね。 影響のメカニズムまで詳しい補足ありがとうございました! 助かりました!

noname#110201
noname#110201
回答No.1

ありきたりですが、ウィキがある程度参考になると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A6%AA%E7%9B%B8%E5%A7%A6 近親というのは、主に文化的な考え方です。 2親等より離れていればいいとか、3親等より離れていなければいけないとか、文化によって違います。 >血液が本来親から受け継いだものを変わってしまえば これはないですよ。 遺伝子というのは代々受け継がれていくものです。 上に紹介したウィキの記事にもありますが、近親相姦がその間の子供に与える影響というのは、よくない遺伝子の影響が出やすいということです。 劣性遺伝子という言葉を聴いたことがあると思いますが、その劣性遺伝子がペアになってそろってしまう確率が多い、ということです。 ペアになれば、その形質が出現します。 血が濃すぎる、というのは、血という名前の液体のことではなく、「代々伝わってきたもの(=遺伝子)」を象徴的に言い換えただけのように思います。 別に劣性遺伝子という名前だからといって、必ずしも不都合な遺伝子とは限らないように思いますが、遺伝子を混合することで(有性生殖)進化を推し進めたことを考えると、やはり近親相姦がタブー視されるのは、理由のあることなのでしょう。

MartialRow
質問者

お礼

ウィキを拝見しましたが、韓国中国では仮に血のつながりがなくても姓が同じだけでダメなんですね…驚きです。 血云々は比喩みたいなものだったんですね。 ありがとうございます、参考になりました!

関連するQ&A