• ベストアンサー

浄化槽の排水について

これから浄化槽のことについて勉強しなくてはならないので、初歩から質問します。 ・BODとは? ・CODとは? ・T-Nとは? 単位についてm3/dとは? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.3

BOD:Biochemical Oxygen Demand(生物化学的酸素要求量)    微生物が排水中の汚濁物質を餌として分解するのに必要な酸素の量です。    つまり微生物が分解できるような汚濁物質の量を表す指標です。    これが多いほど、富栄養化(赤潮やアオコ)になりやすいと思って下さい。   COD:Chemical Oxygen Demand(化学的酸素要求量)    排水中の汚濁物質を過マンガン酸カリウムで酸化分解する際の酸素の量    です。つまり、化学的に分解できるような汚濁物質の量を表します。    BODやCODはあくまで、比較的分解されやすい汚濁物質の指標ですので    これが低ければ即安全というわけではありません。例えば非常に難分解で    極微量でも生物に濃縮して影響を及ぼすようなダイオキシンのようなもの    はこれらの指標では評価できません。   T-N:全(Total)窒素    植物にも窒素肥料をまくように窒素分も富栄養化の原因となります。    また、硝酸性窒素は健康影響もあります。 単位についてm3/dとは?    これは、一日当たりの排水量(処理量)を表す単位として、のって    いたんじゃないかな? ちなみに排水基準、環境基準は下記まで。

参考URL:
http://www.keea.or.jp/qkan/
urakawa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 あと、水質改善とゆうか排水などを浄化(放流できるぐらい)する方法が載っている書籍やHPがありましたら教えていただけないでしょうか?

その他の回答 (2)

  • kunimaru3
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.2

こんにちは。浄化槽のことを勉強されるならきっとテキストなどにも出ていると思いますが BOD 生物化学的酸素要求量 好気性微生物が水中の有機物を分解するのに必要な酸素量 COD 化学的酸素要求量 水中の有機物を化学的に分解するのに必要な酸素量 T-N 全窒素 水中の窒素濃度 m3/d dはDAYのことで一日当たりのm3を表しています いま手元に資料がないのでこれくらいしか答えられませんがほかにもいろんな専門用語がありますのでがんばって勉強してください

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「環境 用語集」 更に、 ◎http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/kansi/mizu/sokutei/yogo.htm (用語解説) どのようなところに記載があったのか分かりませんが、単位は、一日当たり容量(体積;立法メートル)です。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.pref.toyama.jp/sections/1705/keyword.htm#は **********

関連するQ&A

  • 浄化槽CODについて

    浄化槽CODについて 当方 現在海外に住んでまして 先日我が家の台所から全ての汚水浄化で合弁浄化槽を作りました 構造は生物浄化後 塩素を使わずオゾンの消毒層の4層構造です 微生物は日本で販売されてるような微生物です 台所から油水分離を通った後 浄化槽に流れる仕組みです 現在作ってから2ヶ月ほど経過しました しかし先日 町の機関に水質検査に出した所 現在CODが290ありました 明らかに高いのですが 下げるにはどのような対策があるんでしょうか?教えて下さい 現在 町の機関にはBODを測定する場所がないのでCODしか測れませんでした。

  • 空気を曝気するだけで、排水の浄化処理が出来ますか?

    浄化槽技術管理者です。(撹拌の意味も兼ねる)空気曝気による酸素補給は、微生物の生存のためにするものという認識でした。 しかし、最近、活性汚泥(=微生物を含む汚泥)処理ではなく、単に汚濁水に空気を送り込むだけで、浄化効率がアップするような機器を目にするようになりました。具体的には、BOD値やCOD値、汚泥の性状が良くなった、汚泥の生成量が減った、などです。 これらの機器は、エジェクターと同じように溶存酸素効率が高い機器です。 仕組みについて、ご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • 合併浄化槽のBODが300になっている

    接触ばっ気方式の浄化槽で130人槽浄化槽で PH4.8 BOD300 COD170 SS90という結果で 改善が必要と言われました。 汚泥移送装置が故障しているのですがそれが原因なのでしょうか? この数値を基準値に改善するたまにはどのような処理を行った方が良いでしょうか? 情報が少ないですが宜しく御願いします。

  • 浄化槽汚泥管理について

    浄化槽の維持管理をしています。 団地の活性汚泥方式浄化槽(汚水量 200m3程度)ですが ばっき槽のSVが95程度あり MLSS 5000mg/lで運転しています。 BOD水質は保たれていますが、SVが高く 汚泥を沈殿、貯留槽から 40m3程度引き抜きましたが、効果があまり出てきません 何かいいアドバイスがあれば お願いします。(汚泥沈降率の問題?)

  • タンク浄化の微分方程式の立て方を教えて下さい

    以下の計算をしたいと考えています。 60m3のタンクにA元素イオンが1000g/m3含まれています。これを0.04m3/hで1年間かけて掛け流して浄化したら、50g/m3になりました。このとき、浄化に使用した水にもA元素イオンが含まれており、これが、どれくらい含まれていたかを計算したいと考えています。 仮定として流れ出るときの濃度は、タンクの濃度は均一になっていると考えます。 タンクのA元素イオンの濃度をC(ppm)、浄化時間をT(h)、浄化水のA元素イオンの濃度をA(ppm)としたとき以下の微分方程式を立てて計算したのですが、うまく値が出ず、式が間違っているようです。どこが、間違っているか教えて頂ければと思います。 dC/dT=(4×T×A+(6000‐4×T)C)/6000 お願いします。

  • 水浄化速度の計算

    タンクにたまった水の一定量を浄化する浄化時間を計算しています。 タンクに不純物Aが10ppb、水に溶け込んでいるとして、タンクから一定量(Q kg/hr)を取り出して、75%の効率で浄化すると、濃度が0になるまで、時間がどのぐらいかかるか、微分方程式を立てて、解きたいのですが、式が正しいか、使っている量の単位が合っているか自信がなく、質問させていただきました。 立てた式 dA/dt = -0.75*Q*A*t これを解くと、 A = A0*exp(-0.75*Q*t) ここで、Aは不純物濃度ppb、tは時間hr、Qは浄化流量kg/hrをいれて計算したところ、一瞬で浄化が終わってしまいます。 恥ずかしながら、立てた微分方程式が合っているか、単位はこれでよいのか教えていただけないでしょうか。

  • 計算問題について質問です

    公害防止管理者の資格の計算問題に ついて質問です。 問題集を買ったのですが 問題と答えしか書いてなくて解説が なくて困っています 例題 原料400トン/dを処理したときBOD60 0mg/Lの排水を200m3/d排出し た。BOD原単kg/トンはいくらか? 答え 0・3kg/トン なにも知らないのでこれの解説を詳 しくお願い致します!!!￿ ￿

  • BODとCODについて

    上司から、BODとCODについて質問を受け、何故CODだけで計測が終わらないのか、BODだけでは何故駄目なのか?その反対のCODだけでは何故駄目なのか、と言う質問を受け、解答に非常に困っています。高いレベルでの解答と、小学生高学年にでも説明できる解答を上司は望んで居るみたいで困ってます。是非良質な解答がありましたら、教えて下さい。

  • し尿処理施設でBOD,CODが悪化。緊急対応は?

    し尿処理施設では、最終的に浄化された処理水は一般河川に放流されます。  その時、何らかの原因でBOD或いはCOD が基準値を超えた場合、どう対応すべきか具体的な行動手順を 教えてください。

  • 排水の臭気について

    質問するカテがここで良いのか悩みましたが。質問させて頂きます。私の勤務先で、生ゴミ処理機(排水タイプ)を使用しておりますが、生ゴミ処理機から排出される排水を浄化槽に流入しているのですが、その浄化槽から悪臭が漂ってきたのです。なにか対処方法は無い物でしょうか?浄化槽は60t/日キャパに100t/ 日排水が流入し、生ゴミ処理機からの排水が4t/日流入します。コストがかからない方法があれば教えて頂きたいです。